バードが愛した演奏形態の一つ『With Strings』の集大成といえる日本企画の編集盤。 1950年(9月16日)カーネギーホールでの実況録音、1949年(11月30日)と1950年(7月5日)に於けるNYスタジオセッションを収録。 JPNプレス MONO 良好品!! 帯、解説シート付き。
ビクターとの契約終了後の1946年はミュージクラフトに於ける15曲の貴重なSP音源を初めてLP化した日本企画の原盤コンプリート集。 JPNプレス 美盤!!
ジャズのルーツを辿る1943年〜1945年に於けるジョージ・ルイスの名演を全10曲収録。 JPNプレス MONO 美盤!! 帯、解説シート付き。
アメリカの名ヴォーカル・グループ、マンハッタンズの'76年アルバム。 ポエトリーが絡むまったりメロウなディープソウル "We'll Have Forever To Love"、程よいスワンプ香も心地良いグッとくるメロウ "If You're Ever Gonna Love Me"、J. COLE/Kenny Loftonなどのサンプリング・ネタとしても知られる "Hurt" など収録。 ジャケ差し替えで'83年にリリースされた邦題『涙の口づけ』JPNプレス、良好品!! 解説・歌詞シート、カタログが掲載されたインサートが付属です。
グループが主演の人気絶頂のミュージカル映画『Can't Stop The Music』のサントラ盤。 JPNオリジナル 美盤!! 帯、歌詞・解説シート、レーベルカタログなどが付属です。
"アランフェス協奏曲" を含むCTIでベストセラーを記録したレーベル屈指の人気タイトル。 チェット・ベイカー(tp)、ポール・デスモンド(as)らが参加。 国内盤での初版となる'75年リリースのKing盤です。 JPNオリジナル 溝ありLbl. ゲートフォールド仕様 美品!! 帯なし、解説シート付き。
来日記念にリリースされたLP『Greatest Hits』からのカットとなるオリジナルの名演をカップリングした7インチ。 JPNプレス EPは日本企画オンリーだと思います。 銀リールLbl. 深溝 ペラ・フリップバック 良好品!!
美麗なタッチで名曲群を堪能できる'61年録音の名作。 Ray Bryant(p) Arthur Harper, Bill Lee(b) Mickey Roker(ds) JPN Mid 70'sプレス 美品!! 掛け帯、解説シート付き。
15歳で歌手を目指し熊本から単身上京し、銀座でクラブ・シンガーとして歌い始めたのがキャリアの始まり。今となっては押しも押されぬ演歌界のクイーンとして君臨する八代亜紀が歌う初の本格的なジャズアルバム。プロデュースは小西康陽によるもので、とにかく唆られる要素が色々とふんだんに詰まった企画ものです。 2013年に限定リリースされた今となっては非常に入手困難なアナログです。 小冊子付きでコンディションも新品同様です。
クリスティン、フィリス、ドロシーの3姉妹からなるコーラスグループ、マクガイア・シスターズの作品。ビルボードチャート1位を記録した "Sincerely"、"Sugertime" といったヒット曲を含む、それぞれディック・ジェイコブス楽団、ニール・ヘフティ楽団、スキップ・マーティン楽団と共演したお得意のナンバーを全10曲収録。 JPNオリジナル 橙Lbl. ペラ・フリップバックJK 盤は少し針ブレありましたので特価ですが、プレイは特に問題なく十分概ね良好です!
日本企画オンリーの'64年発表アルバム。 イタリアン/カントリー/アメリカン・フォーク/ゴスペル/ラテンまで器用に歌いこなす才女である稀有なポップシンガー、コニー・フランシスのラヴ・ソングを綴ったバラード名曲集です。 JPNオリジナル (日コロムビア) ペラ・フリップバック仕様 良好盤!!
メンバーのビル・ペインとの確執で中断されていたアルバム制作中に惜しくも他界してしまったローウェル・ジョージ。彼との残された録音テープにオーバーダブや新録などを加えて完成させたローウェル在籍時のラスト・アルバム。 TOKYO NO.1 SOUL SET/27.8ネタ "Kokomo"、同テイストの泥臭さも格好良いグルーヴィな "Feel The Groove"、ブルージーな渋いメロウ "Perfect Imperfection" ほか、A1, A2などのスワンピーな楽曲などが収録。 インパクト大のアートワークはNeon Parkによるもの。 今回は非常に稀少なパームツリーLbl.です。 USプレス同様に極々稀にパームツリーが存在するタイトルで、お探しの方はご存知のようにこのタイトルではかなりレアな仕様になります。 過去に取り扱いのあるUSプロモもボーダーLbl.です。US・JPNプレス同様、プロモ以上に滅多に見つかりません。 JPNオリジナル パームツリーLbl. 美盤!! 歌詞シートが付属です。
『ロキシー・ミュージック』のヴォーカリスト、ブライアン・フェリーの12"シングル。 バレアリックなメロウ・シンセポップ "Slave To Love" のSpecial Re-Mix&Inst.ヴァージョンを収録!アンビエントなエーテル・サウンドを展開する "Valentine(Inst.)" もクールです。 '85年リリースの国内盤の初版です。 JPNオリジナル 12" 45RPM. 美品!!
フランスはアンティブス・インターナショナル・ジャズ・フェスティバルに於ける名クインテットによる実況録音。 [Recorded Live At The Antibes International Jazz Festival - Juan-Les-Pins, 1963] Miles Davis(tp) George Coleman(ts) Herbie Hancock(p) Ron Carter(b) Tony Williams(ds) JPN Early 70sプレス 美盤!! 解説シートが付属です。
マイルス・デイビスの初来日公演を収めたライヴ盤です。 テナーはジョージ・コールマンからウェイン・ショーターに代わりますが、その間となる短期間ですがメンバーとしてサム・リヴァースが参加していたクインテットでの唯一のアルバムというのも大変興味深いです。"So What"、"Walkin'"、"My Funny Valentine" などスリリングな演奏からスロー〜ミディアムまで聴き応えたっぷり。 '69年リリースのJPNオリジナルです。 初版 SONX規格 ゲートフォールドJK 美品!! 解説は見開き内部にライヴ風景の写真ともに冊子のように綴られております。
吾妻、山岸ら日本勢に加え、ブルースハーピストのジョージ・スミスも参加した白熱ライヴ! JPN企画オンリー 帯付き 美盤!!
第二次大戦以前からのキャリアを持つ偉大なブルースマンの一人、スリーピー・ジョン・エスティス。 長らく消息不明になっていたところ、1962年に熱心なブルース研究家によって再発見されました。幼少期から片目であったエスティスは盲目となっており、電気も水道も来ていない極貧状態だったこの不屈の男が再びギターを手に取りブルースの真髄を披露した底力を体感させられる魂の傑作です。 リリース年?JPNプレス 美盤!! 解説シート付き。
アフリカの思念を感じるジュノ・ルイスの多彩なパーカッションをフィーチャーし壮大なスピリチュアル・ジャズを披露した18分にも及ぶタイトル曲 "Kulu Se Mama (Juno Se Mama)"、エルヴィン・ジョーンズとのデュオによる強烈なインタープレイが聴ける "Vigil"、その後のファラオ・サンダースにも多大な影響を与えたであろうカルテット演奏による心洗われるような優美なバラード "Welcome" まで何も聴き応えたっぷりの内容です。 John Coltrane, Pharoah Sanders(ts) McCoy Tyner(p) Jimmy Garrison(b/b-cl) Elvin Jones, Frank Butler(ds) Juno Lewis(per) '67年にリリースされた珍しいJPN(Kingプレス)オリジナルです。 橙Lbl. 深溝 ゲートフォールド仕様 w/和訳の歌詞シート。解説は見開き内側に直に記載されております。
『至上の愛』全盛期の黄金カルテットで吹き込んだジャズに残る不朽の名盤です。 JOHN COLTRANE(ts) McCOY TYNER(p) JIMMY GARRISON(b) ERVIN JONES(ds) JPN 60'sプレス 赤黒Lbl. 深溝 ゲートフォールド仕様
ロード・エコーのレコーディングやツアーメンバーとしてサックスを担うルシアン・ジョンソン初のリーダーアルバム。 自身が語る『ジャズを通して自分を描くような作品にしたかった。現代的な感覚を持ちながらも僕が好きな1960年代のブルーノートのようなサウンドを目指した』のように滋味深いヴィンテージ・サウンドを継承しつつも、その現代版といえる洗練された折衷具合は最高にクールな仕上がり。 "Zapata"、"Clarion Call" といったストレートアヘッドなサウンドを中心に、ラテンテイストの "El Cid"、心洗われるような絶品のスロー "West Of The Sun" まで懐の深さも最高。 Lucien Johnson(ts) Lex French(tp) Nick Van Dijk(tb) Jonathan Crayford(p) Tom Callwood(b) Chris O'Connor(ds) アナログはこのJPNプレス・オンリー!
ウェイン・ショーターを加えたリー・モーガンとの花形2管を擁するジャズ・メッセンジャーズ黄金時代を代表する作品。 名演 "チュニジアの夜" を筆頭に、凄まじい熱気に溢れるパワーアップしたサウンドは強烈です。 LEE MORGAN(tp) WAYNE SHORTER(ts) BOBBY TIMMONS(p) JYMIE MERRITT(b) ART BLAKEY(ds) JPN 70'sプレス 極美盤!! 解説シートが付属です。
タイトルの様にムーグシンセをはじめ様々な鍵盤楽器を巧みに操るエディ・ヒギンズによる邦題『輝く星座/エレクトロニック・ロック・ファンタジー』と題された'69年発表作。電子サウンドを全面にフィーチャーしたトリッピン・サイケな内容で、冒頭の "Aquarius" から圧巻!他にもエキゾチックな "Feelin' Alright" 等々、ジャンルレスに採り上げた様々なフィールドの名曲を独特のセンスでカヴァーしております。 US同様'69年にリリースされた国内盤の初版です。 JPNオリジナル SMX規格 細かなエンボス素材のテクスチャードJK 良好盤!!
1973年〜1974年に於けるインディアナ州のノートルダム大学とニューヨークのカーネギーホールでのライブ音源。"明日に架ける橋"、"アメリカの歌"、"サウンド・オブ・サイレンス" など名曲満載! JPNオリジナル SOPM規格 w/シュリンク 美品!! 掛け帯、見開きの解説・歌詞シート、ナイロン製のカンパニースリーヴが付属。
STEVE GADD, MICHAEL BRECKER, BOB JAMESらジャズフィールドでも活躍する錚々たる面子を迎えた'75年発表のソロ5作目。 ドラムブレイクで始まる甘美なAORナンバー "50 WAYS TO LEAVE YOUR LOVER"、グッとくる情感たっぷりのメロディに優美なエレピが抜群にマッチした極上のメロウ "STILL CRAZY AFTER ALL THESE YEARS" などを収録した名作です。 JPNオリジナル SOPO規格 良好品!! 専用の厚紙インナー、見開きの解説・歌詞シートが付属。 ジャケットは米盤同様に中央の写真枠と上部の文字に凹凸があるエンボス仕様です。
'73年発表の『天使の歌声』アート・ガーファンクルのソロ・デビュー盤。 ROGER NICHOLS&PAUL WILLIAMSの名コンビによる "TRAVELING BOY" や、JIM WEB作 "ALL I KNOW" などの美しいメロディが胸を打つ心洗われるようなナンバーから、ヴァン・モリソンが自身のアルバム『MOONDANCE』用に録音したが当時未発表となっていた曲 "I SHALL SING" まで聴き応えたっぷりです。 JPNオリジナル SOPM規格 美品!! 見開きの解説・歌詞シート、BOB DYLANの解説付きディスコグラフィーが載ったCBSカンパニースリーヴが付属です。
リチャード・ペリーがプロデュースを手がけた'75年発表『愛への旅立ち』ソロ2枚目。 ポールとのデュエット "MY LITTLE TOWN"、ジョビンの名曲を採り上げた異色のボサノヴァ "三月の水" ほか、優美なアコースティック色が心地良いライトメロウ〜AORで構成された最高にウォーミングな内容。 JPNオリジナル SOPO規格 良好品!! 専用の厚紙インナー、見開きの解説・歌詞シートが付属です。
w./トミー・フラナガン、ダグ・ワトキンス、マックス・ローチという強力な布陣で挑んだジャズ史に残る不朽の名作。 SONNY ROLLINS(ts) TOMMY FLANAGAN(p) DOUG WATKINS(b) MAX ROACH(ds) JPNプレス MONO 美品!! 解説シート付き。
黄金時代の再来を担い新生ジャズメッセンジャーズの一員として鮮烈なデビューを飾った若きトランペッター、ウィントン・マルサリスの記念すべきソロ・デビュー盤!3曲のオリジナルを提げ、ハービー・ハンコック、ロン・カーター、トニー・ウィリアムスら豪華メンバーをバックに堂々たる快演を披露。 JPNオリジナル 良好品!! 帯、解説シート付き。
ゲイリー、ジャックとのトリオによる最高のミュンヘン・ライブ。 ご覧の曲目のようにズラリと並ぶスタンダードを、あのキース・ジャレットで聴ける不朽の名作です。 JPNオリジナル 美品!! 帯、解説シートも揃っております。 半透明のレコードは光にかざすと透けて黄金色に変色する仕様です。
数々の前衛的な作品への参加でも知られるサックス奏者、アーチー・シェップによるドイツでのライヴ録音。インプロヴァイゼーションに溢れた奔放なフリースタイルは強烈! Archie Shepp(ts) Grachan Moncur, Roswell Rudd(tb) Jimmy Garrison(b) Beaver Harris(ds) '69年にリリースされた日本盤のオリジナルです。 YS規格 ゲートフォールドJK
ニューヨークの名門『Top Of The Gate』にて、ケニー・ドーハムを含む自らのクインテットを率いて出演した際のライヴ録音。 トシコ自身による秀逸なアレンジともに当時の臨時編成とは思えない素晴らしい演奏です。 日本盤オンリーというのも唆られます。 Toshiko Akiyoshi(p) Kenny Dorham(tp) Lew Tabackin(ts/fl) Ron Carter(b) Mickey Roker(ds) JPNオンリー SL規格 (70's 2ndプレス) 極美盤!! 解説シート付き。
当時の夫君ルー・タバキンと結成したビッグバンドの'76年作品。 B面を丸っと使った21分超えにも及ぶ大作 "ミナマタ" など全4曲収録。神妙なオープニングでは実子である当時10歳のMonday満ちるも参加。 JPNオリジナル 初版 RVP規格 美盤!! 冊子付き。
新生カルテットでのツアー中に吹き込んだ東京録音。 アレンジャーの才も光るピリッとスパイスの聴いた演奏。親しみやすいスタンダード構成というのも好感がもてます。 Lew Tabackin(ts/fl) Toshiko Akiyoshi(p) Lyn Christie(b) Albert Heath(ds) JPNオンリー 良好品!! 解説シート付き。
'78年発表のニューヨーク録音。 メロウな粘着ファンクネスな質感が渋い和製レアグル・クラシック "Lin's Garden Blues"、"I'll Be Honest With You"、ゆるゆるブレイクで始まるレゲエ・テイストの "I'll Become The Child" などかなり良い感じ。 JPNオンリー '78年オリジナル 美品!! w/インサート、帯無し。
パトリース・ラッシェン、ハーヴィー・メイソンらを擁するリー・リトナー率いるジェントル・ソウツと共演した東京ライブ。 "The Chaser"、"Someday In Suburbs"、"Rapture" といった白熱の好演を全6曲収録! JPNオリジナル 美品!! インサートが1枚付属です。
リー・リトナー率いるジェントル・ソウツと共演した'78年発表の7枚目。 日本からは深町純(key)、吉田美奈子(b-vo)らが参加。爽快ソウルフルなフュージョンを中心に、ラテンムードで展開するスリリングな "Neptune"、嫋やかなボサテイストの "Waltz For Sweet" まで聴き応えたっぷり。 JPNオリジナル 初版 赤Lbl. 美盤!!
1940年代後半から1960年代初頭まではジョーン・ショウとして米国で活動した生粋のジャズシンガーです。その後はイギリスに移住し、名前もサリナ・ジョーンズとして英国の地で吹き込んだ改名後の第一弾となる'73年作品。スタンダード/バラード中心の構成で、キャリアを感じさせる何とも味わい深いアルト・ヴォイスで魅了してくれる珠玉の内容。 '75年にリリースされた国内盤の初出です。 JPNオリジナル RCA規格 良好品!! 解説シート付き。
英米ともに1位を記録した代表曲の一つ! "ホンキー・トンク・ウィメン" c/w. "無情の世界" JPNオリジナル TOP規格 45RPM. 細かなエンボス素材ジャケット 十分概ね良好です!
4曲入りEPです。 JPN 東芝音工 AP規格 フリップバック仕様 美品!!
表面 : STEREO表記、裏面 : ¥400表記ジャケットの初期プレス。 JPNオリジナル AR規格 45RPM. フリップバック仕様 盤は黒色タイプ 歌詞シートが付属。 ジャケット・盤ともに十分概ね良好です!
1967 - 1970年に於ける名曲群を全26曲網羅した2枚組です。 JPNプレス 東芝音工 2LP ゲートフォールドJK 概ね良好! 歌詞が印刷された専用インナーは2枚付属です。
1967 - 1970年に於ける名曲群を全28曲網羅した2枚組です。 JPNプレス 東芝音工 2LP ゲートフォールドJK 歌詞が印刷された専用スリーヴ2枚、解説や歌詞などが綴られた厚手の冊子も2種付属しております。 コンディションに準じた特価です。
島根県松江市出身の佐藤節雄(ds)と仲春樹(sax)の地元ミュージシャン2人を主体としたカルテットによる自主制作アルバム。 A面はスタジオ録音、B面は狭いスタジオながら満員盛況となった130人ほどのファンを集めた翌日のライヴ録音をそれぞれ収録。 アルコで始まる神妙なオープニングから一変、マイナームードたっぷりのメロディともにスリリングに展開するオリジナル "Aries" や、ブレイクで始まり後半には怒涛の長尺ブレイクも潜むエキサイティングな展開はもちろん、随所に溢れる和の情緒も痺れる "Dan, Dan, Do!" ほか、"Darn That Dream"、"In A Sentimental Mood" といった朗らかなスローまで本当に素晴らしい。 JPNオリジナル (Private Pressing) 美品!! 解説シート付き。 帯は当初から付属しておりません。
鈴木憲&藤沢博延との新生トリオ結成直後に放った珠玉のスタンダード集。 何気ないスタンダードを粋に繰り広げる素晴らしい好演を全7曲収録。 JPN Later 70s? 2ndプレス 美品!! 冊子付き。
TBM第6弾となる今田勝のソロ・ピアノ作品。 日本の情緒を随所で沁みる神妙な美しさに圧巻のオリジナル "Country Song" など収録。 JPN '79年プレス 極美盤!! 解説シート付き。
その技巧から天才と謳われる日本屈指のピアニスト、菅野邦彦のTBMに於ける唯一のリーダー作品。 ピアノトリオにコンガを加えた編成によるTBM主催の5デイズ・コンサートを収録した内容。情熱的な "Autumn Leaves"、B面を丸っと使った18分強に及ぶエリントンの愛奏曲 "Perdido" など聴き応えたっぷり。 菅野邦彦(p) 小林陽一(b) 高田光比古(ds) 小川庸一(con) JPN '77年プレス 美品!! 冊子付き。
天才と謳われたその技巧を惜しみなく味わえる菅野邦彦の記念すべき初リーダーアルバム。 爽快スウィンギーな "Finger Popping"、オリジナルの "Blues For Jiro"、歌心たっぷりのロマンティックな "For Carl" など収録。 菅野邦彦(p) 池田芳夫(b) 山崎弘(ds) JPN SL規格の後発 '74年プレス 美盤!! 解説シート付き。
山下洋輔トリオ脱退後に放った初リーダーアルバムとなる青山ロブロイでのライブ。 硬派なハードバップ "Frank'n Earnest" を皮切りに、スリリングなジャズサンバ "Judy's Samba"、グッと沁みるバラード "Everything Happens To Me" など素晴らしい好演を披露。 中村誠一(ts) 向井滋春(tb) 田村博(p) 福井五十雄(b) 楠本卓司(ds) JPNオリジナル 初版 OFL規格 美盤!! 解説シート付き。 JAZ規格の2ndプレスは帯付きですが、本盤の帯は当初から付属しておりません。
『スーパーカー』の排気音をテーマに、ナレーション : 小林克也、音楽 : 石川晶とカウント・バッファローズ、作・編曲 : 鈴木宏昌という豪華なメンバーで制作されたニッチな企画もの。ナレーション+排気音を交えたスリリングでジャジーなクロスオーヴァーA1 "イントロダクション(Get Up!)" が格好良いです。
中間派ピアニストの代名詞、テディ・ウィルソンと共演した朗らかなスウィングの快演です。 Teddy Wilson(p) Shyoji Suzuki(cl) Shyoji Yokouchi(g) Masanaga Harada(b) Jimmy Takeuchi(ds) JPNオンリー 白プロモ (見本) 美品!! 帯、解説シート付き。