強烈な個性のセロニアス・モンクとジェリー・マリガンのバリトンが相俟った異色の共演盤です。 Gerry Mulligan(bs) Thelonious Monk(p) Wibur Ware(b) Shadow Wilson(ds) US 完全オリジナル 初版 INC無し 青ラージLbl. 深溝 MONO PAT#スタンパー 良好盤!! ジャケットも表面に2人の写真が無いシンプルな初回オンリーの仕様です。
2大スターを掛け合わすノーマン・グランツの十八番 "ミーツ" シリーズの傑作。 お互いの楽器を持ち換えて演奏するパフォーマンスを含むゲッツ&マリガンの競演です。 巧妙なアンサンブルで清々しいスウィングを披露しています。 Stan Getz(ts/bs) Gerry Mulligan(bs/ts) Lou Levy(p) Ray Brown(b) Stan Levey(ds) USオリジナル 初版 トランペッターLbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット 良好盤!!
ビバップ開祖の一人とも言われるジャズギタリスト、チャーリー・クリスチャン名義による1941年のNY『ミントンズ・プレイハウス』に於けるジョー・ガイ、モンクらとの貴重な演奏を収めた非常にレアな10インチの原盤です。 Charley Christian(g) Joe Guy(tp) Thelonious Monk(p) Nick Finton(b) Kenny Clark(ds) USオリジナル 10インチ FLAT 深溝 MONO 良好盤!! お探しの方はご存知のように本タイトルの初回プレスでコレくらいの良好な盤質は非常に稀です。
デイブ・ブルーベックの1946年〜1948年に於ける最初期の演奏を収めたサンフランシスコ『Lord's Disco』での録音。 ポール・デスモンド、ディック・コリンズ、カル・ジェイダーらを擁するブルーベックのリーダー作では珍しい初期の数少ないオクテット編成での演奏です。 Paul Desmond(as) Dick Collins(tp) Bob Collins(tb)David Van Kriedt(ts) Bill Smith(cl) Dave Brubeck(p) Ron Crotty(b) Cal Tjader(ds) USオリジナル 10" FLAT 赤盤 (RED WAX) 深溝 MONO 良好盤!! このレコード滅多に見ません。
同レーベルからリリースされたルーシー・アン・ポークとの共演でも知られるレス・ブラウン楽団出身のサックス奏者、デイブ・ペル率いるオクテット編成によるアーヴィング・バーリン集。アレンジはA/B面それぞれショーティー・ロジャース、ウェス・ヘンセルによるもので、ギターも交え洗練されたアンサンブルでウエストコーストらしい洒脱で爽快なサウンドを聴かせてくれます。 Dave Pell(ts) Don Fagerquist(tp) Ray Sims(tb) Ronny Lang(as) Geoffrey Clarkson(p) Tony Rizzi(g) Rolly Bundock(b) Jack Sperling(ds) USオリジナル 10" FLAT 金Lbl. 深溝 MONO プレイは十分概ね良好な印象で悪くないです。 このレコード中々見ません。
デスモンドとマリガンの共演盤です。 二人の掛け合いは最高に気持ち良くスタンダード中心の選曲も好感です。"Stardust"、"All The Things You Are"、"Out Of Nowhere" など収録。 Paul Desmond(as) Gerry Mulligan(bs) Joe Benjamin, Wendell Marshall(b) Connie Kay, Mel Lewis(ds) USオリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀レター LIVING STEREO 深溝 マト2S・4S 良好盤!! 本盤に於けるステレオ盤は左右でフロント二人の対話を愉しめるような、コチラのステレオの評価も高く好む方も多いです。 初回プレスのステレオでコレくらいの良コンディションは、モノラルより断然レアな印象です。
オルガン、アコーディオン、ギターのトリオで人気を博したザ・スリー・サンズの'62年作品。 優雅な室内楽を連想させるジャケット、この編成ならではのドリーミィなサウンドともに素敵な一枚です。 USオリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀レター 深溝 MONO 良好盤!!
ジャケの裏面解説で称される名称は「気違いコメディアン」!あのダイナ・ワシントンの前座も務めた超マイナー芸人、ドン・シャーマンのコメディアルバム。 会員制クラブ「Playboy Club」シカゴ支部にて繰り広げられたパフォーマンスを収録。国内情勢から外交問題まで様々なテーマを痛快に取り上げたオーディエンスのガヤ入りスポークンワード実況録音。海外ではモンド的感性でセクシーな美女が映された「Cheesecake Album Covers」収集家に超マニアックな人気を博する辺境的カルトアイテムです。 USオリジナル
コロムビアでの初録音となる'59年発表アルバム。 差別主義の政治家を愚弄した名演 "Fables Of Faubus"、敬愛していたレスター・ヤングへの追悼バラード "Goodbye Pork Pie Hat"、最高にエキゾチックでスリリングな "Boogie Stop Shuffle" などを収録した名盤です。 US Early 70sプレス 美品!!
移籍後の第一弾となる'67年発表作。 ハービー・ハンコック、ロン・カーターらが参加。"Willow Weep For Me"、"Trust In Me" ほか、まったりメロウな演奏からスリリングな演奏まで素晴らしい。 USオリジナル 初版 Rマーク無し 茶Lbl. VANGELDER刻印(両面) ゲートフォールド・コーティングJK ウェスのA&M時代のアルバムは本作のみRマーク無しがあります。拘る方には気になる逸品でコレはコレで結構見つかりません。
リターン・トゥ・フォーエヴァーの初期メンバーであるマルチリード奏者、ジョー・ファレルの'74年発表アルバム。 ロックテイストを交えたアグレッシブなサウンドが最高!PETE ROCK & C.L. SMOOTH/Searching、エリカ・バドゥ/Soldierなどサンプリング例多数のドラムブレイクで開幕するロッキンジャズファンク "Upon This Rock"、同テイストの "Seven Seas" など収録。 USオリジナル VANGELDER刻印 ゲートフォールド・コーティングJK 良好盤!!
リターン・トゥ・フォーエヴァーの初期メンバーであるテナー/アルト/フルート等を操るマルチリード奏者、ジョー・ファレルの'77年発表アルバム。エリック・ゲイル、スティーブ・ガッド、ラルフ・マクドナルドら豪華メンバーが参加。ストーリー仕立てのスパニッシュフュージョン "La Catedral Y El Toro"、ディスコ色を纏った渋いジャズファンク "Disco Dust"、"Cyclone Rider"、ボサタッチのライトメロウ "Imagine Me" など聴き応えたっぷり。 USオリジナル パームツリーLbl. STERLING刻印 Cut無し 美品!!
ブリティッシュフュージョンの代表格、シャカタクの'82年作品。 耽美な旋律がグッとくる大名曲 "Night Birds" を筆頭に、"Streetwalkin"、"Light On My Life"、"Easier Said Than Done" ほか、ライトメロウ〜シティポップ好きもマスト良曲をたっぷり詰め込んだ大名盤! USオリジナル STERLING刻印 Cut無し 良好品!!
キューバン/サルサ/ペルー音楽から影響を受けるラテンJAZZ-FUNKバンド、カルデラの'79年発表アルバム。 スモーキーな漆黒パーカッションにNEW AGEシンセが絡まるスピリチュアルFUNK "To Capture The Moon"、LNDN DRGS/On Mamasサンプリングネタとして知られる分厚い魅惑のラウンジMELLOWフュージョン "Dreamchild"、脅威の超高速プログレッシヴ・ラテン "Himalaya" など収録。 USオリジナル 赤Lbl. MASTERD BY CAPITOL刻印 深溝 テクスチャードJK 美盤!! 専用のインナースリーヴも付属しております。
オハイオ州シンシナティ出身のジャズギタリスト、ウィルバート・ロングマイヤーの'80年発表アルバム。 極太のビートが気持ち良さと安定感抜群!弾力たっぷりの快適ファンクディスコ "Hawkeye"、GEORGE BENSONを彷彿させるような演奏の洗練フュージョン "Crystal Clear"、AZ/Paradise (Life)やYOU THE ROCK/Big Shout Outなどのサンプリングネタのメロウバラード "Just As Long As We Have Love" など収録。プロデューサー、ピアノとシンセ演奏にはボブ・ジェームスも参加したスムースな逸品です! USオリジナル JC規格 マト1H・1B ゲートフォールド仕様 美品!!
マッコイ・タイナーがヒューバート・ロウズやボビー・ハッチャーソンなどの豪華オールスターを率いた'79年発表アルバム。スピリチュアルテイストの大作 "Nubia"、タイトル直訳『南部スワンプの熱気』スリリングなおどろおどろしさも少し漂う "Bayou Fever" など収録。 Stanley Clarke(b) Jack DeJohnette(ds) Hubert Laws(fl) McCoy Tyner(p) Freddie Hubbard(tp) Bobby Hutcherson(vib) USオリジナル KENDUN刻印 ゲートフォールド仕様 Cut無し 美品!!
メイナード・ファーガソンが英国から米国に移住する際にリリースした'73年発表アルバム。 プロデューサーはマイルス・デイヴィス諸作を手がけたテオ・マセロ。エレピも染み渡るシャープな漆黒メロウファンク "Awright, Awright"、SHOW & AG/Add Onサンプリングネタの本格派R&B "Nice 'N Juicy"、NAUGHTY BY NATURE/Let the Ho's GoやDJ SPINNA/Roy Ayers - Holiday(Remix)などのサンプリングで知られる "Pocahontas" など収録。 USオリジナル 初版 KC規格 両マト1C Cut無し 美品!!
プロデューサーとしても著名なキーボーディスト、ウェブスター・ルイスの'78年発表2nd.アルバム。 洒落たモダンディスコ "Touch My Love"、女性コーラスをフィーチャーした流麗なブラジリアンフュージョン "Barbara Ann"、ポップでディスコ・ライクなクロスオーヴァー "There's A Happy Feeling" など充実の内容。 USオリジナル 初版 橙Lbl. 美盤!!
稀代のアレンジャー、クインシー・ジョーンズの'75年発表アルバム。 リオン・ウェアとミニー・リパートンのデュエットにヒューバート・ロウズのフルートをフィーチャーしたS.ワンダーの名曲カヴァー "My Cherie Amour"、ヒップなジャズファンク "Tryin' To Find Out About You"、小気味好いチャカポコリズムにポエトリーリーディングを絡めたアフロセントリックなナイスグルーヴ "Beautiful Black Girl" など収録。クインシーならではの豪華な顔ぶれも大きな魅力です。 USオリジナル 初版 SP規格 KENDUN刻印 Cut無し 良再生のプレイともに十分概ね良好!
特有の枯れた味わいのトランペットはもちろんですが、到底余技ではすまされない魅惑のヴォーカルを全面にフィーチャーしたチェット・ベイカー屈指の人気盤です。 UKオリジナル 深溝 MONO Flipbackコーティング 良好品!!
現地ミュージシャンと繰り広げるロンドンのジャズクラブ『Ronnie Scott Club』での傑作ライブ。 あの "枯葉" までもご機嫌にスウィングする爽快なサウンドは名演と評されるに相応しく絶好調です。 Zoot Sims, Ronnie Scott(ts) Jimmy Deuchar(tp) Stan Tracy(p) Kenny Napper(b) Jackie Dougan(ds) UKオリジナル スレートLbl. DG(内溝) MONO コーティングJK 美品!!
ジャズをボサノヴァで昇華させた名手ゲッツが、ゲイリー・マクファーランドの編曲指揮のオーケストラと共演したアルバム。ジム・ホール、ハンク・ジョーンズら錚々たるメンバーが参加。代表作『Getz/Gilberto』の前年にリリースされたもので、先に成功を受けた『Jazz Samba』ともにまさにボサノヴァブームの火付けとも言える一枚。 USオリジナル 初版 MGMリム T字黒Lbl. MONO (溝なし東海岸プレス) ゲートフォールド・コーティング仕様 Cut無し 良好品!!
スイスのモントルーでのスタジオ録音。 ゲッツでは異色の黒いサウンドが光っています。PETE ROCK & CL SMOOTH/Tell Meでも使われたスペーシーかつモーダルテイストの渋いジャズファンク "Keep Dreamin" が人気。アルバム全体の構成もドープなアブストラクト〜ラテン〜モーダル〜ストレートなバラード路線まで多彩に展開した意欲たっぷりの内容。 USオリジナル 2LP 初版 JG規格 ゲートフォールドJK 十分概ね良好!
A1以外のほぼ全編に渡り曲作りにも携わったラロ・シフリン編曲によるクロスオーヴァーかつ多彩なスコアに乗せてインプロヴィゼーションを繰り広げる'79年発表作。愛らしいスヌーピージャケットも好感の人気アルバム。 USオリジナル 初版 JC規格 Cut無し 良好品!!
ジャズ史に於ける最高のコンビ、ブルーベックとデスモンドによる唯一のデュオアルバム。 品が溢れるピアノにリリカルな美しいアルト。互いを一層引き立てるような抜群のコンビネーションはやはり素晴らしいです。 USオリジナル ゲートフォールド仕様 Cut無し 美盤!! ラベルの下部に「CRC」の表記があるColumbiaプレスのクラブイシューとなっております。
アメリカ南部ニューオーリンズ出身のスワンプロッカー、ドクター・ジョン。前作から約6年ぶりとなった'89年発表アルバム。 バックにはMARCUS MILLER、MARTY PAICH、JEFF PORCARO、HARVEY MASONなどが参加。グラミー賞を受賞したRICKIE LEE JONESとのデュエット "Makin' Whoopee!"、ゴスペル風の活気ともにご満悦に歌う "Accentuate The Positiv"、味わい深いバラード "More Than You Know" など従来のJAZZスタンダード曲の良質カヴァーを全9曲収録。 USオリジナル プロモ (w./Promo Gold Stamp) マシンTML刻印 美品!! 専用のインナースリーヴも揃っております。
同じ頃にリリースされているDucretet ThomsonやRiversideでの吹き込みのように、ご機嫌なスウィングを満喫できるズート・シムズ絶頂期のワンホーンカルテットもの。牧歌的なテナーがひたすら沁みるガーシュウィンの名作 "The Man I Love" でのバラードも絶品です。 Zoot Sims(ts/as) Johnny Williams(p) Knobby Totah(b) Gus Johnson(ds) US 完全オリジナル FLAT 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 額縁コーティングJK 美再生のプレイともに十分概ね良好で、何より音質抜群です!盤はずっしりと188gある重量盤です。
同じ頃にリリースされているズート屈指の人気を誇るDucretet Thomson盤や、ワンホーンカルテットで吹き込んだArgo盤のようにご機嫌なスウィングを満喫できるズートのリヴァーサイドに於ける唯一のリーダーアルバム。 白眉のバラッド "Fools Rush In" や "Echoes Of You" などロマンチックで嫋やかなスローナンバーから、"Why Cry?"、"Here And Now"、"Osmosis" といった爽快スウィンギーな演奏、アレンジが光るスタンダード "Taking A Chance On Love" で締めた内容ともに素晴らしい好演がたっぷり。 Zoot Sims(ts) Nick Travis(tp) George Handy(p) Wilbur Ware(b) Osie Johnson(ds) US初期プレス 青スモールLbl. 深溝 MONO 553Westジャケット プレイは十分概ね良好です! 白Lbl.の翌年にリリースされた2ndプレスです。
黄金時代の再来を担い新生ジャズメッセンジャーズの一員として活躍したトランペッター、ウィントン・マルサリス。 独特の解釈でニューオーリンズジャズにトライしたディープなマルサリス節が光る堂々たる快演を披露。CD移行期の作品ですのでアナログは中々見かけません。 USオリジナル 手書きマト1A 手書きDMM刻印 良好品!! 専用インナーも揃っています。
テキサスの名テナーマン、イリノイ・ジャケーの牧歌的なテナーにひたすら酔えるワンホーンもの。 優美なストリングスを交えたピアノ〜コンボ伴奏をバックにコール・ポーター佳曲を歌う最高のバラード集です。 USオリジナル 初版 グレーLbl. 深溝 MONO 美品!! コレくらいの良コンディションは中々見ません。
タイトル様にクールジャズを推した名盤です。 こちらは10インチから4曲追加(A5, A6, B5, B6)して'56年にリリースされた12"LP仕様です。 US初期プレス ターコイズLbl. MONO 額縁ジャケット 盤は十分概ね良好です!
ソウルジャズ全盛期の'67年発表アルバム。 シカゴは「Live at The Club」と題されていますが、実際にはロスのキャピトルレコードのスタジオに関係者を集め、お酒を振る舞いライヴの空気感を意図的なドキュメントとした背景も唆る傑作。大ヒットを記録したソウルフルな代表曲 "Mercy, Mercy, Mercy" を含む白熱の演奏を収めた全7曲。 US Mid 70sプレス 良好品!!
全編自作のオリジナルで構成されたソニー・クラークの最高傑作とも賞されるピアノトリオ屈指の名盤。ローチ、デュヴィヴィエとの重厚でスリリングかつ品格が漂う名演の数々は何れも素晴らしい。 Sonny Clark(p) George Duvivier(b) Max Roach(ds) '64年にリリースされた国内盤の初出です。 JPNプレス Flipbackペラジャケット 帯付き 十分概ね良好!
トランペット〜アルト等のマルチプレイヤー/作編曲家/バンドリーダーとして多才なベニー・カーターの代表作として永年人気の名盤です。 寛ぎの中にもピリッと緊張感のある好セッション!豪華なメンバーも魅力です。 Benny Carter(as) Dizzy Gillespie(tp) Bill Harris(tb) Oscar Peterson, Don Abney(p) Herb Ellis(g) George Duvivier, Ray Brown(b) Louis Bellson, Bobby White, Buddy Rich(ds) USオリジナル 1st Norgran Yellow Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 良再生のプレイともに十分概ね良好!何より音質抜群です。
スタン・ケントン楽団でリードアルトとして活躍していたレニー・ニーハウスのリーダー作品。 各人のソロはもちろん、ウエストコーストらしい嫋やかでクールなアンサブルは最高に気持ち良し。 Lennie Niehaus(as) Bill Holman(ts) Jimmy Giuffre(bs) Stu Williamson(ts) Bob Enevoldsen(v-tb) Pete Jolly(p) Monty Budwig(b) Shelly Manne(ds) USオリジナル プロモ 深溝 MONO マトD1(両面) 上下額縁ジャケット 良好品!!
スタン・ケントン楽団でリードアルトとして活躍していたレニー・ニーハウスのリーダー作品。 ゴードン、パーキンスとの3管ピアノレスクインテットや、ハンプトン・ホーズのプレイも光る2管クインテット、更には四重奏ストリングスとの演奏まで3種のコンボセッションを収録。各人のソロはもちろん、ウエストコーストらしい嫋やかでクールなアンサブルは最高に気持ち良し。 Lennie Niehaus(as) Bill Perkins(ts) Bob Gordon(bs) Stu Williamson(tp/v-tb) Hampton Hawes(p) Monty Budwig(b) Shelly Manne(ds) etc USオリジナル 裏2色刷り 深溝 MONO マトD2・D1 十分概ね良好!
中間派スタイルの名トランペッターのルビー・ブラフと歌伴の名手として知られるピアニストのエリス・ラーキンスがタッグを組んだ、想像通りの素晴らしいデュオアルバム。 Ruby Braff(tp) Ellis Larkins(p) USオリジナル 深溝 MONO マト1(両面) 盤はトータルのプレイともに十分概ね良好!
通好みの中間派ピアニスト、ナット・ピアースが単独名義で放った(おそらく)唯一のアルバム。 リッチー・カミューカ、フレディ・グリーンら好手とのベイシーライクなスウィング感が抜群のリーダーセッションです。 後にリリースされた12"LP仕様の『Easy Swing』は後発で、ゴールドブラッドジャケのこちらが原盤です。レアとは言いませんが、このレコード滅多に見ません。 Richie Kamuca(ts) Urbie Green(tb) Doug Mettome(tp) Jack Nimitz(bs) Med Flory(as) Nat Pierce(p) Freddie Green(g) Walter Page(b) Jo Jones(ds) USオリジナル 深溝 MONO マト1A(両面) Burt Goldblattジャケット 極美盤!!
1950年7月5日(A5, B5)、1952年1月22-23日(A1-A4)、1952年3月25日(B1-B4)の3種のセッションを収めたアルバム。 天才ソロイストとしての技巧と感性で魅了させてくれるWithストリング編成やリッチなオーケストラとの共演が収録された名演の数々は何も素晴らしいに尽きます。MG C-609『Charlie Parker Big Band』の二年後にジャケットとタイトル差し替えでリリースされたもので、1950年以降の録音ですのでパーカー関連のアルバムでは良い音です。 US初期プレス ClefトランペッターLbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット 良好盤!! 盤質も非常に良好でオススメです。
ズート・シムズも参加したセクステット編成です。 巧妙なアンサンブルから各人のソロまで晴れやかで爽快な演奏は何も素晴らしく、唯一のバラード "Everything Happens To Me" まで聴き応えたっぷり。 Gerry Mulligan(bs) Zoot Sims(ts) Bob Brookmeyer(tb) Jon Eardley(tp) Peck Morrison(b) Dave Bailey(ds) USオリジナル 小ドラマーLbl. 深溝 MONO コーティングJK 良好品!! 厳密にはブルーバックも存在しますが、どちらもオリジナルで良いと思います。
ジェリー・マリガン率いるピアノレスカルテットによるパリはブレイエルホールでのライヴ録音。 US初期 Later 50sプレス 深溝 MONO 美盤!!
ボストンの名門ストーリーヴィルでのライヴ録音。 盟友ボブ・ブルックマイヤーとのフロントに、ビル・クロウ、デイブ・ベイリーという顔合わせのカルテット演奏です。このメンバーで繰り広げる爽快なスウィング感は想像通りの気持ち良さ。 Gerry Mulligan(bs/p) Bob Brookmeyer(v-tb) Bill Crow(b) Dave Bailey(ds) US初期プレス PJの翌年にリリースされたWP楕円ラベル 深溝 MONO 良好盤!!
作曲家としても著名なジェリー・マリガンのオリジナルナンバーに焦点したアルバム。 自身を含む5人のサックス奏者をフィーチャーしたオクテットセッション。ビル・ホルマンの編曲も素晴らしい。 Gerry Mulligan(comp./sax) Zoot Sims, Allen Eager(as/ts) Al Cohn(ts/bs) Lee Konitz(as) Freddie Green(g) Henry Grimes(b) Dave Bailey(ds) USオリジナル WP○ロゴLbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット 盤は美再生のプレイともに十分概ね良好です!
HERBIE HANCOCK(p), RAY BARRETTO(con)らが参加したコンボ演奏によるソウルジャズの傑作。 ママス&パパス "CALIFORNIA DREAMING"、メロウ "OH YOU CRAZY MOON" 等を収録した名盤です。 USオリジナル 初版 MGMリム T字Lbl. ゲートフォールドJK Cut無し 良好品!!
ブラジリアンギタリストのローリンド・アルメイダとの共演アルバム。 若きゲイリー・ピーコックらが参加。アメリカで流行する前のボサノヴァ・アプローチが味わえる特異なアレンジはアルメイダによるもの。 Bud Shank(as/fl) Laurindo Almeida(g/arr.) Gary Peacock(b) Chuck Flores(ds) USオリジナル 初版 楕円ゴールドLbl. 深溝 STEREO 美品!!
西海岸を代表するアレンジャー〜トランペッター、ショーティー・ロジャースの'59年発表作。 ロジャースの指揮&アレンジでロバート・アレンの曲を演ったもので、クールでリッチなアンサンブルを愉しめる痛快なウエストコーストジャズの傑作です。 USオリジナル 初版 ニッパーLbl. 銀レター 深溝 MONO マト1S・2S 額縁ジャケット 美品!!
映画の素晴らしさはもとより、製作総指揮のクリント・イーストウッドとタッグで音楽監督を担ったレニー・ニーハウスとの考案によるオリジナル音源 (40年代の録音) を摘出し、当時のチャーリー・パーカーの演奏と現代のミュージシャンが夢のジャムセッション果たした何とも興味深い作品。 新たにバックを務めたミュージシャンもモンティー・アレキサンダー、バリー・ハリス、レイ・ブラウン、ロン・カーター、ジョン・ゲランら錚々たるメンバーです。DialやVerve盤とはまた別モノの面白味を体現できるジャズ好きイーストウッドの拘りがたっぷり詰まった一枚。 USオリジナル SC規格(ラベル表記はCでOKです) 手書きMASTERDISK, DMM刻印 良好盤!! '88年のリリース作品でアナログはあまり見かけない印象です。
アコースティックギターでジャズを奏でる名手ことチャーリー・バード。マイルス・デイヴィス諸作を手がけたテオ・マセロがプロデュースを務めた'73年発表アルバム。 優美なアレンジが最高に光るビートルズのラウンジカヴァー "Yesterday"、"Norwegian Wood"、"Michelle"、"Something"、"Let It Be" ほか、サイモン&ガーファンクル "Bridge Over Troubled Water" など収録。 USオリジナル 初版 KG規格 2LP ゲートフォールドJK Cut無し 良好盤!!
エラ・フィッツジェラルドやペトゥラ・クラークとも仕事をした英FUNKYトランペッター、レイ・デイヴィスによるボタン・ダウン・ブラスの'72年発表アルバム。 ヒップでエキゾな芯をユニークなアレンジで添加したA.C.ジョビン "Wave"、ギターの鋭さが倍に増したアイザック・ヘイズ "Shaft"、優美なオルガンラウンジと化したジェームス・テイラー "Fire And Rain" など名曲カヴァーを収録。 UKオリジナル エンボス凸仕様 Cut無し 極美盤!!
ビル・エヴァンスとジム・ホールのデュオです。 心地よい緊張感を帯びたインタープレイによるリリカルで美しい名演は最高の一言。 秀逸なアートワークともにジャズ史に残る永年人気の名盤です。 USオリジナル 黒環SaxグレーLbl. テクスチャード・ゲートフォールドJK 美品!! マトは手書きで末尾は両面CLB-1、東海岸Columbiaプレス(Plant, Bridgeport)になります。