シカゴは『ミスター・ケリーズ』でのライブ録音です。 ロイ・ヘインズ擁するピアノトリオをバックにライヴならでは粋な演出や、合間での談笑・リラックス感も最高で、冒頭のアナウンス〜 "9月の雨" 〜 選曲も申し分なし。個人的にもサラのアルバムでトップ3に入る好盤かと思います。 Sarah Vaughan(vo) Jimmy Jones(p) Richard Davis(b) Roy Haynes(ds) USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 美盤!! このライブ盤の初回プレスはあまり見ません。盤も良コンディションでとてもオススメです。
弱冠18歳でVerveからデビュー盤をリリースさせた早熟の天才シンガー、トニ・ハーパー。 マーティ・ペイチのアレンジによる、アート・ペッパーを擁するウエストコーストの腕利ミュージシャンらと共演した傑作です。 US 完全オリジナル 1st ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO 初版マト1S 良好品!!
黒人ジャズ・シンガーを代表する一人、カーメン・マクレエのノエル・カワード作品集。 レイ・ブライアントやチャーリー・シェイバースらが参加したコンボや優美な小編成オーケストラを伴奏に唄った好セッションが愉しめます。 USオリジナル FLAT 初版 黒銀スモールLbl. 深溝 MONO 良好盤!! バックノイズなく音質もとても綺麗です。ビニール製のカンパニースリーヴも付属しております。 この辺りのDecca盤はボロいのが多いのでコレくらいのコンディションは稀です。
ジョニー・オーティス楽団で注目を集めたシンガー、サリー・ブレアのベツレヘム盤『Squeeze Me』に次ぐ2枚目のアルバムです。 サリー独特の妖艶な歌唱を引き出したニール・ヘフティによるエキゾチック〜ゴージャスな編曲指揮ともに秀逸です。 USオリジナル 1st 黄黒Lbl. 深溝 Stereo 概ね良好!
JAPAN オリジナル (日本コロムビア) Shellac 10" SP 78RPM. ほぼ美盤!!
マキシ・プリーストとデュエットした甘美なメロウ "Set The Night To Music"、アーバンR&B "Natural Thing" を収録したアリフ・マーディンのプロデュースによるA面。自身のヒット曲 "やさしく歌って" や、1stアルバムに収録されてる美しいバラッド "The First Time Ever I Saw Your Face" のセルフ・カヴァーを収録した'70sを彷彿させるB面ともにロバータのメロウな歌唱に酔える'91年発表の12"シングル。 UKオリジナル 12" 45RPM. トップオープンJK 美盤!! アナログは英・独盤のみのリリースです。
Billboard Hot 100で1位を獲得、R&Bシングル・チャートとアダルト・コンテンポラリー・チャートでは2位を記録、グラミー賞では最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞の3部門を受賞した代表曲 "Killing Me Softly/やさしく歌って" を筆頭に、"Feel Like Makin' Love"、"Reverend Lee"、"Bridge Over Troubled Water" ほか、ロバータの名唱を全18曲綴った2枚組アルバム。 Japan Press. (ワーナー・パイオニア\3800) 2Lp 帯付き ゲートフォールドJK 美盤!! リリックシートも付属です。
そのハスキーな歌声から『ニューヨークのため息』と称されたヘレン・メリル初期の傑作です。 ハンク・ジョーンズ、バリー・ガルブレイス、ミルト・ヒントン、ソル・グビンらが参加したリチャード・ハイマン指揮のオーケストラをバックにした優美でインティメイトなアルバムです。 Helen Merrill(vo) Hank Jones(p) Barry Gailbraith(g) Milt Hinton(b) Sol Gubin(ds) USオリジナル 小ドラマーLbl. 深溝 MONO コーティングJK 良盤!!
バド・シャンク、ピート・キャンドリ、ボブ・クーパーらが参加したピート・ルゴロの指揮・編曲による パティ・ペイジ絶頂期ジャズ・ヴォーカル作品。ロジャース&ハート、ガーシュウィン、コール・ポーター、エリントンらの名曲群を取り上げた選曲も素晴らしい。 USオリジナル 初版 小ドラマーLbl. 深溝 MONO コーティングJK 概ね良好!
'57年に発表された『Sings a Collection of Her Most Famous Songs』シリーズの1枚。 "アラバマに星落ちて/Stars Fell On Alabama"、"ほのかな望みもなく/I Don't Stand A Ghost Of A Chance " 等の優美なバラードを中心に、"It's Been So Long"、"Ev'ry Day" といったコンボでのスウィングまで素晴らしいスタンダード集です。 USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO プレイ概ね良好!
ジーン・ノーマン主催の1949年のコンサートの模様を収めた傑作盤です。 ビバップ真っ只中の白熱した演奏はもとより、名曲 "Over The Rainbow" や "Lullaby In Rhythm" では結成直後のジャッキー&ロイをフィーチャーしたヴォーカルも可憐に花を添えており、ジャズ史に残る当時の輝いた時代を存分に満喫できるような熱いステージを綴っております。 Charlie Ventura(ts/bs) Boots Mussulli(as) Conte Candoli(tp) Bennie Green(tb) Jackie Cain(vo) Roy Kral(p) Kenny O'Brien(b) Ed Shaughnessy(ds) USオリジナル 深溝 MONO 極美盤!!
リオデジャネイロ出身の女性シンガー、フローラ・プリムの'74年作。 ブラジリアン・グルーヴのタイトル曲 "Stories To Tell"、サンバ・フュージョン "Casa Forte"、メロウで美しいストレートなボサ "Insensatez" 等を収録。バックにはGeorge Duke、Earl Klugh、Airto、King Errisson、Carols Santana、Miroslav Vitousら錚々たるミュージシャンが参加しております。 USオリジナル プレイ良好! 裏面に歌詞が印刷されたポスターも付属です。
L.A. REID, BABYFACE, LUTHER VANDROSS, STEVIE WONDERら錚々たるプロデューサー陣を起用し制作された3作目となる'90年リリース作。全米No.1を記録したシングル "I'm Your Baby Tonight"、"All The Man That I Need" + 前者2曲と "I Belong To You" は3年連続で最優秀女性ポップス・R&Bヴォーカルパフォーマンス賞にノミネート。他にも、抜群のヴォーカルワークで聴かすバラード "Miracle"、スティービーとのデュエット曲 "We Didn't Know" などが収録。 USオリジナル w./Shrink 良好品!! 専用インナーも揃った完品です。 今回は珍しい <<Club Edition, BMG Direct Marketing>> クラブ・イシューです。 マトは手書きで末尾はそれぞれA-1/B-1、ラベル品番の上に『R 110663』印刷あり。ジャケットも裏面の左下に『Mfd. BMG Direct Marketing, Inc. 〜』の印刷が別途あります。 CD移行期の'90年リリース作品ですのでアナログは希少です。
ジャケットからもお察しの様に『カレンダー』をコンセプトにしたアートワークも素敵なジュリーの人気タイトルです。 USオリジナル 初版リング付きマルーンLbl. MONO ゲートフォールド・コーティングJK 概ね良好!
ジャケも素敵なジュリーの人気アルバム'58年作品。 選曲はもちろん、JIMMY ROWLES(ジミー・ロウルズ)バンドのジャジーでインティメイトな伴奏は一層ジューリーを引き立てます。 US 完全オリジナル 初版 黒ツヤLbl. 深溝 Stereo ほぼ美品!! 本盤の初回プレスでこれくらいのコンディションは中々出てきません。
名門ブルーノートに残されたソウルジャズシンガー、マリーナ・ショウ屈指の名作です。 バックにデヴィッド T. ウォーカーらが参加した'70年代のBNらしいソウルフルなサウンドで、ウォーカーのファンキーなギターと共に力強く歌い上げる "Street Walkin' Woman"、メロウ・クラシック "Feel Like Makin' Love" のカヴァーほか、沁みるバラッド "You Taught Me How To Speak In Love" 等々アルバム通して最高の一枚。 USオリジナル Cut無し・シールド未開封!
バディ・ブレグマンのアレンジで歌う美人女優/シンガー、ジェーン・パウエルが名門Verveに残したジャジーな'56年作品。 US初期 VerveリムLbl. 両溝 MONO 美盤!!
1952年の映画『ムーラン・ルージュの歌』でパーシー・フェイス・オーケストラと共演や、作曲家バート・ハワードの名曲 "Fly Me To The Moon(In Other Words)" をNYキャバレー『Blue Angel』で初めて歌った歌手 (録音されたものは存在しない?) としても知られるフェリシア・サンダース。 Barry Galbraith, Mundell Lowe(g) Nick Travis(tp) Milt Hinton(b) Osie Johnson(ds)ら一流ジャズメンを擁する自身もピアノで参加したIrving Joseph率いるリッチなオーケストラと共演した'58年作品です。 USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 両溝 Stereo 概ね良好!
イギリスの名門貴族出身、妖艶な歌唱とキュートな美貌でポップアイドルとしても人気を博した女優/シンガー、マリアンヌ・フェイスフルが残したフルのスタジオアルバム。本国ではリリースされず、'66年当時アメリカ企画の独自ジャケットでリリースされた中々レアな逸品。 USオリジナル 初版 LL規格 赤ツヤLbl. (Box London) MONO 美盤!!
ボサノヴァの旗手ジョアン・ジルベルトと歌手ミウシャを両親に持つまさにサラブレッド、ベベウ・ジルベルト。 アコースティック・サウンド基調に、エレクトロニカな感覚を良い塩梅で織り交ぜた優美なサウンドをバックに、ベベウのクールで物憂げな歌唱ともにゆったりと神妙な心地よさで展開するコンテンポラリーなボサノヴァ・アルバム。
ブラジルの名シンガー、レニー・アンドラーヂの傑作です。 アレンジ&指揮はデオダードが担当。シリアスなジャズサンバをバックに貫禄の歌唱で魅了するスリリングな "Samba Em Paris"、圧巻のスキャット "Estamos Ai"、"Cliche"、グルーヴィな "Tema Feliz" ほか、ストレートなボサノヴァまでレニーの魅力が発散された名唱のオンパレード。 BRAZIL リイシュー MONO 美品!!
クラブ仕込みの実力派シンガー、キャロル・ブレントが残した唯一のアルバム。 玄人好みの名盤請負人ロニー・ラング(as/fl)を筆頭に、デイヴ・ペル(ts)、ラリー・バンカー(vib)、レッド・ミッチェル(b)らウエストコーストの名手たちによるコンボをバックに独特の歌唱を披露しております。声質にマッチしたまったりと聴かすブルース・フィーリングが特に素晴らしく "Blue Prelude"、"Basin Street Blues"、"A Right To Sing The Blues" ほか、ポジティブムードも心地よい "You'd Be So Nice To Come Home To" や "My Heart Belongs To Daddy" でのクールなアレンジまで素晴らしい内容。 USオリジナル 黒金Lbl. MONO PAT#スタンパー 良好品!!
MGM盤『Am I Blue』でも知られる女性シンガー、ベティ・マディガンが残した数少ないアルバムの一つで、ニューヨークでは数少ない5つ星を獲得したラグジュアリー・ホテル『Pierre』でのライヴを堪能できる好盤。 USオリジナル プロモ (Promo, Yellow Label) MONO 美盤!!
MGM盤『Am I Blue』でも知られる女性シンガー、ベティ・マディガンが残した数少ないアルバムの一つで、ニューヨークでは数少ない5つ星を獲得したラグジュアリー・ホテル『Pierre』でのライヴを堪能できる好盤。 USオリジナル マルーンLbl. Stereo w./シュリンク 極美盤!!
'54年に初渡欧の際に訪れたドイツは『Jazz Club U.S.A.』に於けるライヴ録音。 side-Bではソニー・クラーク、ジミー・レイニー、バディ・デフランコらが参加しております。 Billie Holiday(vo) Buddy DeFranco(cl) Red Norvo(vib) Sonny Clark, Beryl Booker, Carl Drinkard(p) Jimmy Raney(g) Red Mitchell(b) Elaine Leighton(ds) USオリジナル 1st 黒環 SaxグレーLbl. MONO テクスチャーJK 盤は概ね良好!
10代の頃にナイトクラブで歌手として活動し、1962年にデビュー。その後、歌手/女優/作曲家/映画プロデューサーまで幅広く活躍した多才なバーブラ・ストライサンド。こちらは長らくライブ活動を停止していたバーブラが、チェルノブイリでの原発事故をきっかけに『1人1人の声の重さを思い出しましょう。1人の声が社会を変え、歴史を変えるのです。そこで私は再び歌う事にしました。よりよい世界のために私ができる事です。 9月6日、場所は私の家。星空の下で、素敵なディナーと音楽を楽しみましょう。』と、マリブにあったバーブラの自宅裏庭に特別会場を設置して行われたライブ作品です。スタンダードはもとより、バーブラのファンにはおなじみのヒット曲に加え、"Guilty" や、"What Kind Of Fool" ではビー・ジーズのバリー・ギブがゲスト参加した豪華な内容。 USオリジナル w./ハイプステッカー シールド未開封の極美品!! 専用インナーも付属してると思います。
ベルナール・ビュフェ(BERNARD BUFFET)画も素敵なガーシュウィン集のVol.1〜Vol.5の全てを収めたボックス・セット。 こちらは'82年にリリースされた箱にコーティングを施したフランス製です。ビュフェの版画スリーヴも5枚揃っております。 コンディションも良いです!*BOXにレコードを入れた状態での梱包となります。
シカゴは『ミスター・ケリーズ』でのライブ録音です。 ロイ・ヘインズ擁するピアノトリオをバックにライヴならでは粋な演出や、合間での談笑・リラックス感も最高で、冒頭のアナウンス〜 "9月の雨" 〜 選曲も申し分なし。個人的にもサラのアルバムでトップ3に入る好盤かと思います。 Sarah Vaughan(vo) Jimmy Jones(p) Richard Davis(b) Roy Haynes(ds) US初期 (Later 60's 2nd) MONO ほぼ美品!! リリックシートが付属です。60年代後期のプレスだと思います。
ボブ・トンプソンの編曲・指揮による'64年発表アルバム。 中でも妖艶な色香で迫る "Black Coffee"、サウンドともにリラクゼーションに溢れた "Just One Of Those Things" などのスタンダードが素晴らしい。ジャジーな伴奏に乗ってしっとり潤すバラードから小気味好いスウィングまで多彩な内容ともに歌姫ローズマリー・クルーニーの魅力がたっぷり。 USオリジナル 初版 3色Lbl. MONO 美品!! モノラルの初回プレスでジャケット・盤ともに綺麗なコンディションは稀です。
ナット・キングコールの娘さん、ナタリー・コールの3枚目となる'77年作品。 軽快にスウィングする幸福感いっぱいの "LOVERS"、アーバンソウルなドラマティックな好アレンジ "LA COSTA"、自身のペンによるオリジナルのグッドメロウ "KEEPING A LIGHT" 等を収録した名盤です。 AUDIOPHILE / MFSL(mobile fidelity sound lab) 高音質プレス USオリジナル 専用の厚紙保護スリーヴ、片側透明のインナーが付属です。 レコードは光にかざすと黄金色になります。
彼女が'80年代に発表したスタンダード集『For Sentimental Reasons/What's New/Lush Life』3部作が全て収められた3テープBOX。 ヴォーカルファンなら間違いなく持っていて損のない必携のアイテム。歌詞などが綴られたブックレットも付属。 問題なくとても良い音でした。9 E4-60489規格のClub Editionです。
清楚なルックスと、透き通るようなその華奢な身体からは想像できない芯のある太い歌声が魅力のシンガー・ソングライター、ジュリア・フォーダム『ときめきの光の中で』'88年デビュー作。メランコリックな彼女の代表曲 "Happy Ever After" 他収録!
『DOLLY HIROTA』名義で弘田三枝子が参加したソウルフルで優美なメロウ "I Still Love You, Baby" ほか、マイルスの "Nardis"、ドナルド・バード "Fancy Free"、豪快かつクールなハードバップ "The Wine Of May" まで素晴らしい'77年作品。 STANEY COWELL(p/el-p) EDDIE HENDERSON(tp) JOE HENDERSON(ts) BILLY COBHAM(ds)らが参加。 USオリジナル w./シュリンク 美品!!
彼女の歌唱が愉しめる唯一の作品、所謂『幻の名盤』として名高い女優ティナ・ルイスが残した至宝のアルバム。 ジュリー・ロンドンのような妖艶な色気とビヴァリー・ケニーのような愛らしさが同居したようなティナが醸し出す何ともチャーミングな歌唱は余技とは到底思えない独特の雰囲気に溢れております。石原裕次郎が愛聴していたという事でも知られる逸品です。 Tina Louise(vo) Coleman Hawkins(ts) Hilton Jefferson(as) Tyree Glenn(tb) etc USオリジナル 深溝 Stereo 美盤!! 綺麗な盤は特に重宝すると思います。 w./Autographed 大変貴重な直筆サイン入り。(ネットで確認する限り本物だと思います)
薬物依存などで精神も疲れ果ててた頃の亡くなる約一年前に吹き込まれたものですが、枯れた声でも全身全霊で訴えかける様な歌う事にかける思いが伝わってくるビリー・ホリディが最晩年に残した屈指の名作です。寄り添う様なレイ・エリス楽団の伴奏も素晴らしい。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 Stereo 美品!! 特にステレオの初回プレスでジャケット・盤ともに良コンディションは稀です。
ビリー・バイヤースの秀逸なアレンジ・スモールコンボを伴奏に、しっとりとジャジーに迫るチャーミングなシンガー/ピアニスト、ルネイ・ラフが残した唯一のアルバム。ハンク・ジョ-ンズも参加した冒頭の "Starting Tomorrow" から一気に引き込まれます。小気味好いスウィングを中心に、ボサ・テイストの "Let There Be Love"、"He Lied"、バラードを聴かす "Mad About The Boy"、"April's Fool"、心地よいミディアム "Little Girl Blue" 等々コレ一枚とは思えない好演をたっぷり満喫できる充実の内容です。ジェロ-ム・リチャードソン、ミルト・ヒントン、オシー・ジョンソンら名手たちの参加も魅力です。 USオリジナル 金Lbl. MONO 美盤!! インナーも付属の完品です。
黒人ジャズ・シンガーを代表する一人、カーメン・マクレエがデッカ時代に残したスタンダード中心の名作。 USオリジナル FLAT 初版 黒スモールLbl. 深溝 MONO プレイ概ね良好! バックノイズやひずみなく音質も綺麗です。
バート・スターンが撮影したドキュメンタリー映画『真夏の夜のジャズ』でも知られる1958年のニューポートジャズ・フェスティヴァルでの実況録音。撮影の最中マーキュリーは自社契約のアーチストが出演するため録音をしたそうです。 A面はダイナ・ワシントンをフィーチャーしたウイントン・ケリー、ブルー・ミッチェル、サヒブ・シハブ、マックス・ローチらを擁するコンボとのジャズ・ヴォーカル作品。B面にはリズムセクションはほぼそのままでドン・エリオットやテリー・ギブスらとの好演を収めております。 Dinah Washington(vo) Blue Mitchell(tp) Sahib Shibab(bs) Wynton Kelly(p) Terry Gibbs(vib) Max Roach(ds) etc US 初期プレス 深溝 MONO コーティングJK ほぼ美盤!! 盤はMercuryの2ndですが、ジャケットは下部にHI FIDELITYの帯がない1st仕様(EmArcy/Mercury有りでOK)です。
ベニー・カーターのアレンジによるベイシー楽団のリッチなオーケストラとの共演盤。 USオリジナル マシン打ちCOLUMBIA NY刻印 w./シュリンク 概ね良好!
ザ・シュープリームスのメンバーのシェリー・ペインのお姉さんでもある女優/シンガー、フリーダ・ペイン。 彼女がキャリア初期のジャズシンガー時代に欧州勢とスウェーデンで吹き込んだレアなアルバム。 USオリジナル
カリブ出身ベルギー育ち、モデルとしても活躍した女性ヴォーカリスト、ヴィクター・ラズロによる'89年作。シャーデーを彷彿とさせるAORフィーリングなソフト・サウンドも心地よく、大ヒットとなったタイトル曲 "Premier Role"、フランス語を交えるジャジーなAORダンサー "La Cite"、"Tell Me "Pourquoi Pas"" など独特の80'sフレンチ・サウンドを展開しております。 '89年リリースの国内盤の初版オリジナルです。 Japan Press (二つ折りの解説・歌詞シート付き) 美品!!
幼少の頃から舞台に立ち、ブロードウェイや映画などでも活躍した美人女優/シンガー、コニー・ラッセルの'59年作品。実力はもちろん、ジャケも素敵な彼女の歌唱を楽しめる数少ない作品の一つです。 USオリジナル 1st 赤Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 美ジャケット!
トミー・ドーシー楽団で活躍した実力派シンガー、ジョー・スタッフォードがポール・ウェストン指揮によるオーケストラと共演した初期の佳作。控えめで気品に満ち溢れた優美な伴奏は一層ジョーを引き立てております。スタンダード中心の選曲も抜群です。 10"[H197]に4曲追加した12"LP仕様の初期プレス。 USオリジナル 12"LP ターコイズLbl. MONO 良好盤!! このレコード滅多に見ません。
初期の頃はジョー・スタッフォードや、ジョーがソロ独立後の後釜としてジューン・ハットンらが在籍していた事でも知られるコーラス・グループ、パイド・パイパース。女性ヴォーカルにスー・アレンを擁したトミー・ドーシーへのオマージュ作品。伴奏はJohn Carlton Orchestraによるもの。『A Tribute To Tommy Dorsey』には未収の "The One I Love Belongs To Somebody Else" も収録。 US Craftsmen 初期プレス 深溝 MONO プレイ良好です!
女優からダンサーもこなす才女アン=マーグレットが、弱冠20歳の頃に吹き込んだ記念すべきデビュー作品。 艶やかでコケティッシュな歌声が何とも魅力的です。マーティ・ペイチのアレンジによるジャジーなオーケストラをバックに堂々たる歌唱を披露したアンの魅力がたっぷり。"Teach Me Tonight"、"Kansas City"、"Chicago" など収録。 USオリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO マト1S・2S コーティングJK コーティング仕様は珍しいです。
稀代のシンガー、ジューン・クリスティと伴奏はスタン・ケントンのピアノのみによるインティメイトなデュエット作品。 USオリジナル 初版 リング付きターコイズLbl. MONO 概ね良好!
ジミー・ジョーンズ、リチャード・デイビス、ロイ・ヘインズによるピアノトリオと共演したサラ全盛の'57年録音。 冒頭の "Shulie A Bop" から最高です。"All Of Me"、" Pennies From Heaven"、"You Hit The Spot" などのご機嫌なミディアムから、"Lover Man"、"Body And Soul" といったしっとりと艶っぽいバラード路線まで『全編素晴らしい』に相応しい傑作です。 Sarah Vaughan(vo) Jimmy Jones(p) Richard Davis(b) Roy Haynes(ds) USオリジナル 大ドラマー 深溝 MONO 良好品!! ビニヤケやバックノイズなく音質もとても綺麗です。
様々なフィールドの佳曲を取り上げたパティ・ペイジColumbia時代の傑作アルバム。 USオリジナル 初版 白抜き 360sound 2eye Lbl. Stereo 手書きマト1A・1B シュリンク付きの良好品です。
ブロードウェイ女優として活躍したサンドラ・チャーチ。 花形スターらしいリッチなオーケストラと相俟った彼女の歌唱が愉しめる数少ない(唯一?)ヴォーカル・アルバム。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 MONO マト1E ほぼ良好品!!
リンダ・ロンシュタットが歌うスタンダード集です。 ネルソン・リドル率いるオーケストラとの素晴らしい内容、文句なしの名盤です。 彼女が80年代に発表したヴォーカル・アルバム3部作の一枚ですが、その中でも'86年のこのタイトルは一番見つかりません。 ヴォーカルファンなら間違いなく持っていて損のない必携の一枚で、高音質・オーディオファイルとしても人気です。 今回は珍しいクラブ・イシュー、USオリジナル 美品!! 専用インナーも揃った完品です。 ラベルに『R-154382』印刷あり、ジャケットは裏面の最下部に『Mfd. by Columbia House〜』の表記があります。 ランオフにはTML刻印、SRC刻印が両面にあり。