あのクリフォード・ブラウンが参加したセクステット演奏や、ブルーノートでは唯一の共演となるミンガスが参加したジョンソンのワンホーン演奏を収録。それぞれ1953年と1954年に於ける若き日の2種のセッションを収めた傑作です。 s-A : J.J. Johnson(tb) Clifford Brown(tp) Jimmy Heath(ts) John Lewis(p) Percy Heath(b) Kenny Clarke(ds) s-B : J.J. Johnson(tb) Wynton Kelly(p) Charles Mingus(b) Kenny Clarke(ds) Sabu(con) USオリジナル FLAT LEXINGTON 深溝 MONO 手書きRVG刻印 手書き9M刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 Lex額縁ジャケット ほぼ美盤!!
都会的なブルースフィーリングに酔えるバレルを代表する名盤です。 ブルーノートの中でも屈指の優秀録音というのも魅力的な逸品。 KENNY BURRELL(g) STANLEY TURRENTENE(ts) MAJOR HOLLEY JR(b) BILL ENGLISH(ds) RAY BARRETTO(con) USオリジナル NEWYORKアドレス MONO VANGELDER刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 コート無し 盤は十分良好です!
このとき弱冠19歳という若さにして既にベテランの風格を纏う早熟の天才ドラマー、トニー・ ウィリアムスの傑作です。 マイルスバンドの新旧テナーマンからハービー・ハンコックら豪華メンバーで朗々とクールに燃え滾るアグレッシヴなサウンドは無比な魅力に溢れています。 Wayne Shorter, Sam Rivers(ts) Herbie Hancock(p) Gary Peacock(b) Anthony Williams(ds) USオリジナル MONO 初版 NEWYORK Lbl. VANGELDER刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 極美盤!! 初回のモノラルでこのレベルのコンディションは滅多に出てきません。
親日感たっぷりの写真も印象深い熱烈な歓迎を受けた来日時の印象を綴ったホレス・シルヴァーの'62年発表作。ミッチェル&クックの名コンビと相まる重厚なクインテット演奏です。 Blue Mitchell(tp) Junior Cook(ts) Horace Silver(p) Gene Taylor(b) John Harris, Jr.(ds) USオリジナル MONO 初版 NEWYORK Lbl. VANGELDER刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 43WestコーティングJK トータルのプレイともに十分概ね良好!
フロントにハバード&フラー&ショーターを据えた3管セクステット編成の皮切りです。 冒頭曲からアクセル全開、パワフルなリズムに乗った強烈グルーヴィなアンサンブルは流石に迫力満点です。 FREDDIE HUBBARD(tp) CURTIS FULLER(tb) WAYNE SHORTER(ts) CEDAR WALTON(p) JYMIE MERRITT(b) ART BLAKEY(ds) USオリジナル MONO 初版 NEWYORKアドレスLbl. RVG刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 コーティングJK 美再生のプレイともに十分概ね良好!
モーガン&ショーターの強力な2管がフロントの頃のジャズメッセンジャーズの傑作です。 パワフルなリズムに乗ってメロディアスに躍動する "El Toro"、"Blue Lace"、アグレッシヴなドラムソロを展開するタイトル曲 "The Freedom Rider" など聴き応えたっぷりの全5曲。 Lee Morgan(tp) Wayne Shorter(ts) Bobby Timmons(p) Jymie Merritt(b) Art Blakey(ds) USオリジナル 初版 NEWYORKアドレスLbl. VANGELDER刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 コーティングJK ほぼ美品!! 素晴らしいコンディションです。
フレディ・ハバードにとってメッセンジャーズでのラストレコーディングとなった'66年発表アルバム。パワフルなリズムに乗ったショーター&フラーとの3管によるグルーヴィなアンサンブルは流石に迫力満点です。 熱気溢れる強烈なモーダルサウンドが痺れる "Free For All"、"The CORE"、優美なボサタッチのクレア・フィッシャー作 "Pensativa" など聴き応えたっぷりの全4曲。 Freddie Hubbard(tp) Curtis Fuller(tb) Wayne Shorter(ts) Cedar Walton(p) Reggie Workman(b) Art Blakey(ds) USオリジナル 初版 NEWYORKアドレスLbl. VANGELDER刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 プレイともに十分概ね良好!
モーガン&フラーとの3管にマッコイ・タイナーも参加したセクステット演奏です。 B1(ショーター)以外はモブレーのオリジナル構成による全5曲。ダンディズム溢れる激渋モーダル "The Morning After" 収録。 Lee Morgan(tp) Curtis Fuller(tb) Hank Mobley(ts) McCoy Tyner(p) Bob Cranshaw(b) Billy Higgins(ds) US初期プレス LIBERTYアドレス 美再生のプレイともに十分概ね良好!
大物二人の共演です。異色の顔合わせながら相性は抜群で、バレルはアコギも披露しています。 至極のバラード "Daydream"、ブラジリアンテイストの "Sails Of Your Soul"、"Romance Dance" など最高に気持ち良し。 Kenny Burrell(ac-g/el-g) Grover Washington, Jr.(ts/ss) Ron Carter(b) Jack DeJohnette(ds) Ralph MacDonald(per) USオリジナル STERLING刻印 極美品!!
あの『Saxophone Colossus』同年の絶頂期に吹き込まれたブルーノートでの第一弾。 ドナルド・バードとの2管フロントのクインテット編成によるもので、冒頭のマイナームードたっぷりで展開する渋い名演 "Decision" を筆頭に自作を4曲、朗らかなスロー "How Are Things In Glocca Morra" までクールでモダンな演奏は何も素晴らしいです。 Sonny Rollins(ts) Donald Byrd(tp) Wynton Kelly(p) Gene Ramey(b) Max Roach(ds) JPNプレス MONO 最初期デザインの天地ジャケット 極美品!! カタログが付属です。
ホレス・シルヴァーの初リーダーセッションを含む傑作です。 キャリア最初期の珍しいトリオ演奏による重厚でエキゾチックな "Safari"、代表曲の一つ "Opus De Funk"、A4とB4ではサブをフィーチャーしたアフロ色の強いナンバーも収録された内容で、アーシーな魅力がたっぷり詰まっています。 US 完全オリジナル FLAT LEXINGTON 深溝 MONO 手書きRVG刻印 手書き9M刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 ジャケットも勿論Lexアドレスの額縁仕様です。コンディションに準じた特価ですが、全体を通してプレイは十分概ね良好で、流石Lexという印象で素晴らしい音です。
コンポーザーとしての凄みも遺憾無く発揮しており、シルヴァー特有のメロディアスな歌心に酔えるファンキーな "St. Vitus Dance"、"Baghdad Blues"、叙情的な美しいバラード "Melancholy Mood"、"Peace" 等々、素晴らしい楽曲群は全編オリジナル構成によるもの。トリオ演奏からミッチェル&クックの名コンビと相まる重厚なクインテット演奏まで何も聴き応えたっぷり。 Horace Silver(p) Blue Mitchell(tp) Junior Cook(ts) Gene Taylor(b) Louis Hayes(ds) US 完全オリジナル 47WEST63rd. 深溝 MONO RVG刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 47Westコーティング 美ジャケット&盤も良再生のプレイともに十分概ね良好!本タイトルではジャケットも初回の47Westは珍しく、所謂『完オリ』は意外に中々見つかりません。
豪華絢爛なフロント陣を配した洗練されたクールなモーダルサウンドは格別です。 B2以外は全てシルヴァーのオリジナル構成によるもので、代表曲の一つでもある "Song For My Father" を筆頭に、エネルギッシュなハードバップ "The Natives Are Restless Tonight"、ブルージーなバラード "Lonely Woman" など聴きどころ満載です。 HORACE SILVER(p) CARMELL JONES, BULE MITCHELL(tp) JOE HENDERSON, JUNIOR COOK(ts) TEDDY SMITH, GENE TAYLOR(b) ROGER HUMPHRIES, ROY BROOKS(ds) US初期プレス UA青白 VANGELDER刻印(両面) 美品!!
モンク・ヒギンズのアレンジが冴え渡るザ・スリー・サウンズ後期の傑作です。 あのBlack Jazzのヘンリー・フランクリンや、ギタリストのフレディ・ロビンソンらが参加しており、当時のブルース〜ゴスペル〜ソウル〜ファンクなど黒い要素がふんだんに織り込まれた一層ソウル色の濃いサウンド。A面を丸っと使った壮大な組曲仕立ての "Soul Symphony"、メイン・ソース/Vamos a Rapiarでサンプリングされた "Repeat After Me" などを収録。 USオリジナル LIBERTY 青白Lbl. コンディションに準じた特価ですが、トータルのプレイは十分概ね良好な感じです!
米イリノイ州シカゴ生まれの男性シンガー、ルー・ロウルズの'89年発表アルバム。 バックにはBOBBY HUTCHERSON、GEORGE BENSON、STEVE KHAN、RAY CHARLESなど錚々たる面子が参加。ゴージャスなアレンジとブルージーな歌唱にどこまでも酔える "At Last"、サム・クックの楽曲をゴスペル風に歌い上げた "That's Where It's At" など収録。 USオリジナル SRC刻印 手書き両マト1 美盤!! 専用のインナースリーヴも付属しております。
リー・モーガンのブルーノート後期を代表する名盤。 8ビートを取り入れた『ジャズロック』の代名詞とも言えるタイトルナンバーを含む全編オリジナル構成による意欲に満ち溢れたジャズ史に残る傑作です。 Lee Morgan(tp) Joe Henderson(ts) Barry Harris(p) Bob Cranshaw(b) Billy Higgins(ds) USオリジナル 1st NEWYORK Lbl. MONO VANGELDER刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 コンディションを考慮した特価ですが、流石の音質圧でプレイは十分良好です!
ハードバップ全盛期から変化と進化を続けるドナルド・バードの'63年発表アルバム。 アレンジはデューク・ピアソン。ハンク・モブレー、ケニー・バレル、ハービー・ハンコックといったBNオールスターズに加えて聖歌隊まで起用し、ゴスペルフィール〜スピリチュアルのエッセンスをふんだんに織り込んだ渾身の野心作。マーティン・ルーサー・キングの葬送曲としても知られる "Cristo Redentor" はコレに収録。 Donald Byrd(tp) Hank Mobley(ts) Donald Best(vib) Kenny Burrell(g) Herbie Hancock(p) Butch Warren(b) Lex Humphries(ds) USオリジナル NEWYORKアドレス MONO VANGELDER刻印 コンディションに準じた特価ですが、トータルのプレイは十分概ね良好です!
テナーを加えたカルテット編成は、これが初録音です。 ジミー・スミスとケニー・バレルのオリジナルを中心に、マ・レイニー "See See Rider"、レイ・チャールズ "I Got A Woman" まで採り上げた選曲ともに本作も多分に漏れず特異なブルースフィールを纏う軽快なソウルジャズが魅力です。 Percy France(ts) Jimmy Smith(org) Kenny Burrell(g) Donald Bailey(ds) US 70sプレス UAリム 音符Lbl. VANGELDER刻印(両面) コンディションに準じた特価です。
ブルーノートより2002年に発表された珠玉の公式ソウルジャズコンピ。「レアグルーヴハンター、DJ、ダンサーに敬意を示した新しい世代へのガイドと称した全15曲! ジーン・ハリスによる粘着たっぷりドロドロなスライのカヴァー "Don't Call Me Nigger Whitey"、ロニー・スミスによるJBのオルガンカヴァー "I Can't Stand It" など収録。 EUプレス 3LP 盤はプレイともに十分概ね良好!
リー・モーガンのブルーノート後期を代表する名盤。 8ビートを取り入れた『ジャズロック』の代名詞とも言えるタイトルナンバーを含む全編オリジナル構成による意欲に溢れた傑作です。 Lee Morgan(tp) Joe Henderson(ts) Barry Harris(p) Bob Cranshaw(b) Billy Higgins(ds) USオリジナル 初版 NEWYORKアドレス 耳無し VANGELDER刻印
ブルーノートの名物ピアノトリオによる『Moods』に続く絶頂期の録音です。 流麗な演奏からブルージーなミディアム〜スローまで小気味好い3サウンズ流全開です。 Gene Harris(p) Andrew Simpkins(b) Bill Dowdy(ds) USオリジナル NEWYORK Lbl. RVG刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 61stコーティング仕様(w/STEREO Gold-sticker) プレイともに十分概ね良好!
マイルスグループを離れての初のリーダー作。ハービー・ハンコックを代表するジャズ史に残る不朽のマスターピース。 モード奏法を駆使した神妙な重厚感と共に壮大な美しさで展開される "処女航海=Maiden Voyage" を含む新主流派に於ける絶対的な傑作です。 Freddie Hubbard(tp) George Coleman(ts) Herbie Hancock(p) Ron Carter(b) Tony Williams(ds) JPN 70's Kingプレス 美再生のプレイともに十分概ね良好!帯、解説シート、カタログが付属です。
全編ハンコックのオリジナルで構成された気鋭に溢れた記念すべき初リーダー作品。 大ヒットした "Water Melonman" を筆頭に、豪快でストレートアヘッドなハードバップが聴けます。ラストを飾る優美なバラード "Alone And I" も素晴らしい。 Freddie Hubbard(tp) Dexter Gordon(ts) Herbie Hancock(p) Butch Warren(b) Billy Higgins(ds) EU Limited Edition 180g 重量ヴァイナル 良好品!!
アンディ&サロメ・ベイ兄妹のヴォーカルを推した一連のコンセプト『With Vocals 〜 The United States Of Mind』シリーズ最終章。ホレス・シルヴァーはエレピをプレイ。円熟味を増したファンキー路線のソウルジャズも良いですが、神妙なモーダル〜スピリチュアルテイストが渋い "All"、"Forever Is A Long Long Time" なども素晴らしい。 USオリジナル UA青白Lbl. VANGELDER刻印 ゲートフォールドJK 良好品!! カンパニースリーヴが付属です。
ブルーノートの看板ピアニスト、ホレス・シルヴァーによる一連のコンセプト『'N〜』シリーズの一枚であるゴスペリッシュなコーラスを絡めたアルバム。往年を彷彿させる熱気溢れるハードバップと相まる円熟を極めた見事な折衷は才人シルヴァーの感覚ならでは。優雅なピアノソロの序章からファンキーに燃え滾る "Incentive" など最高! USオリジナル 音符Lbl. MASTERDISK刻印 美盤!! カンパニースリーヴが付属です。
ラリー&フォンス・ミゼル兄弟が全面的に絡んだスカイ・ハイ・プロダクションとの強力タッグによる'74年作品。 スカイ・ハイ仕事全開の "New York Times"、"Satin Doll"、"Ladies Day" といった洗練されたグルーヴはもちろん、BRAND NUBIAN/Love Me or Leave Me Aloneで使われた "San Francisco Lights" など全8曲を収録した大充実の内容! USオリジナル w/シュリンク 音符Lbl. TML刻印(両面) テクスチャード仕様 Cut無し 良好品!!
ブルーノート後期のファンキーなソウルジャズを連発していた頃の代表作の一つ。 ロニー・スミスのアーシーなオルガンに当時は未だ無名だったジョージ・ベンソンのギターも最高に渋い好演! 前年のアルバム『Mr. Shing-A-Ling』に収録の "The Humpback" を含む先行シングルの日本盤です。 Lou Donaldson(as) Blue Mitchell(tp) Lonnie Smith(org) George Benson(g) Leo Morris(ds) JPNプレス 7" 45RPM. 美品!! USとは違うタフなヴァイナル仕様です。
ホレス・シルヴァーの記念すべき初リーダーセッション。 初期の珍しいトリオもので、冒頭の "Safari" を筆頭に重厚でエキゾチックな魅力に溢れています。 非常に貴重な10インチの原盤です。 Horace Silver(p) Curly Russell, Gene Ramey(b) Art Blakey(ds) USオリジナル 10インチ FLAT LEXINGTON 深溝 MONO 耳(Ear=Plastylite)刻印 手書き9M刻印 額縁ジャケット
1949年、1951年のバド・パウエルの絶頂期を捉えた傑作です。 Bud Powell(p) Fats Navarro(tp) Sonny Rollins(ts) Curly Russell, Tommy Potter(b) Max Roach, Roy Haynes(ds) US初期プレス LEXINGTON(s-A)/NEWYORK(s-B) MONO 手書きRVG刻印 手書き9M刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 INC無し・43Westジャケット 良好品!!
ジミー・スミス初の管音入りセッション。ドナルド・バード、ハンク・モブレー、ルー・ドナルドソンの強力なフロントに加え、エディー・マクファデン、アート・ブレイキーといった豪華絢爛なメンバーで贈るオールスターズでの演奏。それぞれのソロも随所でフィーチャーされた魅力たっぷりの好演です。 Donald Byrd(tp) Lou Donaldson(as) Hank Mobley(ts) Jimmy Smith(org) Eddie McFadden(g) Art Blakey(ds) 米 70sプレス UAリム 音符Lbl. 良好品!!
夭折のトランペッター、クリフォード・ブラウンの初リーダーセッションを含む初期の未発表録音をまとめたもの。 JPNプレス 美品!! 二つ折りの解説シートが付属です。
初代ジャズメッセンジャーズの傑作です。 B3以外の7曲はホレス・シルヴァーのオリジナルによる構成で、その彼を一躍有名にしたとも言える最初のヒット作 "The Preacher" ほか、美しいメロディかつ重厚でクールな "To Whom It May Concern"、ブルースフィーリングに酔える渋い好演 "Creepin' In" など溢れる熱気と共にアーシーな魅力が詰まっています。 Kenny Dorham(tp) Hank Mobley(ts) Horace Silver(p) Doug Watkins(b) Art Blakey(ds) US初期プレス 47WEST63rd(s-A)/NEWYORK(s-B) 深溝(s-B) MONO 手書きRVG刻印 手書き9M刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 良好盤!!
ブルー・ミッチェル、ジュニア・クックをフロントに据えたホレス・シルバー・クインテット黄金時代の幕開けとなる'59年作品。 シルバーのペンが冴え渡る全編オリジナル構成で、グルーヴィな "Finger Poppin"、"Swingin' The Samba"、"Mellow D" から、バラード "Sweet Stuff"、"You Happened My Way" まで聴きどころ満載です。 Blue Mitchell(tp) Junior Cook(ts) Horace Silver(p) Eugene Taylor(b) Louis Hayes(ds) US Early 60s NEWYORK Lbl. 深溝 RVG刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 ジャケットは品番の頭に8が付いてない初期の4008で、ゴールドのSTEREOステッカーが付いた仕様です。 仕方ないレベルの軽い経年程度で十分良好です!
ブルーノートの名物ピアノトリオによる絶頂期の録音です。 流麗な演奏からブルージーなスローまで小気味好い3サウンズ流全開です。 Gene Harris(p) Andrew Simpkins(b) Bill Dowdy(ds) US初期プレス NEWYORK Lbl. MONO RVG刻印 コーティング仕様 美品!! ジャケはコーティング仕様で、元からアドレス無しでOKです。
それまでのトラディショナルなスタイルとは一線を画した意欲作です。 バド・パウエルの1曲を除き、家族の名前を曲名にしたオリジナルで構成されており、フリー〜アバンギャルドの響も随所に感じられるアグレッシヴなサウンドは強い覇気が漲っています。 Jackie McLean(as) Walter Davis Jr.(p) Herbie Lewis(b) Billy Higgins(ds) 米プレス UAリム 音符Lbl. Early 70'sプレス VANGELDER刻印(両面) w/シュリンク Cut無し 良好品!!
メッセンジャーズ脱退後に結成した自身のコンボ、ジャズ・プロフェッツによるカフェボヘミアでのライブ録音。 短命ながらこのコンボにレギュラー参加していた幻のテナー奏者J.R.モンテローズはもちろん、ケニー・バレルの参加も唆るクールに燃え滾るセクステット演奏です。 KENNY DORHAM(tp) J.R. MONTEROSE(ts) KENNY BURRELL(g) BOBBY TIMMONS(p) SAM JONES(b) ARTHUR EDGEHILL(ds) 限定でリリースされた45回転の2枚組(180g)仕様です。 ジャケットも光沢感のある厚手のゲートフォールド仕様で豪華な作りです。 Limited Edition 180g 2LP 45RPM MONO, Gatefold jacket
ここからブルーノートの1500番台が始まります。 麻薬に耽溺していた頃とは思えない朗々とした熱いハードバップセッションを聴かせてくれます。 MILES DAVIS(tp) JAY JAY JOHNSON(tb) JIMMY HEATH(ts) JACKIE McLEAN(as) HORACE SILVER(p) PERCY HEATH(b) ART BLAKEY(ds) etc JPNリイシュー MONO 極美品!! 二つ折りの解説冊子が付属です。 ジャケットは厚手の光沢感がある仕様です。
アート・ブレイキーと離れジャズメッセンジャーズから独立後の'57年発表作品。 ラスト以外はシルヴァーのオリジナルで構成されたコンポーザーとして凄みが光る歌心溢れる曲の良さはもちろん、ファーマー&モブレーを配した2管クインテットでのエネルギッシュなハードバップは聴き応え満点です。 Art Farmer(tp) Hank Mobley(ts) Horace Silver(p) Teddy Kotick(b) Louis Hayes(ds) US初期プレス MONO NEWYORK, DG(両面) 手書き9M RVG刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 コーティングJK 良好品!!
テナーを加えたカルテット編成では初録音となる'61年発表作品。 ジミー・スミスとケニー・バレルのオリジナルを中心に、マ・レイニー "See See Rider"、レイ・チャールズ "I Got A Woman" まで採り上げた選曲ともに本作も多分に漏れず特異なブルースフィールを纏う軽快なソウルジャズが魅力です。 Percy France(ts) Jimmy Smith(org) Kenny Burrell(g) Donald Bailey(ds) US初期プレス MONO NEWYORK Lbl. RVG刻印 耳(Ear=Plastylite)刻印 コーティングJK プレイともに十分概ね良好!
モブレーとフロントを張ったクインテット演奏です。 アーシーな正統派ハードバップはもちろんですが、一際モーダルな響きが最高にクールな "Sunset" まで聴き応えたっぷり。 Kenny Dorham(tp) Hank Mobley(ts) Kenny Drew(p) Paul Chambers(b) Philly Joe Jones(ds) EUリイシュー Limited Edition 180g(実際は186g) 重量ヴァイナル 美品!!
夭折のトランペッター、クリフォード・ブラウンのブルーノートに於ける初リーダー作を含む1953年の2種のセッションを収めた貴重な録音。 Clifford Brown(tp) Charlie Rouse(ts) Gigi Gryce(as) John Lewis(p)Percy Heathb) Art Blakey(ds) Clifford Brown(tp) Lou Donaldson(as) Elmo Hope(p) Percy Heath(b) Philly Joe Jones(ds) JPN 70s Kingプレス MONO 良好品!! 解説シート、カタログ、アンケート葉書が付属です。
1962年の渡欧直前に吹き込んだ名作です。 ソニー・クラーク・トリオをバックに威風堂々とワンホーンを繰り広げる大充実の一枚です。 Dexter Gordon(ts) Sonny Clark(p) Butch Warren(b) Billy Higgins(ds) EUリイシュー 180g(実際は187g) 重量ヴァイナル ほぼ美品!!
それまでのトラディショナルなスタイルとは一線を画した意欲作です。 バド・パウエルの1曲を除き、家族の名前を曲名に冠したオリジナルで構成されており、フリー〜アバンギャルドの響も随所に感じられるアグレッシヴなサウンドは強い覇気が漲っています。 Jackie McLean(as) Walter Davis Jr.(p) Herbie Lewis(b) Billy Higgins(ds) EUリイシュー 180g(実際は196g) 重量ヴァイナル 美品!!
ウェイン・ショーターのブルーノートに於ける初リーダー作品。 共にジャズメッセンジャーズで花形のツインフロントを張ったモーガンとのコンビに、マッコイ・タイナー、レジー・ワークマン、エルビン・ジョーンズという錚々たるメンバーでの演奏。モーガンとのコンビが冴え渡るタイトル曲 "Night Dreamer" を筆頭に、朗々とブルージーに展開する渋いモーダル "Oriental Folk Song"、美麗なバラッド "Virgo" ほか、ストレートアヘッドなBサイドまでオリジナル構成で綴った意欲に溢れた名演群です。Wayne Shorter(ts) Lee Morgan(tp) McCoy Tyner(p) Reginald Workman(b) Elvin Jones(ds) EUリイシュー 180g(実際は187g) 重量ヴァイナル 美品!!
コンポーザーとしての凄みも遺憾無く発揮したシルヴァー特有のメロディアスな歌心に酔えるファンキーな "St. Vitus Dance"、"Baghdad Blues"、叙情的な美しいバラード "Melancholy Mood"、"Peace" 等々、素晴らしい楽曲群は全編オリジナル構成によるもの。トリオ演奏からミッチェル&クックの名コンビと相まる重厚なクインテット演奏まで何も聴き応えたっぷり。 Horace Silver(p) Blue Mitchell(tp) Junior Cook(ts) Gene Taylor(b) Louis Hayes(ds) EUリイシュー 180g(実際は196g) 重量ヴァイナル ほぼ美品!! DLコードが付属していますが、使用できるかの確認はしておりません。
ブルーノート黄金時代の中でも別格の存在感で君臨するソニー・クラークの名盤。 マイルスバンドのリズムセクションに、ファーマー、マクリーンをフロントに据えた絶頂期の演奏です。重厚な黒い品格が漂う "Blue Minor"、"Deep Night" など収録。 Art Farmer(tp) Jackie McLean(as) Sonny Clark(p) Paul Chambers(b) "Philly" Joe Jones(ds) JPN 70's Kingプレス 良好品!! 解説シートが付属です。
バード、フラー、コルトレーンという気鋭に溢れた3管をフロントに立てたブルーノートでの2枚目。 最初で最後となるコルトレーンとの共演も興味深く、このセクテット編成ならではの溌剌としたスリリングな演奏を中心に、唯一のスロウ "Come Rain Or Come Shine" まで聴き応えたっぷりです。 Donald Byrd(tp) Curtis Fuller(tb) John Coltrane(ts) Sonny Clark(p) Paul Chambers(b) Art Taylor(dr) JPN -Limited Edition- 80'sプレス MONO 美品!!
あの『Cool Struttin'』と並び評されるソニー・クラークの傑作で、こちらは硬派なピアノトリオです。名演と名高い "朝日のようにさわやかに" を含む全6曲。 Sonny Clark(p) Paul Chambers(b) Philly Joe Jones(ds) JPN 70's Kingプレス 十分概ね良好!解説シートが付属です。
リー・モーガンのブルーノート後期を代表する名盤。 8ビートを取り入れた『ジャズロック』の代名詞とも言えるタイトルナンバーを含む全編オリジナル構成による意欲に満ち溢れたジャズ史に残る傑作です。 Lee Morgan(tp) Joe Henderson(ts) Barry Harris(p) Bob Cranshaw(b) Billy Higgins(ds) USリイシュー Masterd from the original analog tapes 180g(実際は185g)重量盤 Audiophile pressing. // MASTERED BY CAPITOL刻印 美品!!
マイルスのミュートプレイで幕をあける "枯葉" を筆頭に全編で素晴らしいアドリブを堪能できるジャズ史に残る永遠のマスターピース。 CANNONBALL ADDERLEY(as) MILES DAVIS(tp) HANK JONES(p) SAM JONES(b) ART BLAKEY(ds) JPNリイシュー 美品!! 二つ折りの解説冊子が付属です。