サンフランシスコはBLACK HAWKでの'59年ライヴ録音。(Recorded 9, 24, 1959) Joe Gordon(tp) Richie Kamuca(ts) Victor Feldman(p) Monty Budwig(b) Shelly Manne(ds)
CHET BAKERに見いだされたJOHNNY PACEのジャズ・ヴォーカル作品。 JOE BERLE(Bill Evans - piano)参加。
ジャズ・フュージョンギタリスト、ジョージ・ベンソンの'96年発表アルバム。
ジャズ・フュージョンギタリスト、ジョージ・ベンソンの名曲集。イタリア製。
サウンド・チェック用として製作された非売品(ステレオのおまけ?)レコード。 左右のステレオチェックから最後は真ん中で〜... 他、各曲の出だしにおなじみのナレーション/解説が入った面白い逸品。 内容はジャズ〜ヴォーカル〜オーケストラものが収録です。 国内 赤盤 STEREO LP フリップバックJK 美品!!
夭折した二人、エリック・ドルフィーとブッカー・リトルのコンボによるNYはファイブ・スポットでの名演を収めた歴史的名盤。 US 完全オリジナル NJ PURPLE 深溝 MONO RVG刻印 コーティングJK
'60s中期のブルーノートを代表するクールで粋なモーダルジャズの極上盤。 ANDREW HILL(p) BOBBY HUTCHERSON(vib) RICHARD DAVIS(b) ELVIN JONES(ds) USオリジナル 初回NEWYORK MONO VAN GELDER刻印 P(耳) 美盤!! *ジャケを考慮した特価プライス。
ロンネル・ブライトの好演も光る寛ぎのワンホーンもの。 BUDDY TATE(ts) RONNELL BRIGHT(p) WALLY RICHARDSON(g) GEORGE TUCKER(b) ROY BROOKS(ds) USオリジナル 深溝 MONO RVG刻印 テクスチャードJK 準美品のグッドコンディションです。 Swingvilleですが曇りやバックノイズなく再生も抜群でとてもオススメです!
テナー奏者にして名コンポーザー、ベニー・ゴルソンの'57年録音。 ここでもゴルソン・ペン(3曲)による作編曲が光っており、叙情溢れる絶品のゴルソン・ジャズ "OUT OF THE PAST" 他、シブいバラード "NAMELY YOU" 等を収録した素晴らしい名盤です。 BENNY GOLSON(ts) J.J.JOHNSON(tb) KENNY DORHAM(tp) WYNTON KELLY(p) PAUL CHAMBERS(b) MAX ROACH(ds) US 完全オリジナル 初回 INC無し 青大 深溝 MONO PAT#スタンパー / 553west コーティングJK 美盤!!
当時のリバーサイドの未発表セッションを集めた貴重な一枚。 抜粋元のアルバムには未収録だったりこれでしか聴けないロリンズのセッション等、名プレイヤーたちの演奏が楽しめます。 USオリジナル INC無し 青大 深溝 MONO PAT#スタンパー / 553West コーティングJK コンディションも良くオススメです。
グリフィンとの2管編成クインテットで送る'61年録音。 BENNY GREEN(tb) JOHNNY GRIFFIN(ts) JUNIOR MANCE(p) PAUL CHAMBERS, LARRY GALES(b) BEN RILEY(ds) USオリジナル 初回 橙大Lbl. 深溝 MONO 美盤!!
スタンダードを中心に1〜12月までそれぞれの名前がつく曲を取り上げた遊び心に溢れたコンセプチュアルな作品。"I'LL REMEMBER APRIL"、"SEPTEMBER SONG" 他収録。 USオリジナル 初回 水色Lbl. 深溝 STEREO LP コーティングJK 良品!! *アメ盤ならではのジャケ裏(ライナー)が逆さまに貼られたエラージャケット。
CHICK COREA率いるフュージョン・バンド、RETURN TO FOREVERの'73年作品。 CHICK COREA, STAN CLARKE他、メンバーチェンジを経て、新たにBILL CONNORS, LENNY WHITEらが参加しております。 USオリジナル STEREO LP 美品!!
1945年11月26日の午後2時から午後5時までのセッションを収録した不朽の名作です。 当時の未発表テイク集といった感じでしょうか、リリースは'56年にサヴォイからの発表となりました。 USオリジナル 赤Lbl. 深溝 MONO 手書きRVG コーティングJK ほぼ美品!!
マイナー・ピアニスト、ビリー・ウォーレスがひっそり残したトリオもの。 地元のカスタムレーベル?からリリースしたプライベート/私家盤です。グルーヴィーなベースに自由奔放なアレンジで聴かす冒頭の "枯葉" を筆頭に、"MISTY"、"SUMMERTIME" 等のスタンダード、両面ともラストに収録されたヴォーカル曲も非常に素晴らしい隠れた名作です。 この辺は探しても中々見つかりません! USオリジナル STEREO LP 美品!!
DAN FOGELなる殆ど詳細不明の鍵盤奏者によるプライベート/私家盤。 A1以外は全てオリジナル曲で構成された内容で、パーカッションやヴィヴラフォンを配したソウルフルなラテンジャズから美しいモーダルジャズ等が収録されております。その中でも清涼感に溢れたストーミーなラテンジャズ "NAKED FLOWERS"、パーカッシヴな "LATIN SATIN"、グイグイ引っ張るヴィヴラフォンは勿論、中盤のピアノ・ソロも最高に気持ち良い粋で洒落たナンバー "HIAKOWA'S LAMENT" がオススメです。幻想的な美しいモーダルナンバー "OCEAN SWEET" も絶品。 USオリジナル STEREO LP w./shrink 美盤!!
アーサー・ライマンによるエキゾ・サウンドの超傑作。動物の鳴き声などプリミティヴな効果音を使った曲もあったり、全体を通しても独特の空気感で迫るオーケストレーションは流石。中々見ないマニア垂涎の一枚です。 USオリジナル 深溝 MONO 美品!!
ベニー・グッドマン楽団で活躍したジャズピアニスト、ジェス・ステイシーによるタイトル通りグッドマンに捧げたトリビュート作品。 トリオものからスウィンギーなコンボ演奏まで晴れやかなポジティブムードも快い中間派の好盤です。 USオリジナル 初回 黒Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 概ね良好です!
INGRAM KINGDOMが前身となるファミリー・グループ=イングラムの'77年作品。 モダンダンサー "THAT'S ALL"、"MUSIC HAS THE POWER"、沁みるメロウグルーヴ "I DON'T WANT TO BE ALONE"、小気味良いパーカッション/ディープなベースラインに妖艶なコーラスが絡むソウルジャズ "MI SABRINA TEQUANA" 等が収録です。
都会的なブルース・フィーリングに酔えるバレルを代表する屈指の名盤です。 KENNY BURRELL(g) STANLEY TURRENTENE(ts) MAJOR HOLLEY JR(b) BILL ENGLISH(ds) RAY BARRETTO(con) US 完全オリジナル NEWYORK 両溝 MONO VANGELDER刻印 P(耳)あり コーティングJK 良品!! 本盤の完オリは滅多に出てきません。
タイトルの様にパーカーの愛奏曲を取り上げた作品で、ロリンズが絶頂期の頃に吹き込んだ'56年録音です。 SONNY ROLLINS(ts) KENNY DORHAM(tp) WADE LEGGE(p) GEORGE MORROW(b) MAX ROACH(ds) USオリジナル NYC 深溝 MONO RVG刻印 手書きAB 概ね良好です。 ジャケは447West/コーティングの1stオリジナル仕様。 (裏面のKENNY DORHAMクレジットがtenor saxの誤表記)
マイルス・グループで共にしたレッド・ガーランド/ポール・チェンバース/アート・テイラーらピアノトリオとのワンホーン・カルテット作品。JOHN COLTRANE(ts) RED GARLAND(p) PAUL CHAMBERS(b) ARTHUR TAYLOR(ds) USオリジナル NJ YELLOW 深溝 MONO RVG刻印 コーティングJK
w./コルトレーンが参加した強力なセクステット編成での'61年作品。 名曲 "SOMEDAY MY PRINCE WILL COME/いつか王子様が" のモーダル仕立ての優雅なアレンジ、 コルトレーンのソロも冴え渡る "TEO" 等を収録した最高の一枚。 MILES DAVIS(tp) JOHN COLTRANE, HANK MOBLEY(ts) WYNTON KELLY(p) PAUL CHAMBERS(b) JIMMY COBB(ds) 音凄く良かったです。
名盤『Four & More』と同日のニューヨークはフィルハーモニック・ホールでのライヴ録音。 コチラはリリカルなバラードを中心に収めた構成で、何も聞き応えたっぷりの好演を収めた名盤に相応しい内容です。 MILES DAVIS(tp) GEORGE COLEMAN(ts) HERBIE HANCOCK(p) RON CARTER(b) TONY WILLIAMS(ds)
'58年録音/名盤。 Miles Davis(tp) John Coltrane(ts) Cannonball Adderley(as) Red Garland(p) Paul Chambers(b) Philly Joe Jones(ds)
イタリアのトロンボーン奏者/アレンジャー、グイード・ピストッキが残したイタリア盤オンリーのレア・ラウンジ・アルバム。 エンニオ・モリコーネの名曲 "METTI UNA SERA A CENA/ある夕食のテーブル"、最高にウォーミングなイタリアン・ボサ "CAFE" 他、A&M系のソフトロック〜サイケ・ポップ等を収録した素晴らしい一枚。再発ですがかなりシッカリした作りです。 ITALY (REISSUE LP) ほぼ美品!!
ルイジアナ出身のジャズ・ギタリスト、ロン・エシュテの'79年1st。 キャロル・エシュテ(奥さん?)のヴォーカルが絡むブラジリアン・ライクな清涼ジャズ "TO LET YOU KNOW I CARE" 他収録。 USオリジナル STEREO LP w./シュリンク 良品!!
ハロルド・デヤン率いるニューオーリンズの名物ジャズ・バンドによる'84年発表アルバム。 レイジーでウォーミングな空気感が最高です。 USオリジナル LP 良品!!
50年代にスタン・ケントン楽団でも活躍した名トランペッター、バディ・チルダースが自身のバンドを率いて吹き込んだ'85年作品。 ホレス・シルヴァー作 "NICA'S DREAM" や、"PRETTY" 等のスリリングなカヴァーから、しっとりとソロ・トランペットを聴かすスウィングまで素晴らしいです。 USオリジナル STEREO LP ほぼ美品!!
フランスを代表する作曲家、ピアニスト、映画音楽/監督と様々な肩書きを持つ才人=ミシェル・ルグラン。 本盤はそのルグランが手がけた名曲群の数少ないヴォーカル入りヴァージョン等が収録された隠れ名盤。中でも "QUAND CA BALACE"、"L'AMOUR EN SCIE"、"BRUL' PAS TES DOIGTS" がオススメ。秀逸なアレンジが多数収録されております。 FRANCE盤 2LP ゲートフォールドJK 良品!!
東からJOHN LEWIS(p)、PERCY HEATH(b)、西からはBILL PERKINS(ts)、JIM HALL(g)、CHICO HAMILTON(ds)ら東西の名プレイヤー達が共演した好セッション。 UKオリジナル 両溝 MONO フリップバック/フル・コーティングJK 美盤!! 良コンディションは稀。
"QUIET KENNY" と同時期(約2ヶ月後)に吹き込んだノリに乗ったドーハムを堪能できる小レーベルJAROからの非常にレアな一枚。 KENNY DORHAM(tp) CHARLIE DAVIS(bs) TOMMY FLANAGAN(p) EDWARD WARREN(b) ARNOLD ENLOW(ds) USオリジナル 深溝 STEREO コーティングJK ほぼ美品!! コレくらいのコンディションでも中々出てきません。
甘美なミッチェルも堪能できるリヴァーサイドで2枚目となる'59年録音。 BLUE MITCHELL(tp) BENNY GOLSON(ts) WYNTON KELLY(p) PAUL CHAMBERS, SAM JONES(b) ART BLAKEY(ds) USオリジナル 初回 INC無し 青小Lbl. 深溝 MONO 良盤!! *ジャケに準じた特価プライス。
英国の作曲家/ジャズ・ピアニストであり、数々の映画音楽も手がける才人、ロイ・バッドの1stデビュー作。 プロデュースはトニー・ハッチ。選曲はもちろんですが全編に渡りドリーミィな好アレンジが最高です。 UK盤 フリップバック・コーティングJK 良品!!
数々の名作を残す名アレンジャー、キース・マンスフィールドが、ジャズ〜ソウル〜ロックと各フィールドの名曲を取り上げ、見事なアレンジを聴かせるカヴァー集。ソウルサイドからは "EVERLASTING LOVE"、"SOUL THING"、ジャズサイドからは "MORNIN"、"TAKE FIVE"、さらにはプロコル・ハルム "青い影" まで好アレンジ満載のバラエティに富んだ内容。 POLAND オリジナル LP 良盤!!
ジャズドラマー、ドン・ラモンド率いるビッグ・バンドによる'82年作品。 "FOR BROTHER" で始まる好スウィングEARLY AUTUMNメドレー、ドラムブレイクで始まるヒップなソウルジャズ "UP TIGHT" 他、年代柄スティービーの "MY CHERIE AMOUR" なんかもヤってます。 USオリジナル 良品!!
現代の北欧ジャズ・シーンの中でも絶大な人気を誇るフィンランド産ニュー・ジャズ、ファイヴ・コーナーズ・クインテットのトランペット&フリューゲルホルン奏者=ユッカ・エスコラのソロ1st。ただの洒落たヨーロピン・ジャズとは一線を画す近年の生音ジャズを代表するかのような名曲。
現代の北欧ジャズ・シーンの中でも絶大な人気を誇るフィンランド産ニュー・ジャズ、ファイヴ・コーナーズ・クインテットの1st。
"BEN SHAHN" のアート・ジャケットが人気のアーリー・スウィング・コンピ。 US初期 6eye 深溝 MONO コーティングJK
ドラッグの耽溺によるブランクから復帰を遂げた'64年発表作品。 十八番のトリオ編成による華麗なスウィングから、映画『The Alamo』に強い印象を受けて選曲された "The Green Leaves Of Summer" での耽美な歌心まで素晴らしい好演です。 HAMPTON HAWES(p) MONK MONTGOMERY(b), STEVE ELLINGTON(ds) US初期 S品番 STEREO マトD3・D1 美品!! ART PEPPER/The Way it Wasと同時期くらいの60年代後期〜70年代初期辺りのプレスかと思います。
西の黒人ベーシスト、カーティス・カウンスがコンテンポラリーに残した数少ないリーダー作の1枚で、カール・パーキンス、ハロルド・ランド、ジャック・シェルドン、フランク・バトラーらと組んだ名コンボによる演奏です。冒頭からアクセル全開で "Landslide"、"Sonar" などの重厚でスリリングな演奏を中心に、しっとりと繊細なバラード "Time After Time"、朗らかにリラックスしたブルージーなミディアム "Sarah" まで何も素晴らしい好演を収めた永年の人気に相応しい内容。 JACK SHELDON(tp) HAROLD LAND(ts) CARL PERKINS(p) CURTIS COUNCE(b) FRANK BUTLER(ds) US初期 S品番 STEREO LP 手書きマトD3/D2 SLM刻印(Sheffield Lab Matrix)あり w./シュリンク 美品!! ART PEPPER/The Way it Wasと同時期くらいの60年代後期〜70年代初期辺りのプレスかと思います。
DE LA SOUL/KEEPIN' THE FAITHネタ "SIGN OF THE TIME(7 Ver. 3:50)" は涼しげなコーラスも絡む絶品のフュージョン・ソウル。 カップリングのオリエンタルなグッド・メロウ "ENCHANTED FOREST" も気持ち良いです。7"は珍しいです。 USオリジナル 7インチ マト1A/1B 45RPM.
享年31歳で他界した才人エディ・コスタ(p/vib)による、マーシャル、モチアンとのピアノトリオに徹したアルバム。'59年に吹き込んだ数少ないリーダー作品の中でも傑出した彼の最高傑作と賞される名盤です。 EDDIE COSTA(p) WENDELL MARSHALL(b) PAUL MOTIAN(ds) USオリジナル 深溝 Stereo カンパニースリーブも付属です。 *特価プライスです。
マイルス・デイヴィス率いるオリジナル・クインテット=『THE NEW MILES DAVIS QUINTET』による記念すべき1作目。 通称『小川のマイルス』で知られる名盤です。 MILES DAVIS(tp) JOHN COLTRANE(ts) RED GARLAND(p) PAUL CHAMBERS(b) PHILLY JOE JONES(ds) USオリジナル NYC 深溝 MONO 手書きRVG / ジャケはグリーン(緑の小川) コーティングタイプ。 ジャケット良好でプレイも概ね良好でオススメです。
グループでの調和サウンド、アンサンブルを基調としたクールジャズの火付けとも言える一枚。 後のジャズ史に大きな影響を与えた歴史的な名盤でもあります。 USオリジナル 初回ターコイズ (1stプレス) 美再生の良盤!! 良好に聴ける盤は中々出てきません。
ART BLAKEY、PHAROAH SANDERSらとの共演や、数々の名作に関わる米ジャズ・ピアニストJOHN HICKSの'79年作。 NUJABES/FLOWERSネタ "AFTER THE MORNING" 他、美しいバラードが並ぶモーダルジャズの秀作。 USオリジナル STEREO LP STERLING刻印 美盤!!
w./デヴィッド・フリーゼン、クリフォード・ジャーヴィスとのトリオもの。コペンハーゲンに於ける'79年録音。 KENNY DREW(p) DEVID FRIESEN(b) CLIFFORD JARVIS(ds) USオリジナル プロモ (w./スタンプ) STEREO LP 美盤!!
強力ブロー派のテナーマン2人による'60年作品。 JOHNNY GRIFFIN, EDDIE "LOCKJAW" DAVIS(ts) JUNIOR MANCE(p) LARRY GALES(b) BEN RILEY(ds) USオリジナル 橙Lbl. MONO PLAY概ね良好。
初代MJQののドラマー、ケニー・クラークの'56年リーダー作品。 アルト奏者ジョン・ラポータを前面にフィーチャーした理性溢れるハードバップを展開しており、ドナルド・バード、ロニー・ボールらが相まった素晴らしい好演です。 JOHN LA PORTA(as) DONALD BYRD(tp) RONNIE BALL(p) WENDELL MARSHALL(b) KENNY CLARKE(ds) US初期 マルーン(2nd) MONO モノクロJK ほぼ美盤!!
ジャズ・ギタリスト、バーニー・ケッセル率いるビッグバンドによるボサ?というよりはラテン〜ブーガルー〜モッド・タッチでスタンダードを聴かすスウィンギーな'61年作品。中でも "LOVE FOR SALE" のソウルフルで渋いアレンジが絶品です。 USオリジナル 初回 3色Lbl. 深溝 STEREO LP PLAY良好!!