コレ一枚のみを残し忽然と消えた幻のシンガー、カンタ・マヤの'59年発表アルバム。 しっとりとした質感の囁くようなウィスパーヴォイスが特徴的で、それに相まったバーニー・ランディース指揮のインティメイトな伴奏との相性も抜群。動物の鳴き声も挿入したエキゾチカを彷彿させる曲もあったりと、変わり種をお探しの方にはうってつけマイナー盤です。 USオリジナル 初版 マルチバーLbl. 深溝 MONO 十分概ね良好!
キュートな歌声も魅力の女性シンガー、キティー・カレンによるボサ〜ジャズ等のスタンダードを中心に歌った傑作です。 マニー・アルバムによるアレンジで、Jim Hall(g) Richard Davis(b) Mel Lewis(ds)らを擁するスモールコンボを基調としたボサビートなバッキングとの相性も抜群。冒頭のタイトルナンバーからバラードを中心に、ヒップで粋な "Nothing's Going On Below The Border" まで全編素晴らしく、彼女の最高傑作に推薦したいオススメの一枚!このアルバム意外に中々見ません。 USオリジナル 白プロモLbl. MONO 両マト1A 美盤!!
ケニー・バレル擁するスモールコンボとのN.Y.ヴィレッジヴァンガードでの'59年ライヴ録音。 スタンダードを中心に軽快なスウィングからバラードまで演奏ともに申し分無し。 CHRIS CONNOR(vo) KENNY BURRELL(g) BILL RUBENSTEIN(p) EDDIE DE HAAS(b) LEX HUMPHRIES(ds) USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 厚紙コーティングJK 良好品!!
クリス・コナーの初期ベツレヘム時代の傑作です。 冒頭を飾る "All About Ronnie" を筆頭に、"Lush Life"、"From This Moment On"、"In Other Words(Fly Me to the Moon)" 等を収録したスタンダード中心の好盤。 US初期プレス 深溝 MONO PAT#スンパー BURT GOLDBLATT・コーティングJK 良好品!! レコード(ラベル)は2ndですが、ジャケットは1st同様の仕様です。 バックノイズ無く音質も非常に綺麗です。
'57年に発表されたスタンダード集『Sings a Collection of Her Most Famous Songs』シリーズの1枚。控えめで優美な伴奏と相俟るバラード〜インティメイトなミディアムまでノスタルジックな魅力に溢れております。"There Will Never Be Another You" など収録。 USオリジナル 初版Topロゴ 黒銀Lbl. (FLAT, スチレン) 深溝 MONO 盤は十分概ね良好!
ルー・レヴィ監修による『恋に誓って』ペギー・リーが60年代に残した傑作の一つ。 様々なフィールドの名曲を取り上げた選曲が素晴らしく、ギターをフィーチャーしフォーキーに演ったケニー・ランキンの名曲 "In The Name Of Love"、リッチなオーケストラスタイルで演ったジョビンの変名カヴァー "The Boy From Ipanema"、さらには伊ソングライター、ジーノ・パオーリ作の味わい深い極上のスロー "Senza Fine" 等々、アレンジ・曲調・楽曲までバラエティ豊かに彩られたペギーの魅力がたっぷりです。 USオリジナル 虹リムLbl. MONO 盤はプレイともに十分概ね良好!
歌姫アストラッド・ジルベルトの'65年発表作。 プロデュースはボサノヴァをアメリカに普及させた名仕掛け人クリード・テイラー。 クラウス・オガーマン&ドン・セベスキー&ジョアン・ドナートら錚々たるメンツがアレンジを手がけた多彩な内容で、ジャズ〜ボサ〜ポップス等のスタンダードを中心とした耳馴染み良い選曲も好感です。 USオリジナル 初版 MGMリム T字Lbl. MONO VANGELDER刻印(両面) Cut無し 美品!! カンパニースリーヴも揃った完品です。
名実ともにボサノヴァ界のディーヴァと称されるアストラッド・ジルベルトと鍵盤奏者ワルター・ワンダレイの共演盤。 当時の伴侶だったジョアン・ジルベルト(g)も参加した最高にウォーミングなタイトル曲 "A Certain Smile"、"Goodbye Sadness(Tristeza)" ほか、嫋やかなボサノヴァから清涼感溢れるラウンジーなジャズボッサまで素晴らしい。 USオリジナル 初版 MGMリム T字黒Lbl. VANGELDER刻印 良好盤!!
カヒミ・カリィもカヴァーしたジョルジ・ベン佳曲 "Take It Easy My Brother Charlie" の人気カヴァーほか、ソウルフルなブラジリアン〜サイケ〜ピュアなボサノヴァまで素晴らしい歌姫アストラッドの70年代を代表するアルバム。 USオリジナル Cut無し 良好品!!
'58年にパティが放ったトップ40入りナンバー4曲のうちの1つ "Belonging To Someone" 収録シングル。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
チャーリー・パーカー(as), ディジー・ガレスピー(tp), ドン・バイアス、フリップ・フィリップス(ts), タッド・ダメロン(p), カーリー・ラッセル(b), マックス・ローチ(ds) etc 演奏陣からシンガーまで名だたるメンバーが一堂に会したオールスターセッションです。 ヴォーカルはサラ・ヴォーン(A4, B2, B4)、トラミー・ヤング(A1 - A3, B5)、ラバーレッグス・ウィリアムス(A5, A6, B1, B3)をそれぞれフィーチャーしており、モダンでスウィンギーな中間派の好演ともに貴重な音源が綴られております。 USオリジナル シルバーCリムLbl. 深溝 MONO 良好品!! ジャケットは内側にPersonnel Infoがページの様に一枚付属したゲートフォールド・コーティング仕様です。
フィル・スペクターがプロデュースを手がけたNY黒人ガールグループ、ザ・クリスタルズによるPhillesレーベルの記念すべき第一弾アルバム。 CAROLE KING, GERRY GOFFIN, BARRY MANN, CYNTHIA WEIL, DOC POMUSらによるソングライティングも素晴らしく、まさにフィル・スペクター・サウンドを象徴する不朽の名盤です。 US 完全オリジナル 1st 水色Lbl. 深溝 MONO プレイは十分良好です! 見た目に準じて価格には十分反映させておりますが、初回プレスでは美再生で聴けるコレくらいのコンディションは稀です。
ジュリーのリヴィングにて宅録で製作された?と言われる'60年録音。 ジミー・ロウルズ(p) アル・ビオラ(g) ドン・バグレー(b) アール・パーマー(ds) etc スモールコンボとのピュアなジャズ作品です。 冒頭を飾る "You'd Be So Nice To Come Home To" を筆頭に軽快で洒落たナンバーから "Everything Happens To Me" といった十八番のバラードまで名唱がズラリと並ぶ人気盤です。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. 深溝 Stereo トータルのプレイは十分概ね良好!
プロデュースはスナッフ・ギャレット。アレンジはアーニー・フリーマン。 控えめなラテンフィーリングを纏い艶めかしくエキゾチックに歌うジュリーの人気作品です。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MONO プレイともに十分概ね良好!
アフリカ系の米ピアニスト兼作編曲家のアーニー・フリーマンをアレンジャーに迎え各フィールドの名曲を歌ったスタンダード集。 タイトルを冠した "この世の果てまで" から、"Fly Me To The Moon"、"Our Day Will Come"、A.C.ジョビンの "Desafinado" まで多彩なジュリーを引き出したバラエティ豊かな内容。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MONO プレイともに十分概ね良好!
アフリカ系の米ピアニスト兼作編曲家のアーニー・フリーマンをアレンジャーに迎え、当時のヒットナンバーから往年の名曲まで様々なフィールドの名曲を歌ったスタンダード集。タイトル曲を筆頭に、"That Sunday"、"I Wish You Love" など多彩なジュリーを引き出したバラエティ豊かな内容。 数あるタイトルの中でもあまり見ない印象の珍しいタイトルです。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. 深溝 MONO 美盤!!
映画のヒットナンバーを取り上げたコンセプチュアルな作品。 バラード中心の構成で内容も素晴らしく、数あるジュリーのタイトルの中でもあまり見ない一枚です。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. 深溝 MONO 良好品!!
オペラ歌手を目指すがジャズに魅せられニューヨークのクラブを中心に活躍したモーガナ・キング。 彼女が26歳のときにMercuryに残した1stと同年に吹き込んだコンボ演奏をバックに歌うジャズヴォーカル作品です。 Morgana King(vo) Sam Most(fl) Chauncy Welch(tb) Jimmy Jones(p) Chuck Wayne(g) Ernie Furtado(b) Ralph Pollack(ds) Johnny Cresci(ds) USオリジナル 白プロモ 深溝 MONO 額縁ジャケット このアルバム中々見ません。
弱冠18歳でデビューを果たした早熟の天才シンガー、トニ・ハーパー。 前作『Lady Lonely』同様に秀逸なアレンジはマーティ・ペイチによるもので、アート・ペッパーを擁するウエストコーストの腕利ミュージシャンらと共演した傑作です。 US 完全オリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO マト2S 盤はほぼ美再生のプレイともに十分概ね良好です!
艶っぽいリズミカルなナンバーから叙情に溢れたバラッドまで披露した実力派シンガー、ケイ・スターの'50年発表シングル。 CAオリジナル 7インチ 45RPM.
セクシーなポートレートも印象的な女性シンガー、ラナ・カントレルが残した'69年発表作。 "You Don't Know What Love Is"、"My Way"、"Speak Low"、"That's All" といったジャズやポップスのスタンダードを歌った選曲も抜群の名盤です。 USオリジナル 橙Lbl. 初版マト(両面) w/シュリンク Cut無し 美ジャケット!盤もプレイともに十分概ね良好です。 このレコード最近では中々見なくなりました。
リンダ・ロンシュタットが歌うスタンダード集です。 ネルソン・リドル率いるオーケストラとの素晴らしい内容、文句なしの名盤です。 彼女が80年代に発表したヴォーカル・アルバム3部作の一枚ですが、その中でも'86年のこのタイトルは一番見つかりません。 ヴォーカルファンなら間違いなく持っていて損のない必携の一枚で、高音質・オーディオファイルとしても人気です。 このタイトルではちょっと珍しいプレスが入荷いたしました。 RCA <<RCA Music Service>> クラブイシュー、USオリジナル 専用インナーも揃った完品です。 通常ジャケット裏面の右上にはバーコードがありますが、このRCAクラブイシューはバーコードではなく『Mfd. by RCA〜』の表記があります。 因みにColumbia製もバーコードがあったと思いますのでRCAのみの仕様だと思います。 ラベル・ジャケットともに『R-154382』印刷あり、マトも通常とは違い手彫りの『R-154382』で、両面ともTML刻印とSRC刻印もあり。
リンダ・ロンシュタットが歌うスタンダード集です。 ネルソン・リドル率いるオーケストラと共演した最高にドリーミィな仕上がり。 彼女が80年代に発表したジャズアルバム3部作の1枚で、ヴォーカルファンなら間違いなく持っていて損のない必携の名盤。 高音質・オーディオファイルとしても人気です。 このタイトルではちょっと珍しいプレスが入荷いたしました。 Columbia House製のCRC <<Club Edition, Columbia House>> クラブイシュー USオリジナルです。 w/シュリンク 美品!! 専用インナーも揃った完品です。 マトは手書きタイプのColumbia打ちでそれぞれ以下の刻印があります。 E1-60260-A G1E E1-60260-B G1D ラベルの内径も通常のAsylumとは違い円の直径が7CMほどあり、ジャケット裏面の最下部にも別途『Manufactured by Columbia House Under License』の印刷がある入れ替えのないCRC仕様になります。
ジャズ界の巨匠チャールズ・ミンガスとの共作でしたが、ミンガスはこのアルバムの完成を待たずに他界してしまいました。 途中からはジョニの方針転換でJACO PASTORIUS, WAYNE SHORTER, HERBIE HANCOCKらジャズフュージョン界の錚々たるメンツを迎え再制作されたジャズ〜コンテンポラリー色の濃い仕上がり。ECM〜EXPERIMENTAL周辺が好きな方もマスト。 USオリジナル プロモ (w/Promo Stamp) 初版 5E規格 雲Lbl. CA, PRCプレス ゲートフォールドJK 良好品!! ジャケットにプロモ刻印はありますが、ラベルは通常タイプ。マトは手書きで末尾はそれぞれ A-1 PRCW-1-3・B-1 PWCW-1 になります。
ビリー・ホリデイの愛唱曲を感情豊に歌い上げる若きアビー・リンカーンの傑作です。 随所でソロも存分に堪能できる豪華絢爛な伴奏陣も大きな魅力。 Abbey Lincoln(vo) Kenny Dorham(tp) Sonny Rollins(ts) Wynton Kelly(p) Paul Chambers(b) Max Roach(ds) US 完全オリジナル 初版 "INC無し" 青ラージLbl. 深溝 MONO 深溝 PAT#スタンパー 553Westアドレス コーティングJK 良好品!! 因みに青スモールよりこちらの初期のINC無し青ラージが先です。 完オリでコレくらいの良コンディションは特に重宝すると思います。
白と黒の良いとこ取りの様な独特の中域が魅力のシンガー、クリア・ブラッドフォード。 地元のクラブで歌い始めた1954年からキャリアをスタートさせ、中西部を中心に様々なクラブを転々としていた最中に吹き込んだと思われる彼女の歌唱が愉しめる数少ない貴重なアルバムです。クラーク・テリーやオリバー・ネルソンが参加した伴奏〜ピアノトリオ〜ギターを交えたカルテットをバックに多彩に演っております。 Clea Bradford(vo) Clark Terry(tp) Oliver Nelson(ts) Patti Bown(p) Chauncey Westbrook(g) George Duvivier(b) Billy English(ds) USオリジナル 深溝 MONO RVG刻印 (曇り・カゼヒキ無し) 良好盤!! コレくらいのまともに聴ける盤はなかなか出てきません。 因みに本盤が初回プレスで紺ラベは2ndです。
シカゴ出身の女性シンガー、パット・トーマスが弱冠21歳の時に残したデビューアルバム。 ブッカー・リトル、トミー・フラナガン、ケニー・バレルらを擁するマイナーレーベルとは思えない豪華な布陣をバックに歌った素晴らしいジャズヴォーカル作品です。スタンダード中心の選曲にも好感が持てます。 Pat Thomas(vo) Booker Little(tp) Curtis Fuller(tb) Tommy Flanagan(p) Kenny Burrell(g) George Tucker(b) Charlie Persip(ds) USオリジナル 深溝 MONO BellSound刻印 手書きLW刻印 コーティングJK
あのザ・シュープリームスのメンバーのシェリー・ペインのお姉さんでもある女優/シンガー、フリーダ・ペインが残した初期のジャズアルバム。 A面はズート・シムズ、セルダン・パウエル、ハンク・ジョーンズらを擁したマニー・アルバム指揮によるビッグバンド、B面はハンク・ジョーンズ・トリオや、ジム・ホールを加えたカルテット、フィル・ウッズも加えたクインテット等のコンボをバックに抜群の歌唱を披露。 Ernie Royal, Nick Travis(tp) Bob Brookmeyer(tb) Seldon Powell, Zoot Sims(ts) Phil Woods(as) Hank Jones(p) Jim Hall(g) etc USオリジナル 橙ツヤLbl. RVG刻印(s-B) 手書きLW刻印(両面) MONO ゲートフォールド・コーティングJK 美品!!
エラ・フィッツジェラルド(vo) ポール・スミス(p) ジム・ホール(g) ウィルフレッド・ミドルブルックス(b )ガス・ジョンソン(ds)らによるベルリンはドイッチュランド・ホールで1万2千人を集客した'60年発表のライブアルバム。 ドイツ出身のクルト・ワイル作 "マック・ザ・ナイフ" をベルリンのファンに向けてサービスとして歌ったが、ここで熱烈な拍手を得たため、その後もエラの重要なレパートリーとなった。後半では歌詞が大胆にフェイクされ、エラの盟友ルイ・アームストロングの名前も登場する。他にもエラが敬愛するジョージ・ガーシュウィンやコール・ポーターのスタンダードをエラ流に歌い上げた名唱の数々を収めた素晴らしい内容。 USオリジナル 初版Verveリム T字Lbl. 深溝 MONO 良好品!!
アンドレ・プレヴィン楽団、ベニー・カーター楽団らとの初期のセッションを収めた'55年作品。 耳馴染み良いスタンダード中心の選曲も最高です。 Directed by Andre Previn, Benny Carter, Sy Oliver, John Scott Trotter. US初期プレス マルチカラー・バーLbl. 深溝 MONO 美盤!! '50年代後半にリリースされた2ndプレスです。 樹脂系の初回プレスはまともに聴けるものが少ないのでコチラのヴァイナル仕様を好む方も多いです。
名手エリス・ラーキンの寄り添うようなピアノのみを伴奏にエラの歌唱をピュアに満喫できるインティメイトな'54年録音。 USオリジナル FLAT 1st 黒銀スモールLbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット ※キズに起因するノイズは特にありませんが、当店のシステムではB面のみチリチリと気になるレベルのサーフェース音がありましたので予めご了承ください。
スタン・ケントン楽団出身。ウエストコーストジャズの基調の一つであった『クール』を体現した歌唱で魅了し、このアルバム以降1950年代を代表する白人の女性ソロシンガーとして人気を博した "クール"クリスティ の最高傑作です。 バックにはショーティ・ロジャース(tp) バド・シャンク(as) ボブ・クーパー(ts) ラス・フリーマン(p) バーニー・ケッセル(g)らが参加。 こちらは10"[H-516]がリリースされた翌'55年に4曲追加してリリースされた12"LP仕様です。 US初期プレス 縦線入り Left-Logo 虹ツヤLbl. 深溝 MONO 美盤!! レコードは1959年-1960年頃のプレスで、ジャケットは淡いモノクロブルーの初回仕様との組み合わせです。
'57年発表の2nd.アルバムからのカット。 絶頂期に放ったヒットナンバー "Fascination" を収録。 USオリジナル 7インチ 45RPM. プレイは十分概ね良好!
タイトルを冠したヒット曲 "内気なジョニー" を含む'62年発表アルバム。 瑞々しいキュートなポップスはもちろん、コケティッシュに特有のハスキーヴォイスが映えるジャジーなバラードまでジョニーの魅力がたっぷり。 USオリジナル 初版 グレーLbl. MONO 軽微な針ブレを確認できるので特価ですが、プレイは十分良好です!
名曲 "Cry Me A River" などを収録したジュリーの数多いタイトルの中でも特に人気の高い'55年録音の代表作。伴奏はバーニー・ケッセル(g)とレイ・レザーウッド(b)によるシンプルな構成でジュリーのピュアな歌唱をどっぷり堪能できる最高の一枚。 US 完全オリジナル 初版 リング・ターコイズLbl. MONO コーティングJK 良好盤!! ジャケットは裏面にBILL BALLANCEの写真が入っている1st仕様(剥げてる部分ですが確認できます)、ラベルの表記・収録ともに初回オンリーとなる side-1・2 の曲目が誤植(B1にCry Me A Riverが収録)になっているレアなタイプです。 ジャケットを考慮して価格に反映させておりますが、レコードは音質ともに十分良好です。
ジュリーを一層引き立てるハワード・ロバーツとレッド・ミッチェルによるインティメイトな伴奏との相性は素晴らしく、シンプルな構成ともにジュリーのピュアな歌唱をどっぷり堪能できる最高の一枚。 Julie London(vo) Howard Roberts(g) Red Mitchell(b) USオリジナル 初版 リング・ターコイズLbl. 深溝 MONO ほぼ美再生のプレイともに十分概ね良好! 初回プレスではコレくらいのコンディションでもなかなか出てきません。
'58年発表のジュリー・ロンドン初期の人気アルバム。 選曲はもちろん、ジミー・ロウルズ率いるスモールコンボのジャジーでインティメイトな伴奏は一層ジューリーを引き立てます。 US 完全オリジナル 初版 リング・ターコイズLbl. 深溝 MONO ほぼ美再生のプレイともに十分概ね良好! 初回プレスではコレくらいのコンディションでもなかなか出てきません。
タイトルから連想できるように "Comin' Thru The Rye(故郷の空)"、"Camptown Races(草競馬)" といった古き良き民謡を中心に採り上げ、秀逸なアレンジともに新鮮な味わいの異色作です。ジミー・ロウルズ楽団のジャジーでノスタルジックな伴奏もバッチリはまっております。 USオリジナル 白プロモ 深溝 MONO 美盤!!
ジュリーのリヴィングにて宅録で製作された?と言われる'60年録音。 ジミー・ロウルズ(p) アル・ビオラ(g) ドン・バグレー(b) アール・パーマー(ds) ら擁するスモールコンボとのピュアなジャズ作品です。 冒頭を飾る "You'd Be So Nice To Come Home To" を筆頭に粋なスウィングから "Everything Happens To Me" といった十八番のバラードまで名唱がズラリと並ぶ人気盤です。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. 深溝 MONO 良好盤!!
ジミー・ロウルズ率いるジャジーなオーケストラをバックにジャズ〜ブルース〜オールディーズまで披露した異色作。 USオリジナル 1st 虹ツヤLbl. 深溝 MONO 良好盤!!
ニーナ・シモンの名唱でも馴染みのガーシュウィン佳曲 "I Love You Porgy" ほか、アーニー・フリーマンのアレンジに乗って歌う恋愛歌をコンセプトにしたバラード集。 USオリジナル MONO シールド未開封の極美品です。
アフリカ系の米ピアニスト兼作編曲家のアーニー・フリーマンをアレンジャーに迎え各フィールドの名曲を歌ったスタンダード集。 タイトルを冠した "この世の果てまで" から、"Fly Me To The Moon"、"Our Day Will Come"、A.C.ジョビンの "Desafinado" まで多彩なジュリーを引き出したバラエティ豊かな内容。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MONO プレイともに十分概ね良好!
ラス・フリーマン、 ジョー・パス、モンティ・バッドウィグ、コリン・ベイリーら魅力たっぷりのメンバーを擁するバド・シャンク・クインテットをバックに歌うジュリーの粋なジャズアルバム。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MONO 美ジャケット&盤も十分良好です!
テディ・エドワーズらが参加したジェラルド・ウィルソン・バンドのジャジーな演奏とのスタンダード集。"Girl Talk"、"Summertime" ほか、バラード〜ミディアム、小気味好いスウィングまで多幸感溢れるポジティブムードは最高に爽快です。 USオリジナル 1st 虹ツヤLbl. 深溝 MONO 美ジャケット&盤も美再生のプレイともに十分概ね良好!
"L-O-V-E"、"THIS CAN'T BE LOVE"、"SMILE"、"LUSH LIFE"、"AUTUMN LEAVES" 等々、父ナット・キング・コールの愛唱歌を歌った'91年発表のジャズ・ヴォーカル大ヒット作。父の声を多重録音し、音の中で共演したラストを飾る名唱 "UNFORGETTABLE" も聴きもの。 当時の'91年にリリースされたUS製です。
アン・バートンと並び人気を博したオランダの歌姫リタ・ライスの記念すべきデビューアルバム。 それぞれA面はヴェッセル・イルケン率いるコンボと。B面はバード&モブレーを擁するフロントに加えホレス・シルヴァーも参加していた頃のジャズメッセンジャーズと共演し素晴らしいスタンダードを披露したジャズ史に残る名作です。 USオリジナル プロモ 6eye 深溝 MONO マト1A・1C 良好品!!
敬愛するビリー・ホリディに捧げられた'69年発表のトリビュート作品。 気怠くハスキー。可憐な女らしさが充満したスウィートヴォイスで名曲群を綴った最高に素敵なヴォーカルアルバム。 Priscilla Paris(vo) Jimmy Rowles(p) Don Peake(g) Jim Crutcher(b) John Guerin(ds) USオリジナル 虎ロゴLbl. 細かなエンボス素材のテクスチャードJK 良好品!! お探しの方はご存知のように、このタイトルでジャケ・ラベル共に『Tiger-Mark』入りは非常にレア。
ゴスペルをルーツに持つ実力派ジャズシンガー、ロレツ・アレクサンドリアのImpulseでの一枚目。 ウィントン・ケリーのピアノトリオやレイ・クローフォードを加えたコンボ伴奏を中心に、バド・シャンクやヴィクター・フェルドマンらが参加したリッチな小編成オーケストラも交えた内容で、ブルースフィーリングに溢れた唄い口も粋な "The Best Is Yet To Come"、"Give Me The Simple Life" ほか、しっとり沁みる "My One And Only Love"、"Over The Rainbow" などのバラード路線まで素晴らしい好演を連ねる最高の一枚! Lorez Alexandria(vo) Wynton Kelly(p) Ray Crawford(g) Al McKibbon(b) Jimmy Cobb(ds) Paul Horn(as) Bud Shank(fl) etc US初期プレス 赤黒Lbl. (ABC~NYアドレスリムのLater 60s, 2ndプレス) ゲートフォールドJK 十分概ね良好!
デニス・バディミール(g)、マックス・ベネット(b)、スタン・リーヴィ(ds)らを擁するジョー・ハーネル楽団と共演したNY『Basin Street East』に於けるアフターアワーズでのリラックス感溢れる好ライヴを収録した抜群の内容。 US初期プレス Top-Logo 虹リムLbl. 良好盤!!
ゴスペルをルーツに持つ実力派ジャズシンガー、ロレツ・アレクサンドリアのImpulseでの2枚目。 ウィントン・ケリーのピアノトリオやコンボを中心に、小編成オーケストラも交えた伴奏です。しっとり沁みる "But Beautiful" や、ブルースフィーリングに溢れた "It Might As Well Be Spring" 等の極上バラードから、ギターやホーンを交えたボサ・タッチの "Little Boat"、ソウルフルにスウィングする "This Could Be The Start Of Something Big" まで素晴らしい好演を連ねる最高の一枚! Lorez Alexandria(vo) Wynton Kelly(p) Al McKibbon(b) Jimmy Cobb(ds) Paul Horn(as) Ray Crawford(g) etc US初期プレス 赤黒Lbl. (ABC~NYアドレスリムのLater 60s, 2ndプレス) VANGELDER刻印 手書きLW刻印 GFコート 十分概ね良好! レコードは2ndで、ジャケットはオリジナル同様のゲートフォールド・コーティング仕様との組み合わせです。