ジャズ界の巨匠チャールズ・ミンガスとの共作でしたが、ミンガスはこのアルバムの完成を待たずに他界してしまいました。 途中からはジョニの方針転換でJACO PASTORIUS, WAYNE SHORTER, HERBIE HANCOCKらジャズフュージョン界の錚々たるメンツを迎え再制作されたジャズ〜コンテンポラリー色の濃い仕上がり。ECM〜EXPERIMENTAL周辺が好きな方もマスト。 USオリジナル 初版 5E規格 雲Lbl. ゲートフォールド仕様 Cut無し 良好品!! ジャケット内側には絵画とリリックシートがページの様に綴られております。
『やさしく歌って』等のヒットで知られる女性シンガー、ロバータ・フラックの記念すべきデビュー作。レス・マッキャンもカヴァーしたユージン・マクダニエルス作曲の "Compared To What"、ダニー・ハサウェイ&リロイ・ハトソンのコンビが手掛ける洗練されたシリアスでジャジーな "Tryin' Times"、心洗われる美しいバラッド "Ballad Of The Sad Young Mem" など全8曲が収録。ジョン・ピザレリ、ロン・カーターらが参加したジャズソウル・テイストなサウンドも渋い! このタイトルではちょっと珍しいプレスが入荷いたしました。 CRC [Club Edition] 仕様、USオリジナル 初版1841BROADWAYリム Cut無し 良好品!! ラベルにPR表記(=Presswellプレス)があり、マトはマシン打ちで末尾は両面1A、ジャケットにも別途CRCステッカーが貼られた入れ替えのないクラブイシュー仕様になります。
"やさしく歌って"、"愛は面影の中に" 等のヒットでも知られるシンガーソングライター、ロバータ・フラックの'71年作品。ジャケからも連想できるアフロ・スピリチュアルな "Go Up Moses"、サイモンとガーファンクルの名バラード "Bridge Over Troubled Water (明日に架ける橋)" 、ユージン・マクダニエルズ作のグッドメロウ "Sunday And Sister Jones"、ジミー・ウェッブ作のハートウォーミングな "See You Then" など素晴らしい楽曲満載です。 このタイトルではちょっと珍しいプレスが入荷いたしました。 Columbia House製のCRC [Club Edition] 仕様、USオリジナル 初版1841BROADWAYリム PLAYともに十分概ね良好! マトもColumbia打ちのマシンタイプで末尾は各1C・1A、ランオフには他にも手書きT刻印(=Columbia, Terre Hauteプレス)が両面にあります。 ラベルには別途CRC, CTH表記があり、ジャケット裏面の最下部にも別途CRCステッカーが貼られた入れ替えのないクラブイシュー仕様になります。
ルイジアナ州を拠点に活動した南部のブルースギタリスト、ジェシー・トーマスによる同郷の仲間たちとのリラックス感溢れる自主制作アルバム。 全編オリジナル構成によるものですが、その耳馴染み良い楽曲群は往年のスタンダードを彷彿とさせるような素晴らしい出来で、コンポーザーの才も存分に光っております。全10曲中8曲でレスリー・コンリーやデニス・モンゴメリーといった無名のシンガーをフィーチャーしたかなりジャジーな内容。洒落たカルテットをバックに歌う "The One I Love"、"Be True" 等のストレートアヘッドなジャズナンバーを中心に、カル・ジェイダー諸作を彷彿とさせるパーカッションブレイク〜ヴィブラフォンをフィーチャーしたメロディアスで爽快ソウルフルなインストゥルメンタル "Tabasco" まで絶品! マニアックな変わり種をお探しの方には是非おすすめの一枚です。 Jesse Thomas(g) Eddy Kozak(p/vib) Stan Wood(b) Brad Kozak(ds/per) Leslie Conerly, Dennis Montgomery, Beth Sentell(vo) LISTEN ←試聴 USオリジナル 自主制作 Private press. w/シュリンク 美品!!
ルイジアナ州を拠点に活動した南部のブルースギタリスト、ジェシー・トーマスによる同郷の仲間たちとのリラックス感溢れる自主制作アルバム。 全編オリジナル構成によるものですが、その耳馴染み良い楽曲群は往年のスタンダードを彷彿とさせるような素晴らしい出来で、コンポーザーの才も存分に光っております。全10曲中8曲でレスリー・コンリーやデニス・モンゴメリーといった無名のシンガーをフィーチャーしたかなりジャジーな内容。洒落たカルテットをバックに歌う "The One I Love"、"Be True" 等のストレートアヘッドなジャズナンバーを中心に、カル・ジェイダー諸作を彷彿とさせるパーカッションブレイク〜ヴィブラフォンをフィーチャーしたメロディアスで爽快ソウルフルなインストゥルメンタル "Tabasco" まで絶品! マニアックな変わり種をお探しの方には是非おすすめの一枚です。 Jesse Thomas(g) Eddy Kozak(p/vib) Stan Wood(b) Brad Kozak(ds/per) Leslie Conerly, Dennis Montgomery, Beth Sentell(vo) LISTEN ←試聴 USオリジナル 自主制作 Private press. w/シュリンク 美盤!!
初のヨーロッパ・ツアーから帰国後の'76年にリリースされた通算4枚目。 西海岸を代表するジャズドラマー、シェリー・マンらが参加。最高傑作の一つとも評される哀感が滲む感動的なバラード "Tom Traubert's Blues" ほか、シェリー・マン(ds)とのデュオ "Pasties And A G-String"、渋いベースラインが印象的な "Step Right Up" 等々、独特のしゃがれた酒焼け声とジャジーでブルージーなスモールコンボ伴奏とが抜群にマッチした大人の色気たっぷりの楽曲を味わえる素晴らしい内容。 トム・ウェイツの作品は海外でも非常に人気が高く、近年は特に価格が高騰しておりますので良コンディションは貴重です。 USオリジナル 初版 7E規格 雲Lbl. SRC刻印 Cut無し 美盤!!
ケニー・バレル(g) チェック・イスラエル(b) ゲイリー・バートン(vib)らが参加したスタン・ゲッツ率いるコンボに、歌姫アストラッド・ジルベルトをフィーチャーした'64年ライヴ録音。スタンダードを中心にクールなインストゥルメンタルも3曲あり、トータルで最高に心地良いライヴアルバムに仕上がっております。 USオリジナル Cut無し 美品 シールド未開封! ジャケットは初回のゲートフォールド仕様で、総重量は391gあります。 過去の取り扱いからラベルはMGMリム(METRO-GOLDWYN)、VANGELDER刻印もあると思います。 本タイトルの未開封は初入荷です。
名曲 "Cry Me A River" などを収録したジュリーの数多いタイトルの中でも特に人気の高い'55年録音の代表作。伴奏はバーニー・ケッセル(g)とレイ・レザーウッド(b)によるシンプルな構成でジュリーのピュアな歌唱をどっぷり堪能できる最高の一枚。 USオリジナル リング付きターコイズLbl. MONO 深溝 コーティングJK 良好品!! 今回はラベル表記と同様にA1に "Cry Me A River" が収録されてるタイプです。 お探しの方はご存知のようにコレくらいの良コンディションは滅多に見つかりません。
プロデュースはスナッフ・ギャレット。アレンジはアーニー・フリーマン。 控えめなラテンフィーリングを纏い艶めかしくエキゾチックに歌うジュリーの人気作品です。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MONO プレイともに十分概ね良好!
1965年にColumbiaレコードクラブ企画で限定リリースされた珍しい一枚。 ラベルと裏ライナーには『Produced exclusively for the Columbia Record Club』表記があり。 冒頭を飾る "You'd Be So Nice To Come Home" を筆頭に選曲も抜群のスタンダードを綴った傑作です。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MCR規格 MONO 良好品!!
ヒットした "Ivory Tower" でも知られる美人シンガー、キャシー・カーの数少ないアルバムの一つ。 歌声ともにキュートな魅力に溢れた彼女屈指の人気アルバムです。 USオリジナル 初版 マルチバーLbl. 深溝 MONO 美品!! ジャケット・盤ともにコレくらいの良コンディションは滅多に出て来ません。
イギリス出身のシンガー、キャロル・カーがアメリカで弾けた記念すべきデビュー作。 因みにドロシー・ケアレスとは実の姉妹だそう。『輸入車』にかけたアートワークも洒落ております。 USオリジナル プロモ 深溝 MONO 手書きマトC2・C1 額縁ジャケット 一部キズがありますが、プレイは十分概ね良好!
STAN FREE(p), MUNDELL LOWE(g)らが参加した3種のコンボを伴奏に、小気味好いスウィングからバラードまで奔放に歌ったアトランティック時代の最高傑作とも賞される傑作です。 USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 額縁コーティングJK 盤質に準じた特価ですが、聴く分にはまずまず悪くないコンディションです。
『宝石のような声』とも形容されドン・コスタに見出されてデビューした女性シンガー、バーバラ・ラッセル。 スウィンギーな楽曲から、しっとりと艶っぽいバラードまでバーバラの魅力を存分に引き出したピュアなジャズアルバム。 USオリジナル 初版 Multi-coloredリムLbl. MONO 美盤!! 近年なかなか見なくなったレアなタイトルです。コレくらいの綺麗な盤質は特に貴重です。
1950年にトミー・タッカー楽団でデビュー。その後'57年に歌手スティーブ・ローレンスと結婚し、おしどり夫婦のデュオ作品でも人気を博した女性シンガー、イーディ・ゴーメの『恋はボサノヴァ』ボサノヴァブーム全盛の頃に残した人気アルバム。ボサノヴァの名曲を中心にジャズスタンダードまでセンスの良い選曲はもちろん、多幸感溢れるサウンドも素晴らしい。CLARK TERRY, MUNDELL LOWEらが参加したバッキングも魅力的です。 US 完全オリジナル 初版 Black Lettering 2eye (黒文字の1stプレス) Cut無し 美品!!
クインシー・ジョーンズのアレンジによるベイシー楽団のリッチなオーケストラとの共演。 ジャケットの雰囲気からも想像できるようなリラクゼーションに溢れた "Shiny Stockings" など最高です。 今回は珍しいCapitolプレス・クラブイシュー (Capitol, Club Edition) USオリジナル w/シュリンク 良好品!! 規格番号も通常の『V6-4061』とは違い、ラベル&ジャケともに専用の『ST-90028』となっており、ラベルの品番下には別途『Mfd. Capitol Records, Inc.,』の表記があります。マトもCapitol仕様のマシン打ちで両面W1、ランオフには他にも囲い△IAM刻印もあります。 バックノイズなく非常に綺麗な音質です。
冒頭を飾る表題 "9月の雨/September In The Rain" の小気味好い粋なアレンジ、叙情溢れるメロディにアーシーな歌唱が良く似合うバラード "I Was Telling Him About You"、"I Can't Believe That You're In Love With Me" などを収録した素晴らしい内容。 彼女の数あるタイトルの中でもあまり見かけない印象です。 USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 良好品!!
当時のマイルス名義のアルバムには未収録となるボブ・ドローと共演した "BLUE X'MAS" や、カーメン・マクレエの "X'MAS SONG" といった歌モノから、デューク・エリントンによる爽快なスウィング "JINGLE BELLS"、ブルーベック&デズモンドの名コンビによる特有の嫋やかなサウンドが心地よい "SANTA CLAUS COMIN' TO TOWN" などを収録した絶品のクリスマスジャズが堪能できる好盤。 US '80年プレスのジャケット差し替え『雪景色』ジャケット 美品!! こちらのジャケの方を好む方も多いと思います。
サマーキャンプで覚えた歌をおばあちゃんに聴かせる為に録音したプライベート盤を、父親がレコード会社に売り込んでデビューという逸話を持つ14歳と11歳の姉妹デュオ、ペイシェンス&プルーデンス。ごくごく一部のモンド・マニアにカルト的な支持を受けるイノセンスなチルドレンミュージックです。やはりソフトで甘いロリータ・ボイスをメロメロに聴かせる "Gonna Get Along Without Ya Now" 、"The Money Tree" を収録。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
十代の頃にニューヨークの52番街にあるナイトクラブでビリー・ホリデイから非公式のトレーニングを受けたという白人の女性シンガー、シルヴィア・シムズのシングル。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
1952年の映画『真昼の決闘』のテーマ曲や1955年から1966年まで11年間続いたCBSテレビで放送された西部劇『ローハイド』のテーマ曲のヒット等でも知られる米国の国民的シンガー、フランキー・レインのシングル。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
大西ユカリ、須永辰緒、JAZZTRONIKら豪華客演とのコラボ・シングル宣伝用としてDJや関係者にのみ配布された稀少なプロモオンリーの非売品12インチ!ジャジーでスウィンギーでバブリーで洒落た昭和キャバレー風の "メンズキラー☆シスターズ" ほか、全6曲入り。
前年にリリースしたビル・エヴァンスとの共演盤でもジャズファンには馴染みの弾き語りシンガー、ルシー・リードの'57年発表作。 錚々たるメンバーとの共演です。アート・ファーマー、バリー・ガルブレイス、ドン・アブニー、ミルトン・ヒントンらとのセッション "Born To Blow The Blues" や、ギル・エヴァンス、ジミー・クリーブランドらとのセッション "No Moon At All" など3種のセッションで構成された聴き応えたっぷりの全12曲。このレコード中々見ませんし、レコードでは再発もされてないと思います。 USオリジナル FLAT 赤盤(RED WAX) 深溝 MONO コーティングJK 十分概ね良好! 初回のフラット盤ではコレくらいのコンディションでも稀です。 近年めっきり見なくなりました。レコードでは再発されてないと思います。
そのハスキーな歌声から『ニューヨークのため息』と称されたヘレン・メリル。 全編でアレンジを担当したギル・エヴァンズ率いるジャズ・オーケストラと共演した'56年発表の名盤です。 非常に珍しいポルトガル語のタイトルでリリースされたブラジル盤のオリジナルです。 ドラマー・ターコイズLbl. 深溝 MONO ハードボードJK ジャケットはダメージありますが、レコードはノイズ感大変少ない良再生ともに十分概ね良好です!
若干14歳でプロとしてのキャリアをスタートさせた生粋のジャズシンガー、キャロル・スローンのデビューアルバム。 端正で落ち着きのある歌唱を披露したニューポート・ジャズ・フェスでの評判から本作の吹き込みへ至ったようで、クラーク・テリー(flh), ジム・ホール(g)、ジョージ・デュヴィヴィエ(b)らを擁する流石大手レーベルといった感じの充実したバックも最高の一枚です。 USオリジナル プロモ 初版 6eye MONO マト1B・1A 極美盤!! 初回プレスでコレくらいの良コンディションはなかなか出てきません。
黒人と白人の良いとこ取りのような特有の中域が魅力のシンガー、エセル・エニスの米メリーランドは田舎町アナポリスでの1979年9/13-14の実況ライヴを収めたアルバム。『EnE』なる自主レーベルからひっそりとリリースされていた自主制作盤で非常に珍しい一枚です。スピリチュアルなオープニングから黒いフィーリングに溢れたソウルフルなジャズファンクへと展開する激渋ナンバー "Open Your Eyes You Can Fly"、マイナームードたっぷりの妖艶な旋律のピアノと共にメンバー紹介から始まるモーダルテイストのクールな "Deja Vu"、インティメイトな伴奏がその歌唱を一層引き立てるジャジーでロマンチックなアレンジが最高なビリー・ジョエル "Just The Way You Are" まで充実の内容!レアグルーヴ好きもマスト。 USオリジナル 自主製作 (Private press) w/Autographed 美盤!!
10代の頃には『The Davis Sisters』のメンバーとしてデビューしたキャリアを持つ生粋のシンガーであり、何とも可憐な歌声が印象的なスキータ・デイヴィス。彼女最大のヒットでもある名曲 "この世の果てまで/The End Of The World" 等を収録した名盤です。 US 完全オリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO マト2S 極美品!! ジャケットはグロス感のあるニス引きのような仕様。初回プレスでコレくらいのトップコンディションは中々見つかりません。
カーネギーホールでの傑作ライヴ。 優秀録音としても知られるハリー・ベラフォンテを代表する名盤です。 US 完全オリジナル 2LP 初版ニッパーLbl. 銀文字 深溝 MONO ゲートフォールド・コーティングJK 美盤!! マトはマシン打ちで末尾はそれぞれ1S・1S・11S・15Sの刻印があります。
リンダ・ロンシュタットが歌うスタンダード集です。 ネルソン・リドル率いるオーケストラと共演した最高にドリーミィな仕上がり。 彼女が80年代に発表したジャズアルバム3部作の一枚ですが、その中でも'86年のこのタイトルが一番見つかりません。 ヴォーカルファンなら間違いなく持っていて損のない必携の名盤。高音質・オーディオファイルとしても人気です。 このタイトルではちょっと珍しいプレスがシールド未開封で入荷いたしました。 RCA [RCA Music Service] クラブイシュー、USオリジナル Cut無し シールド! 通常ジャケット裏面の右上にはバーコードがありますが、このRCAクラブイシューはバーコードではなく『Mfd. by RCA〜』の表記があります。因みにColumbia製もバーコードがあったと思いますのでRCAのみの仕様だと思います。開封してみないと断定はできませんが、おそらくラベルにも『R-154382』印刷あり、マトも通常とは違い手彫りの『R-154382』の刻印、加えて両面ともTML刻印とSRC刻印があると思います。
リンダ・ロンシュタットが歌うスタンダード集です。 ネルソン・リドル率いるオーケストラと共演した最高にドリーミィな仕上がり。 彼女が80年代に発表したジャズアルバム3部作の一枚で、ヴォーカルファンなら間違いなく持っていて損のない必携の名盤。 高音質・オーディオファイルとしても人気です。 USオリジナル 専用スリーヴと組み合わす特殊ジャケット 美品!! ランオフには手書きSLM刻印、マシンTML刻印が両面にあり。
リンダ・ロンシュタットが歌うスタンダード集です。 ネルソン・リドル率いるオーケストラと共演した最高にドリーミィな仕上がり。 彼女が80年代に発表したジャズアルバム3部作の1枚で、ヴォーカルファンなら間違いなく持っていて損のない必携の名盤。 高音質・オーディオファイルとしても人気です。 USオリジナル w/シュリンク Cut無し ほぼ美品!! 専用インナーも揃った完品です。 ランオフには手書きSLM刻印、マシンTML刻印が両面ともあります。
'83年リリースのライヴアルバム。 ジャズスタンダード "LUSH LIFE"、"MY FUNNY VALENTINE"、元恋人のトム・ウェイツが映画『KING OF COMEDY』の為に書いた "RAINBOW SLEEVES" 等を収録した素晴らしい内容です。B2を除くほぼ全曲でNICK DeCAROがアレンジを担当。 USオリジナル 10" 手書きSLM(Sheffield Lab Matrix)刻印 w/シュリンク+ハイプステッカー 美品!!
ピーナッツ・ハッコー率いる爽快スウィンギーな好演はもちろん、A面で4曲/B面で3曲ヘレン・ウォードの貴重なヴォーカルナンバーが愉しめる通好みの隠れた名作。ビリー・バターフィールドやアル・コーンらが参加。 USオリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO マト1S(両面) 美再生の良好品!! A面にスレありますが、表面的なもので問題ありません。
スコア・指揮ともにヘンリー・マンシーニが手掛けたムーディなクールジャズ中心の好盤。 ハイライトのテーマ曲を筆頭に、そのボーカル入りヴァージョン "It Had Better Be Tonight" など聴き応えたっぷり。 '63年〜'65年までの短期間使用された太字『DYNAGROOVE』表記のUS完全オリジナルです。 初版 ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO 良好品!! ジャケットも光沢のあるニス引きの様な1st仕様です。
スイングジャズの黄金期に名を馳せたバンマスの一人、レス・ブラウンが残した初期の珍しい作品。A-5, B-1ではルーシー・アン・ポーク、B-4ではドリス・デイ&テリー・パーカーをフィーチャーした (本作のみ収録?) ヴォーカル曲も収録。モダンで晴れやかなスウィングサウンドは抜群に爽快で、名曲 "Stardust" などを演っております。 USオリジナル FLAT 1stマルーン 深溝 MONO 額縁ジャケット 良好品!! レアなマルーンの初回プレスでは上々のコンディションかと思います。
ヨーロッパツアーに於ける傑作ライヴです。 ウォーミングで小気味好いスウィンギーな演奏はもとより、味わい深いサッチモのトランペット・ソロやヴォーカルも愉しめます。 USオリジナル 6eye 深溝 MONO 両マト1A 盤はプレイともに十分概ね良好!
ルイアームストロングへの言及『キングルイII』とも呼ばれたトランペッター、ジョナ・ジョーンズ。 タイトルの様に映画音楽を取り上げた親しみやすいヒット作品で、ワンホーンを好んだカルテット編成でのスウィンギーな演奏はもちろん、A3, B3では味わい深い歌唱も愉しめるジョナを代表する屈指の好盤です。 Jonah Jones(tp/vo) George Rhodes, Teddy Brannon(p) John Brown(b) Harold Austin, George "Pops" Foster(ds) USオリジナル 初版 縦書きLP文字 Left-Logo 虹リムLbl. MONO 良好盤!!
NYインディペンデント系のコモドア・レーベルを代表する一枚でもあるビリー・ホリデイの最高傑作として名高い名盤です。 詩人ルイス・アレンによる黒人差別を描いた歌詞に、ビリーと歌伴ピアニストのソニー・ホワイトが曲をつけたもので、その人種差別で亡くなった自身の父との想い出を重ねて歌った不朽の名唱 "奇妙な果実=Strange Fruit" が収録。その他にも "Yesterdays"、"I Cover The Waterfront"、"Lover, Come Back To Me"、"She's Funny That Way" 等々、何気ないスタンダードも聴く者の心を一気に引き込む滲み出るような独特の歌唱は唯一無比な魅力に溢れております。こちらは12"LP仕様のオリジナルです。 USオリジナル 1st マルーンLbl. 深溝 MONO 良好盤!! ジャケットのダメージに準じたプライスですが、盤はコレくらいのコンディションでも中々見つかりません。 入れ替えをご検討されてる方も是非。
アル・ビオラのギターのみを伴奏にピュアな歌唱を綴った'56年作品。 インティメイトな空気感ともにジュリーの魅力を存分に引き出したシンプル・イズ・ベストな最高の一枚。 USオリジナル 初版 リング付きターコイズLbl. MONO コーティングJK トータルのプレイは十分概ね良好です!
コンボ〜小編成オーケストラとの共演(A面)と爽快スウィンギーなインストゥルメンタル(B3 : I'm Freeはヴォーカル入り)が聴ける初期の珍しい10インチ。スモールコンボとの名スタンダード "Loverman"、カリプソ風味の "I'm Free" など収録。 USオリジナル 10" MONO FBジャケット プレイともに十分概ね良好!
16歳の時にフランク・シナトラやサミー・デイヴィスJr.などのオーストラリア公演に同行し、その後アメリカで本格的なソロ活動を始る事となる豪出身の早熟の歌姫、ダイアナ・トラスクの記念すべきデビュー作。容姿からも想像できる端正な歌唱ともにチャーミングな魅力に溢れております。 US初期プレス CBS付き 6eye MONO マト1E・1D 額縁ジャケット 美盤!!
1950年にトミー・タッカー楽団でデビュー。その後'57年に歌手スティーブ・ローレンスと結婚し、おしどり夫婦のデュオでも人気を博した女性シンガー、イーディ・ゴーメがボサノヴァ・ブームの頃に残した『恋はボサノヴァ』イーディ屈指の人気盤です。ボサノヴァの名曲からスタンダードを中心に多幸感に溢れたサウンドともに選曲も素晴らしい元気の出るアルバム。CLARK TERRY, MUNDELL LOWEらが参加したバッキングも魅力的です。 US 完全オリジナル 初版 GUARANTEED (1stプレス) 2eye 両溝Lbl. MONO プレイ良好!
シカゴのレストラン&ナイトクラブ『Mister Kelly's』でのライヴ録音。 ピアノトリオを伴奏にリラクゼーションに溢れたアニタ絶頂期のパフォーマンスは最高です。 Anita O'Day(vo) Joe Masters(p) L.B.[Larry] Woods(b) John Poole(ds) US 初期VERVEリム T字黒Lbl. 深溝 MONO 良好盤!! ラベルの色が変更される時期の作品で黒ラベですので厳密には2ndの位置付けになりますが、青ラベ同年の後期〜翌年のリリースと思われる初期のプレスで、バックノイズなく綺麗な音質です。
味わい深い特有のハスキーな歌唱も魅力のスタン・ケントン門下を代表する白人ジャズシンガー、アニタ・オデイ初期の傑作です。 MercuryとClef時代に吹き込んだ3種のセッションで構成された内容。自身のオリジナル "Rock 'N' Blues" を筆頭に、"Love For Sale"、"Lover Come Back To Me"、"Speak Low"、"The Lady Is A Tramp" といった名スタンダードから、最高にハートウォーミングな "Vaya Con Dios"、"Strawberry Moon" 等のスロー〜ミディアムまでアニタ初期の旨味がたっぷり凝縮されております。 こちらは『Norgran MG N 1049 - Sings Jazz』の2年後にジャケット&タイトルを差し替えてリリースされた初期プレスになります。 US 初期VERVEリム T字黒Lbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット 良好盤!! バックノイズなく綺麗な音質です。
STAN FREE(p), MUNDELL LOWE(g)らが参加した3種のコンボを伴奏に、小気味好いスウィングからバラードまで奔放に歌ったアトランティック時代の最高傑作とも賞される傑作です。 US初期プレス Bull's-Eye Lbl. 深溝 MONO 上下額縁・厚紙コーティング 1stジャケット 極美品!! 1950年代後半から使用されたブルズアイ移行期辺りにリリースされた作品で、ちょうど過渡期のプレスになります。 非常に貴重なトップコンディションです。
クリス・コナー初期の初々しい名唱を記録したベツレヘム3部作の2作目。 バックのコンボ演奏も素晴らしいジャズヴォーカル屈指の名盤です。 Chris Connor(vo) J.J. Johnson, Kai Winding(tb) Herbie Mann(fl) Ralph Sharon(p) Joe Puma(g) Milt Hinton(b) Osie Johnson(ds) US初期 エンブレムLbl. 深溝 MONO PAT#スタンパー BURT GOLDBLATT・コーティング仕様 盤は2ndですがジャケットは初回のリーフ同様の仕様です。 A1のみ針圧2gではサーフェース音ありました。それ以外は十分良好です!
1960年にColumbiaより『New New New 〜』でデビューを果たしたジャズピアニスト兼シンガー。その後も大した成功には恵まれなかったボビー・コールが自主制作で発表したアルバム。2000年以降の再評価ともにシーンでは絶大な人気を誇る屈指の名作です。スリリングなジャズダンサー "A Perfect Day" を含む魅力たっぷりの全12曲。 USオリジナル 赤Lbl. M規格 MONO テクスチャードJK B面に多少のスリキズ・ノイズがあるため特価ですが、"A Perfect Day" は十分良好に聴けます。
キュートな歌声に心地良さが残る英国を代表する女性シンガー、ペトゥラ・クラークの'64年発表7インチ。全米ナンバーワン・ヒットを記録し、彼女の名前を世界中に知らしめた記念碑的名曲 "恋のダウンタウン/Downtown"、ミュージカルの為に書かれた楽曲のカヴァー "You'd Better Love Me" をカップリング。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
米国ニュージャージー州生まれの女性ポップ・シンガー、コニー・フランシスの'65年発表シングル。まったりとノスタルジックなカントリー調が胸を打つ "Jealous Heart" を収録。 USオリジナル 7インチ 45RPM. 美盤!!
『BIG-T』の愛称でも親しまれ、オールドスタイルなジャズを貫いたダンディズムを極めるトロンボーン奏者兼シンガー、ジャック・ティーガーデンがマイナーUraniaに残した珍盤!こちらは『Accent On Trombone』の前年にリリースされた非常に珍しい10インチの原盤です。 ルビー・ブラフやミルト・ヒントンらが参加しており、メロディアスで小気味好いモダンな演奏をバックに歌う "After You've Gone"、歌唱〜演奏ともにレイジーな雰囲気も抜群の格別の気持ち良さが堪能できる "Stars Fell On Alabama"、リラックスしたジャム・セッション "Blue And Esoteric"、12"LPには未収の "Christmas Song" まで最高の一枚です。 Jack Teagarden(tb/vo) Ruby Braff(tp) Lucky Thompson(ts) Sol Yaged(cl) Kenny Kersey(p) Sidney Gross(g) Milt Hinton(b) Denzil Best(ds) USオリジナル FLAT 深溝 MONO 美品!! この辺りは探しても中々見つかりません。コンディションも抜群です。