グループの中枢メンバーとして長年のパートナーとなる盟友ライル・メイズを擁するパット・メセニー・グループ名義でのECMに於ける初作。耽美な世界観の中にも随所でアグレッシヴさが入り混じる特有のサウンドはやはり素晴らしい。タイトなリズムも心地よいフュージョンファンク "Jaco"、美しい旋律で爽快に疾走する "Phase Dance" など収録。 W.GERMANY-ORIGINAL テクスチャードJK 極美盤!! マト末はそれぞれ S1=2 / S2=2 です。
全米ツアーの模様を収録した2枚組の大作。 ロフトクラシック "Are You Going With Me?"、中盤から後半にかけて長尺ブレイクが炸裂する "Straight On Red" など収録。 USオリジナル 2LP 半透明ヴァイナル w/RL刻印 ゲートフォールドJK 半透明のレコードは光にかざすと透けて黄金色に変色する仕様です。 ランアウトのs-A/Bに手書きRL刻印(BOB LUDWIG)、全面にMASTERDISK刻印があります。 コンディションに準じた特価です。
ジャズドラマー兼ヴィブラフォン奏者、ジョニー・ライトルのソウルジャズ色濃厚な逸品。 軽快なドラムブレイクで始まる "Baby, You Make Me Feel So Good"、エキゾチックで優美な幕開けから一変〜強烈なドラムブレイクに乗ってグルーヴィに展開する "Agapee / Polemos" ほか、ボッサライクなアレンジが光るスタンダード "Tenderly" の好カヴァーなど収録。 US-ORIGINAL BellSound刻印 ゲートフォールドJK 良再生のプレイともに十分概ね良好!
繊細でエモーショナルな演奏を中心に、時折魅せるアグレッシブなサウンドまで特異な魅力に溢れたコンテポラリージャズを展開。 Steve Kuhn(p) Steve Slagle(ss/as/fl) Harvie Swartz(b) Michael Smith(d) USプレス 手書きRL刻印(両面) MASTERDISK刻印(s-A) 美盤!!
チック・コリアとゲイリー・バートンのデュオ第一弾。 ピアノとヴィブラフォンというECMならではの神妙なインタープレイが聴けます。 US-PRESS 手書きマトA1・B1 手書きGF刻印 美盤!!
12弦ギターとナイロン弦のクラシックギターを使い分け独特の音楽世界を紡ぎ出すラルフ・タウナーとヴァイブの名手ゲイリー・バートンによるデュオ作品。ECMを代表する二人が創り上げる神妙な世界観で紡ぐインタープレイを展開。 Ralph Towner(12 string guitar & classical guitar) Gary Burton(vibraharp) USオリジナル 半透明ヴァイナル 手書きJB刻印 Cut無し 十分良好なレベルです! マトは手書きで末尾はそれぞれA1・B1、半透明のレコードは光にかざすと透けて黄金色に変色する仕様です。 見開きのレーベルカタログが付属です。
ラルフ・タウナーを擁するオレゴンや、ラリー・コリエル/ライル・メイズ/イアン・マシューズを擁するフェアポート・コンベンションの創設メンバーであり、映画〜ダンス〜テレビなど多岐にわたる作曲者としての活動でも知られるピアニスト/コンポーザー、フレッド・サイモンの自己名義での初作。全編自作によるもので、ECM周辺を彷彿とさせる美しいコンテポラリーピアノが聴けるカスタムレーベルからの超ニッチな一枚。 US-ORIGINAL プロモ 半透明ヴァイナル 手書きSLM刻印 TML刻印 Cut無し 十分良好なレベルです! プロモオンリーかわかりませんが、過去の取り扱いからもプロモステッカーが貼られたプロモ仕様しか見たことありません。
御大ボブ・ジェームスの'74年発表アルバム。 オリジナルの "Nautilus" や、スリリングなジャズファンク "Night On Bald Mountain"、特異なアレンジが光るメロウクラシック "Feel Like Making Love"、"In The Garden" 等々、名曲をたっぷり収めたジャズファンク〜サンプリングソースとしても永年人気の高い傑作です。 USオリジナル VANGELDER刻印 ゲートフォールド・コーティング仕様 Cut無し 良好品!!
一連のソウルジャズ路線で人気を博したジャズピアニスト/コンポーザー、ラムゼイ・ルイスの'74年作。PETE ROCKのサンプリングネタとしても知られるソウルフルなコーラスも爽快なメロウグルーヴ "Sun Goddess"、小気味好いドラムブレイクと共に煌びやかなスムースジャズで展開するメロウなジャズファンク "Love Song"、スティービー・ワンダー "Living For The City" のファンキーなアレンジまで抜群の洗練サウンド! USオリジナル 初版 KC規格 マト1A・1D Cut無し 美盤!!
ボルチモアのご当地サックス/フルート奏者、スティーブ・ターナーが地元の人々へ敬意を捧げたマイナーアルバム。 スタイリッシュな引き締まりを感じさせるアーバンブギー "Judy Lane"、高級ラウンジ風メロウファンク "Shante"、粘り腰もたっぷり効かせた女性Vo.入りのJAZZ-FUNK逸品 "Downtown" など収録。アレンジや演奏ともに極めて高水準、フュージンはもちろんAOR好きにも推薦の一枚です。 USオリジナル 美盤!! ジャケ表面左上には当時のMCA配給用シールが残っています。
レス・マッキャンとの共演でも知られるシカゴ出身のサックス奏者、エディ・ハリスの'75年発表作。 バックにはWILLIE BOBOやRONALD MULDROWなどが参加。開幕ベースラインのドス黒さから瞬殺!JUNGLE BROTHERS/Behind the Bushサンプリングネタのサイケファンク "Get On Up And Dance"、即興風のユニークな展開など実験的な要素を取り入れた漆黒のラテンブギー "It Feels So Good"、脱力気味のファルセットで歌うストレンジバラード "Why Must We Part"、J DILLA/Dillatronic 13サンプリングネタのスピリチュアル "Abstractions" など収録。スライの影響を濃厚に感じさせる聴きどころ満載の傑作です。 USオリジナル ROCKEFELLERアドレス Cut無し 両マトA 良好品!! ランアウトには手書きAT/GP(George Pirosカッティング)刻印と手書きPR刻印が両面にあります。
日立家電がオーディオ機器ブランド「Lo-D」が迫力ある音質を体感する為に配布した非売品アルバム。 海外のマニア間でも人気!鈴木宏昌による粘り腰もたっぷりの高級JAZZ-FUNK "Smash"、 珍・和モノSOUL歌謡を手掛ける安田明&ビート・フォークの漆黒ディスコ "Disco Baby"、サンプリング用としても重宝するサウンドシステム試聴ナレーターが冒頭に搭載!石川晶&ヒズフレンズの極厚サイケファンク "ステレオ・テスト・バンド"、モンド/ラウンジ/サイケ好きにも支持を受ける大編成オーケストラ=101ストリングスによるカーペンターズカヴァー "Yesterday Once More" などを収録。好事家のツボもシッカリ押さえた内容です! JPNオンリー 非売品[PROMO ONLY]ゲートフォールド仕様 2LP 美盤!!
SHAKATAKのキーボーディストであるビル・シャープが自らプロデュースを務めた'85年発表ソロ1st.アルバム。 パリッとアーバンなシャッフルR&B "The Shuffle"、ゲイリー・ニューマンとのデュオで仕上げたシャープなディスコ "Change Your Mind"、情熱がほとばしるHi-NRGトラック"Famous People" など洗練されたJAZZYダンサーを多数収録。 '85年 JPN 初版 w/OBI 美品!! 専用の解説シートも揃っております。
スタン・ケントン楽団ではハイノート・ヒッター(高い音域)として活躍したトランペッタ、メイナード・ファーガソンの'74年発表アルバム。 プロデューサーはマイルス・デイヴィス諸作を手がけたテオ・マセロ。ヒップな味わいがたっぷり!コッテリと脂が乗ったハービー・ハンコック "Chameleon"、HIT-BOY/Jay-Z Interviewサンプリングネタのポール・マッカートニー "Jet"、ゴージャス極まる豪快な演奏のスティービー・ワンダー "Livin' For The City" など良カヴァーを収録。 USオリジナル 初版 KC規格 両マト2B Cut無し 良好品!!
モータウン初のガールグループとしてデビューした、ザ・スプリームスの記念すべきファーストアルバム。スモーキー・ロビンソン、ラモント・ドジャーらが参加。そのモータウンをポピュラーマーケットでの成功へ導く事となる瑞々しい原点が凝縮された大名盤! 通称『Stool Cover』と言われる非常にレアな完全オリジナルが久々に入荷いたしました!(USオリジナル MT規格 MONO) ラベルはやや色が薄く燻んだテイスト/星マーク(Detroit)の位置が右側/住所無し/MOTOWNロゴの配色が赤白2トーンの1st仕様になります。 お探しの方はご存知のように初回プレスは滅多に出て来ません。プレイは十分美再生で、コレくらいのコンディションでも上々かと思います。
ハル・デイヴィスのプロデュースによる弱冠18歳のブレンダ・ホロウェイが残したファーストアルバム。活動期間も短かった故に作品数も少ない中、彼女のデビューシングルにしてモータウン屈指のバラードとして語り継がれる名曲 "Every Little Bit Hurts" 等を収録した傑作です。 USオリジナル 初版 グローブLbl. 深溝 MONO 良再生のプレイともに十分概ね良好!
若くしてこの世を去ったソウル界のパイオニア/シンガー、サム・クックの'63年発表作。 ホレス・オット指揮のオーケストラを伴奏にスタンダードを歌い上げる最高の一枚!名バラード "Nothing Can Change This Love" ほか、"For Sentimental Reasons"、"I Wish You Love" など名唱のオンパレード。 USオリジナル 1st HUGO&LUIGI付き ニッパー犬Lbl. 深溝 MONO 初版マト1S(両面) I刻印=Indianapolis Pressing 良好品!! 初回プレスでコレくらいのコンディションは中々出てきません。
ポップス〜スタンダードを中心に自身のオリジナルまで名唱がズラリと並ぶニューヨークはコパカバーナでの傑作ライヴ。 USオリジナル ニッパー犬Lbl. (R刻印・Rockaway NJプレス・白Logoタイプ) 深溝 マト末はそれぞれ5S・4S プレイともに十分良好なレベルです!
若くしてこの世を去ったソウル界のパイオニア/シンガー、サム・クックが残した生前最後のアルバム。パティ・ペイジが歌い世界的にヒットした名曲 "Tennessee Waltz" のオリジナリティ溢れるR&Bカヴァー、シングルヒット "Ain't That Good News" などノリの良いside-A、そして歴史的名バラード "A Change Is Gonna Come" のオリジナルVer.などを収録したサムのバラードをどっぷり満喫できるside-Bともに名唱がズラリと並ぶ本当に良いアルバムです。 '63年〜'65年までの短期間仕様された太字『DYNAGROOVE』のCAオリジナルです。 CAはH&L無しでOKです。ニッパー犬Lbl. 銀レター 深溝 MONO w/シュリンク Cut無し 美再生のプレイともに十分良好です! マトは4S(両面)、ジャケットはニス引きの様な光沢感のある1st仕様です。 ジャケット・レコード共にコレくらいの良コンディションは中々見つかりません。
1985年に未発表音源としてリリースされた'63年マイアミはハーレムスクエアに於ける一夜限りの幻ライブ!会場の雰囲気ともに全編で熱いサムを存分に堪能できる不朽の名盤です。 USオリジナル マト末1A・1B Cut無し 美品!!
飛行機事故により26歳の若さでこの世を去った夭折のキングオブソウル、オーティス・レディングの遺作。亡くなる3日前となる1967年12月7日にレコーディングした "(Sittin' On) The Dock Of The Bay" は皮肉にも没後に初のナンバー1ヒットになった名曲。他にもドラムブレイクで始まるロウエル・フルソン "Tramp" のカヴァー等を収録したサザンソウルの金字塔的な名盤! USオリジナル 初版 稲妻Lbl. マト1C(両面) CT刻印(=Terre Hauteプレス) Cut無し 十分概ね良好!
前身ザ・プライメッツ(The Primettes)のオリジナルメンバーから入れ替わり抜けたり等を経てダイアナ・ロス、メアリー・ウィルソン、フローレンス・バラードの3人組で結成されたガールグループ、ザ・スプリームスの傑作です。日本では邦題 "恋はあせらず" でも知られる名曲 "You Can't Hurry Love" ほか、"This Old Heart Of Mine (Is Weak For You)"、1stシングル "Love Is Like An Itching In My Heart" など爽快ポップなモータウンクラシック満載! USオリジナル 深溝Lbl. 良再生のプレイともに十分概ね良好!
前身ザ・プライメッツのオリジナルメンバーから入れ替わり等を経てダイアナ・ロス、メアリー・ウィルソン、フローレンス・バラードの3人組で結成されたガールグループ、ザ・スプリームスの'66年発表作。全米No.1を獲得したヒットシングル "ひとりぼっちのシンフォニー"、爽快なモータウンビートに乗った "My World Is Empty Without You" といったモータウン黄金期を支えたソングライターチーム、ホーランド=ドジャー=ホーランド(H=D=H)プロデュースによる一級の楽曲を中心に、名曲 "A Lover's Concerto"、名バラード "Unchained Melody" のカヴァーなどを収録した問答無用のノーザンクラシック! USオリジナル MT規格 MONO 深溝Lbl. マト1(両面) w/シュリンク 十分良好なレベルです!
アメリカ初の女性ロックンロールシンガーとして『ロカビリーの女王』と称えられたワンダ・ジャクソンが、再びカントリー&ポップス路線に回帰した'62年発表アルバム。"I'd Be Ashamed" など収録。 USオリジナル 初版 Top-logo レインボーLbl. MONO 美盤!!
"She's A Rainbow" 等を収録したストーンズ初のセルフ・プロデュースとなる'67年発表の傑作です。 今回はストーンズ・ファン垂涎の本タイトルでは非常に入手困難な『US MONO』です。 見つける難易度はUK MONOの比ではありません。近年特に見なくなりました。 US-ORIGINAL MONO マルーンLbl. w/レンチキュラー3D ゲートフォールドJK ジャケットも勿論、NP規格の入れ替えのないMONO仕様です。 コンディションに準じた特価ですが、トータルのプレイは十分概ね良好です!
アメリカでのデビュー作となる'64年発表アルバム。 UK盤とは一部曲の差し替えがあり "Moma" の代わりにシングル曲の "Not Fade Away" が1曲目に収録されております。 US-ORIGINAL 初回 Unbox-Logo(Open London) マルーンLbl. MONO テクスチャード仕様 コンディションに準じた特価ですが、プレイは十分美再生です!
全曲オリジナルで構成された'66年発表の傑作4th.(米国では6枚目)アルバム。 US-ORIGINAL 初版 赤箱ラベ LL規格 MONO 良再生のプレイともに十分概ね良好!
"Brown Sugar"、"Wild Horses" 等を収録した'71年発表の名作。 アンディ・ウォーホルによるZipperのアートワークでも有名な一枚です。 US-ORIGINAL 太字1841 BWAY.,NY(BROADWAY) COC規格 良再生のプレイともに十分概ね良好! ジャケットはAndy Warholが手がけたジッパー付きの特殊なゲートフォールド仕様です。 お探しの方はご存知の様に見開きの接着が未だ剥がされていない状態は珍しいです。 初回プレスではコレくらいのコンディションでも中々出てきません。
'67年発表の傑作2nd.アルバム。 ソウルフルな "Wait Until Tomorrow"、名バラード "Little Wing" ほか、ATCQやBEASTIE BOYSのサンプリングでも使われたワクワク感を唆る冒頭のドープでノイジーなイントロ "Exp" など収録。 US-ORIGINAL 初版 3色Lbl. トップオープン・ゲートフォールドJK プレイともに十分概ね良好! マトは手書きで両面とも1-Cとなっております。このタイトルの米初回プレスはめっきり見なくなりました。
彼らの出世作である'66年発表の2作目。 タイトル曲はもとより、"Leaves That Are Green"、"I Am A Rock"、"Richard Cory"、"We've Got A Groovey Thing Goin'" 等々、名曲を連ねる大名盤です。 US 完全オリジナル 白抜き 360sound 2eye Lbl. 両マト1A 良再生のプレイともに十分概ね良好! ジャケットはタイトル表記が青字&一列のタイプで、裏面のタイガービート誌も削除前の最初回仕様です。
全米1位に輝いたタイトルを冠する名曲 "明日に架ける橋 = Bridge Over Troubled Water" 等を収録した名盤です。 US-ORIGINAL 初版 白矢 360 SOUND 2eye Lbl. Cut無し シュリンク付きの美ジャケ&盤も十分良好! マトはマシン打ちでそれぞれ1AC・2ABとなっております。初回プレスではコレくらいのコンディションでも中々見つかりません。
全米4位まで到達し、サイモン&ガーファンクルのアルバムとしては初の全米チャートトップ10入りを果たした'66年発表の3rd.アルバム。 彼らの真骨頂である美しいメロディともに抜群のハーモニーを聞かす名曲 "スカボロー・フェア/詠唱 = Scarborough Fair/Canticle" を筆頭に、"Homeward Bound"、"The 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy)"、"7 O'Clock News / Silent Night"といった名曲を連ねる傑作です。 USオリジナル 初版 白抜き 360 SOUND 2eye Lbl. Cut無し 良再生のプレイともに十分概ね良好! マトはマシン打ちで末尾はそれぞれ1G・1Jとなっております。
サイモン&ガーファンクル名義での記念すべき1stデビュー作品。 少し後に発表したシングル・ヴァージョンがヒットする前の "サウンド・オブ・サイレンス" の別ヴァージョンも収録です。 USオリジナル 初版 白抜き 360sound 2eye Lbl. 良好盤!! マト末はそれぞれ1G・1K。ジャケのコンディションに準じた特価です。
JOE SAMPLE, LARRY CARLTON, BUD SHANK, VICTOR FELDMAN, MAX BENNETTらジャズフィールドの錚々たるミュージシャンが参加。それまでのアコースティックサウンドを基調としながらも、後のジャジーな方向へ向かう前となるこの時期ならではの音像に仕上げた傑作です。ライトメロウ〜AOR "In France They Kiss On Main Street"、自身のムーグがドライヴするサイケ "The Jungle Line" など収録。 USオリジナル 初版 7E規格 CSM印刷&刻印(Santa Maria Pressing) エンボス凹凸ゲートフォールド仕様 Cut無し 極美盤!!
ニール・ヤング作のスウィート佳曲 "Lotta Love" を収録した'78年発表のソロ・デビュー作品。 パーカッションブレイクで始まる次曲 "Rhumba Girl"、サム・クックの名曲 "You Send Me" のカヴァー等も最高です。 因みに "Lotta Love" の12インチは万越え。 US-ORIGINAL 初版 ボーダーLbl. 手書きマト両面WW-1 Cut無し 美盤!! ジャケットのアーティスト名がクレジットされた背景はピンクのタイプ、歌詞が綴られた専用インナーも付属です。 今回は米ROCK雑誌「Crawdaddy」1979年5月号の特集ページ切り抜きコピー(ホッチキス冊子型)も付属しております。
ニューヨーク出身の女性シンガーソングライター、ローラ・ニーロの'76年発表作品。 琴を駆使した随所で和のテイストを感じる嫋やかで神妙なサウンド〜ドープな展開にも肝を抜かされるタイトル曲の "Smile"、ウォーミングな癒しの名曲 "Sexy Mama" などを収録した名盤です。 USオリジナル 初版 PC規格 Cut無し 両マト1A 良好盤!!
フィル・ラモーンのプロデュースによる多才な女流ギター奏者/シンガー、フィービ・スノウの4作目。ポール・サイモン作の "Something So Right" などを収録したウォーミングなアコースティックサウンドを基調にジャズやブルース等の要素も交えたクロスオーヴァーな傑作です。 USオリジナル 初版 JC規格 バーコード無し Cut無し 美盤!! マトは手書きで末尾は両面1B、ランオフには手書きRL刻印(BOB LUDWIG)、マシンMASTERDISK刻印ともに両面にあります。
あのジョアン・ジルベルトも讃美する米シンガー・ソングライター、ケニー・ランキンのレーベル移籍後1枚目となる'72年発表作。 "LIKE A SEED"、"PEACEFUL"、"YESTERDAY'S LIES"、"SOMETIMES" ほか、何も心洗われるようなウォーミングで美しい名曲群はもとより、ソウルフルかつテンション高めの好ファンク "COMIN' DOWN" まで収録した素晴らしい内容! US-ORIGINAL 初版 BROADWAYアドレス 専用インナー付属 Cut無し 美盤!! マトは手書きで末尾は両面A、ランオフには他にも手書きAT/GP(George Pirosカッティング)刻印、手書きPR刻印もあります。
あのジョアン・ジルベルトも讃美する米シンガーソングライター、ケニー・ランキンの'75年発表作。スティーヴィー・ワンダー "Creepin'"、ジミヘン "Up From The Skies" ほか、何も心洗われるようなウォーミングな歌唱ともに透き通るようなアコースティックサウンドで魅了してくれる十八番のアーバンメロウまで彼の作品の中でも懐の深い多彩な感性が垣間見れるバラエティに富んだ内容。 USオリジナル 初版 ROCKEFELLERリム 手書きマトC(両面) MR刻印=Monarch Pressing. 良好盤!! カンパニースリーヴも揃っております。 彼の作品は'77年頃のアルバムまで余っていたものを消化していたのか、稀にBROADWAYやW無しROCKEFELLERが使われたラベルを確認できておりますが、ジャケットはバーコードが付いていたり厳密なリリース年が不明なものも多いです。 本作は'75年ですので今回のROCKEFELLERリムがオリジナルで問題ありません。
当時ヨーロッパを拠点に活動していたデクスター・ゴードンが、一時帰国した際に録音したもの。 初共演となるボビー・ハッチャーソンとの相乗効果も新鮮であり、リラックス感と相まった豪快且つ牧歌的な特有の音色は本当に最高です。 Dexter Gordon(ts) Bobby Hutcherson(vib) Barry Harris(p) Bob Cranshaw(b) Billy Higgins(ds) USオリジナル 初版 NEWYORKアドレス VANGELDER刻印 このタイトルの耳(Ear=Plastylite)は無いと思います。 B3に影響ないスレを一部確認できる以外は、再生ともに十分良好です!音質も抜群です!
チャーリー・クリスチャン直系の白人ギタリスト、サル・サルバドールがブルーノートに残した記念すべき初リーダー作品。 ケニー・バレルにも大きな影響を与えたであろう、そのバレルのプレイでも知られる "Get Happy"、木漏れ日のような朗らかなスロー "My Old Flame" といった管音抜きの演奏から、フランク・ソコロウのテナーと渡り合うクインテット演奏まで粋な好演を味わえる素晴らしい一枚。 Frank Sokolov(ts) Sal Salvador(g) John Williams(p) Kenny O'Brien(b) Jimmy Campbell(ds) USオリジナル FLAT LEXINGTON 深溝 MONO 耳(Ear=Plastylite)刻印 手書き9M刻印 額縁ジャケット 美品!! 10インチでは上々のトップコンディションです。
ボサノヴァをアメリカに普及させた仕掛け人、クリード・テイラーのプロデュースで制作された'62年発表作。 朗らかなトロンボーンとジム・ホールやジミー・レイニーのギターは抜群にマッチしており、ブルックマイヤーはピアノも披露しています。 Bob Brookmeyer(tb/p) Jim Hall, Jimmy Raney(g) Gary McFarland(vib) Willie Bobo(ds) Carmen Costa(cabassa) Jose Paulo(tambourine) USオリジナル プロモ 初版 MGMリム T字黒Lbl. MONO ゲートフォールド・コーティング Cut無し 良好品!!
名アレンジャー〜ピアニストのラロ・シフリンとボブ・ブルックマイヤーの素晴らしいコラボレーション。 フィル・ウッズ、ズート・シムズ、アル・コーン、ジミー・レイニー、ベン・タッカー、デイヴ・ベイリーらが参加した豪華絢爛なサポートをバックに有名スタンダードをサンバ志向で奏でる最高に爽快な一枚。耳馴染みの名スタンダードも無比なアレンジが冴え渡っており、一味違う新鮮な聴き応えです。 USオリジナル 初版 MGMリム T字黒Lbl. 深溝 MONO ゲートフォールド・コーティング 美再生のプレイともに十分概ね良好!
中間派を代表する白人の名トランペッター、ビリー・バターフィールドの'57年発表作。 ハンク・ダミコ、ダニー・バンクらいぶし銀メンバーが揃ったビッグバンドで奏でる最高に痛快で洒落たサウンド!A3, B4で聴ける妻のドッティをフィーチャーしたヴォーカルナンバーも素晴らしい。このレコード中々見ません。 USオリジナル 1st ニッパーLbl. 銀レター 深溝 MONO 初版マト1S 良好盤!!
ブラウン=ローチに、ケニー・ドリュー、カーティス・カウンスら豪華メンバーによるオールスターセッション! Clifford Brown(tp) Walter Benton(ts) Herb Geller, Joe Maini(as) Kenny Drew(p) Curtis Counce(b) Max Roach(ds) USオリジナル 初版 小ドラマーLbl. 深溝 MONO コーティング 良好盤!! 曇り・カゼヒキ無く良い音で鳴っています。
唯一のストリングスものとなる最高にウォーミングな好演です。 スタンダードを中心に、ニール・ヘフティの編曲と溶け合う味わい深いワンホーンは絶品の一言。 Clifford Brown(tp) Richie Powell(p) Barry Galbraith(g) George Morrow(b) Max Roach(ds) Neal Hefti(arr,cond/strings) US初期プレス 楕円ロゴLbl. MGスタンパー 深溝 MONO 曇りやカゼヒキはなく、トータルのプレイは十分概ね良好な感じです! '58年頃にリリースされたMercuryの後発です。
テナーにソニー・ロリンズを迎えた強力な布陣でのブラウン=ローチ双頭クインテットによるハードバップの快演です。 Clifford Brown(tp) Sonny Rollins(ts) Richie Powell(p) George Morrow(b) Max Roach(ds) US初期プレス EmArcy/Mercury(Wネーム)Lbl. 深溝 MONO コーティング 十分概ね良好! ジャケットはコーティング付きのオリジナル仕様で、盤はEmArcyラベルの約2年後='58年にリリースされた2ndプレスです。
A面はサブー・マルティネスやキャンディドらパーカッション隊を加えた『The Art Blakey Percussion Ensemble』名義によるエキゾチックな演奏で、中でもレイ・ブライアントのプレイが光るアフロキューバン "Cubano Chant" が秀逸!B面はジャッキー・マクリーン、ビル・ハードマンらを擁する当時のジャズメッセンジャーズで贈る熱気溢れるハードバップを収録。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 MONO マト1K・1B 美再生のプレイともに十分概ね良好!
御大ジャンゴ・ラインハルトとも親交の深いフランスの名ギタリスト、マトロ・フェレの息子である神童ブールー君が弱冠13歳で録音した米国でのデビュー作。バックは奇才アラン・ゴラゲール監修による『The Paris All Stars』なる当時のフランスを代表する一流のジャズメンがしっかりサポート。ライナーにはミシェル・ルグランやサッシャ・ディステルによる賛辞が送られています。 冒頭の "Mack The Knife" を筆頭に、"Night & Day"、"A Night in Tunisia" といった小気味好くスウィングするスタンダードを中心に、"Bluesette" では初々しい歌唱も披露しています。 USオリジナル B3, 5でプレス起因と思われる微チリを感じるとこがありましたので特価ですが、トータルの聴感は十分概ね良好な感じです。
このアルバムの成功で一躍名が知れ渡るようになった最高傑作にも挙げられるウェス・モンゴメリーの出世作。 名演として名高いオリジナルナンバー "D-Natural Blues"、"West Coast Blues" など収録。 Wes Montgomery(g) Tommy Flanagan(p) Percy Heath(b) Albert Heath(ds) 欧 Europe 限定 Limited Edition 180g 重量ヴァイナル 美盤!!