キャノンボールの'70年代屈指の人気作! タイトルのように星座をテーマにしたコンセプチュアルな作品で、リック・ホルムズの呪術的ナレーションを絡ませた最高にセクシーなジャズファンク仕上げ。プロデュースはこの路線で高い支持を得るデヴィッド・アクセルロッドによるもの。ア・トライブ・コールド・クエスト/Stepping It Up、Q-チップ/All Inなどでサンプリングされた "Leo:Rosebud"、硬質なドラムブレイクを搭載した "Taurus:Wampus Cat" といった良質なジャズファンクを中心に、神妙なモード〜スピリチュアル系まで抜群の内容。 USオリジナル 初版 茶Lbl. w/シュリンク Cut無し 美品!!
テキサスの名テナーマン、イリノイ・ジャケーの牧歌的なテナーにひたすら酔えるワンホーンもの。 優美なストリングスを交えたピアノ〜コンボ伴奏をバックにコール・ポーター佳曲を歌う最高のバラード集です。 USオリジナル 初版 グレーLbl. 深溝 MONO 美品!! コレくらいの良コンディションは中々見ません。
才人クインシー・ジョーンズと組んだスティット絶頂期の最高傑作。 Joe Newman, Thad Jones(ts) Hank Jones(p) Freddie Green(g)らが参加。 USオリジナル FLAT 深溝 MONO 額縁 BURT GOLDBLATTジャケット コンディションに準じた特価です。
名演 "The Nearness Of You"、"If I Should Lose You"、"There'll Never Be Another You" 等を収めたソニー・スティット絶頂期のワンホーンを堪能できる人気作品です。名手ハンク・ジョーンズ、フレディ・グリーンらのサポートも素晴らしい。 Sonny Stitt(sax) Hank Jones(p) Freddie Green(g) Wendell Marshall(b) "Shadow" Wilson(ds) JPN 70s プロモ 見本盤MONO 良好品!! 帯、解説シートが付属です。
タイトル様にクールジャズを推した名盤です。 こちらは10インチから4曲追加(A5, A6, B5, B6)して'56年にリリースされた12"LP仕様です。 US初期プレス ターコイズLbl. MONO 額縁ジャケット 盤は十分概ね良好です!
シェリー・マンがオーナーの「Shelly's Manne-Hole」でのライヴ録音。 プロデュースはあのデヴィッド・アクセルロッド。アレンジが光るダーティーな "Work Song" など収録。 Cannonball Adderley(as) Charles Lloyd(ts/fl) Nat Adderley(cor) Joe Zawinul(p) Sam Jones(b) Louis Hayes(ds) US Mid 70sプレス MONO 良好品!!
ソウルジャズ全盛期の'67年発表アルバム。 シカゴは「Live at The Club」と題されていますが、実際にはロスのキャピトルレコードのスタジオに関係者を集め、お酒を振る舞いライヴの空気感を意図的なドキュメントとした背景も唆る傑作。大ヒットを記録したソウルフルな代表曲 "Mercy, Mercy, Mercy" を含む白熱の演奏を収めた全7曲。 US Mid 70sプレス 良好品!!
全編自作のオリジナルで構成されたソニー・クラークの最高傑作とも賞されるピアノトリオ屈指の名盤。ローチ、デュヴィヴィエとの重厚でスリリングかつ品格が漂う名演の数々は何れも素晴らしい。 Sonny Clark(p) George Duvivier(b) Max Roach(ds) '64年にリリースされた国内盤の初出です。 JPNプレス Flipbackペラジャケット 帯付き 十分概ね良好!
コルトレーンを抜いた『いつか王子様が』のメンバーで繰り広げられたサンフランシスコはブラックホークでのライヴ録音。 Miles Davis(tp) Hank Mobley(ts) Wynton Kelly(p) Paul Chambers(b) Jimmy Cobb(ds) USプレスと同じ1961年にリリースされた国内盤の初出です。 JPNオリジナル 6eye 深溝 Flipbackペラジャケット 良好盤!!
インパルス時代に残したトリオの名演奏を日本独自規格で纏めたもの。 JPNオンリー '69年 Kingプレス 深溝Lbl. Flipbackペラジャケット 良好品!! 帯、訂正カードも付属しています。
当時Vee Jayで売り出していたリー・モーガン、ウェイン・ショーター、ボビー・ティモンズら若手ミュージシャンによる『THE YOUNG LIONS』名義(唯一)でのハードバップセッションです。3曲が(A1, A2, B1)はショーターで、モーガン(B2)とティモンズ(A3)もそれぞれ1曲づつ提供したコンポーザーとしてのセンス、溌剌と気鋭に満ち溢れたプレイともに素晴らしい。 JPN 70sプレス 美盤!!
御大ボブ・ジェームスの'77年作品。 マイク・ジェロニモ/Wherever You Areでもサンプリングされたシュールなメロウ "Night Crawler"、タイトルを冠したヒップなジャズファンク "Heads"、さらにはボズ・スキャッグス畢竟のバラードを見事なメロウダンサーに仕上げた "We're All Alone" ほか、周辺サウンドの中でも最高の洗練を味わえる充実の内容! USオリジナル 初版 JC規格 BC無し ゲートフォールド仕様 Cut無し 良好品!!
御大ボブ・ジェームスの'80年発表作品。 サンプリング・ネタとしても知られるブラジリアンタッチの "Snowbird Fantasy"、心洗われる様な美しいメロウ "Shepherd's Song" 等を収録。 USオリジナル 初版 JC規格 ゲートフォールドJK Cut無し 良好品!!
ボブ・ジェームスとアール・クルーがタッグを組んだ大物2人の共演です。 ハービー・メイソン(dr)、ゲイリー・キング(b)らも参加した流石の洗練されたフュージョンサウンド。翌年のNARMアワードではベストセラージャズアルバムにノミネートされ、同年のビルボードジャズチャートでは1位を獲得。 USオリジナル Capitolロゴ付きリム パープルLbl. ゲートフォールド仕様 Cut無し 良好品!! フチに破れはありますが、パープル色のカンパニースリーヴも揃っています。
ビーフハート高校時代の同級生でもあるフランク・ザッパのプロデュースによる3枚目。 ブルースや実験音楽、フリージャズなど多彩な音楽性を取り入れたビーフハートならではのぶっ飛んだクールな内容。後のオルタナティブ・ロックやポスト・パンクに多大な影響を与えた重要作としても認知される歴史的な名作! USオリジナル プロモ(Promo, White Label) 2LP 初版 STS規格 BIZARRE INC., 5455 WILSHIRE BLVDアドレス ゲートフォールドJK ほぼ美盤!! マトは手書きで末尾はそれぞれ1A/2(RE)/1A/1B(RE)、カンパニースリーヴも2枚揃っております。 お探しの方はご存知のように、このタイトルのプロモで良コンディションの盤質は滅多に出てきません!
フランク・ザッパ率いる前衛グループ『MOTHERS OF INVENTION』の'67年2nd.アルバム。 A/B面それぞれ『ABSOLUTELY FREE』『THE M.O.I. AMERICAN PAGEANT』と題され、各面が一つの組曲となったコンセプチュアルな作品。 因みにジャケット内側に『MY PUMPLIN』というキャプションと共に写っている女性はザッパの妻ゲイル。 USオリジナル 初版 T字青Lbl. MONO トップオープン・ゲートフォールドJK プレイともに十分概ね良好!
"Just The Way You Are"、"The Stranger"、"Movin' Out (Anthony's Song)" 等を収録した70'sを代表する名盤。 本タイトルでは滅多に見ない白プロモが久しぶりに入荷いたしました。 USオリジナル 白プロモ w/Timing strip マトは手書きで末尾は両面2A、ランアウトには他にも手書きRL刻印(BOB LUDWIG CUTTING)とマシンMASTERDISK刻印が両面にあります。 小さなノイズも少々程度で、両面とも大半は十分良好に聴ける悪くないコンディションです。
1970年に発表したソロ3作目となる70年代の米SSW・ロックを代表する名盤です。 今回は手書きマト両面『Re-1』=1曲別テイク(オリジナル・ミックス)という事でもコレクターには興味深い人気の初回プレスです。 USオリジナル Wマーク無し RE1表記 タンLbl. ゲートフォールドJK 美盤!! マトは手書きで末尾はそれぞれRe1-1・Re1-2、ジャケットも裏面クレジットはNils Lofgrenオンリー、CRIPPLED誤植の初回仕様です。 ポスター仕様の大判歌詞シートとカンパニースリーヴも付属しております。
'72年発表の4枚目。 "Heart Of Gold" 等を収録した70's 米ロック・フォークを代表する名盤です。 USオリジナル 初版 Wマーク無し テクスチャード・ゲートフォールドJK 良好品!! ジャケットも初回オンリーの粗い和紙のようなタイプの1st仕様、ジャケと同素材の二つ折の歌詞シート&インナーも揃った完品です。 マトは手書きで末尾はそれぞれ2A・3、ランアウトには他にもマシンSTERLING刻印と手書きLH刻印がs-Aにあります。
'それまでの作品の成功を受け、探求心にさらなる深みが増した74年発表の5枚目。 リリース当時は酷評されたものの、コアなヤングファンに愛される名盤です。 USオリジナル 初版 Wマーク無し プレイともに十分概ね良好! ラベルはrロゴの横に®︎無し、下部にSTEREO表記もないタイプです。 マトは手書きで末尾はそれぞれ RE-1-1F・RE-1-RCA-1G になります。
アメリカを代表するシンガー・ソングライター、ランディ・ニューマンの'74年作品。 南部の貧困層=ディープ・サウスをテーマにしたコンセプト・アルバムで、内省的でディープなラヴ・ソング "Marie"、自らの酒癖を嘆いた "Guilty"、ブルージーな "Louisiana 1927" などユーモア溢れた歌詞ともにニューマン節たっぷりの好盤です。ライ・クーダー、ジム・ケルトナー、グレン・フライらが参加。 USオリジナル 初版 Wマーク無し 1色Lbl. 手書きマト1(両面) 良好盤!! カンパニースリーヴも揃っております。
ロディ・フレイム率いるネオアコバンド、アズテック・カメラの2nd.アルバム。 ヒット・シングル "All I Need Is Everything" を含む大名盤! UK & Europe(共通プレス) オリジナル Penthouse刻印 テクスチャードJK 良好品!! 歌詞が記載された専用のインナースリーヴも揃っております。
英シンセポップを代表するハワード・ジョーンズの'85年発表2nd.アルバム。 米国でも大ヒットしたシンセファンク "Things Can Only Get Better"、多幸感飛び跳ねるカリプソポップス "Life In One Day"、後にフィル・コリンズとのデュエットで再録音された名曲 "悲しき願い/No One Is To Blame" など収録。 UKオリジナル マシンAlsdorf刻印 良好盤!! 歌詞が記載された専用のインナースリーヴも揃っております。
カルチャー・クラブのボーイ・ジョージによる'87年発表ソロ1st.アルバム。フルートの音色も絡まるしっとりとした味わいのミディアム・ブラコン "Keep Me In Mind"、ケン・ブースでもお馴染みのソウルフルレゲエ名曲 "Everything I Own"、モータウンマナーの痛快ポップス "Just Ain't Enough" など収録。 UKオリジナル 初版 手書きArun刻印 良好品!! 歌詞が記載された専用のインナースリーヴも付属しております。
カルチャー・クラブの初来日を記念した'85年発表JAPANオンリーのミニアルバム。1st.アルバム『Kissing to Be Clever』にも収録された名曲 "Time (Clock Of The Heart)" ほか、米国でのデビューシングル "君は完璧さ/Do You Really Want To Hurt Me" のトロピカルAORなレゲエDUB ver.など収録。 日オンリー 12インチ w/OBI 45RPM. 美盤!!
アルバム未収録曲 "Love Is Love" も収録した日本オンリーの5曲入りミニアルバム。「センソウハンタイ!」でもお馴染みの反戦ソング "The War Song" のフランス語ver.も収録。 '85年リリースの初版 日オンリー w/OBI 美盤!!
'86年発表アルバム『From Luxury To Heartache』からのカットシングル。重量ビートをズシンと響かせる12インチ長尺ver."Move Away"、アレンジも愉しいダブver."Sexuality" カップリング。 '86年 日オリジナル 12インチ 45RPM. 良好品!!
仏チャンネル諸島出身!当時若干18歳にてJAMES BLAKEとも並ぶ新星と称されたトラックメーカー、MURA MASAの衝撃的な1st.アルバム。絶妙な切れ味と柔らかな呼吸を感じさせる至福のDowntempoメロウ "Miss You"、透き通る和の美学を突き詰めたような "Lotus Eater" など収録。海外では熱狂的にリプレスを望む声も見受けられるテン年代名盤です。 Germanyプレス w/シュリンク 美ジャケ+盤もトータルのプレイともに十分概ね良好!
バディ・ブレグマン指揮のスモールコンボやオーケストラをバックに歌ったジャズ史に残る名作。 Anita O'day(vo) Paul Smith(p) Corky Hale(harp) Barney Kessel(g) Joe Mondragon(b) Alvin Stoller(ds) etc USオリジナル 初版 T字橙Lbl. 深溝 MONO 額縁コーティング 美盤!! バックノイズなく音質も抜群です。 アニタのヴァーヴ(T字)時代の作品では本タイトルのオリジナルが一番見かけない印象で、初回プレスでコレくらいの綺麗な盤質は中々出て来ません。
味わい深い特異なハスキーヴォイスも魅力のスタン・ケントン門下を代表する白人ジャズシンガー、アニタ・オデイ初期の傑作です。 MercuryとClef時代に吹き込んだ3種のセッションで構成された内容。自身のオリジナル "Rock 'N' Blues" を筆頭に、"Love For Sale"、"Lover Come Back To Me"、"Speak Low"、"The Lady Is A Tramp" といった名スタンダードから、最高にハートウォーミングな "Vaya Con Dios"、"Strawberry Moon" 等のスロー〜ミディアムまでアニタ初期の旨味がたっぷり凝縮されています。 こちらは『Norgran MG N 1049 - Sings Jazz』の2年後にジャケット&タイトルを差し替えてリリースされた初期プレスになります。 US 初期VERVEリム T字青Lbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット
黒人と白人の良いとこ取りの様な独特の中域が魅力のシンガー、エセル・エニス。 彼女が弱冠21歳の時に吹き込んだ記念すべきデビューアルバムにしてヴォーカルファン垂涎の一枚です。瑞々しい歌唱、寄り添うようなバックとの相性も最高です。 US Late 50s マルチジャグドLbl. MONO MR刻印 美品!! バックノイズもなく良い音で鳴っています。 次の黒スモールが'59年〜ですのでピンク→ブルーその翌年?辺りと思われる初期プレスです。 オリジナルは初期不良も含め良好に聴けるものが非常に少ないので、後発ですがコレくらい綺麗なコンディションは重宝すると思います。
ジュリーを一層引き立てるハワード・ロバーツとレッド・ミッチェルによるインティメイトな伴奏との相性は素晴らしく、シンプルな構成ともにジュリーのピュアな歌唱をどっぷり堪能できる最高の一枚。 Julie London(vo) Howard Roberts(g) Red Mitchell(b) USオリジナル 初版 リング・ターコイズLbl. 深溝 MONO マトS1・S2 プレイともに十分概ね良好! バックノイズなく音質も非常に綺麗です。
アフリカ系の米ピアニスト〜作編曲家のアーニー・フリーマンをアレンジャーに迎え各フィールドの名曲を歌ったスタンダード集。 タイトルを冠した "この世の果てまで" から、"Fly Me To The Moon"、"Our Day Will Come"、"酒とバラの日々"、A.C.ジョビンの "Desafinado" まで多彩なジュリーを引き出したバラエティ豊かな内容。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. 深溝 MONO プレイは十分良好!
ジュリーを一層引き立てるピート・キングの優美なアレンジで歌うインティメイトなバラード集。"What's New" など収録。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MONO コンディションを考慮した安価設定ですが、プレイは十分概ね良好!
デヴィッド・テリーのジャジーなサウンドをバックにスタンダードを歌うジョニ・ジェイムス指折りのジャズアルバム。 US初期プレス Multi-logo 黒ツヤLbl. MONO コーティングJK プレイともに十分概ね良好!
カーメン・マクレエとデイブ・ブルーベックの共演ライブ。 "Take Five" ではポール・デスモンドも唯一参加しています。 Carmen McRae(vo) Dave Brubeck(p)Gene Wright(b) Joe Morello(ds) Paul Desmond(as) USオリジナル 初版 GUARANTEED 2eye Lbl. マト1B(両面) 美品!!
名匠フランク・デヴォール指揮のオーケストラを伴奏に、軽快なスイング〜しっとり艶やかなバラードまで絶頂期の魅力がたっぷり。 USオリジナル 初版 CBS無し 深溝 MONO ほぼ美品!!
パイド・パイパースやトミー・ドーシー楽団などで活躍した実力派シンガー、ジョー・スタッフォードによるスタンダード中心のバラード集。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 STEREO ほぼ美盤!! 初回プレスではコレくらいのコンディションでも中々出てきません。
トランペット〜アルト等のマルチプレイヤー/作編曲家/バンドリーダーとして多才なベニー・カーターの代表作として永年人気の名盤です。 寛ぎの中にもピリッと緊張感のある好セッション!豪華なメンバーも魅力です。 Benny Carter(as) Dizzy Gillespie(tp) Bill Harris(tb) Oscar Peterson, Don Abney(p) Herb Ellis(g) George Duvivier, Ray Brown(b) Louis Bellson, Bobby White, Buddy Rich(ds) USオリジナル 1st Norgran Yellow Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 良再生のプレイともに十分概ね良好!何より音質抜群です。
スタン・ケントン楽団でリードアルトとして活躍していたレニー・ニーハウスのリーダー作品。 各人のソロはもちろん、ウエストコーストらしい嫋やかでクールなアンサブルは最高に気持ち良し。 Lennie Niehaus(as) Bill Holman(ts) Jimmy Giuffre(bs) Stu Williamson(ts) Bob Enevoldsen(v-tb) Pete Jolly(p) Monty Budwig(b) Shelly Manne(ds) USオリジナル プロモ 深溝 MONO マトD1(両面) 上下額縁ジャケット 良好品!!
スタン・ケントン楽団でリードアルトとして活躍していたレニー・ニーハウスのリーダー作品。 ゴードン、パーキンスとの3管ピアノレスクインテットや、ハンプトン・ホーズのプレイも光る2管クインテット、更には四重奏ストリングスとの演奏まで3種のコンボセッションを収録。各人のソロはもちろん、ウエストコーストらしい嫋やかでクールなアンサブルは最高に気持ち良し。 Lennie Niehaus(as) Bill Perkins(ts) Bob Gordon(bs) Stu Williamson(tp/v-tb) Hampton Hawes(p) Monty Budwig(b) Shelly Manne(ds) etc USオリジナル 裏2色刷り 深溝 MONO マトD2・D1 十分概ね良好!
中間派スタイルの名トランペッターのルビー・ブラフと歌伴の名手として知られるピアニストのエリス・ラーキンスがタッグを組んだ、想像通りの素晴らしいデュオアルバム。 Ruby Braff(tp) Ellis Larkins(p) USオリジナル 深溝 MONO マト1(両面) 盤はトータルのプレイともに十分概ね良好!
通好みの中間派ピアニスト、ナット・ピアースが単独名義で放った(おそらく)唯一のアルバム。 リッチー・カミューカ、フレディ・グリーンら好手とのベイシーライクなスウィング感が抜群のリーダーセッションです。 後にリリースされた12"LP仕様の『Easy Swing』は後発で、ゴールドブラッドジャケのこちらが原盤です。レアとは言いませんが、このレコード滅多に見ません。 Richie Kamuca(ts) Urbie Green(tb) Doug Mettome(tp) Jack Nimitz(bs) Med Flory(as) Nat Pierce(p) Freddie Green(g) Walter Page(b) Jo Jones(ds) USオリジナル 深溝 MONO マト1A(両面) Burt Goldblattジャケット 極美盤!!
1950年7月5日(A5, B5)、1952年1月22-23日(A1-A4)、1952年3月25日(B1-B4)の3種のセッションを収めたアルバム。 天才ソロイストとしての技巧と感性で魅了させてくれるWithストリング編成やリッチなオーケストラとの共演が収録された名演の数々は何も素晴らしいに尽きます。MG C-609『Charlie Parker Big Band』の二年後にジャケットとタイトル差し替えでリリースされたもので、1950年以降の録音ですのでパーカー関連のアルバムでは良い音です。 US初期プレス ClefトランペッターLbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット 良好盤!! 盤質も非常に良好でオススメです。
ズート・シムズも参加したセクステット編成です。 巧妙なアンサンブルから各人のソロまで晴れやかで爽快な演奏は何も素晴らしく、唯一のバラード "Everything Happens To Me" まで聴き応えたっぷり。 Gerry Mulligan(bs) Zoot Sims(ts) Bob Brookmeyer(tb) Jon Eardley(tp) Peck Morrison(b) Dave Bailey(ds) USオリジナル 小ドラマーLbl. 深溝 MONO コーティングJK 良好品!! 厳密にはブルーバックも存在しますが、どちらもオリジナルで良いと思います。
ジェリー・マリガン率いるピアノレスカルテットによるパリはブレイエルホールでのライヴ録音。 US初期 Later 50sプレス 深溝 MONO 美盤!!
ボストンの名門ストーリーヴィルでのライヴ録音。 盟友ボブ・ブルックマイヤーとのフロントに、ビル・クロウ、デイブ・ベイリーという顔合わせのカルテット演奏です。このメンバーで繰り広げる爽快なスウィング感は想像通りの気持ち良さ。 Gerry Mulligan(bs/p) Bob Brookmeyer(v-tb) Bill Crow(b) Dave Bailey(ds) US初期プレス PJの翌年にリリースされたWP楕円ラベル 深溝 MONO 良好盤!!
作曲家としても著名なジェリー・マリガンのオリジナルナンバーに焦点したアルバム。 自身を含む5人のサックス奏者をフィーチャーしたオクテットセッション。ビル・ホルマンの編曲も素晴らしい。 Gerry Mulligan(comp./sax) Zoot Sims, Allen Eager(as/ts) Al Cohn(ts/bs) Lee Konitz(as) Freddie Green(g) Henry Grimes(b) Dave Bailey(ds) USオリジナル WP○ロゴLbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット 盤は美再生のプレイともに十分概ね良好です!
HERBIE HANCOCK(p), RAY BARRETTO(con)らが参加したコンボ演奏によるソウルジャズの傑作。 ママス&パパス "CALIFORNIA DREAMING"、メロウ "OH YOU CRAZY MOON" 等を収録した名盤です。 USオリジナル 初版 MGMリム T字Lbl. ゲートフォールドJK Cut無し 良好品!!
ブラジリアンギタリストのローリンド・アルメイダとの共演アルバム。 若きゲイリー・ピーコックらが参加。アメリカで流行する前のボサノヴァ・アプローチが味わえる特異なアレンジはアルメイダによるもの。 Bud Shank(as/fl) Laurindo Almeida(g/arr.) Gary Peacock(b) Chuck Flores(ds) USオリジナル 初版 楕円ゴールドLbl. 深溝 STEREO 美品!!