アウトロー・カントリーの御大ウィリー・ネルソンの'82年発表アルバム。 60年代後半のヒッピームーブメントに強い影響を受けた様々なルーツも垣間みえるスタンダード中心の内容。"Do Right Woman, Do Right Man"、"Bridge Over Troubled Water"、"A Whiter Shade Of Pale"、"Always On My Mind" など選曲も素晴らしく、ファンならずとも必聴の内容とでも言いたくなる全編通して素晴らしい内容。 US-ORIGINAL w./Shrink + Hype Sticker 初版 FC規格 美盤!! 専用のインナースリーヴが付属。 今回は貴重なグラミー賞受賞時のハイプステッカーも残っております。
ゴスペルをルーツに持つ実力派ジャズシンガー、ロレツ・アレクサンドリアのImpulseでの第一弾。 ウィントン・ケリーのピアノトリオやレイ・クローフォードを加えたコンボ伴奏を中心に、バド・シャンクやヴィクター・フェルドマンらが参加したリッチな小編成オーケストラも交えた内容で、ブルースフィーリングに溢れた唄い口も粋な "The Best Is Yet To Come"、"Give Me The Simple Life" ほか、しっとり沁みる "My One And Only Love"、"Over The Rainbow" などのバラード路線まで素晴らしい好演を連ねる最高の一枚! Lorez Alexandria(vo) Wynton Kelly(p) Ray Crawford(g) Al McKibbon(b) Jimmy Cobb(ds) Paul Horn(as) Bud Shank(fl) etc US-ORIGINAL 艶オレンジLbl. VANGELDER刻印 手書きLW刻印 MONO ゲートフォールド・コーティングJK ほぼ美品!!
ゴスペル的解釈が特異な魅力を放つ、カヴァーを中心に次世代へのメッセージが込められた'69年発表アルバム。 レナード・コーエン "Suzanne" で開幕、ザ・バーズ "Turn! Turn! Turn!"、ビージーズ2曲 "To Love Somebody"、"I Can't See Nobody"、ディラン3曲、オルガンで参加したウェルドン・アーヴィンとの共作 "Revolution" などバラエティに富んだ全9曲。 US-ORIGINAL オレンジLbl. 初版マト1S(両面) 盤はプレイともに十分概ね良好!
'70年に離婚後、活動ペースを落とし一線から退き南米〜アフリカ〜ヨーロッパを転々。その後の長いヨーロッパ滞在を経てカリフォルニアのジャズクラブでの録音を収めた晩年のライヴ作品です。Cti盤でも人気のランディ・ニューマン "Baltimore" のスモールコンボ演ったで渋い好演、タイトなドラムやハンドクラップを交えたプリミティブなアフロセントリック "Be My Husband"、ブルースフィーリングに溢れた自作の "Sugar In My Bowl"、ディラン "Just Like A Woman" のゴスペリッシュなカヴァーまで円熟味を極めた最高のライヴを収録! Nina Simone(vo/p) Arthur Adams(g/el-b) Cornell McFadden(ds) USオリジナル w/シュリンク 良好品!! マトは手書きで末尾はそれぞれ1A・1B、マシンMASTERED BY TRUTONE刻印も両面にあり。 このレコード中々見ません。
名門ブルーノートに残されたソウルジャズシンガー、マリーナ・ショウ屈指の人気作。 バックにデヴィッド T. ウォーカーらが参加した70年代のBNらしいソウルフルなサウンドは魅力たっぷり。ウォーカーのファンキーなギターと共に力強く歌い上げる "Street Walkin' Woman"、畢竟のメロウクラシック "Feel Like Makin' Love" のカヴァーほか、沁みるバラード "You Taught Me How To Speak In Love" 等々、アルバムを通して最高の一枚。 USオリジナル 初版 音符青Lbl. KENDUN刻印 良好盤!! ジャケットのダメージを考慮した特価ですが、盤は十分良好です。
コアなファン層から支持の高いシタールの名手ラヴィ・シャンカールを実父に持つノラ・ジョーンズが、名門ブルーノートからリリースした記念すべきデビューアルバム。 グラミー賞では主要4部門を含めノミネート部門すべてで受賞し8冠を獲得、ビルボードのコンテンポラリージャズアルバムでは143週連続1位を記録した歴史的な一枚でもある名作中の名作です。 '02年にリリースされたアナログはClassic Records社で、コチラは本家Blue Noteからのリリースです。 US Blue Note Press. w/シュリンク 良好品!!
TOTOのジェフ・ポーカロ、スティーヴ・ポーカロ、デヴィッド・ハンゲイトを迎えて制作されたビートルズのカヴァー集。 スペイシーな洗練のFUSIONライトメロウ "Get Back"、極楽のボッサJAZZ "Eleanor Rigby"、"Something" 極太ホーンやエレピもゴージャスな漆黒ファンクブギー "Come Together" など黄金のソウルジャズと化した良アレンジが粒揃い、聴きどころ満載の傑作です! US-ORIGINAL マシンTML刻印 美盤!!
クリフォード・ブラウンを擁するコンボと共演したヴォーカルファン必携の名盤。 同様にブラウンが参加したヘレン・メリルの名盤『EmArcy 36006』と同時期に吹き込まれた'54年12月の録音です。 "バードランドの子守唄" 〜 "パリの四月" などジャズ史に残る名唱がズラリと並んでいます。 Sarah Vaughan(vo) Clifford Brown(tp) Paul Quinichette(ts) Herbie Mann(fl) Jimmy Jones(p) Joe Benjamin(b) Roy Haynes(ds) USオリジナル 初版 YMGスタンパー(両面) 銀リング Bigドラマー 深溝 MONO 裏青刷(ブルーバック)コーティング コンディションに準じた特価です。
A.C.ジョビンやミルトン・ナシメントらブラジルの現地ミュージシャンとの出会いによってブラジル音楽への興味が結実した見事なコラボレーション。ミナス感溢れるミルトン・ナシメントの名曲 "Bridges (Travessia)" を筆頭に、ジョビン作 "Triste"、緩やかなサンバ "Roses And Roses (Das Rosas)" ほか、淡いブラジリアン〜MPBサウンドに乗って朗々と歌い上げるサラの新境地。素晴らしい! BRAZIL-ORIGINAL ゲートフォールドJK プレイともに十分概ね良好!
ブラジルを代表するMPBシンガー/ソングライターであるミルトン・ナシメントとの出会いでブラジル音楽への興味が結実したアルバム。淡いブラジリアン〜MPBサウンドに乗って朗々と歌い上げる流石の歌唱力。ミナス感溢れる "Obsession"、"Love And Passion"、小気味好いライトメロウテイストのフュージョン "Nothing Will Be As It Was" ほか、優美なバラードまで素晴らしい。 USオリジナル 美品!!
ルグランの曲をルグラン本人が指揮するリッチなオーケストラと共演した'72年発表アルバム。 名曲 "What Are You Doing The Rest Of Your Life" を含む全10曲。 USオリジナル ※珍しい赤ラベル ゲートフォールドJK 良好盤!!
僅か2枚のアルバムを残してシーンから姿を消した『幻の歌手』と謳われるマイナーシンガー、パット・ボウイの2枚目にしてラスト作。 セルダン・パウエル、レイ・ブライアント、ケニー・バレルら一流ジャズメンを従え、ソウルフルに躍動する素晴らしい歌唱を披露しています。 Pat Bowie(vo) Seldon Powell(ts/fl) Kenny Burrell(g) Ray Bryant(p) Milt Hinton(b) Osie Johnson(ds) USオリジナル NJ 右トライデント 紺Lbl. VANGELDER刻印 MONO コーティング 良好品!!
テキサスのブルースギタリスト兼シンガー、ジョニー・ワトソンの'65年発表作。 余技とは思えないピアノを披露しており、ミニマルなスモールコンボ演奏と相まるヴォーカル曲〜インストゥルメンタルの素晴らしいジャズブルースが聴けます。ヒップな "Witchcraft"、ボサタッチの "I'll Remember April"、ブルージーなバラード "Polka Dots And Moonbeams"、ラストを締めくくる "Misty" まで特異な色気を放っています。こちらは『The Blues Soul Of』の2年後にジャケット差し替えでリリースされたCadet盤です。 US初期プレス MONO グラデーションLbl. マト1A(両面) 美再生のプレイともに十分概ね良好!
クインシー・ジョーンズがアレンジを手がけたベイシー楽団とのリッチな競演です。 想像通りの爽快スウィンギーな快演です。冒頭の "Fly Me To The Moon" を含む、耳馴染み良いスタンダードが並ぶ選曲も最高です。 USオリジナル 初版 3色Lbl. 手書きマト1A(両面) 美品!! 初回プレスでコレくらいの良コンディションは中々出て来ません。
ソウルスピリット溢れる唯一無比な感性で魅了する稀代のシンガー兼ピアニスト、ニーナ・シモンの'71年発表作。 ジャンルレスに各フィールドの名曲を採り上げたナイスカヴァーが豊富な人気盤です。ビートルズ "Here Comes The Sun"、ボブ・ディラン "Just Like A Woman"、ファイヴ・ステアステップスやスピナーズのテイクでも知られる "O-O-H Child"、ウェルダン・アーヴィン "How Long Must I Wander"、シナトラやプレスリーも歌った大名曲 "My Way" など親しみ易い選曲も抜群! US Mid70sプレス dynaflex 黒Lbl. コンディションを考慮した特価ですが、プレイは十分概ね良好です。
オリジナリティ溢れるダイナミックなブルース唱法で魅了するダイナ・ワシントンの'60年発表作品。 ベルフォード・ヘンドリクスの優美なオーケストラ伴奏での名唱 "Unforgettable" ほか、バラードが素晴らしい傑作です。 USオリジナル 初版 Top-logo 黒銀Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 良好品!!
3度のグラミー賞を受賞した実力派シンガー、ナンシー・ウィルソンの'71年発表作。 その歌唱力はもちろん、時に白人の様にも感じさせるサラッとした特異な中域も大きな魅力で、ギターを交えたハンク・ジョーンズ・カルテットをバックに本作も類にもれず素晴らしい歌唱を披露しています。 Nancy Wilson(vo) Hank Jones(p) Gino Bertachini(g) Ron Carter(b) Grady Tate(ds) US初期プレス 良好盤!! ジャケットを考慮した特価ですが、盤は十分概ね良好です。
3度のグラミー賞を受賞した実力派シンガー、ナンシー・ウィルソンの'73年発表作。 アレンジャーにドン・セベスキーを迎えたソウルフルなサウンド。バックにはジョー・サンプル、ウィルトン・フェルダーらが参加。 粘着質のメロウファンク "Easy Evil"、マーヴィン・ゲイのカヴァー "We Can Make It Baby" ほか、麗しいスウィート路線まで素晴らしい。 Nancy Wilson(vo) Joe Sample(key) Arthur Adams, David Cohen(g) Wilton Felder(b) Stix Hooper(ds) // Don Sebesky(arr./cond.) JPN-ORIGINAL ライム・ターゲーットLbl. 良好品!! 解説シートが付属です。
モータウンを代表するR&Bコーラスグループ、フォー・トップスの'67年発表アルバム。 かつての型にはまったモータウンサウンドを捨てて、男気溢れるJAZZヴォーカルに切り替えた意欲的なコンセプト作。ブロードウェイのミュージカルショーをテーマに、映画でもお馴染みの "サウンド・オブ・ミュージック/The Sound Of Music"、スティーヴィ・ワンダー "For Once In My Life" などを洗練されたアレンジで収録。 US-ORIGINAL 深溝ラベ MONO 美盤!! ジャケのコンディションに準じた特価です。
特有の枯れた味わいのトランペットはもちろんですが、到底余技ではすまされない魅惑のヴォーカルを全面にフィーチャーしたチェット・ベイカー屈指の人気盤です。 JPNプレス MONO 美盤!! 帯欠損、解説シートが付属です。
ドラマーとしてはもとより作編曲家としても一線で活躍していたオシー・ジョンソンが歌手として残した異色のアルバム。 アレンジはマニー・アルバム。ハル・マクシック、アル・コーン、ハンク・ジョーンズら一流ミュージシャンによるリッチな演奏をバックに、余技とは思えないブルージーな独特の魅力に溢れた歌唱を披露しています。秀逸な渋いジャケットも雰囲気抜群です。 Osie Johnson(vo) Nick Travis(tp) Al Cohn, Hal McKusick(sax) Hank Jones(p) Barry Galbraith(g) Milt Hinton(b) USオリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀レター 深溝 MONO マト1S・2S 良好盤!!
そのハスキーな歌声から『ニューヨークのため息』と称されたヘレン・メリル。 アレンジを担当したギル・エヴァンズ率いるジャズオーケストラと共演した'56年発表の名盤です。 USオリジナル 初版 Smallドラマー 深溝 MONO コーティングJK 良再生のプレイともに十分概ね良好!バックノイズなく音質もクリアーです。
そのハスキーな歌声から『ニューヨークのため息』と称されたヘレン・メリル。 ハンク・ジョーンズ、バリー・ガルブレイス、ミルト・ヒントン、ソル・グビンらが参加したリチャード・ハイマン指揮のオーケストラが華を添えるインティメイトで優雅なバラードアルバム。 Helen Merrill(vo) Hank Jones(p) Barry Gailbraith(g) Milt Hinton(b) Sol Gubin(ds) USオリジナル 小ドラマーLbl. 深溝 MONO コーティングJK 十分概ね良好!
若き日のクリス・コナーと変則五重奏のセッションが味わえるジャズ史に残る名盤。 バート・ゴールドブラットによるジャケットも秀逸です。 USオリジナル 10" 初版リーフ 深溝 MONO BURT GOLDBLATT コーティング仕様 トータルのプレイともに十分概ね良好です!
若き日のクリス・コナーとエリス・ラーキン・トリオのセッションを収録したジャズ史に残る名盤。 バート・ゴールドブラットによるジャケットも秀逸です。 USオリジナル 10" FLAT 初版リーフ 深溝 MONO BURT GOLDBLATT コーティング仕様
マイナーレーベルに残されたリー・ワイリーの最難関の一つ。 元は1940年にShellac×4枚組でリリースされたキャリア最初期の貴重な作品です。 US-ORIGINAL 10" FLAT 深溝 MONO ※シミ・曇り・カゼヒキがあるので特価です。
ドリス・デイがヒロインを演じた1950年公開のミュージカル映画『二人でお茶を』のサントラとして制作されたアルバム。 最高にウォーミングな表題曲 "Tea For Two" などを収録した初期を代表する傑作。貴重な10"LPの原盤です。 USオリジナル FLAT リング付きマルーンLbl. 深溝 MONO 良好盤!! 本タイトルでは上々のコンディションかと思います。
好みのホストを選ぶ?ユーモア溢れるアートワークも素敵な当時活躍していた男性シンガーで構成されたコンピレーションアルバム。 USオリジナル FLAT マルーンLbl. 深溝 MONO 良好盤!!
西の精鋭をバックにスタンダードを披露したジョニ・ジェイムス指折りのジャズアルバム。 数ある作品中『I Feel A Song Coming On』と並び最もジャジーな内容は、ジャズ好きの事線に触れる選曲ともに傑出した素晴らしい仕上がり。 PETE JOLLY(p) RALPH PENA(b) HOWARD ROBERTS(g) SHELLY MANNE(ds)らが参加。 USオリジナル 初版 Multi-colored logo Lbl. 美盤!!
西海岸の名ピアニスト、ポール・スミスのアレンジによるスモールコンボ伴奏を中心としたジャジーなアルバム。"My Favorite Things"、"It Might As Well Be Spring"、"I Didn't Know What Time It Was" といった耳馴染み良いスタンダード中心の選曲も好感。 USオリジナル 初版 Multi-colored logo Lbl. MONO 十分概ね良好です!
曲によってジャック・ハローラン・シンガーズがバックコーラスに参加。 ハワイ風土を想起させるリラクゼーション溢れるサウンドともにリゾートムード全開です。 US-ORIGINAL 初版 Multi-colored logo 黒ツヤLbl. MONO 十分概ね良好!
名花ジョニ・ジェームスが歌うヴィクター・ヤング&フランク・レッサー作品集。 USオリジナル 深溝 MONO コーティングJK 良再生のプレイともに十分概ね良好です。
優雅なストリングスと共演したスタンダード中心のロマンチックなバラードアルバム。 USオリジナル 初版 Multi-colored logo 深溝
和製ポップス歌謡を代表する双子姉妹デュオ、ザ・ピーナッツのベストアルバム。数々のカヴァーを産んだ代表曲 "恋のバカンス"、"ふりむかないで"、"恋のフーガ" などオリジナル曲を中心に選曲した全16曲。 JPNプレス 盤はプレイともに十分概ね良好! 歌詞カードも揃っております。
スコア・指揮ともにヘンリー・マンシーニが手掛けたムーディなクールジャズ中心の好盤。 ハイライトのテーマ曲、そのボーカル入りヴァージョン "It Had Better Be Tonight" を筆頭に聴き応えたっぷりの内容。 '63年〜'65年までの短期間使用された太字『DYNAGROOVE』表記の1stプレスです。 USオリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀レター 深溝 STEREO マト1S(両面) プレイは十分概ね良好!
野蛮な感性でカルト的な人気を得た'67年公開映画『哀愁の花びら』のサントラ盤。 アンドレ・プレヴィンも大いに貢献した音楽は同じピアニストのジョニー[ジョン]・ウィリアムズによるもの。妖艶な色香でドリーが歌う秀逸なテーマ曲 "Theme From Valley Of The Dolls" を含む歌もの5曲に、スウィンギーなジャズワルツ "It's Impossible" ほか、洗練されたドリーミィなラウンジミュージックが聴けます。 USオリジナル BellSound刻印 手書きLW刻印 十分概ね良好! 再生時に針ブレを少々確認できるので特価ですが、プレイや音質には特に問題ありません。
ジェリー・ウェクスラー、トム・ダウド、そしてアリフ・マーディンという当時最高のプロデューサー陣を起用して制作されたダスティー・スプリングフィールドの最高傑作です。先行カットもされた代表曲の一つでもあるスワンピーな "Son Of A Preacher Man" を筆頭に、バリー・マン&シンシア・ワイルの "Just A Little Lovin"、ランディ・ニューマンの "Just One Smile" ほか、ゴフィン=キングが4曲、バカラック等々、一流ソングライターから贈られた素晴らしい楽曲ともに圧巻です。 USオリジナル 初版 1841BROADWAYリム 手書きRG刻印(Rob Grenell) 美盤!! 極小さな手書きのRG刻印(RLのように見えます)が両面にあります。 マトは手書きで末尾はそれぞれF・H-1、ランオフには他にも全て手書きで AT、LW、MG、RG、W の刻印があります。 初回プレスでコレくらい良コンディションの盤質はなかなか見つかりません。
ジョニー・ソマーズの記念すべきデビュー盤にして、アート・ペッパーの参加も魅力的な人気盤です。アレンジはマーティ・ペイチ&トミー・オリヴァーによるもの。随所で冴え渡るペッパーのソロなど、ジャズファンからの支持の高い名盤です。 USオリジナル 白プロモ 深溝 MONO ほぼ美盤!!
ジュリーを一層引き立てるハワード・ロバーツとレッド・ミッチェルによるインティメイトな伴奏との相性は素晴らしく、シンプルな構成ともにジュリーのピュアな歌唱をどっぷり堪能できる最高の一枚。 Julie London(vo) Howard Roberts(g) Red Mitchell(b) USオリジナル 初版 リング・ターコイズ 深溝 MONO マト末1(両面) 良好盤!! バックノイズなく音質も非常にクリアーです。 本タイトルの初回プレスでコレくらいの良コンディションは中々出てきません。
'58年発表のジュリー・ロンドン初期の人気アルバム。 選曲はもちろん、ジミー・ロウルズ率いるスモールコンボのジャジーでインティメイトな伴奏は一層ジューリーを引き立てます。 US初期プレス 虹ツヤLbl. 深溝 十分概ね良好!
ジュリー・ロンドン、クリス・コナー、カーメン・マクレエら女性シンガー3人をフィーチャーしたオムニバス。中でもジュリー・ロンドンに至っては "A Foggy Day" ほか、アルバムでは本盤でしか聴けないリバティー期より以前の最初期の録音を収録したファンには興味深い逸品です。 USオリジナル 初版 リーフLbl. 深溝 MONO PAT#スタンパー コーティングJK 良好品!!
弱冠18歳でキャリアをスタートさせた瑞々しく可憐な歌唱が印象的な女性シンガー、 ジェニー・スミスの'63年作品。代表作「Dotのジェニー」の前年にあたる絶頂時の吹き込みです。作曲家/ピアニストとしても著名なスティーヴ・アレンが司会の人気TVショウに度々出演していたジェニー。そのアレンの曲を3曲交えたスタンダード中心の構成。モート・ガーソンの秀逸なアレンジに乗って "Fly Me To The Moon"、"Speak Low" 等のバラードから、"This Could Be The Start Of Something"、"Let's Face The Music And Dance" といった爽快スウィンギーなナンバーまで多彩なジェニーが味わえる好盤。 USオリジナル 手書きマト末1(両面) 手書きLW刻印 コーティングJK プレイともに十分概ね良好!
18歳でのデビュー作から約2年後に録音された彼女の2作目。 RCAでのファースト同様にレイ・エリスのアレンジ&指揮による秀逸なオーケストラをバックに、爽快なスウィング(A面)から朗らかなバラード(B面)まで瑞々しい可憐な歌唱が印象的です。 USオリジナル 白プロモ 6eye 深溝 MONO 良好盤!!
1950年にトミー・タッカー楽団でデビュー。その後'57年に歌手スティーブ・ローレンスと結婚し、おしどり夫婦としてデュオ作品でも人気を博したイーディ・ゴーメの『恋はボサノヴァ』ボサノヴァブーム全盛の頃に残した人気アルバム。ボサノヴァの名曲を中心にジャズスタンダードまでセンスの良い選曲はもちろん、多幸感溢れるサウンドも素晴らしい。CLARK TERRY, MUNDELL LOWEらが参加したバッキングも魅力的です。 USオリジナル MONO 初版 GUARANTEED 2eye (1stプレス) マト1F・2E 美ジャケット&良再生のプレイともに十分概ね良好!
アイルランド出身の女優モーリン・オハラが、母国の愛唱歌を綴った'61年発表アルバム。 プロデュースはテオ・マセロ。名唱 "Danny Boy"、"Johnny I Hardly Knew Ye" を含む全16曲。 US初期プレス GUARANTEED 2eye Lbl. MONO マト1G(両面) 良好品!!
米ミシシッピ州出身で英国移住後に本格的に活躍した美人シンガー、マリアン・モンゴメリーが渡英前に吹き込んだキャリア初期のアルバム。デイヴ・キャヴァノー指揮によるスウィンギーな演奏をバックに、最高にヒップな "The Moment Of Truth"、"Teach Me Tonight" ほか、洒脱なジャズワルツ〜ブルージーなバラッド〜ラテン路線までバラエティ豊かに彼女の魅力をたっぷり凝縮。作品数も少ない為かあまり見かけない印象です。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MONO 額縁ジャケット w/シュリンク Cut無し 美品!!
東欧のジャズコーラスグループ、ノヴィ・シンガーズ (ノヴィ・カルテット名義) の'68年発表アルバム。2管クインテットをバックに、洗練されたエレガントなハーモニーを味わえる素晴らしい内容。 GERMANY MPS Officialリイシュー 180g(実際は195g)重量ヴァイナル GFジャケット 美品!!
瞬く間に売れっ子になったモデル業 〜 映画『The Last Picture Show』『Taxi Driver』等での女優業までマルチに活躍した多才なシビル・シェパードのピュアな歌唱が味わえる数少ない作品の一つ。スタン・ゲッツが参加したコンボと共演した素晴らしいジャズアルバムに仕上がっています。 USオリジナル 手書きMASTERDISK刻印 良好盤!! ジャケットはアーティスト表記が青の筆記体ではなく、緑でタイトルと同じブロック体フォントを使用した珍しいタイプです。
フランス出身の女優兼シンガー、クロディーヌ・ロンジェの邦題『恋は水色』でも知られる名作。 プロデュースはトミー・リピューマ。アレンジはニック・デカロによるもので、タイトル曲 "Love Is Blue (L' Amour Est Bleu)" はもちろん、フリッパーズギター/ラテンでレッツ・ラブ~または1990サマービューティー計画(SUMMER BEAUTY)でも使われたボサライクなネタ曲 "Who Needs You"、可憐な歌唱と溶け合う子供達のコーラスも愛らしい "Happy Talk" など収録。 USオリジナル 初版 R無し 茶Lbl. Cut無し 十分概ね良好!
ラファエル・チコレルなるコンポーザーが、地元?ミルウォーキーのカスタム(自主)レーベルに残したソウルジャズ屈指の好盤!あのペニー・グッドウィン名義の幻盤『Portrait Of A Gemini』の影役者としても知られるピアニスト、レイ・タブス率いるトリオと女性シンガーのサンデラ・マンデラをフィーチャーしたプロモーション用とも言える作品。中でも人気の "You're My Reason"、バーナード・パーディばりのドラムブレイクで開幕する洒落たジャズファンク "The Bird"、息子とのデュオが愛らしい最高にウォーミングな "Walking With Jocko"、小気味好いピアノトリオを伴奏にサンデラが官能的に歌い上げる "All That Love Making" など秀逸な作曲センスともに全編素晴らしい。 USオリジナル Private press. プロモ 2LP ゲートフォールドJK 美盤!!