1975年7月、ロンドンで行われた白熱のライヴを収録。 臨場感ともに会場の熱気も伝わってくるようなボブ・マーリーを代表する歴史的名盤です。 USオリジナル STERLING刻印あり 美盤!!
バハマ出身のミュージシャン、エグズマことトニー・マッキーによるセカンド・アルバム。 ハッピーに踊るサンバ・チューン "Do Wah Nanny"、"Do Wah Nanny (Part 2)" を中心に、軽快なパーカッションにしゃがれた男気ヴォーカルが映えるフォーキー・カリビアンな好盤です。 USオリジナル Bellsound刻印あり ゲートフォールドJK 歌詞カード付 STEREO 美盤!! カンパニースリーヴが付属です。
バハマ出身のミュージシャン、エグズマことトニー・マッキーによる'70年作。 ブルース/フォーク/ブラジリアンをミックスした、独特のトラックが生々しい演奏で収録された良盤です。 USオリジナル STEREO w./シュリンク 美品!!
ラテン/ジャズ/ソウル等を絶妙にブレンドさせたUK発のポップス・グループ、マット・ビアンコの'88年作。 NJSなノリを持つミッド・ダンサー "Nervous"、"Slide"、中でもドリーミーでメロウなボサ・ソウル "Say It's Not To Late" が絶品。 SIDE-Bでは更にディスコ要素を上乗せした踊らせるヒット作です!! USオリジナル プロモ (w./Stamp) 手書きマト両面A STEREO 美品!! インナーも揃った完品です。
メキシコの女性シンガー、ソーラによる'72年作。フレンチ・ポップ・ライクな囁くように歌いあげる特徴的なタイトル・トラック "Un Muneco De Madera" は展開が面白いソフト・ロック。※因みにジャケ付きで良好なものは海外で$80くらいします。 PERUオリジナル 7インチ 45RPM.
SANTANAの弟JORGE SANTANA率いるラテン・ロック・グループ、MALOによる'72年作。A面の "Cafe" は切ないエレキギターのメロディーと、男気溢れるシャウトのマッチが格好いいラテンロックの傑作。情熱的なラテン・メロディーにホーン、パーカッションが乗っかる "Paz" も最高です。 PERUオリジナル 7インチ 45RPM.
ロンドンを拠点に活躍するブレイクビーツ・ユニット、フリースタイラーズによる'01年リリースの3枚組トラック集。 同じくUK出身のレゲエ・シンガーであるナビゲーター、テナー・フライ等、ラガMCをフィーチャーしたラガ・ヒップホップ~ビーツブレイクのユニークなトラックがズラリ収録。 UKオリジナル 3LP 特殊スリーブJK 美品!!
クラブ・ストリート等で活躍するジャパニーズ中南米音楽バンド、コパ・サルーヴォによる'01年作。 エモーショナルなピアノとパーカッションが展開する情熱的なタイトル曲 "Mindful" を中心にオリジナルを3曲、SIDE-BにはSTUDIO APARTMENTによるハウス・リミックスを収録。サウダージ感漂うオーガニックな全4曲入りシングルです。 Mindful ←試聴
クラブ・ストリート等で活躍するジャパニーズ中南米音楽バンド、コパ・サルーヴォによる'01年リリースのセカンド・シングル。 熱いメロディカとパーカッションがエモーショナルに絡むラテン・グルーヴ "Wave" を中心に、オリジナルを3曲と本作にのみ収録されているA HUNDRED BIRDSによるハウス・リミックス、全4曲で構成された彼らの代表作とも言える1枚。
イタリアのDJ/音楽プロデューサー、ニコラ・コンテによる'00年リリースの名盤ファースト・アルバム。 アラビアンな妖艶アンビエント・イントロからギターリフが一気にたたみ掛ける "Dossier Omega"、Take Fiveライクなジャジー・グルーヴ "Jazz Pour Dadine"、ブリブリと鳴るホーンセクション&女性コーラスがゴージャスなジャズ・ボッサ "Jet Sounds" 等、生音の質感そのままに彩るグルーヴィーな2枚組アルバムです。 *コンディションに準じた特価プライス。
南佳孝による、ボサノヴァ、ラテン、ブラジリアン・テイストのサウンドで彩るサマー・ソング集。 アントニオ・カルロス・ジョビンのカヴァー "One Note Samba"、"Corcovado" をはじめ、映画「パルプ・フィクション」の挿入歌であるチャック・ベリーの "You Never Can Tell"、マイケル・フランクス "Antonio's Song" のカヴァーなど、全12曲収録。
1940年代から活躍するプエルトリコ生まれのジャズ・ピアニスト、ノロ・モラレスのレア・アルバム。 白眉は一際シリアスな黒さを持ったスリリングなラテンジャズ "Saona" でしょう。他にもラテン・テイストを交えた小気味良く流麗で円熟味のあるラウンジーなカクテルジャズまで堪能できる素晴らしい内容です。 LISTEN ←試聴 (Sample/本盤からの録音ではありません) USオリジナル 1st 黒ツヤLbl. 良盤!! 初回プレスで良好な盤は中々出てきません。
'70年に離婚後、活動ペースを落とし一線から退き南米・アフリカ・ヨーロッパを転々としてた頃の'82年パリ録音。 プリミティヴな効果音も使った渋いメロウ "Vous Etes Seuls, Mais Je Désire Etre Avec Vous"、アフロ・ファンクな "I Was Just A Stupid Dog To Them"、情感溢れるバラード "Fodder In Her Wings" といったディープなトラックから、カリブ色も取り入れたトラックまでバラエティに富んだ傑作アルバムです。アナログは仏オンリーですので中々見つかりません。 FRANCE オリジナル LP コーティングJK 美盤!!
インカ帝国王族の末裔という触れ込みでデビューを果たし、5オクターブと半音という音域で世界一広い声域を持つ歌手としてギネス世界記録にも認定されていたそうなペルー出身の謎の女性シンガー、イマ・スマックの'72年作品。本作では名プロデューサーLes Baxterを迎え、エッジの利いたサウンドにエクゾチックなヴォーカル/スキャットが絡んだ "Medicine Man"、"Zebra"、"Tree Of Life"、"Flame Tree" 他、妖艶なサイケが満載です。 USオリジナル プロモ (w./Sticker) 概ね良好!
歌姫アストラッド・ジルベルトの'65年発表作。 プロデュースはボサノヴァをアメリカに普及させた名仕掛け人クリード・テイラー。 クラウス・オガーマン&ドン・セベスキー&ジョアン・ドナートら錚々たるメンツがアレンジを手がけた多彩な内容で、ジャズ〜ボサ〜ポップス等のスタンダードを中心とした耳馴染み良い選曲も好感です。 今回はレアなシールド未開封です! 重量は約260gあり、厚さもありますので1st 濃黒Tラベ オリジナルで問題ないと思います。 VANGELDER刻印もおそらくあると思います。
ハンガリー出身のギタリスト、ガボール・ザボによるボストンは『Jazz Workshop』でのライヴ録音。 小気味良いボサ "Little Boat (O Barquinho)"、巧妙なテクニックで迫るスタンダード "What Is This Thing Called Love?" の凄まじいアレンジ等を収録したザボならではのエキゾチックなクロスオーヴァー作品。 USオリジナル 初回 橙Lbl. STEREO 手書きLWあり ゲートフォールド・コーティングJK 美品!!
ハンガリー出身のギタリスト、ガボール・ザボの'67年アルバム。 A面はボストン『Jazz Workshop』でのライヴ、B面にはモンタレー・ジャズフェスでのライヴを収録。 スリリングでエキゾチックな "Los Matadoros"、"Comin' Back" から、ほっこりボサライクな "People" 等のバラードまで素晴らしい。 USオリジナル 初回 赤黒Lbl. STEREO 手書きLWあり ゲートフォールド・コーティングJK 良品!!
セルメンを彷彿させる見事なコーラスワーク&ピアノを基調した美しいサウンドが絡むSUE RAINEYでも人気の名曲 "CINAMON AND CLOVE" の絶品のアレンジ他、UGLY DUCKLING/A LITTLE SAMBAネタ "LET GO"、ビートルズ "ELEANOR RIGBY" のカヴァー等を収録した好盤です。 USオリジナル 1st 2色Lbl. STEREO 良盤!! コンサート・パンフレット付き。
イタリアのラウンジ系グループ、エレクトロクガートのファースト・アルバム。 50年代のマンボやチャチャの要素も取り入れつつ、70年代ディスコの曲を彷彿とさせるノリノリのナンバーまで、まさにバラエティに富んだ1枚。
60年代から80年代にかけてのデンマーク産レア・ジャズ/レア・グルーヴ音源を集めたコンピレーションの第2弾。 ジャズ・ファンク・ナンバーからブラジリアン・テイストのジャズ・フュージョンまで収録した'02年作品。
クラリネット、ビブラフォン、ベースが主体になって構築されるサウンドにエレガントな美しさを醸し出すヌーヴェルらしく心地良い、'02年発表の4枚目のアルバム。
英国のDJチーム、カーミンスキー・エクスペリエンス選曲によるイージー・リスニング企画第2弾。<br> ラテン/ブラジル系音楽を収録したコンピレーションアルバム。全23曲収録。
ブラジルの名ソングライターで知られるシコ・ブアルキをコンポーザーに迎えたメシアスなるギタリストによる数少ない非常に珍しい'67年アルバムです。 ストレートでウォーミングなボサノヴァを中心に、ホーンを交えたジャジーな渋いジャズサンバ "Sonho de Um Carnaval" 等々シンプルなインストでの好演を連ねております。大手RCAですがこのレコード滅多に見ないと思います。 BRASIL オリジナル 1st 黒Lbl. 深溝 MONO 良品!!
ボサノヴァ・ギターの名手ルイス・ボンファと、当時の妻であるマリア・トレードによる'65年デュオ・アルバム。 タンバ・トリオのドラマー、エルシオ・ミリートが参加したボサ・スタンダード "Samba De Orfeu"、ドリーミィなデュエット "Whistle Samba" 等の小気味良いナンバーから、ストレート・アヘッドなインストのボサ・バラード "Boticario"、"Baroco" まで秀逸です。 USオリジナル 1st Color Bar 黒ツヤLbl. 深溝 MONO カンパニースリーヴが付属です。
ブラジルはサンパウロ出身のベテランギタリスト、パウリーニョ・ノゲイラによる'64年作。 ヴォーカルを交えた鮮やかな4曲に、ジョルジベン、ビリーブランコ等のブラジル名曲カヴァーを中心に展開する極上ギターインストの名演を収録。 BRASIL オリジナル 両溝 MONO 美品!! カンパニースリーヴが付属です。
アフロキューバン・グループのSONORA MATANCERAのドラマーROBERTO TORRESが手掛けたラテン・サルサバンドによる'83年作。 GILBERT O'SULLIVANの名曲 "Alone Again" のサルサ・カヴァー収録。原曲の切ないイメージとは少し違い、哀愁を残しながらもサルサ特有の陽気なリズムとメロディーでアレンジされた最高カヴァーです。マイナー盤のため、探してもなかなか見つからない珍しい一枚です。 USオリジナル 美盤!!
リオデジャネイロ出身の女性シンガー、フローラ・プリムの'74年作。 ブラジリアン・グルーヴのタイトル曲 "Stories To Tell"、サンバ・フュージョン "Casa Forte"、メロウで美しいストレートなボサ "Insensatez" 等を収録。バックにはGeorge Duke、Earl Klugh、Airto、King Errisson、Carols Santana、Miroslav Vitousら錚々たるミュージシャンが参加しております。 USオリジナル STEREO LP 美盤!! 裏面に歌詞が印刷されたポスターも付属です。
エキゾサウンドでも著名のピアニスト〜アレンジャー、フィル・ムーアの息子3世が率いるラテンジャズコンボの作品。 一際シリアスなラテンジャズ "So There You Are"、洗練されたモーダルな響きが渋い "Montuno" 他、"I Couldn't Live Without Your Love"、"Afro Breed" といったブーガリーな好ナンバーまで大充実の内容。 LISTEN ←試聴 (Sample/本盤からの録音ではありません) USオリジナル w/シュリンク 美品!!
2トーン/スカ・バンドのスペシャルズ解散後に派生した、ジェリー・ダマーズが率いるスペシャルAKA名義での唯一作。スカ/ジャズ/アフロなどをミックスした独自のサウンドもユニークな本作。パーティー・スカ "Free Nelson Mandela"、フリー・ジャズ/ラヴァーズ・ロックテイストの "Girlfriend"、ダブアレンジの効いたルーツテイストのジャジー・スカ "Racist Friend" や、妖艶なフィメール・ヴォーカルがマッチした "Alcohol" などが収録。 USオリジナル STERLING刻印(Side-A) 概ね良好!
ハードコアなブラジル音楽から選りすぐりの12曲を収録したコンピレーションアルバム。
Café Après-Midi / カフェ・アプレミディ 15枚セット。すべて帯付です。 内容は下記の通りです。 Café Après-Midi Lilas Café Après-Midi Palme Café Après-Midi Ecru Café Après-Midi Rose Café Après-Midi Prune Café Après-Midi Safran Café Après-Midi Rouge Café Après-Midi Roux Café Après-Midi Olive Café Après-Midi Marine Café Après-Midi Vigogne Café Après-Midi Azur Café Après-Midi Tuile Saravah For Café Après-Midi Café Après-Midi Meets Disney
ボサ・ノヴァの生みの親、ジョアン・ジルベルトが'73年に発表した珠玉の名盤。
歌伴ギタリストとしてキャリアをスタートさせ、'40〜'50年代にはジャンゴ・ラインハルトやミシェル・ルグランとの共演でも知られる今は亡きフランスの偉大なシンガー、アンリ・サルヴァドールが82歳で吹き込んだという円熟味に溢れた最高の一枚です。
作曲/編曲家兼オーケストラ・リーダーとして活躍したベリー・リップマンの代表作を集めたベスト盤。 "DIE GIRLS VON PARAMARIBO/パラマリボの娘" 等、全20曲収録。
ラテン・ディスコ・バンドMODERN ROMANCEの元メンバー、ジェフリー・ディーンによる'83年作。 元MODERN ROMANCEだけあって、真夏のパーティー感や独特なラテン・ビート、陽気なメロディーを見事にミックス。80年代最高のトロピカル・ディスコ・トラックです。 UKオリジナル 12" PLAYS FINE!!
ブラジルを代表するシンガー・ソングライターにして、鍵盤奏者/ギタリストと多才なマルコス・ヴァーリがアメリカで製作した'68年作品。 伴侶だったアナマリアとのウォーミングなデュエット他、全編素晴らしい人気アルバムです。 USオリジナル 1st 青Lbl. STEREO LP 見た目は概ね良好な盤ですが、バックに底チリあり。-特価プライス-
シカゴを拠点に活動するダブ・ユニットPeabody & Shermanによる、度肝を抜く両極端マッシュアップシングル7"!! ホワイトラベルのSIDE-Aには、ブラック・ウフルの代表曲 "Guess WHo's Coming to Dinner" にブラック・サバス "Sweetleaf" を絡めてしまう驚愕の一品を収録。 スタンプオンリーの如何にも怪しい雰囲気を放つSIDE-Bでは、マックス・ロメオ "Chase the Devil" × ブラック・サバス "Iron Man" が待ち構えるキラーな1枚です。 Guess Who's Coming For Sweet Leaf ←試聴 Irie Man ←試聴
ストロー・ベアー・バンドなるガラージ・フォーク・ロックバンドによる'10年作。 まるで西部劇の劇中の様なイナタさを残す、雄大な2曲入りEPです。
ナイジェリア出身の多才なマルチミュージシャンにしてアフロビートの創始者、フェラ・クティとビル・ラズウェルの共作。 エレクトリックでダビーなアフロ・グルーヴ "Army Arrangement" 他収録。 USオリジナル STEREO LP 美品!!
期待感が滲みでたジャケットも最高な「Mandingo Brass」なる謎のグループが残した'79年アルバム! ライナーにはプエルトリコのスタジオ録音と記載あり。グルーヴィなディスコ・ファンク "Free Disco"、ほっこり沁みるスウィート・メロウ "Sweetest Thing" 等の垢抜けたナンバーから、カリプソ・ファンク "Expensive Stuff"、ウォーミングな歌ものカリビアン "Join Together"、ダビーな "Human Race" 等の島感たっぷりのナンバーまで多彩で充実したアイランド・グルーヴの超マイナー盤です!オリジナル LP SEALED 未開封!!
MOPMOP等ハイセンスなクラブ・ルーツ・ミュージックの輩出でも知られるドイツのAgogo Records発より、イタリア人DJユニットの異国情緒溢れる'11年作。 ラテン〜クンビアをベースに、スクラッチ音を加え徐々に高揚感の増すご機嫌なトラックに熱く鳴るヴォーカルの絡むナイスなSIDE-Aに、より繊細に仕上げたキューバン・クラブ・サウンドいう雰囲気のSONO RHIZMOによるリミックスが収録されたSIDE-Bと、Agogoらしい現行サウンドな1枚です。
昭和歌謡とSKAを融合させた人気バンド WHAT'S LOVE?による人気の7"。 ライブのアンコールでもお馴染みのナンバーに、インディーズ時代の名曲をカップリングした通算5枚目のシングル。
スカ~ダブ~ブレイクビーツなどを取り入れたプロデュース・ワークで人気のPRINCE FATTYによるリリース7"。 マカロニ・ウェスタン、スカをうまくミックスし、ベンチャーズとスカタライツが共演したような心躍るサウンドが最高に楽しい作品。
ロック~ファンク~レゲエなど様々なジャンルを取り入れたインスト・ダンス・バンドSLY MONGOOSEによる'00年リリース7"。 レゲエ/ダブなど様々なジャンルをクロスオーバーさせた "Ozzaboo" は最高のアフロ・ファンク・ナンバーです。
MOPMOP等ハイセンスなクラブ・ルーツ・ミュージックの輩出でも知られる注目のレーベル、ドイツのAgogo Records発のユニークなスプリット7"。 ドイツ出身のDJ/プロデューサー・デュオのモ・ホライゾンズによるリミックスを収録したSIDE-Aは、しっかりと跳ねるドラムの上を軽やかに弾むハモンドオルガンとセッション風のギターが抜群。 SIDE-Bのちょっぴり熱さの残るサルサ調の極上ファンクにも満足の1枚です。
レアな12"でも知られるヴィンセント・モンタナJr.がアレンジを手がけた爽快ディスコ風な人気曲 "GIRL FROM IPANEMA"、"LOVE FOR SALE" 他、異色でソウルフルな好ナンバーを連ねる'77年作品。 USオリジナル STEREO LP STERLING刻印あり 美品!!
クロスオーヴァーなサウンドも魅力のブラジルのシンガー・ソングライター、ジャヴァンの'78年〜'80年のEMI時代に残した好曲を詰め込んだベスト的な一枚。爽快なギターのイントロで始まるソウルフルなブラジリアン "Serrado" 他収録。 BRASIL オリジナル STEREO LP 極美盤!!
70年代のハワイアン・ローカル・グループの好曲が収められたコンピレーションのシリーズ第2弾。 Nohelani Cyprianoの人気メロウ "Lihue" 他、Brandon Bray And Brown Spiceのブギー・ライクな爽快ソウル "Polynesian Girl"、イントロの波の音から最高に気持ちいいフォークRock Custer "Wave Dreams" 等が収録されたハワイ産ソウル〜AOR〜フォークまで大充実の内容! LISTEN ←試聴 (Sample/本盤からの録音ではございません) USオリジナル STEREO LP 良品!! 歌詞が印刷された専用インナーと、Tシャツのオーダーシート付き。
ラテン好きに人気の高い'87年のレア・アルバム「Palitos」でも知られる独産ラテンバンド、Havanaの'85年作品。 日本人の琴線に触れる様な哀感帯びたメロディーメークも最高な "Sambuca"、チャカポコご機嫌でジャム・セッションの様なラテンジャズ "Steckenpferd" 他収録。 GERMANY オリジナル LP 良品!!
サルサ・グループ、THE BAD STREET BOYSとLOS AMIGOSとの共演作。 アーヴィング・バーリン作のスタンダード "CHEEK TO CHEEK" の見事なサルサ・アレンジ等を収録! USオリジナル STEREO LP 良品!!