前身ザ・プライメッツ(The Primettes)のオリジナルメンバーから入れ替わり抜けたり等を経てダイアナ・ロス、メアリー・ウィルソン、フローレンス・バラードの3人組で結成されたガール・グループ、ザ・スプリームスの2nd『愛はどこへ行ったの』'64年発表作。モータウン黄金期を支えたソングライター・チーム、ホーランド=ドジャー=ホーランドのプロデュース〜曲提供(大半)によるもので、ヒットメーカーと作り上げた名曲満載です。 USオリジナル 美再生の良品!!
ポピュラー史に多大な功績を残した名プロデューサー、フィル・スペクターの関連では外せない不朽のクリスマス・アルバム。 ガールズ・サウンド好きには嬉しいザ・ロネッツ、クリスタルズも参加しております。 因みこのアルバムは発売日が『ケネディ大統領暗殺事件=1963年11月22日』と重なってしまったため、当時は殆ど取り上げられることもなく、そのため当然ヒットにも見舞われなかったという逸話もある曰くつきの一枚です。 US Remastered (手彫りDMM) リイシュー w./シュリンク ほぼ美品!!
女優として活動するまではラス・ベガスのクラブで歌手としても活動していたキャリアの持ち主リンダ・ローソン。 秀逸なマーティ・ペイチ編曲・指揮の下、彼女の歌唱が愉しめる唯一のアルバムです。バド・シャンク、ビル・パーキンス、ジャック・シェルドン、ジミー・ロウルス、メル・ルイスらウエストコーストを代表する一流ミュージシャンが揃った豪華なサポート陣も大きな魅力。 選曲も素晴らしく、ジャジーな演奏と相俟った "But Beautiful"、"You Don't Know What Love Is"、"Easty To Love"、"Mood Indigo"、"Are You With Me" など何れも素晴らしい出来です。 Linda Lawson(vo) Marty Paich(arr./cond.) Jack Sheldon, Stu Williamson, Al Porcino(tp) Bill Perkins(ts) Bud Shank(as) Med Flory(bs) Jimmy Rowles(p) Bill Pitman(g) Joe Mondragon(b) Mel Lewis(ds) USオリジナル Stereo コーティング仕様 w./シュリンク 極上美品!!
ウエストコーストの一流ミュージシャンと共演したアン・リチャーズ屈指の人気アルバム。 ANN RICHARDS(vo) JACK SHELDON(tp) BARNEY KESSEL(g) RED CALLENDER(b) LARRY BUNKER(ds) USオリジナル 白プロモ ハープLbl. MONO 厚紙コーティングJK 良好盤!!
女優やダンサーもこなす才女アン=マーグレットが弱冠20歳の頃に吹き込んだ'62年発表の2枚目。 艶やかでコケティッシュな歌声が何とも魅力的です。控えめな伴奏ともに大人な雰囲気でしっとり歌い上げる "Moon River"、セクシーな歌唱も素敵なポップス "Slowly"、ブルージーな "Fever"、"Heartbreak Hotel" までバラエティ豊かに歌いこなすアンの魅力がたっぷりです。 USオリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO マト2S・4S 良好盤!!
兄のニノ・テンポとのデュオでも知られるセクシーな美人シンガー、エイプリル・スティーブンスのソロ・1stアルバム。 しっとりと落ち着いたオーケストラやコンボ演奏をバックに、ささやく様なウィスパー・ヴォイスがマッチした色気たっぷりの歌唱で魅了してくれます。オールディーズ風のお色気ナンバー "Teach Me Tiger" から、感情豊かに歌い上げる "Fly Me to The Moon"、"I Want A Lip"、"It Can't Be Wrong"、"Do It Again" 等々グッと沁みるスローまで素晴らしい。 USオリジナル 深溝 MONO 良好盤!!
稀代のジャズシンガー、クリス・コナー初期の初々しい名唱を記録したベツレヘム3部作の2作目。 バックのコンボ演奏も素晴らしいジャズヴォーカル・アルバム屈指の名盤です。 Chris Connor(vo) J.J. Johnson, Kai Winding(tb) Herbie Mann(fl) Ralph Sharon(p) Joe Puma(g) Milt Hinton(b) Osie Johnson(ds) US初期 深溝 MONO (BURT GOLDBLATT) コーティングJK 盤は2ndですがジャケは1st同様の仕様です。 B-1出だしにサーフェースノイズ一部あるので特価です。
カーリー・サイモンが歌うスタンダード集! アレンジはジャズ界の御大マーティ・ペイチやピアノで参加もしているマイケル・コサーリンによるもので、演奏陣にマイケル・ブレッカーやスティーヴ・ガッドら錚々たるメンバーが参加。ジャジーでドリーミィな伴奏は一層カーリーを引き立てております。 ヴォーカルファンなら間違いなく持っていて損のない必携の一枚です。 Marty Paich(arr./cond.) Michael Kosarin(arr./p) Michael Brecker(sax/el-wind) Jimmy Ryan(g) Jay Leonhart, Wayne Pedziwiatr(b) Steve Gadd(ds) etc USオリジナル 手書きSTERLING, 手書きDMM刻印あり 美品!! CD移行期の'90年リリース作品ですのでアナログは中々見ません。
'83年リリースのライヴ・アルバム。 ジャズ・スタンダード "LUSH LIFE"、"MY FUNNY VALENTINE"、元恋人のトム・ウェイツが映画『KING OF COMEDY』の為に書いた "RAINBOW SLEEVES" 等を収録した素晴らしい内容です。B2を除くほぼ全曲でNICK DeCAROがアレンジを担当。 USオリジナル 10インチ 良好品!! ランオフには『Quiex II』同様に手書きSLM刻印(Sheffield Lab Matrix)が両面にあります。
2017年に84歳でリリースした新作『God's Problem Child』も記憶に新しい御大ウィリー・ネルソンの'88年作品。"What A Wonderful World"、"Moon River"、"To Each His Own"、"Twilight Time" ほか、各フィールドのスタンダードから愛唱歌まで何もネルソン流にアレンジされたベテランの味わいたっぷりなアコースティック・サウンドは最高です。 USオリジナル 初版 FC規格 (ラベルはC表記でOK) w./シュリンク+ハイプステッカー 美品!! マトは手書きで末尾はそれぞれ1B・1Aです。
アル・ゼッピーなるベネズエラのシンガーが残した唯一?(おそらく)のアルバム。 各国のヒットナンバーも多数取り上げており、中でも "It's Not Unusual(No Es Nada Extrano)"、"Call Me(Llamame)" といった米ポップスや、伊ソングライター/ジーノ・パオーリのバラード佳曲をポップに仕上げた "Senza Fine(Sin Final)" など母国のスペイン語ともに一風変わったアレンジも良い感じです。 USオリジナル 黒ツヤLbl. 初版 1Aマト
若き日のクリス・コナーとエリス・ラーキン・トリオとのセッションを収めたジャズ史に残る屈指の名盤。 バート・ゴールドブラットによるジャケットも秀逸。同名リリースの10"Lp『BCP 1001』に収録の4曲が抜粋された非常に珍しい45回転/4曲入りEpの原盤です。 USオリジナル 7" 1stリーフ MONO ジャケット付き
バックの素晴らしいコンボ演奏と相まった初期の初々しい名唱を記録したクリス・コナーのBethlehem3部作の2作目『This Is Chris』にも収録の4曲が抜粋された非常に珍しい45回転/4曲入りEpの原盤です。 Chris Connor(vo) J.J. Johnson, Kai Winding(tb) Herbie Mann(fl) Ralph Sharon(p) Joe Puma(g) Milt Hinton(b) Osie Johnson(ds) USオリジナル 7" 1stリーフ MONO 45RPM. コーティング仕様のジャケット付き 概ね良好!
バックの素晴らしいコンボ演奏と相まった初期の初々しい名唱を記録したクリス・コナーのBethlehem3部作の2作目『This Is Chris』にも収録の4曲が抜粋された非常に珍しい45回転/4曲入りEpの原盤です。 Chris Connor(vo) J.J. Johnson, Kai Winding(tb) Herbie Mann(fl) Ralph Sharon(p) Joe Puma(g) Milt Hinton(b) Osie Johnson(ds) USオリジナル 7" 1stリーフ MONO 45RPM. ジャケット付き 概ね良好!
ロジャース(作曲)&ハート(作詞)の名コンビによる名曲群を絶頂期のエラが歌い上げる'56年発表の名盤です。 US初期 2Lp VerveリムLbl. 深溝 MONO ゲートフォールド・コーティングJK ほぼ美品!! 盤は2ndですがコレくらい綺麗なコンディションは稀です。底チリなく音質も大変綺麗でとてもおすすめです。
米メリーランドのカスタム・レーベルにひっそりと残されたジュディ・ウィリングなる女性ジャズシンガーのマイナー盤。生産数も大変少ないと思われる所謂ご当地ものです。ピアノトリオ伴奏でしっとり歌う "CRY ME A RIVER"、"MOONLIGHT IN VERMONT" などのインティメイトなスローを中心に、"JUST ONE OF THOSE THINGS"、"THE NEARNESS OF YOU" といった小気味好いスウィングまで好センスなスタンダードを綴った隠れた好盤!自主盤故、中々見かけない一枚で内容も素晴らしくオススメです。 JUDY WILLING(vo) EDDIE DIAMOND(p) STEVE NOVOSEL(b) BILL REICHENBACH(ds) USオリジナル STERLING刻印 良品!!
『アメリカの恋人』と呼ばれ50年代に絶大な人気を博した名花ジョニ・ジェームス。 デヴィッド・テリーによるアレンジ・指揮の下、不朽の名曲 "My Foolish Heart"、"I Don't Stand A Ghost Of A Chance With You" を筆頭にヴィクター・ヤング&フランク・レッサーによる佳曲を綴った初期を代表する名盤です。 USオリジナル 黄Lbl. (E3449規格の1stプレス) 深溝 MONO ジャケットはE3935規格のジャックス・ロー撮影による人気の2ndタイプです。 US買い付けならではのナイスな組み合わせでコンディションも中々良くオススメです。
ウエストコースト・シーンで活躍したベーシスト、マックス・ベネットの数少ない貴重なリーダー作品。 チャーリー・マリアーノ、フランク・ロソリーノ、クロード・ウィリアムソン、デイブ・マッケンナら生え抜きの西勢と共に繰り広げるクールでスウィンギーな演奏はもちろん、夭折されたまさに幻のシンガーであるヘレン・カーの可憐な歌モノも2曲(A3, B3)で堪能できる素晴らしいアルバム。 シマウマ・ジャケットの10"『BCP 1028』に4曲(A5, A6, B5, B6)追加してリリースされた12"Lpの原盤です。 Max Bennett(b) Charlie Mariano(as) Carl Fontana, Frank Rosolino(tb) Claude Williamson, Dave McKenna(p) Mel Lewis, Stan Levey(ds) Helen Carr(vo) USオリジナル 初版 リーフLbl. 深溝 MONO PAT#スタンパー (BURT GOLDBLATT) コーティング仕様 プレイ概ね良好!
歴史に残る名唱 "I LOVES YOU PORGY"、粋なスウィング "LOVE ME LEAVE ME" 等を収録した'58年発表の記念すべき1st.デビュー作品。彼女を代表する名作でありジャズ史に残る名盤中の名盤です。 NINA SIMONE(vo/p) JIMMY BOND(b) AL HEATH(ds) US初期 深溝 MONO 良盤!! 珍しいKing Recordsリムのタイプ、ひずみなく良い音出てます。 初期のプレスではコレくらいのコンディションでも中々出てきません。
ニューヨークは『Carnegie Hall』でのライヴ録音です。 弾き語りで魅了する名唱 "I Loves You, Porgy"、"Don't Smoke In Bed" ほか、スモールコンボとのセッションなどニーナ流の独特なアレンジで演っております。 USオリジナル 初版Color-Bar 黒ツヤLbl. 深溝 MONO ほぼ美盤!!
スタン・ケントン楽団出身。ウエストコースト・ジャズの基調の一つであった『クール』を体現した歌唱で魅了し、このアルバム以降1950年代を代表する白人の女性ソロシンガーとして人気を博した "クール"クリスティの最高傑作。'54年リリースの10"Lp原盤です。 ショーティ・ロジャース(tp) バド・シャンク(as) ボブ・クーパー(ts) ラス・フリーマン(p) バーニー・ケッセル(g)らが参加。 US 完全オリジナル 10" FLAT リング付きパープルLbl. MONO 良好盤!! 10インチでコレくらいのコンディションは中々見つかりません。
スタン・ケントン楽団出身。ウエストコースト・ジャズの基調の一つであった『クール』を体現した歌唱で魅了し、このアルバム以降1950年代を代表する白人の女性ソロシンガーとして人気を博した "クール"クリスティ の最高傑作です。 バックにはショーティ・ロジャース(tp) バド・シャンク(as) ボブ・クーパー(ts) ラス・フリーマン(p) バーニー・ケッセル(g)らが参加。 こちらは1960年に新たにステレオ録音として再録されたもので、コチラのStereoの方にはアート・ペッパーの参加?に関する諸説ありますが、当時のモノラルとは別テイクとなるそういう意味でのオリジナルとしても価値のある一枚です。聴き比べも面白いと思います。 US初期 Top-Logo 虹ツヤLbl. Stereo 美盤!!
スタン・ケントン楽団出身の1950年代を代表する白人の女性ソロシンガーとして人気を博したジューン・クリスティの'59年作。 ピート・ルゴロのアレンジ・指揮を伴奏にジャジーなスウィングからインティメイトなバラードまで素晴らしいアルバムです。 USオリジナル 初版 Left-Logo 虹ツヤLbl. MONO 美盤!!
実力派の美人シンガー、ケイ・スターによるタイトル『敗者, 涙にくれる者』の様に失恋歌を中心に切ない思いをしっとり歌い上げたバラード集。 US 完全オリジナル 初版 縦線入りLeft-Logo 虹ツヤLbl. MONO 良盤!!
アレンジャーにアーニー・フリーマンを迎え、様々なフィールドの名曲を歌ったスタンダード集。 ジャジーな "Love For Sale"、"Soft Summer Breeze"、ムーディな "A Taste Of Honey" など収録。 UKオリジナル 黒Lbl. Stereo 両マト1 フリップバック・コーティングJK 美品!!
マイルスもフェイヴァリットにあげたジャズ・シンガーの1人、シャーリー・ホーン。 チャールズ・エイブルズ、ビリー・ハートと紡ぐしっとりと円熟味に溢れた弾き語りが愉しめるオランダは『North Sea Jazz Festival』でのライヴ録音。"Georgia On My Mind"、"Lover Man"、"Violets For Your Furs " ほか、インティメイトで沁みる好演は最高です。 Shirley Horn(vo/p) Charles Ables(b) Billy Hart(ds) 蘭オリジナル 概ね良好! 当時の米盤がリリースされてたのか定かではないですが、ジャケットの裏面にDENMARKとUSAのアドレスがあります。 他国プレスのジャケットも同様の仕様です、ラベルにはHOLLAND表記があります。 マトの打ち方から見て欧州のプレスで問題ないと思います。
紅一点のメアリーを中心(曲によってメイン・ヴォーカルもたまに変わったり)としたウォーミングで絶妙なハーモニーが素敵なヴォーカル・トリオもの。スタンダードを中心に、ジャジーな演奏を伴奏にしたエキゾチックなスウィングから、しっとり朗らかなミディアム〜バラッドまで一味違うコーラスならではの抜群のアレンジで演ってます。 USオリジナル 白プロモ (Promo, White Label) 深溝 MONO ほぼ美盤!!
ジャズ・シンガーとしてはもとより一流エンターテイナーとして幅広く活躍したメル・トーメが、マーティ・ペイチ編曲のオーケストラと共にジャジーでロマンチックに綴ったスタンダード中心の好盤です。"That Old Feeling" などのスウィンギーな路線から "Round Midnight"、"How Did She Look" といったスロー・ナンバーまで素晴らしい。 USオリジナル 初版 T字青Lbl. 深溝 MONO 良好盤!!
カウント・ベイシー・オーケストラによる壮大なビッグ・バンド・スウィングと、サラ・ヴォーンのソウルフルな歌声が最高のセッションを生んだ傑作。"A Gotta Right to Sing the Blues"、"Ill Wind"、"I Hadn't the Clowns"など全10曲収録。 MADE IN FRANCE.
ジョージ・ガーシュウィン作 "I got rhythm"、"The man I Love" 他、サラ・ヴォーンの名唱を10曲収録したコンピレーション作品。 MADE IN FRANCE.
カウント・ベイシー楽団で人気を博したトランペッター、ジョー・ニューマンのレア・アルバム。 アーシーなシャーリー・スコットと相俟ったソウルフルな好盤!A1, A4, B4では味わい深いヴォーカルも披露しております。 Joe Newman(tp/vo) Shirley Scott(org) Eddie Jones(b) Charlie Persip(ds) USオリジナル Flat プロモ 水色スモールLbl. 深溝 MONO 良好品!! この年代のCoral盤で良好に聴けるものは稀ですし、このレコードなかなか見ません。
ロック〜モッズ・フィールドにも大きな影響を与えた独特の魅力に溢れるピアニスト/シンガー、モーズ・アリソン。ラストの2曲以外は自身のペンによるオリジナル構成というコンポーザーとしての魅力も味わえる気合の入った内容です。2管を配したクインテット編成でのストレート・アヘッドな演奏から、両面とも2曲づつ(A1, A3, B1, B3)ヴォーカルを絡ませたモーズ流ハード・バップまで、まさに軽妙洒脱です。 Mose Allison(p/vo) Jimmy Knepper(tb) Jim Reider(ts)Addison Farmer(b) Frankie Dunlop(ds) US初期 3色Lbl. MONO 厚紙コーティング 良品!!
アレンジ・指揮はお馴染みネルソン・リドルによるもので、ジャジーな演奏で気持ちよくスウィングするシナトラ初期の名唱をたっぷり収めた永年の人気に相応しい名盤。コチラは10"Lpの原盤です。 US 完全オリジナル 10" FLAT 1stリング付きパープルLbl. MONO プレイ概ね良好!
バハマのナット・キング・コールとも称されるパット・ロールがフロリダのローカルレーベルに残した数少ない作品の一つです。 ちょっぴりカリプソ・テイストも交えた現地のレイジーな空気感も最高にウォーミングでリラックスした好盤!中でも人気のカヴァー "Love" や、同テイストの爽快スウィンギーな "On The Street Where You Live" を筆頭に、心地よいミディアム "People"、"More"、ストレートなジャズバラード "That's All" ほか、キングの愛唱歌を多数含んだスタンダード中心の構成も素晴らしい。 USオリジナル 深溝 MONO 概ね良好!
ジャック・ラエル指揮のオーケストラをバックに歌った'59年作品。 冒頭の "枯葉/Autumn Leaves" を筆頭に、この曲では珍しいスウィンギーなアレンジが愉しめる "Everything Happens To Me" の好テイクや、ブロードウェイ佳曲 "恋人よ我に帰れ/Lover Come Back To Me" などスタンダード中心の選曲ともにスウィングからバラードまで素晴らしい内容です。 USオリジナル 1st Logo Top 黒銀Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 美ジャケット&プレイ良好!
ジャック・ラエル指揮のオーケストラをバックに歌った'58年作品。 古き良きアメリカを感じさせるスタンダードを優美な伴奏でノスタルジックに綴った好盤です。 USオリジナル 楕円ロゴ(s-Aは小さな楕円ロゴ/s-Bは大きな楕円ロゴ) 深溝 MONO コーティングJK 美品!!
サイ・オリヴァー編曲のオーケストラをバックに小気味好いスウィングからインティメイトなバラードまで緩急自在な歌唱を披露したジャジーな好盤です。 USオリジナル FLAT 初版 黒銀スモールLbl. 深溝 MONO 良盤!! この辺りのデッカ盤は良好に聴けるもの少ないです。
フレッド・ノーマンとベルフォード・ヘンドリックス、それぞれの編曲・指揮の下でしっとりバラードを綴った'60年発表アルバム。 USオリジナル Logo Top 黒銀Lbl. MONO コーティングJK 良品!!
ゴスペルでも経験を積んだ実力派ジャズ・シンガー、ロレツ・アレクサンドリアのImpulseでの2枚目。ウィントン・ケリーのピアノトリオやコンボを中心に、小編成オーケストラも交えた伴奏です。しっとり沁みる "But Beautiful" や、ブルースフィーリングに溢れた "It Might As Well Be Spring" 等の極上バラードから、ギターやホーンを交えたボサ・タッチの "Little Boat"、ソウルフルにスウィングする "This Could Be The Start Of Something Big" まで素晴らしい好演を連ねる最高の一枚! Lorez Alexandria(vo) Wynton Kelly(p) Al McKibbon(b) Jimmy Cobb(ds) Paul Horn(as) Ray Crawford(g) etc US 黒Lbl. (Early 70'sプレス) ゲートフォールドJK プレイともに概ね良好!
フランスの女優さん、ニコール・バーガーのセクシーなスポークン・ワードを綴った作品。 Read By Nicole Bergere, Music By Curtis Biever. USオリジナル 深溝 MONO コーティングJK 良好品!!
MADONNAらしいコケティッシュな歌唱もキュートな "SANTA BABY"、しっとりバラード "I SAW MOMMY KISSING SANTA CLAUS" 他、RUN DMCによるノリノリなX'MAS RAP "CHRISTMAS IN HOUSE" 等を収録したクリスマス・コンピ。 KEITH HARINGデザインのジャケも素敵です。
全編書き下ろしによるロス録音の6枚目。 "Goodbye Love"、"A Little T.L.C." といったノリの良いブギー・テイストから、ライト・メロウな "Rock Steady" ほか、ミディアム〜バラードまで良曲たっぷりです。レーベルの気合も伺える高音質プレス。 '84年リリースのオリジナル・重量盤『Master Sound DM Digital Mastering』高音質プレス 美品!! 帯付き、専用の厚紙保護スリーヴ、二つ折りの歌詞シート、バイオ?(インサート1枚)、アンケート葉書1枚が付属です。
ウエストコーストを代表するアルト奏者のハーブ・ゲラーが、パレ・ミッケルボルグら欧州勢と組んだ'75年発表アルバム。 洗練されたソウルジャズに、マーク・マーフィー(vo)をフィーチャーした抜群に格好いい内容。ドラムブレイクで幕開けする激渋ジャズファンク "Sudden Senility" がとにかく秀逸!同路線の "The Power Of A Smile" など聴き応えたっぷりの全4曲。 LISTEN ←試聴 (Sample/本盤からの録音ではありません) USオリジナル 両面Aマト w./シュリンク 美品!!
ロジャース&ハート、ガーシュウィン、アーヴィング・バーリン、ジェローム・カーンなどの佳曲をハル・ムーニー編曲のオーケストラで歌った素晴らしいスタンダード集。翌年にVolume1, 2と分けてリリースされる前のレアな見開きの2枚組仕様です。 US 完全オリジナル 2Lp 初版 トップLogo 黒銀Lbl. 深溝 MONO 概ね良好! ジャケットはトップ・オープン、ゲートフォールド・コーティング仕様、半透明のパラフィンインナーも2枚付属しております。
女優としても活躍したシンガー、ティナ・ロビンの歌唱が愉しめる唯一のアルバムです。 ティナの溌剌と瑞々しい歌声でタイトルのように季節をモチーフにした春夏秋冬に因んだ曲をそれぞれ3曲づつ綴ったスタンダード集。 USオリジナル プロモ FLAT 深溝 MONO ほぼ美盤!!
'33年に舞台デビューを果たし、1940年代にはMGMに拠点を移し舞台で歌った "Stormy Weather" などのヒットも出したニューヨーク出身の女優/シンガー、レナ・ホーン。その後に数々のヒット作品を残したRCAとの契約を終えた1963年にマイナーレーベルに吹き込んだもので、曲によってマーティ・ペイチ、ボブ・フローレンスそれぞれによる秀逸なアレンジともに最盛のレナを満喫できる素晴らしいアルバムです。 USオリジナル CLM規格 MONO コーティングJK 良好品!!
'33年に舞台デビューを果たし、1940年代にはMGMに拠点を移し舞台で歌った "Stormy Weather" などのヒットも出したニューヨーク出身の女優/シンガー、レナ・ホーンによるラスベガスはサンズ・ホテルでのディナー・ショーを収録した'61年録音。 USオリジナル ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO 初版マト1S コーティングJK 良好盤!!
ミュージカル出身の女優/シンガー、ヴィヴィアン・ブレインがタイトルのようにPal JoeyとAnnie Get Your Gunを題材に歌った'59年発表作。 USオリジナル 初版 トップLogo 黒銀Lbl. 深溝 MONO ほぼ美盤!!
『Sylvania Presents An Exclusive Collector's Album Limited Edition』当時限定でリリースされた企画もの。 それまでのペギーとはまた違った側面を垣間見れるような内容で、中でも噴き上げるホーンが絡んだブレイクで始まるオーティス・レディングの名曲 "Sittin' On The Dock Of The Bay" のファンキーなカヴァーはBEASTIE BOYS/Ch-Check It Outでもサンプリングされた好ヴァージョン!他にも小気味好いジャズファンク "Spinning Wheel" などのヒップな路線が特に良い仕上がり。 LISTEN ←試聴 (Sample/本盤からの録音ではありません) USオリジナル ピンクリムLbl. 美品!!
ブラジリアン・ギタリストのローリンド・アルメイダが奏でる柔らかなギター伴奏のみで紡いだシンプル・イズ・ベストと言える素晴らしい共演盤です。二人の何とも絶妙なコンビネーションに酔える名作中の名作! USオリジナル 白プロモ MONO レアなプロモのモノラル盤ですが、ビニヤケによるサーフェース音あるため特価です。