DJ SPINNAがプロデュースを手掛けたドープなアングラ12インチ!KILLERなドラミングともに激SICKなトラックが最強力な "How MC's Do It"、JAMES BROWN/Escape-Ism 使いのファットで分厚いビートにクールなフロウが絡まる "The Nicest" カップリング。 USプレス w/シュリンク 12インチ 良好品!!
モーガン&ショーターの強力な2管がフロントの頃のジャズメッセンジャーズの傑作です。 パワフルなリズムに乗ってメロディアスに躍動する "El Toro"、"Blue Lace"、アグレッシヴなドラムソロを展開するタイトル曲 "The Freedom Rider" など聴き応えたっぷりの全5曲。 Lee Morgan(tp) Wayne Shorter(ts) Bobby Timmons(p) Jymie Merritt(b) Art Blakey(ds) USオリジナル 初版 NEWYORKアドレスLbl. VANGELDER刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 コーティングJK ほぼ美品!! 素晴らしいコンディションです。
フレディ・ハバードにとってメッセンジャーズでのラストレコーディングとなった'66年発表アルバム。パワフルなリズムに乗ったショーター&フラーとの3管によるグルーヴィなアンサンブルは流石に迫力満点です。 熱気溢れる強烈なモーダルサウンドが痺れる "Free For All"、"The CORE"、優美なボサタッチのクレア・フィッシャー作 "Pensativa" など聴き応えたっぷりの全4曲。 Freddie Hubbard(tp) Curtis Fuller(tb) Wayne Shorter(ts) Cedar Walton(p) Reggie Workman(b) Art Blakey(ds) USオリジナル 初版 NEWYORKアドレスLbl. VANGELDER刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 プレイともに十分概ね良好!
ブラジルのクロスオーヴァーサウンドを代表するエレクトリックフュージョントリオ、アジムスの'82年発表アルバム。 ボッサライクなMellowフュージョン "Cascade Of The Seven Waterfalls"、冒頭のドラムブレイクからコーラスと徐々に音数を増やし高まる "Through The Window"、印象的なキーボードのリフが織り成すディスコライク "Indian Pepper" 他、全編心地良い浮遊感の漂うナイスフュージョン。 日オリジナル w/OBI 美盤!! 解説シートも揃っております。
ジャズメッセンジャーズによる'63年バードランドでの絶頂期ライヴ。 Freddie Hubbard(tp) Curtis Fuller(tb) Wayne Shorter(ts) Cedar Walton(p) Reggie Workman(b) Art Blakey(ds) '68年リリースのUSプレス 2トーンLbl. 手書きLW刻印 良好盤!!
ウィリー・スミス、レスター・ヤング、コールマン・ホーキンス、アーノルド・ロスらが参加した豪華絢爛オールスターズで贈るノーマン・グランツ主宰のジャムセッション名盤。原盤は'47年リリースのSPです。 US初期プレス 重量FLAT(250g) JATPリム Bigドラマー 深溝 MONO 上下額縁コーティング コンディションに準じた特価ですが、見た目より全然よく聴けます!
ファン・アマルベルト(con/ds)率いるラテン・ジャズ・クインテットとエリック・ドルフィーの共演です。毛色が違う印象ですが、ここでのドルフィーのブルースフィーリングは抜群にマッチしており、互いの個性が素晴らしい相乗を魅せています。 Eric Dolphy(as/b-cl/fl) Juan Amalbert(con) Charlie Simons(vib) Gene Casey(p) Bill Ellington(b) Manny Ramos(tim/ds) US初期プレス NJ 右トライデント 紺Lbl. MONO RVG刻印 美再生のプレイともに十分概ね良好です! ジャケットは初回のPRESTIGE NEW JAZZ表記・コーティング仕様です。
MJQの完成形とも言える黄金メンバーによる'56年発表作。 大々的なクレジットは4人ですが、ベースはA/B面4曲づつレイ・ブラウン、ドラムスにはA/B面2曲づつアル・ジョーンズが参加しています。 Milt Jackson(vib) John Lewis(p) Percy Heath, Ray Brown(b) Kenny Clarke, Al Jones(ds) USオリジナル 初版 赤Lbl. 深溝 MONO X20刻印 コーティング仕様の1stモノクロCvr. 良好品!!
NYエイブリー・フィッシャー・ホールで締めくくった素晴らし過ぎるラストコンサート。 "Bags' Groove"、"Skating In Central Park"、"Django" といったMJQの代表曲は勿論のこと、スタンダード佳曲まで何とも形容しがたい美しさと心地良さに浸れる最高に味わい深い好演がたっぷり。 Milt Jackson(vib) John Lewis(p) Percy Heath(b) Connie Kay(ds) USオリジナル 2LP 初版 ROCKEFELLERリムLbl. ゲートフォールド仕様 Cut無し 良好盤!! ランアウトには手書きAT/GP(George Pirosカッティング)刻印と手書きPR刻印が全面にあります。
トランペッター、LEE HARPER擁するJAZZ DETROITなるジャズバンドによるオーストリア・ツアーでの'85年のライヴを収めたマイナー盤。 欧州ならではの流麗でスリリングな "Una Samba"、"Summer Samba" 他、バップ・チューンからバラードまで素晴らしい一枚です。 LEE HARPER(tp) RICHARD LOZON(as) HARRY NEUWIRTH(p) DAN KOLTON(b) DANNY SPENCER(ds) AUSTRIA 墺オリジナル 良好盤!! この辺りは探しても中々見つかりません。
PCJC=ピアス・カレッジ・ジャズ・クワイアなるジャズコーラスグループが残した唯一の自主制作アルバム。グルーヴィなコンボを背にしたスリリングな "Go Down Moses"、スタンダード "S'Wonderful" のカヴァーなど瑞々しさ溢れる好演を全12曲。 USオリジナル 自主製作 (Private Pressing) 良好品!!
洗練されたモダンなプレイでアメリカで人気を獲得したオーストラリア出身のグループ、オーストラリアン・ジャズ・カルテットによるスタンダード集。欧州マナーの洒落た味わいは最高にクールです。 Dick Healey(as/ts/fl/cl/piccolo/b) Erroll Buddle(bassoon/ts) Jack Brokensha(vib/ds) Bryce Rohde(p) USオリジナル 10" リーフ MONO Burt Goldblatt コーティングJK プレイともに十分概ね良好!
イタリアの5人組ACID JAZZ集団、ストリート・ジャズ・ユニットの'97年発表12インチ。 プロデュースとリミックスは御大NICOLA CONTE!ズブズブと沈み込むようなベース、乾いたドラミング、抑揚なく突き進むラップ、どれを取っても最高にクールな一級GROOVE/大人気曲 "Seein' The Light" ほか、漆黒パーカッションとオルガンで構成されたインスト "What's The Best Thing To Do Tomorrow"、フルートとピアノに歯切れの良い清涼感溢れる "Soul Jazz Document Part. 2" などを収録した傑作。 '97年 伊 Italyオリジナル 12インチ 良好品!!
J.A.T.P.のステージから、MJQ(s-A)とピーターソントリオ(s-B)の演奏を収録したオペラハウスでの'57年ライブ録音。 Milt Jackson(vib) John Lewis(p) Percy Heath(b) Connie Kay(ds) Oscar Peterson(p) Herb Ellis(g) Ray Brown(b) US初期プレス VERVEリム 深溝 MONO プレイは十分概ね良好!
初の女性プロデューサーとして知られるRCAビクターのエセル・ガブリエルが制作/フィル・ドナー主導によるプロジェクトの'69年発表アルバム。 ラテンタッチをファンキーに効かせたビートルズ "The Fool On The Hill"、ボッサラウンジ風味のディオンヌ・ワーウィック "Do You Know The Way To San Jos"、オルガンを噴出させるボビー・ヘブ "Sunny" など口当たり良くSWEETなコンテンポラリー・ラウンジを収録。 USオリジナル 両マト1S Cut無し 良好盤!!
何とも形容しがたい美しさと神妙な心地良さに浸れる『MJQ』を代表する初期の傑作アルバム。 本作からドラムスがケニー・クラーク→コニー・ケイに代わります。 MILT JACKSON(vib) JOHN LEWIS(p) PERCY HEATH(b) CONNIE KAY(ds) USオリジナル FLAT 1st N.Y.C. 深溝 MONO 手書きRVG プレイは十分概ね良好! ジャケットも初回のピンク背景のコンコルド広場のもので、446W.アドレスの額縁仕様です。 フラットの完オリではコレくらいコンディションでも中々見つかりません。
ソロ2作目の傑作『Everybody Knows This Is Nowhere』以来となる『With Crazy Horse』名義による'75年作品。 全編ニール・ヤングのオリジナルで構成されており、冒頭の代表曲の一つ "Don't Cry No Tears"、力強いギター・プレイをしっとりメロウに展開した "Danger Bird"、"Cortez The Killer"、穏やかな温もりに包まれたシンプルなフォーク "Through My Sails"、"Pardon My Heart" まで全編素晴らしいに尽きます。 USオリジナル 初版 MS規格 手書きマト1C・1E テクスチャードJK 良好盤!! 専用インナーが付属しております。
アート・ファーマー&ベニー・ゴルソンによる双頭バンド『ジャズテット』によるバードハウスでのライブ。バンドにとって唯一の実況録音でもある白熱のハードバップです。 Art Farmer(tp/flh) Benny Golson(ts) Thomas McIntosh(tb) Cedar Walton(p) Thomas Williams(b) Albert Heath(ds) JPN 70sプレス MONO 美盤!! 解説シートが付属です。
フランスの名画『危険な関係』のサントラとして制作されたジャズメッセンジャーズ名義での演奏です。現地の新鋭バルネ・ウィランが参加したリー・モーガンとの相乗したフロントが素晴らしいクインテット演奏。"No Problem=危険な関係のブルース"、アフロキューバン調の "No Hay Problema=危険な関係のサンバ"、シネジャズの金字塔的名演をカップリングした当時の日本規格の7インチ。 JPNプレス MONO Flipback仕様 十分概ね良好!
1,980円(税込)
セロニアス・モンクがジャズメッセンジャーズのメンバーとして唯一客演した貴重な録音です。 ここでも一聴で判るモンク節が炸裂しています。 Bill Hardman(tp) Johnny Griffin(ts) Thelonious Monk(p) Spanky DeBrest(b) Art Blakey(ds) JPNプレス 深溝Lbl. Flipbackペラジャケット 十分概ね良好!
1960年の欧州ツアーに於けるスウェーデンはストックホルムとイエテボリでの好ライヴを綴った2枚組。"Django"、"I Remember Clifford"、"Skating In Central Park"、"Bags' Groove" といったMJQの代表的な演奏を中心に、何とも形容しがたい美しさと心地良さに浸れる最高に味わい深い好演がたっぷり。 Milt Jackson(vib) John Lewis(p) Percy Heath(b) Connie Kay(ds) US 70sプレス 2LP ゲートフォールド仕様 Cut無し 良好品!! ランアウトには手書きAT/GP(George Pirosカッティング)刻印、手書きPR刻印が全面にあります。
初代ジャズメッセンジャーズの傑作です。 B3以外の7曲はホレス・シルヴァーのオリジナルによる構成で、その彼を一躍有名にしたとも言える最初のヒット作 "The Preacher" ほか、美しいメロディかつ重厚でクールな "To Whom It May Concern"、ブルースフィーリングに酔える渋い好演 "Creepin' In" など溢れる熱気と共にアーシーな魅力が詰まっています。 Kenny Dorham(tp) Hank Mobley(ts) Horace Silver(p) Doug Watkins(b) Art Blakey(ds) US初期プレス 47WEST63rd(s-A)/NEWYORK(s-B) 深溝(s-B) MONO 手書きRVG刻印 手書き9M刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 良好盤!!
レスター・ヤングを中心とした豪華オールスターズによる寛ぎの好セッション。 LESTER YOUNG(ts) ROY ELDRIDGE(tp) VIC DICKENSON(tb) TEDDY WILSON(p) FREDDIE GREEN(g) GENE RAMEY(b) JO JONES(ds) USオリジナル 黄ラベ 深溝 MONO 額縁コーティング このNORGRAN SALESリムが1stプレスで問題ありません。 ジャケットを考慮した特価ですが、盤はプレイともに十分概ね良好です!
3度のグラミー賞を受賞した実力派シンガー、ナンシー・ウィルソンのジャズスタンダード集。 一層ナンシーを引き立てるようなグレイト・ジャズ・トリオによるインティメイトな伴奏も最高にマッチしています。 Nancy Wilson(vo) Hank Jones(p) Eddie Gomez(b) Jimmy Cobb(ds) JPNオンリー <来日記念LP> 美盤!! 帯、解説シートも揃っています。
ダニー・ウィットン(g)、ビリー・タルボット(b)、ラルフ・モリーナ(ds)らを擁する自身のバンド=クレイジーホースとの'69年ソロ2作目。 シングルカットとされた "Cinnamon Girl"、"Down By The River" などを収録した米ロック・フォーク名盤です。 EUプレス(Mid 80s〜90s?) REP規格 良好品!!
サックス奏者兼ソフトで粋なヴォーカルが魅力の岡崎広志が、プロユースシリーズに残した傑作です。八木正生、日野元彦、稲葉国光らが参加したインティメイトな伴奏ともに最高に洒落たスタンダード中心の好盤! JPNオリジナル 美盤!!
サンフランシスコ・ベイエリア在住のトロンボーン奏者/作曲家のデイヴ・エシェルマンが率いるビッグバンドの'82年発表1st.アルバム。伸びやかで澄み渡ったフルートがフューチャーされた "There Will Never Be Another You"、初期ギル・エヴァンスを彷彿させる軽快さとヘンリー・マンシーニのクールさをモンタージュしたような "The Jazz Garden" など収録したモダンでテクニカルな眩いサウンドスケープ! USオリジナル 良再生のプレイともに十分概ね良好!
3,630円(税込)
セロニアス・モンクがジャズメッセンジャーズのメンバーとして唯一客演した貴重な録音です。 ここでも一聴で判るモンク節が炸裂しています。 Bill Hardman(tp) Johnny Griffin(ts) Thelonious Monk(p) Spanky DeBrest(b) Art Blakey(ds) US 70'sプレス 手書きPR刻印 w/シュリンク Cut無し ほぼ美品!!
ジャンゴ・ラインハルトに捧げた渋い名演 "Django" を含む'54年12月23日の演奏や、メンバー各々をフィーチャーした'55年1月9日のコンセプチュアルな演奏 "La Ronde" などを収録した10"『PRLP 170』に加え、'53年6月25日のスタンダードの好演を含む10"『PRLP 160』の4曲を収録した12"LP仕様です。 米OJCリイシュー (Early 80's) バーコード無しジャケット w/シュリンク+ハイプステッカー 良好品!!
一部でカルト的人気を評する4人組マイナーグループ、シカゴ・ジャズ・エクスチェンジがカスタムレーベルから放った'82年発表アルバム。軽快に弾みまくる最高のフロアチューン "Just Friends"、"Beautiful Friendship"、ソウルフルな疾走スキャット "A Night In Tunisia"、ダバダバスキャットともに展開も高揚感も抜群なボッサヴォーカルキラー "Tema Para Quatro" など全編通して捨て曲無し、オルガンバー好きもマストな傑作です!! USオリジナル 自主制作 PRIVATE PRESS. プレイともに十分概ね良好!
ジミー・ジュフリーをゲストに招いた'56年ライヴ録音。 室内楽的な程よい品格を纏うMJQのクール演奏はもとより、ジュフリーを加えた3曲(A2, A4, B1)でのエッジの効いた味わいのある神妙な演奏まで素晴らしい。 CAオリジナル 初回 マルーンLbl. 深溝 MONO コーティングJK プレイともに十分概ね良好!
MJQとブラジリアンギタリストのローリンド・アルメイダの共演です。 特にB面ではアルメイダがたっぷりフィーチャーされており、ブラジリアンジャズの意匠を存分に味わえます。 ブラジリアンクラシックの "One Note Samba"、"Foi A Saudade" はもちろん、耽美な美しさに浸れるこのメンバーならではの素晴らしいコラボレーション "アランフェス協奏曲" など収録です。 Milt Jackson(vib) John Lewis(p) Percy Heath(b) Connie Kay(ds) Laurindo Almeida(g) USオリジナル 初版 黒ファン 3色Lbl. STEREO コーティングJK 良好品!!
フロントにモーガン&モブレーを擁する頃のジャズメッセンジャーズによるニューヨークの名門クラブ、バードランドでの熱狂ライヴ! LEE MORGAN(tp) HANK MOBLEY(ts) BOBBY TIMMONS(p) JYMIE MERRITT(b) ART BLAKEY(ds) 国内盤での初出です。 JPN Kingプレス 良好盤!! 帯、解説シートが付属です。
映画『大運河』のために手がけたジョン・ルイスのスコアを綴った『たそがれのヴェニス』です。 名演 "Venice" などの一味違うモダンな演奏から、何とも形容しがたい美しさと心地良さに浸れる神妙なタイトル曲 "One Never Knows" や "Cortege" までアートワークともに最高に味わい深い通好みの好演がたっぷり。 USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 厚紙コーティングJK 良好品!!
エディ・マーフィ主演映画『ビバリーヒルズ・コップ3』サントラからのカット12インチ。ギャングスタ重鎮グループN.W.A.中心人物EAZY-Eによる "Luv 4 Dem Gangsta'z" 収録。DOPEな低音が重厚にズシーンと響く最高のスモーキーチューンです!! USオリジナル 12インチ 良好品!!
何とも形容しがたい美しさと神妙な心地良さに浸れる『MJQ』を代表する初期の傑作アルバム。 本作からドラムスがケニー・クラーク→コニー・ケイに代わります。 MILT JACKSON(vib) JOHN LEWIS(p) PERCY HEATH(b) CONNIE KAY(ds) US NJ 右トライデント 紺Lbl. MONO RVG刻印 コーティングJK 十分概ね良好! コスパも含め年々人気が高まってきている紺ラベも最近は中々見なくなりました。
ジミー・ジュフリーをゲストに招いた'56年ライヴ。 何とも形容しがたい美しさと神妙な心地良さに浸れる『MJQ』による好演はもちろん、ジュフリーを加えた3曲(A2, A4, B1)でのエッジの効いた味わいのある神妙な演奏まで素晴らしい。 USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 厚紙コーティングJK 十分概ね良好!
ルイジアナ州を拠点に活動した南部のブルースギタリスト、ジェシー・トーマスによる同郷の仲間たちとのリラックス感溢れる自主制作アルバム。 全編オリジナル構成によるものですが、その耳馴染み良い楽曲群は往年のスタンダードを彷彿とさせるような素晴らしい出来で、コンポーザーの才も存分に光っております。全10曲中8曲でレスリー・コンリーやデニス・モンゴメリーといった無名のシンガーをフィーチャーしたかなりジャジーな内容。洒落たカルテットをバックに歌う "The One I Love"、"Be True" 等のストレートアヘッドなジャズナンバーを中心に、カル・ジェイダー諸作を彷彿とさせるパーカッションブレイク〜ヴィブラフォンをフィーチャーしたメロディアスで爽快ソウルフルなインストゥルメンタル "Tabasco" まで絶品! マニアックな変わり種をお探しの方には是非おすすめの一枚です。 Jesse Thomas(g) Eddy Kozak(p/vib) Stan Wood(b) Brad Kozak(ds/per) Leslie Conerly, Dennis Montgomery, Beth Sentell(vo) LISTEN ←試聴 USオリジナル 自主制作 Private press. w/シュリンク 美盤!!
何とも形容しがたい美しさと神妙な心地良さに浸れる『MJQ』を代表する初期の傑作アルバム。 本作からドラムスがケニー・クラーク→コニー・ケイに代わります。 MILT JACKSON(vib) JOHN LEWIS(p) PERCY HEATH(b) CONNIE KAY(ds) USオリジナル 1st N.Y.C. 深溝 MONO 手書きRVG 美ジャケット&トータルのプレイも十分概ね良好で悪くないです。 FLATではありません。ジャケットはコンコルド広場から切り替え直後(同年リリース)と思われる初期の446West, NYアドレス&コーティング仕様の文字列タイプになります。
前半の4曲はコニー・ケイの前任=ケニー・クラーク(ds)が参加していた頃の初期MJQの初レコーディング。後半の4曲はピアニストにホレス・シルヴァーを迎え、ヘンリー・ブージアーなるトランペッターも加えた編成で贈るミルト・ジャクソンの'54年リーダーセッション。それぞれの10インチをカップリングした好盤です。 US初期プレス NJ, Yellow 深溝 MONO 手書きRVG刻印 コーティングJK プレイともに十分概ね良好!
バブルガム・ポップの代名詞的存在であるレーベル、Super K Productionを設立したUSのプロデューサー、ジェリー・カセネッツとジェフ・カッツがスタジオ・ミュージシャンで結成したポップ・ロック・バンド、クレイジー・エレファントの'69年発表7インチです。高揚感溢れるドラミングと展開が素晴らしいバブルガム・ポップ・クラシック "Gimme Gimme Good Lovin'"、本格的なサイケ・ナンバー "Dark Part Of My Mind" をカップリング。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
カリフォルニアのロックバンド、タズマニアン・デヴィルズの1s.アルバム。 レゲエ風味の "Don't Slip"、ブルージーな "Music" ほか、"Laura"、"Spy In The House Of Love" といった爽快なパワーポップまで多彩な内容! USオリジナル プロモ (w./Stamp) 初版 横縞Lbl. KENDUN刻印 美盤!! マトは手書きでそれぞれLW1・LW2、専用インナーも揃っております。
ソウル・II・ソウルのメンバーとして活動した女性シンガー、カイン・マゼルによる'89年作。 ダンサブルなニュー・ジャック・スウィング "Love Strain"、パワフルなヴォーカル・ワークで聴かすバラード "This Love Will Never Die"、ロバート・ハワードとのデュエット "Wait"、ディスコ・フィーリングなエレクトロ・ダンサー "Was That All It Was"、"Got To Get You Back" ほか、全11曲を収録。 UKオリジナル 美盤!! 専用インナースリーヴが付属です。