7歳の幼少期から父親の教会で歌い始め、のちにバリー・ホワイトのカヴァーシングルで知られることになったマイキー・スパイス。MANHATTANSの甘茶バラード名曲をカヴァーした渋めのジャマイカンソウル "I Kinda Miss You"、リズムボックスがポコポコ湧いたまろやかなコクのラヴァーズ "Love & Happiness" など収録。 USオリジナル 美盤!!
スタワン産のロックステディ傑作を詰め込んだ'68年発表の名コンピ! 表題通りに空中を飛び跳ねているような多幸感に包まれるマーシャ・グリフィス "Feel Like Jumping"、弾み具合が抜群なギターカッティングが最高に踊れるケーブルス "Baby Why"、ナイヤビンギ風のパーカッションを響かせるロイ&イーニッド "She'll Have To Go"、バカラックの名曲を安らかなインストでカヴァーしたソウル・ヴェンダーズ "A House Is Not A Home" など珠玉のレアチューンを多数収録。 JAプレス 良好盤!! ※ジャケットが欠損しているので特価となっております。
「ジャマイカのマイケル・ジャクソン」との称号まで冠されたシンガー、ジュニア・タッカーの'93年発表アルバム。THE ROYALS/Pick Up The Piecesをリメイクしたユニークなトラックに澄んだ美声を披露する休暇気分のダンスホール名曲 "Love Of A Life Time"、ピチャピチャしたSEと捻れたシンセの奇天烈トラックに超重量のディスコビートを響かせる "S.E.X. On My Mind" など収録。 USオリジナル w/シュリンク ※やや難ありですので、あくまでJUNK扱いで予めご了承くださいませ。
ジーン・ピュアリングを中心に結成された男声四重唱、ハイ・ローズの'63年発表アルバム。 当時アメリカで流行の兆しがあったボサノヴァをいち早く採り入れており、ボサノヴァスタンダードからオリジナルまで交えた意欲が伺える作品。チャック・セイゲルのアレンジと共にコーラスグループならではのスマートなサウンドは全編通して粋な仕上がりです。 USオリジナル 白プロモ (Promo White-Label w/DJ Sticker) 深溝 MONO 極美盤!!
マーティン・デニーと並びエキゾチカの先駆者として知られるレス・バクスターの'69年発表作。 アフロ〜ラテン〜ジャズ〜ブラジルなど様々な気配を散りばめたアフロセントリックな理念を陶酔しており、それまでとは一風変わった特異なエキゾチカを展開。大推薦です! USオリジナル Unipak・GFジャケット Cut無し 美盤!!
トランペット奏者のランディ・マスターズ、キーボード奏者のデニー・バーシアームにより結成された米JAZZフュージョングループ、ソーラー・プレクサスの'79年発表アルバム。西海岸録音のスリリングな展開と演奏を存分に愉しめるブラジリアンフュージョン隠れた傑作!重厚極まるサウンドに最高に洒脱なスキャット絡まる黄金のサンバ "Voa, Quetzali!"、ファンキーな粘り腰も効かせた "Nevadan Madam"、トロピカルパーカッションも連打で敷き詰められた "Xango-Bahiana" など収録。 USオリジナル 手書きRL刻印(BOB LUDWIG) ゲートフォールドJK 良好盤!!
イギリス、ジャマイカ、セントビンセントなどのミュージシャンで構成された様々なルーツをごった煮したような英国の無国籍バンド、サイマンデの'73年2nd.アルバム。全編通してプリミティヴなコンガが効いたレア・グルーヴ直球の内容で、DOUBLE XX POSSE/Girls Be Frontin'で使用されたアフロ・ファンク "Fug"、朗々とグルーヴィに展開する "Anthracite"、ブラックフィーリングに溢れるソウルフルな "Genevieve"、"Crawshay" など充実の内容! USオリジナル ゲートフォールドJK Cut無し コンディションに準じた特価です。 ランオフには手書きRL刻印(BOB LUDWIG CUTTING)とマシンSTERLING刻印が両面にあります。
アメリカのエレクトロニカデュオ、シーベリー・コーポレーションのサードアルバム。 ダブ〜アシッドジャズ〜レゲエ〜インド古典〜中東オリエンタル〜ヒップホップ〜ソウル/ファンク〜エレクトロニカ〜ブラジル音楽まで様々な要素を含むミニマルながら超濃厚な感性が散りばめられており、ただのお洒落質とは一線を画した特異なトリップサウンドを披露。マッシヴ・アタックやDJシャドウ周辺の武骨な陰影感が好みの方にもぜひオススメ。トータルで高水準! USオリジナル 1st 4×12"仕様 ゲートフォールドJK 美品!!
キューバン/サルサ/ペルー音楽から影響を受けるラテンJAZZ-FUNKバンド、カルデラの'78年発表3rd.アルバム。 南米らしい土着パーカッションが敷き詰められたスピリチュアルフュージョン "Reviviscence"、サンタナを彷彿させるゴージャスなブラジリアンLIGHT MELLOW "Shanti"、清涼なエレピやフルートも染み渡る贅沢なごちそうクロスオーヴァー大作 "Horizon's End" など収録。 USオリジナル 赤Lbl. MASTERD BY CAPITOL刻印 専用のインナースリーヴも付属しております。
アラブ圏の弦楽器ウードの妙技で知られるジョン・バーベリアンの'69年発表作。 冒頭曲とラスト曲はオリジナルで、それ以外は作曲者も不明というアルバム構成。ジャズギタリストのジョー・ベックらとのオリエンタルでエキゾチックな独特のサウンドで展開していく無比なサイケグルーヴは永年に渡り諸方で高く評価されるまさに傑作!この原盤は海外でも価格高騰&人気も高いため、レアリティともにマニア垂涎の一枚。 USオリジナル プロモ(w/Promo-sticker) プレイは十分概ね良好!
バド・シャンクをフィーチャーしたピアノレスカルテットでの演奏。 ブラジリアンギタリストのアルメイダとシャンクが織りなす至高のボサジャズを展開した傑作です。 Laurindo Almeida(g) Bud Shank(as) Harry Babasin(b) Roy Harte(ds) US 完全オリジナル 赤盤 FLAT MONO 深溝 白ベースの1stジャケット
ブラジリアンギタリストのローリンド・アルメイダとの共演アルバム。 若きゲイリー・ピーコックらが参加。アメリカで流行する前のボサノヴァ・アプローチが味わえる特異なアレンジはアルメイダによるもの。 Bud Shank(as/fl) Laurindo Almeida(g/arr.) Gary Peacock(b) Chuck Flores(ds) USオリジナル 初版 楕円Lbl. 深溝 MONO ほぼ美盤!!
エキゾチカの代表格マーティン・デニーの記念すべき1st.アルバム。 ステレオとはメンバー&テイクが異なっているのも興味深い、アーサー・ライマン(vib)が参加したモノラルの原盤! 動物の鳴き声などプリミティヴな効果音も使い独特のアレンジで演ったレス・バクスター作のエキゾ・クラシック "Quiet Village" ほか、ホーギー・カーマイケルの "Hong Kong Blues"、まさにエキゾチックな "Similau" 等を収録。 USオリジナル 初版 リング・ターコイズLbl. 深溝 MONO 良再生のプレイともに十分概ね良好!
エキゾチカの代表格マーティン・デニーの'58年発表アルバム。 動物の鳴き声などプリミティヴな効果音も使い特異な妖しいサウンドで展開するオリジナル "Burma Train"、レス・バクスター作 "Bangkok Cockfight" 等のスリリングな演奏から、南国ムード溢れる優美でエキゾチックなラウンジまで本作も類に漏れず妖艶な魔力を秘めた極上のエキゾサウンド。ふんだんに連想させるアートワークも魅力的です。 USオリジナル 初版 リング付きターコイズLbl. 深溝 MONO 良再生のプレイともに十分概ね良好です!
エキゾチカの代表格マーティン・デニーの'60年発表アルバム。 タイトルのように銀幕を彩った映画音楽に特化したコンセプチュアルな作品。十八番の "Ruby"、"Sayonara" から、スタンダード "I'm In The Mood For Love" や、"雨に唄えば"、"Love Is A Many Splendored Thing" なども妖しげな南国ムード溢れる極上のエキゾサウンド仕上げは流石です。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MONO 銀ピカ(鏡面)ジャケット 美盤!!
キュートな歌声が魅力の女性シンガー、キティー・カレンの傑作です。 アレンジはマニー・アルバムによるもので、ボサ〜ジャズ等のスタンダード中心の内容。Jim Hall(g) Richard Davis(b) Mel Lewis(ds)らを擁するスモールコンボを基調としたボサビートなバッキングとの相性は抜群。冒頭のタイトルナンバーからバラードを中心に、ヒップで粋な "Nothing's Going On Below The Border" まで全編素晴らしく、彼女の最高傑作に推したいオススメの一枚!このアルバム意外に中々見ません。 USオリジナル BellSound刻印 やや難ありですので予めご了承ください。
ボサノヴァの旗手ジョアン・ジルベルトと創り上げたエヴァーグリーンなボサジャズ不朽の名盤です。 USオリジナル MONO 初版 MGMリム T字Lbl. (溝なし東海岸プレス) ゲートフォールド仕様 Cut無し プレイは十分概ね良好です!
イージーリスニング界の著名音楽家ポール・モーリアの'75年発表作。 ソウル〜ラテン〜ポップ〜ジャズまでジャンルレスに採り上げた名曲群の素晴らしいカヴァー集。"Feel Like Makin' Love"、"El Bimbo"、"Angie Baby" など収録。 USオリジナル 2トーンLbl. w/RL刻印 Cut無し 美品!! 手書きRL刻印(BOB LUDWIG)とマシンSTERLING刻印がA面にあります。
N.Y.の名門ラテン・レーベル Fania 所属の名手達によって結成された、ファニア・オールスターズの'77年発表アルバム。 プロデューサーを務めるのはボブ・ジェームズ!穏やかな多幸感に包まれる至福のトロピカルメロウ "Awake"、ギラギラとした熱狂が鋭く光る漆黒のラテンファンク "Steady (Fijo)"、イントロから抜群にクールなエレピ入りの激シブKILLER "Juan Pachanga (Daylight)" など収録。セクシーなジャケットともにナイスです! USオリジナル 初版 PC規格 両マト1A Cut無し 良好盤!!
フィリピン生まれのアメリカ育ち。ヴァイ・ヴェラスコなる女性シンガーが当時23歳の頃に残した数少ない貴重なアルバム。 アレンジはそれぞれマニー・アルバム(s-A)、アル・コーン(s-B)が手がけており、ジム・ホールも参加したズート・シムズ率いるクールなコンボとの共演が愉しめるモダンで爽快なボサノヴァ集です。 USオリジナル 金Lbl. 深溝 MONO 良再生のプレイともに十分概ね良好!
ボサノヴァの旗手ジョアン・ジルベルトと共に創り上げたエヴァーグリーンなボサジャズ不朽の名盤です。 今回は珍しいCapitolプレス(Capitol, Club Edition)です。 規格番号も通常の『V6-8545』とは違い、ラベル&ジャケット(背辺&裏面)表記ともに専用の『SMAS-90438』が使われたCapitol仕様で、マトもマシン打ちのCapitol仕様(W4)です。 十分綺麗な良好盤で、バックノイズなく音質も非常にクリアーです。
NYアンダーグラウンドシーンの重要人物、キップ・ハンラハンの初リーダーアルバム。 多様な音楽性さながら様々な人種が入り混じるニューヨークの混沌を、アート・リンゼイ、ビル・ラズウェルらシーンの同朋と抜群のセンスで昇華させた無比なハイブリッドサウンドは絶品の一言。アメリカンクラーヴェを象徴する大傑作! USオリジナル 初版 黒Lbl. EDP刻印 w/シュリンク+ハイプステッカー Cut無し 美品!!
NYアンダーグラウンドシーンの重要人物、キップ・ハンラハンの'83年2nd.アルバム。 ジャック・ブルース、アート・リンゼイら錚々たるメンバーと創り上げた無比なハイブリッドサウンドは絶品の一言。 怒涛のパーカッションをベースに展開する "Desire Develops An Edge" から圧巻!ディープなサウンドにブラジリアンテイストを交えたような "Her Boyfriend Assesses His Value And Pleads His Case"、渋いラテンダンサー "All Us Working Class Boys" ほか、"Nocturnal Heart" や "Nancy" などの嫋やかなボッサ、優美なアコースティックが心地良すぎるバレアリック路線までどこまでもセンス抜群。 USオリジナル 2LP(12"EP+LP) EDP刻印 Cut無し 十分概ね良好!
ブラジル出身のマルチ楽器奏者〜作編曲家、エグベルト・ジスモンチの'79年発表アルバム。 パーカッション〜ギター〜ピアノなどを用いた一人多重録音によるもので、プリミティヴなブラジル色とルーツであるヨーロッパ印象派のスタイルが見事に溶け合った特異なインタープレイは聴きもの。 USオリジナル ほぼ美盤!!
ブラジルを代表するフュージョントリオ、アジムスの創設メンバーとして知られる凄腕ドラマー、イヴァン・コンティの'84年発表ソロ1st.アルバム。 開幕のドラム拍子から切れ味抜群のエレピ染み渡るメロウ "Menca"、大胆なトライバルビートを響かせる密林サンバ "Pantanal II = Swamp"、ブリブリのベースラインも最高な疾走ナンバー "Junction = Entroncamento" など収録。とにかく全編通してドラミングの鋭さが格別に光ったブラジリアンフージョン傑作。未だアナログオンリーの為、海外ではマニアからのCD化の熱い要望も見受けられます。 USオリジナル 良好盤!!
ニューオーリンズのロイヤルソネスタ・ホテルのラウンジに在籍していたと言うキャバレー歌手、エラリオが自らのカスタムレーベルから放った自主制作盤。抱擁力溢れる弾き語りによるハワイアンボッサ "I Can't Help It"、硬質な芯を感じさせるアコギとドラムに洋風極まる歌唱が絡んだラウンジフォーク "Wish I Were The Wind" など収録。 USオリジナル Private pressing Cut無し
グレイトフル・デッドのドラマー/マルチ打楽器奏者、ミッキー・ハート仕切りのバンドによる唯一の作品。様々な打楽器の相乗が生み出す特異なビートながら、洗練されたアンサンブルの極地を披露する畢竟のリズムミュージック。 抜群のスパイスを効かす冷んやりとスピリチュアルなヴィヴラフォンとの調和も見事です。 USオリジナル 銀ミラージャケット
ボサノヴァの旗手、アントニオ・カルロス・ジョビンの'67年発表作。 ここではギター/ピアノ/ハープシコードまで演奏しており、タイトル曲の "Wave" を筆頭に、これまた名曲 "Triste" など、クラウス・オガーマン編曲指揮のオーケストラと溶け合った最高に心地良いインスト中心の内容。本作中唯一のカヴァーであるヴォーカル曲 "Lamento" も素晴らしい。 US初期プレス 茶Lbl. VANGELDER刻印 ゲートフォールド・コーティングJK 良好品!!
トリオものでも名を馳せたブラジルのピアニスト〜作編曲者のルイス・エサ率いるタンバトリオに、ドリオ(g/b/per)を迎えサウンドに更なる深みを追求したタンバ4での2作目。ヴォーカルを交えたスリリングなジャズサンバを披露したタイトル曲を筆頭に、ウォーミングなボサノヴァまで神妙なアレンジともに美しいアンサンブルが冴え渡っています。 USオリジナル 白プロモ (White label w/Promo-sticker) VANGELDER刻印 GFマットコート 良好盤!!
'65年発表の2nd.アルバム。 ネルソン・リドルのアレンジによるムーディなストリングスとマッチしたジョビンの優しい唄い口が最高の一枚!ボサノヴァを代表する名曲のオンパレード。 USオリジナル 初版 ゴールドLbl. MONO 美ジャケット&盤も良再生のプレイともに十分概ね良好!
ブラジル出身の鍵盤奏者ワルター・ワンダレイのアメリカ進出第3弾。 プロデュースはボサノヴァをアメリカに普及させた仕掛け人クリード・テイラー、アレンジ&ギターでマルコス・ヴァーリが参加。ロンドンのクラブシーンでリヴァイヴァルヒットしたマルコス・ヴァーリのカヴァー "Batucada"、"The Crickets Sing For Anamaria" ほか、ヴォーカルをフィーチャーした歌ものまで名曲のオンパレード! USオリジナル 初版 MGMリム T字黒Lbl. VANGELDER刻印 ゲートフォールドJK 良好盤!!
セルメングループの一員として渡米した歌姫、ワンダ・ジ・サーの'65年ソロアルバム。 ジャック・マーシャルがアレンジを担当したインティメットな伴奏と物憂げなヴォーカルが見事にマッチした珠玉のボサノヴァアルバム。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MONO コンディションに準じた特価ですが、プレイは十分概ね良好!
ミルバやミーナと共にイタリアを代表する女性歌手オルネラ・ヴァノーニ、ボサノヴァの大作詞家ヴィニシウス・デ・モラエス、ブラジルの名ギタリストのトキーニョが共演した見事なコラボレーション。哀愁が滲むメロウボッサ "薔薇のサンバ=Samba Della Rosa" を筆頭に、"Un Altro Addio"、"Samba Per Vinicius" など素晴らしいナンバーが並んでいます。伊Vanilla同様の'76年にリリースされた仏盤です。 仏オリジナル Fullコーティング仕様 良好品!!
70年代を代表するブラジリアンの好曲を詰め込んだサンバ〜MPBコンピ! ベッチ・カルヴァーリョ "Só Queria Ser Feliz"、エミリオ・サンチアゴのメドレー "Aquarela Brasileira / Mulher Brasileira / Nega"、マリア・クレウザ "Quem Lucrou Fui Eu"、ジルソン・ヂ・ソウザ "Consequencias" など大充実の全12曲。 BRASIL オリジナル 美盤!!
ブラジルのサイケロックバンド、セコス&モリャードスのリードシンガーで、MPB界の師とも仰がれる鬼才ネイ・マトグロッソの'82年発表作。 パーカッシヴなディスコダンサー "Alegria Carnaval"、ポジティーヴムード全開の陽気なラテン "Uai, Uai"、シリアスなブラジリアンサイケ "Primeiro De Abril"、チャック・ベリーのロカビリー "Jonny Pirou (Johnny B. Good)" ほか、中世的なヴォーカルが映えるバレアリックなロック〜ポップ、AORフィーリングまでバラエティに富んだ内容。 BRAZIL オリジナル 十分概ね良好!二つ折りポスター仕様の歌詞シートが付属です。
ブラジル出身の名パーカッショニスト、アイアート・モレイラの'76年発表作。 ウーゴ・ファトルーソ、ミルトン・ナシメントらが参加。延々と打楽器が打ち鳴らされる怒涛のバトゥカーダ "Batucada"、マルコス・ヴァーリ作 "Ruas Do Recife"、エキゾチックなブラジリアンサイケ "Promises Of The Sun" など充実の内容。 USオリジナル KENDUN刻印 美盤!! インサートが付属です。
ブラジルはミナス地方を代表するMPBシンガー/ソングライター、ミルトン・ナシメントのLA録音。 ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーターら米ジャズフィールドの先鋭も参加。ルーディーなブレイクで開幕するサイケデリックなフュージョンテイスト "Fairy Tale Song"、コンピなど諸方で採り上げられた傑作MPB "Cravo E Canela"、ポップでソウルフルな "Nothing Will Be As It Was" など収録。 USオリジナル 手書きマトP1・P2 ゲートフォールドJK 良好盤!! カンパニースリーヴが付属です。
セルジオ・メンデスのプロデュースでデビューしたマンフレッド・フェストらブラジルのジャズミュージシャンも多数参加したブラジリアンコーラスグループの作品。名曲 "Spinning Wheel"、ブラジリアンクラシック "Zazueira"、"Que Pena"、ビートルズ "Blackbird" ほか、ボサ〜MPB〜他フィールドの曲まで多彩なアレンジともにバラティ豊かにカラフルに彩ったセルメン諸作を思わせる好カヴァーのオンパレード! USオリジナル ゲートフォールドJK Cut無し 良好品!!
DJ BAKUの変名プロジェクト、NOIZD PHANKの12インチ。女性SSW兼トラックメイカーのG.RINAを迎えたスムースなJAZZYチューン "Karma May Come Up To The Window"、THINK TANKとDRY&HEAVYの秋本武士と言う煙たい2者を迎えたデジタルRiddimのダンスホール "Bring Da Phank" 収録!! JPNプレス 限定1500部 12インチ コンディションに準じた特価ですが、プレイは十分良好です!
エキゾチカの代表格マーティン・デニーの記念すべき1st.アルバム。 モノラルの少しあとにアレンジ違いでリリースされたステレオの原盤です。 動物の鳴き声などプリミティヴな効果音も使い独特のアレンジで演ったレス・バクスター作のエキゾクラシック "Quiet Village" ほか、ホーギー・カーマイケルの "Hong Kong Blues"、まさにエキゾチックな "Similau" 等を収録。 USオリジナル 黒ツヤLbl. 深溝 STEREO プレイともに十分概ね良好! 本盤に於けるステレオは臨場感もありとても良い感じです。
エキゾチカの代表格マーティン・デニーの鮮烈な1st『Exotica』そのシリーズ第二弾。 特有の重厚なアレンジが光る "蘇州夜曲=Soshu Night Serenade"、細野晴臣もカヴァーした南国ムード溢れるまさにエキゾチックな "サヨナラ=Japanese Farewell Song (Sayonara)"、動物の鳴き声などプリミティヴな効果音も使い独特のアレンジで演ったどこまでも優美な "Ebb Tide"、スリリングな "Rush Hour In Hong Kong" 等々、本作も類に漏れず素晴らしいです。 USオリジナル 黒ツヤLbl. 深溝 STEREO 良好盤!!
エキゾチカの代表格マーティン・デニーの'58年発表アルバム。 動物の鳴き声などプリミティヴな効果音も使い特有の妖しいサウンドで展開するオリジナルの "Burma Train"、レス・バクスター作の "Bangkok Cockfight" 等のスリリングな演奏から、南国ムード溢れる優美でエキゾチックなラウンジまで本作も類に漏れず妖艶な魔力を秘めた極上のエキゾサウンド。ふんだんに連想させるアートワークも魅力的です。 US初期プレス 虹ラベ ほぼ美盤!!
エキゾチカの代表格マーティン・デニーの'59年発表アルバム。 動物の鳴き声などプリミティヴな効果音も使い独特のアレンジで演ったレス・バクスター作のエキゾクラシック "Quiet Village"、YMOもカヴァーした南国ムード溢れるまさにエキゾチックな "Firecracker" など収録。 US初期プレス 虹ツヤLbl. 深溝 Cut無し 良再生のプレイともに十分概ね良好!
ラテンジャズを基調としたドミニカ出身のジャズピアニスト、ミシェル・カミロのデビュー作品。 B3以外はオリジナルで構成されたコンポーザーとしての凄みもたっぷり。軽快なラテンジャズ "Suite Sandrine"、名曲 "Caribe"、タニア・マリアに捧げた "Pra Voce" といったトリオ演奏から、小気味良いコンガもスパイスを効かす "Blue Bossa" など全編素晴らしい。 Michel Camilo(p) Marc Johnson, Lincoln Goines(b) Dave Weckl, Joel Rosenblatt(ds) Mongo Santamaria(con) '88年の作品ですのでアナログは中々見ません。抜けの良い音質も最高でした。 USオリジナル 手書きマト1A(両面) Cut無し 十分概ね良好!
フランス出身の女優兼シンガー、クロディーヌ・ロンジェのファーストアルバム。 プロデュースはトミー・リピューマ。A.C.ジョビンの "Meditation"、"A Felicidade" や、名曲 "男と女" といったボサノヴァテイストを中心に、"Here, There And Everywhere" などのエスプリの効いたポップス路線まで軽妙洒脱なアレンジはニック・デカロによるもの。 USオリジナル 初版 Rマーク無し 茶Lbl. MR刻印 Cut無し 良好品!!
A面は大ヒットした代表曲 "Comin' Home Baby"、B面はブラジル訪問で得た本場のエッセンスを現地ミュージシャンと纏めあげたA.C.ジョビン、バーデン・パウエル、ブレイク前のセルメン率いるボサ・リオ・セクステットとの名演を収録した日本規格の7インチ。 JPNプレス 深溝Lbl. Flipbackペラジャケット 十分概ね良好!
ラテン/ジャズ/ソウル等を絶妙にブレンドさせた英ポップス・グループ=マット・ビアンコの'86年発表2nd.アルバム。 ボサ調のアーバンメロウな "Fly By Night"、シティポップ風な洒落たフェイクジャズ "Undercover"、ラテンフレーヴァーたっぷりのポップダンサー "Dancing In The Street"、ジョージー・フェイムの名曲カヴァー "Yeh Yeh" まで充実の内容です! USオリジナル 美盤!! 専用のインナースリーヴも揃っております。
ラテン/ジャズ/ソウルなどの要素を絶妙にブレンドさせたUK発のポップス・グループ、マット・ビアンコによる'88年発表3rd.アルバム。 なかでもドリーミーでメロウなボッサソウル "Say It's Not To Late"、"Hanging On" は絶品!!そのほかファンクテイストのミッドダンサー "Nervous"、ディスコ要素を上乗せした "Good Times" など充実の全10曲収録。 EUオリジナル 美盤!! 専用のインナースリーヴも揃った完品です。
マーク・ライリー、ダニー・ホワイト、女性歌手バーシアから成るUK発の3人組ラテンファンクバンド、マット・ビアンコによる'84年発表1st.アルバム。 どこまでも気持ちいいアーバンボッサソウル "Half A Minute"、重めのサックスをフィーチャーしたインストラテンファンク "Matt's Mood"、カヒミ・カリイによるカヴァーでも知られるエレクトリック・スウィング "Get Out Of Your Lazy Bed" 等、バーシア在籍時の彼等を代表する1枚です。 USオリジナル マシンSRC刻印 良再生のプレイともに十分概ね良好!
約8ヶ国語の多彩な楽曲レパートリーを持つエステラ・ハリスとバンボス・ザカリアスから成るイギリスの夫婦デュオの'69年2nd.発表アルバム。 滑らかに洗練された演奏も素晴らしいアントニオ・カルロス・ジョビン "How Insensitive"、"Meditation"、"One Note Samba"、最高にキュートなラウンジボッサ "A Song about a Song" などを収録。ラテンアメリカンリズムに主軸を置いたトラディショナルなイージーリスニング好盤。 UKオリジナル MONO フリップバック・コーティング仕様 美盤!!