フォーク・コーラス・グループ『MFQ』こと『MODERN FOLK QUARTET』による'85年作。 CHIP DOUGLAS, JERRY YESTERらオリジナル・メンバーで再集結し、ハワイ&ロスで録音したジャズ・スタンダード集です。スウィンギーな "LOOK FOR SILVER LINING"、絶品のバラッド "LAURA"、"AFTER YOU'VE GONE" ほか、全編アレンジが素晴らしく、現地の緩さが伝わってくる様な心地良いアコースティック・サウンドとヴォーカル/コーラスが相まった最高に気持ち良いアルバムです。 USオリジナル テクスチャードJK 美品!! 盤は光に透かすと黄金色に変色します。
ドリス・デイがボサノヴァ〜スタンダードを中心に歌った'65年発表の名盤です。 US初期 360sound 2eye Lbl. 両マト1A 美盤!! 開封口にミシン目がある当時のスリーヴが付属です。
ガーナー派の女流ピアニスト、ベリル・ブッカーが残した数少ないリーダー作品。激レア10"LP。 ラストの名曲 "You Better Go Now" では歌唱も愉しめます。 Beryl Booker(p/vo) Oscar Pettiford(b) Johnny Collins(g) US 完全オリジナル 10インチ FLAT 両面YMG 大ドラマー 両溝 MONO ブルーバックJK プレイ概ね良好!
やや幼さも残したようなキュートでハスキーな歌声で癒してくれるベヴ・ケリーのサンフランシスコは『Coffee Gallery』でのリラックス感溢れるライブを収録した'60年発表作品。寄り添うような燻し銀カルテットとの相性も抜群で、柔らかく透明感のある白人シンガー独特の魅力に溢れた絶品のジャズ・アルバム。 Bev Kelly(vo) "Pony" Poindexter(as) "Flip" Nunez(p) Johnny Allen(b) Tony Johnson(ds) US STEREO 完全オリジナル 初版 RLP規格 黒ラージLbl. 深溝 235Westジャケット w./Shrink 極美品!!
シカゴのレストラン&ナイト・クラブ『Mister Kelly's』でのライヴ録音。 ピアノトリオとのリラクゼーションに溢れたにアニタ絶頂期のパフォーマンスは最高です。 USオリジナル 初版 青銀Tラベル 深溝 MONO 美盤!!
味わい深い特有のハスキーな歌唱も魅力のスタン・ケントン門下を代表する白人ジャズシンガー、アニタ・オデイ初期の傑作です。 MercuryとClef時代に吹き込んだ3種のセッションで構成された内容。自身のオリジナル "Rock 'N' Blues" を筆頭に、"Love For Sale"、"Lover Come Back To Me"、"Speak Low"、"The Lady Is A Tramp" といった名スタンダードから、最高にハートウォーミングな "Vaya Con Dios"、"Strawberry Moon" 等のスロー〜ミディアムまでアニタ初期の旨味がたっぷり凝縮されております。 こちらは『Norgran MG N 1049 - Sings Jazz』の2年後にジャケット&タイトル差し替えでリリースされた初期プレスになります。 US 初期VERVEリム T字黒Lbl. 深溝 MONO w/シュリンク 美品!! 当時の後発ですが、コレくらい綺麗なコンディションは中々見つかりません。
イタリア出身の美人シンガー、アナ・マリア・アルバゲッティの記念すべき1stデビュー作品。 雰囲気ある英語で歌ったコケティッシュな "Kiss, Kiss, Kiss" など良いです。 USオリジナル FLAT 1st 黒銀[MARIE誤植]Lbl. 深溝 MONO 美盤!!
男女各2人による4人編成のヴォーカル・グループ、通称マントラの'97年作品。 '73年に再結成されてから約25年の時を経て卓越の技術&ハーモニーで魅了する1930〜1940年代のアーリー・スウィング集。 バックにはステファン・グラッペリやレイ・ブラウンら豪華なメンバーが参加しており、"Topsy" などオーセンティックなサウンドともに彼らならではの洒脱なアレンジで演っております。 USオリジナル (Special Limited Edition Vinyl) w./Shrink + Hype Sticker 極美品!! マトは手書きで両面A、TML刻印もあり。
10代の頃にナイトクラブで歌手として活動し、'62年にデビュー。その後、歌手/女優/作曲家/映画プロデューサーまでこなす多才なキャリアの持ち主=バーブラ・ストライサンドが'64年に発表した初期のスタンダード集。"My Melancholy Baby"、"Taking A Chance On Love"、"As Time Goes By" 他、気持ちいいバラッドが詰め込まれた素晴らしい一枚。 USオリジナル 初版 GUARANTEED 2eye Lbl. MONO マト1A・1B 良好品!!
アメリカの国民的シンガー、フランキー・レイン&ベイシー楽団出身のトランペッター、バック・クレイトン率いる名トロンボーン・コンビを加えたオーケストラとの共演盤です。"Stars Fell On Alabama"、"Taking A Chance On Love" などスタンダードを中心に全編で爽快なスウィングが愉しめます。 Frankie Laine(vo) Buck Clayton(tp) J.J. Johnson, Kai Winding(tb) Al Sears, Budd Johnson, Nick Nicholas(ts) Sir Charles Thompson(p) Clifton Best(g) Milt Hinton(b) Jo Jones(ds) etc USオリジナル 初版 6eye 深溝 MONO マト1B・1D コーティングJK
自身のレーベルDaffodilからの記念すべきレーベル1枚目。 プロデュースは親交の深いボブ・ドローによるもので、ジョン・レノンへのオマージュ・ソング "Hey John"、後に様々なアーチストにもカヴァーされた名曲 "Sunday Afternoon"、"I'm Shadowing You"、ソウルフルな "You Have Lived In Autumn" 等々、傑作揃いです。 Blossom Dearie(arr./el-p/vo) Martin Kershaw(el-g) Herb Bushler, Pete Morgan(b) Al Harewood, John Webb, Trevor Tomkins(ds) USオリジナル -コンディションに準じた特価プライス-
ジェリー・ウェクスラー、トム・ダウド、そしてアリフ・マーディンという当時最高のプロデューサー陣を起用して制作されたダスティー・スプリングフィールド最高傑作です。先行カットもされた代表曲の一つでもあるスワンピーな "Son Of A Preacher Man" を筆頭に、バリー・マン&シンシア・ワイルの "Just A Little Lovin"、ランディ・ニューマンの "Just One Smile" 他、ゴフィン=キングが4曲、バカラック等々、一流ソングライターから贈られた楽曲も圧巻です。 USオリジナル 初版 1841BROADWAYアドレス 概ね良好! マトリックスはマシン打ちで末尾は両面1B、ランオフには他にもマシンCT刻印、手書きT刻印も両面にあります。 近年ではコレくらいのコンディションでも中々見つかりません。
稀代のシンガー、レイ・チャールズ晩年の'93年録音。 カーペンターズ、カーメン・マクレエ、アレサ・フランクリン、エイミー・ワインハウス etc 数々のアーチストにカヴァーされたレオン・ラッセルの名曲をこの時63歳のレイが熱唱しております。底力を体感させられる何とも味わい深い歌唱、バックにはエリック・クラプトンも参加です。悪いわけがありません。 USオリジナル 12" Promo - Test Pressing 美盤!! 年代柄アナログ自体稀少かと思いますが、更にレアなテスト盤です。 マトは手書きで両面とも PRO - A1/A2 - 5977 - SR1 となります。
ボブ・ドロー、ブロッサム・ディアリーとも親交の深いジャズ・ピアニスト/ソングライター、デイヴ・フリッシュバーグ (David Frishberg名義) によるサンフランシスコは『Great American Music Hall』に於ける円熟味に溢れた弾き語りライヴ録音。 USオリジナル 初版 青Lbl. 美品!!
稀代のジャズ・ドラマー、バディ・リッチのシンガーとしての才をフィーチャーした作品です。 ハリー・エディソン(tp)、ジミー・ロールズ(p)らが参加したバディー・ブレグマンによるアレンジを伴奏にした洒脱でウォーミングな歌唱は、余技で済ますには勿体ない独特の魅力に溢れております。 Buddy Rich(vo/ds) Harry "Sweets" Edison(tp) Ted Nash(ts) Jimmy Rowles(p) Alvin Stoller(ds) USオリジナル 初版 橙黄Tラベル 深溝 MONO コーティングJK
翌年の『Nefertiti』と共にこの時期のマイルス・クインテットを代表する佳作です。 ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、ロン・カーター、トニー・ウィリアムス擁するクインテット編成で、スリリングな演奏からスロー〜ミディアムまで漆黒のモーダル・テイストで展開した演奏は全編で緊張感が迸っております。ラスト曲のみボブ・ドローが参加したヴォーカル・ナンバー "Nothing Like You" もバックがマイルス・バンドなだけにクールな仕上がりです。 US PC規格 ラウンドロゴLbl. Stereo (Released? - Unknown) 美盤!!
ゴスペルでも経験を積んだ実力派ジャズ・シンガー、ロレツ・アレクサンドリアが残した初期King時代の傑作。重厚なバッキング共に全編で迫力満点のスウィングを展開しており、リラクゼーションに溢れたムードも最高です! US 完全オリジナル FLAT 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 美再生の良好盤!! バックノイズなく音質も抜群です。特にKing盤で良好に聴ける盤は中々見つかりません。
40年代からのキャリアを持ち、レイ・ブロック楽団やシェップ・フィールズ楽団などでも歌っていた生粋の女性シンガー、トニ・アーデンの'59年作品。彼女のヒット・ナンバー "Too Young"、"Kiss Of Fire" 等も収録されております。 USオリジナル FLAT MONO マト1A・1D ほぼ美再生でジャケ・盤ともに概ね良好です!
ボストン・ジャズ・シーンを代表する稀代の女性シンガー、テディ・キングの'76年録音。(リリースは没後の'79年です) 最晩年の彼女が『名曲集を残したい』というコンセプトのもと、1900年〜1950年代に於けるロジャース&ハートなど名だたるコンポーザーによる往年の名曲群を取り上げ、ピアノトリオを伴奏に演っております。 Teddi King(vo) Loonis McGlohon(p/arr.) Mel Alexander(b) Jim Lackey(ds) USオリジナル 美品!!
ミルバやミーナと共にイタリアを代表する女性シンガー、オルネラ・ヴァノーニが過去の音源を新たなアレンジで再録音した『Oggi Le Canto Cosi』シリーズの第二弾となる'80年作品。伊ソングライター、ジーノ・パオーリ作の名曲 "Senza Fine" が最高です。 ITALY オリジナル 美盤!! 専用インナーも付属です。
ミルバやミーナと共にイタリアを代表する女性シンガー、オルネラ・ヴァノーニが過去の音源を新たなアレンジで再録音した『Oggi Le Canto Cosi』シリーズの第三弾となる伊・古典音楽のマラを取り上げた'82年作品。 ITALY オリジナル 良品!!
ミルバやミーナと共にイタリアを代表する女性シンガー、オルネラ・ヴァノーニが過去の音源を新たなアレンジで再録音した『Oggi Le Canto Cosi』シリーズの第四弾は、このシリーズの締めくくりとなるヒット曲集です。爽やかなライトAOR "Dettagli"、クールなサックスも絡む "E Cosi Per Non Morire" 等を収録。 ITALY オリジナル 良品!!
歴史に残る名唱 "I Loves You Porgy"、"See-Line Woman" 等々、初期ニーナ・シモンの魅力を凝縮させた様な珠玉のナンバー全10曲。 レコード同様に'69年リリースのレアなリール・テープ 7½ IPSです。 Manufactured by Ampex (US Ampex製)
チャーリー・バーネット、トミー・ドーシー、ウッディ・ハーマンなどの各楽団で活躍したキャリアを持つ生粋のシンガー、メリー・アン・マッコールが、一流のジャズメンと吹き込んだ傑作盤です。バックのズート・シムズ、ジョー・ワイルダー、セルドン・パウエル、ナット・ピアース、ケニー・クラークら錚々たるメンバーによる演奏も申し分なく、彼女の独特のハスキー・ヴォイスと相まったメリーの最高傑作とも言える一枚。エンジニアはヴァンゲルダーによるもので迫力ある音質も魅力です。 USオリジナル 初版 ダーク・グリーンLbl. 手書きRVG 深溝 MONO コーティングJK プレイOK!概ね良好!
ジュリーのリヴィングにて宅録で製作された?と言われる'60年録音。 ジミー・ロウルズ(p) アル・ビオラ(g) ドン・バグレー(b) アール・パーマー(ds) etc スモールコンボとのピュアなジャズヴォーカル作品です。 冒頭を飾る "You'd Be So Nice To Come Home To" を筆頭に粋なスウィングから "Everything Happens To Me" といった十八番のバラードまで名唱がズラリと並ぶ人気盤です。 USオリジナル 1st 虹ツヤLbl. Stereo 美品!! 良コンディションは特に重宝すると思います。
名手ベン・ウェブスター、ジェラルド・ウィギンスらによる秀逸なコンボとの粋なジャズ・ヴォーカル作品。 Kay Starr(vo) Ben Webster(ts) Manny Klein(tp) Gerald Wiggins(p) Al Hendrickson(g) Joe Comfort(b) Lee Young(ds) USオリジナル 1st 虹ツヤLbl. MONO 良好盤!! 本盤のモノラル・オリジナルは意外に中々見ません。
カーラマンなる謎の女性シンガーが残した唯一(おそらく)のアルバム。 中近東が香るオリエンタル・サウンドと共にエキゾチックな内容です。 USオリジナル 黒Lbl. MONO コーティングJK プレイ良好!
ラッセル・ガルシアのアレンジによるメル・トーメとマーガレット・ホワイティングの共演盤。 タイトルの様に選曲はブロードウェイ作品からの抜粋で、デュエットや各々のソロまで愉しめる内容です。 Margaret Whiting(A1 - A3, A5 - B3, B5, B6), Mel Torme (A1, A3 - B1, B3 - B6) USオリジナル プロモ (Promo Stamp) 初版 Verveリム 黒銀Tラベル 深溝 MONO 美盤!!
アカデミー賞最優秀女優賞にノミネートされた女優/シンガー、リリアン・ロスの'57年作品。 ヒットした自伝『I'll Cry Tomorrow』で脚光を浴び、その映画化がきっかけで吹き込まれた彼女の歌唱が楽しめる数少ない貴重なアルバムです。バックはドン・コスタによるオーケストラ。 USオリジナル プロモ (WHITE PROMO) マト1C・1A 深溝 MONO コーティングJK 一部キズあるため特価プライスです。
ジャック・ウェブ主演の映画『皆殺しのトランペット』のサントラ盤としてリリースされた'55年作品。彼女らが出演し歌っていた曲が集められたもので、ペギー・リーが9曲/エラ・フィッツジェラルドが3曲(B2, B3, B6)歌っており、ピュアなヴォーカル・アルバムとしても愉しめる内容です。 USオリジナル FLAT 黒銀スモールLbl. 深溝 MONO 美盤!!
ハル・ムーニーのアレンジ・指揮によるオーケストラをバックに歌ったガーシュウィン集です。 USオリジナル 黒銀Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 美品!!
オペラ歌手を目指すがジャズに魅せられ、ニューヨークのクラブを中心に活動したモーガナ・キング。 アレンジにリチャード・ハイマン、ピアノにハンク・ジョーンズ、ギターにアル・カイオラが参加した小編成のオーケストラを伴奏に歌った初期の佳作です。 USオリジナル 小ドラマー 深溝 MONO コーティングJK 美盤!!
スタン・ケントン楽団出身の1950年代を代表する白人の女性ソロシンガーとして人気を博したジューン・クリスティの'58年作。 アレンジは終生を共にした夫君ボブ・クーパーによるもので、ラス・フリーマン、ローリンド・アルメイダ、モンティー・バッドウィグ、シェリー・マンら西の精鋭たちによるコンボとのジャズ・ヴォーカル傑作盤です。 USオリジナル 初版 Left-Logo 虹ツヤLbl. MONO 概ね良好!
スタン・ケントン楽団出身の1950年代を代表する白人の女性ソロシンガーとして人気を博したジューン・クリスティの'59年作。 ピート・ルゴロのアレンジ・指揮を伴奏に、ジャジーなスウィングからインティメイトなバラードまで素晴らしいアルバムです。 USオリジナル 初版 Left-Logo 虹ツヤLbl. MONO 良好品!!
歴史に残る名唱 "I LOVES YOU PORGY"、粋なスウィング "LOVE ME LEAVE ME" 等を収録した'58年発表の記念すべき1st.デビュー作品。 彼女を代表する名作でありジャズ史に残る名盤中の名盤です。 NINA SIMONE(vo/p) JIMMY BOND(b) AL HEATH(ds) こちらはイラスト(ジャケット差し替え)の2nd.プレス。 US初期 臙脂Lbl. (Early '60s Press?) MONO 盤質概ね良好! バックノイズなく音質も綺麗です。
ソウルスピリット溢れる唯一無比な感性で魅了する稀代のシンガー兼ピアニスト、ニーナ・シモンの'71年発表作。 ジャンルレスに各フィールドの名曲を採り上げたカヴァー中心の人気盤です。ビートルズ "Here Comes The Sun"、ボブ・ディラン "Just Like A Woman"、ファイヴ・ステアステップスやスピナーズのテイクでも知られる "O-O-H Child"、ウェルダン・アーヴィン "How Long Must I Wander"、シナトラやプレスリーも歌った大名曲 "My Way" など親しみ易い選曲も抜群! USオリジナル 初版dynaflex 橙Lbl. テクスチャードJK 良盤!!
イタリアを代表する国民的人気シンガー、ミーナの'76年発表作品。 中でも心地良いアコースティック・サウンドをバックに歌う "Cablo" が最高です。 ITALY オリジナル コーティングJK 良品!!
あのジョン・ルシアンも歌った "And It All Goes Round And Round" の素晴らしいジャズ・サンバ・カヴァーを筆頭に、"I Love You In 3/4-Time"、"Soft Strum Blues" といった最高にノリの良いナンバーから、スモールコンボ演奏をバックに哀感に溢れるアーシーな歌唱が映える "Secret Fantasy" などの渋いバラードまで晴らしいです。同路線のヴィンス・アンドリュース辺りの作品が好きな方もマスト。 USオリジナル プロモ (w./Stamp) 美品!!
シカゴを拠点にテレビ・ラジオ・家電メーカー・政治に至るまで企業広告としても勢力的に活動していたヴォーカルグループ。前キャリアであるメロー・ラークスの女性リードシンガーとしてのキャリアを持つジェイミー擁する『J'S WITH JAMIE』名義によるColumbia時代の傑作です。 "Hey, Look Me Over、"But Not For Me"、"A Lot Of Livin' To Do"、"Will You Still Be Mine?" などの瑞々しい爽快スウィンギーな楽曲から、"Smile"、"Fly Me To The Moon" といったうっとりインティメイトなバラード路線まで素晴らしく、スタンダードを中心にコーラスアンサンブル〜ジェイミーをフィーチャーしたソロまで多彩に演った通好みのコーラスもの。秀逸なアレンジはHOYT JONESによるもの。 USオリジナル 初版 Black Lettering 360Sound 2eye (黒文字の1stプレス) 美品!!
米盤では稀に見る詳細も殆ど不透明なオブスキュアーもの。 ヒルダ・ベネットなるシカゴ出身の女性シンガーで、10代の頃はナイトクラブ等でひっそり活動していた様です。 紆余曲折がありその後はD.C.に拠点を移しております。地元のレストランでシンガーとして働いていたところリリースの話題になった様ですが、金銭的な問題で彼女には困難だったレコード・リリース。その時の約25人の熱心なファンの協力によってこのリリース・プロジェクトが念願叶った様です。サックス・クラリネット・ヴィブラフォンまでこなすマルチ奏者/バンドリーダーのトミー・グウォルトニーが中心のコンボ演奏をバックにしたライヴでジャジーに演ってます。 Hilda Bennett(vo) Tommy Gwaltney(vib) John Philips(p) Jack Ledbetter(g) Van Perry(b) Skip Tomlinson(ds) USオリジナル 自主製作 (Private Pressing w./Autograph) ジャケ裏にサイン入り 地元のカスタムレーベルからひっそりと少量リリースされたプライヴェート・プレスです。 コンディションも概ね良好です。
そのハスキーな歌声から『ニューヨークのため息』と称されたヘレン・メリル初期の傑作です。 ハンク・ジョーンズ、バリー・ガルブレイス、ミルト・ヒントン、ソル・グビンらが参加したリチャード・ハイマン指揮のオーケストラをバックにした優美でインティメイトなアルバムです。 Helen Merrill(vo) Hank Jones(p) Milt Hinton(b) Sol Gubin(ds) Barry Gailbraith(g) US初期 Mercury (FLAT, スチレン) 深溝 MONO マトMS2 良好盤!! ジャケはコーティングの1st.仕様 (Mercury表記もあってOK) です。
同年・同レーベルからリリースされた『That's My Desire/MG 20080』と並ぶまさに美女ジャケットなポートレイトにも惹かれる一枚。 全編でジョージア・ギブスの歌唱も愉しめます。オレンジ色の初回プレスはレア! USオリジナル 両面YMGスタンパー 1st 黒銀Lbl. 深溝 MONO *スチレン盤と2タイプあり、コチラは人気のヴィニール盤で、コンディションも概ね良好です!
同レーベルからリリースされてる『Music And Memories/MG 20071』や『That's My Desire/MG 20080』同様に美女を配したジャケットにも惹かれる一枚。 歌い手はバック・クレイトンとの共演や、1952年の映画『真昼の決闘』のテーマ曲や1955年から1966年まで11年間続いたCBSテレビで放送された西部劇『ローハイド』のテーマ曲のヒット等でも知られる米国の国民的シンガー、フランキー・レインによるもので、リラックスした空気感に包まれたインティメイトなバラードを中心に、小気味好くスウィンギーな楽曲までノスタルジックな好盤です。 USオリジナル 1st 黒銀Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 美品!!
控えめなオーケストラをバックにした優雅なポピュラー・バラード集といった趣きの当時のベスト盤的な一枚。 USオリジナル 6eye 深溝 MONO 良品!!
マイルスもフェイヴァリットにあげたジャズ・シンガーの1人、シャーリー・ホーン。 チャールズ・エイブルズ、ビリー・ハートと紡ぐしっとりと円熟味に溢れた弾き語りが愉しめるオランダは『North Sea Jazz Festival』でのライヴ録音。"Georgia On My Mind"、"Lover Man"、"Violets For Your Furs " ほか、インティメイトで沁みる好演は最高です。 Shirley Horn(vo/p) Charles Ables(b) Billy Hart(ds) DENMARK オリジナル 概ね良好! 当時の米盤がリリースされてたのか定かではないですが、ジャケットの裏面にDENMARKとUSAのアドレスがあります。 他国のジャケットも同様の仕様で、マトの打ち方から見てDENMARK(欧州のプレス)で問題ないと思います。
エラとサッチモの名コンビによるガーシュウィン『Porgy & Bess』の名曲群を取り上げたどこまでもドラマチックな名作。 '76年 US Reissue 2LP 全面にMASTERDISK刻印あり ゲートフォールドJK 美品!!
ジーン・ピュアリングをリーダーに結成された男声四重唱=ハイ・ローズの'63年アルバム。 当時アメリカで流行りの兆しがあったボサノヴァをいち早く採り入れており、ボサ・スタンダードからオリジナルまで交えた意欲に溢れた作品です。チャック・セイゲルのアレンジと共にコーラス・グループならではのスマートなサウンドは全編通して粋な仕上がりです。 USオリジナル 初版 3色Lbl. 深溝 MONO 良盤!!
ハスキーな声で歌い上げる'55年の代表曲 "Cry Me a River" 他、名唱の数々を全14曲収録。
エラ・フィッツジェラルド(vo) ポール・スミス(p) ジム・ホール(g) ウィルフレッド・ミドルブルックス(b )ガス・ジョンソン(ds)らによるベルリンはドイッチュランド・ホールで1万2千人を集客した'60年発表作。 ドイツ出身のクルト・ワイル作 "マック・ザ・ナイフ" をベルリンのファンに向けてサービスとして歌ったが、ここで熱烈な拍手を得たため、その後もエラの重要なレパートリーとなった。他にも、エラが敬愛するジョージ・ガーシュウィンや、コール・ポーターのスタンダードをエラ流に歌い上げた名唱の数々を収めた素晴らしい内容。
体の奥まで響くような味わい深いバリトン・ヴォイスの持ち主ジョニー・ハートマンの歌唱と、燻し銀ジャズメンとの絶妙にマッチしたジャズ・バラードが最高な作品です。 Johnny Hartman(vo) Hank Jones(p) Jim Hall, Kenny Burrell(g) Milt Hinton(b) Elvin Jones(ds)