サンフランシスコ産サイケデリックバンド、クイックシルヴァー・メッセンジャー・サーヴィスの'69年発表3rd.アルバム。 ギタリスト兼ボーカルのゲイリー・ダンカンが脱退し、あのニッキー・ホプキンスが加入。カントリー/R&B水脈の米国土壌を確実に感じさせる激シブの開幕曲 "Shady Grove"、ニッキー作でピアノ演奏が軽やかに駆け回る長尺の大名曲 "Edward, (The Mad Shirt Grinder)" など収録。 USオリジナル LimeターゲットLbl. ゲートフォールド仕様 Cut無し 美盤!! マトは手書きでそれぞれF1#2・F2、そのほかランオフには囲い△IAM刻印があります。
ホレス・シルヴァーの初リーダーセッションを含む傑作です。 キャリア最初期の珍しいトリオ演奏による重厚でエキゾチックな "Safari"、代表曲の一つ "Opus De Funk"、A4とB4ではサブをフィーチャーしたアフロ色の強いナンバーも収録された内容で、アーシーな魅力がたっぷり詰まっています。 US 完全オリジナル FLAT LEXINGTON 深溝 MONO 手書きRVG刻印 手書き9M刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 ジャケットも勿論Lexアドレスの額縁仕様です。コンディションに準じた特価ですが、全体を通してプレイは十分概ね良好で、流石Lexという印象で素晴らしい音です。
コンポーザーとしての凄みも遺憾無く発揮しており、シルヴァー特有のメロディアスな歌心に酔えるファンキーな "St. Vitus Dance"、"Baghdad Blues"、叙情的な美しいバラード "Melancholy Mood"、"Peace" 等々、素晴らしい楽曲群は全編オリジナル構成によるもの。トリオ演奏からミッチェル&クックの名コンビと相まる重厚なクインテット演奏まで何も聴き応えたっぷり。 Horace Silver(p) Blue Mitchell(tp) Junior Cook(ts) Gene Taylor(b) Louis Hayes(ds) US 完全オリジナル 47WEST63rd. 深溝 MONO RVG刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 47Westコーティング 美ジャケット&盤も良再生のプレイともに十分概ね良好!本タイトルではジャケットも初回の47Westは珍しく、所謂『完オリ』は意外に中々見つかりません。
豪華絢爛なフロント陣を配した洗練されたクールなモーダルサウンドは格別です。 B2以外は全てシルヴァーのオリジナル構成によるもので、代表曲の一つでもある "Song For My Father" を筆頭に、エネルギッシュなハードバップ "The Natives Are Restless Tonight"、ブルージーなバラード "Lonely Woman" など聴きどころ満載です。 HORACE SILVER(p) CARMELL JONES, BULE MITCHELL(tp) JOE HENDERSON, JUNIOR COOK(ts) TEDDY SMITH, GENE TAYLOR(b) ROGER HUMPHRIES, ROY BROOKS(ds) US初期プレス UA青白 VANGELDER刻印(両面) 美品!!
MICHAEL KUNZEプロデュース。70s GERMAN DISCO DANCER CLASSIC 7インチ! カップリングの緊張感ある妖艶な "Son Of A Gun" も良いです。 ITALY オリジナル 7インチ 45RPM. プレイ良好!
アンディ&サロメ・ベイ兄妹のヴォーカルを推した一連のコンセプト『With Vocals 〜 The United States Of Mind』シリーズ最終章。ホレス・シルヴァーはエレピをプレイ。円熟味を増したファンキー路線のソウルジャズも良いですが、神妙なモーダル〜スピリチュアルテイストが渋い "All"、"Forever Is A Long Long Time" なども素晴らしい。 USオリジナル UA青白Lbl. VANGELDER刻印 ゲートフォールドJK 良好品!! カンパニースリーヴが付属です。
ブルーノートの看板ピアニスト、ホレス・シルヴァーによる一連のコンセプト『'N〜』シリーズの一枚であるゴスペリッシュなコーラスを絡めたアルバム。往年を彷彿させる熱気溢れるハードバップと相まる円熟を極めた見事な折衷は才人シルヴァーの感覚ならでは。優雅なピアノソロの序章からファンキーに燃え滾る "Incentive" など最高! USオリジナル 音符Lbl. MASTERDISK刻印 美盤!! カンパニースリーヴが付属です。
ブルーノートの看板ピアニストであるホレス・シルヴァーが自ら設立した極小レーベル「Silveto Records」からリリースした自主制作盤。1983年1月19日カリフォルニア州ハリウッド/セイジ&サウンドレコーディングスタジオでのエディ・ハリスをフィーチャーした演奏を収録。全編を通して実に自由で伸び伸びとしたハードバップが披露されていて素晴らしいです。 BOB MAIZE(b) CARL BURNETT(ds) HORACE SILVER(p) EDDIE HARRIS, RALPH MOORE(ts) BOBBY SHEW(tp) USオリジナル 自主製作 (Private Pressing) Cut無し 美盤!!
ホレス・シルヴァーの記念すべき初リーダーセッション。 初期の珍しいトリオもので、冒頭の "Safari" を筆頭に重厚でエキゾチックな魅力に溢れています。 非常に貴重な10インチの原盤です。 Horace Silver(p) Curly Russell, Gene Ramey(b) Art Blakey(ds) USオリジナル 10インチ FLAT LEXINGTON 深溝 MONO 耳(Ear=Plastylite)刻印 手書き9M刻印 額縁ジャケット
初代ジャズメッセンジャーズの傑作です。 B3以外の7曲はホレス・シルヴァーのオリジナルによる構成で、その彼を一躍有名にしたとも言える最初のヒット作 "The Preacher" ほか、美しいメロディかつ重厚でクールな "To Whom It May Concern"、ブルースフィーリングに酔える渋い好演 "Creepin' In" など溢れる熱気と共にアーシーな魅力が詰まっています。 Kenny Dorham(tp) Hank Mobley(ts) Horace Silver(p) Doug Watkins(b) Art Blakey(ds) US初期プレス 47WEST63rd(s-A)/NEWYORK(s-B) 深溝(s-B) MONO 手書きRVG刻印 手書き9M刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 良好盤!!
ブルー・ミッチェル、ジュニア・クックをフロントに据えたホレス・シルバー・クインテット黄金時代の幕開けとなる'59年作品。 シルバーのペンが冴え渡る全編オリジナル構成で、グルーヴィな "Finger Poppin"、"Swingin' The Samba"、"Mellow D" から、バラード "Sweet Stuff"、"You Happened My Way" まで聴きどころ満載です。 Blue Mitchell(tp) Junior Cook(ts) Horace Silver(p) Eugene Taylor(b) Louis Hayes(ds) US Early 60s NEWYORK Lbl. 深溝 RVG刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 ジャケットは品番の頭に8が付いてない初期の4008で、ゴールドのSTEREOステッカーが付いた仕様です。 仕方ないレベルの軽い経年程度で十分良好です!
コンポーザーとしての凄みも遺憾無く発揮したシルヴァー特有のメロディアスな歌心に酔えるファンキーな "St. Vitus Dance"、"Baghdad Blues"、叙情的な美しいバラード "Melancholy Mood"、"Peace" 等々、素晴らしい楽曲群は全編オリジナル構成によるもの。トリオ演奏からミッチェル&クックの名コンビと相まる重厚なクインテット演奏まで何も聴き応えたっぷり。 Horace Silver(p) Blue Mitchell(tp) Junior Cook(ts) Gene Taylor(b) Louis Hayes(ds) EUリイシュー 180g(実際は196g) 重量ヴァイナル ほぼ美品!! DLコードが付属していますが、使用できるかの確認はしておりません。