ボブ・ディランの最高傑作の一つで、スタジオ・アルバムの中でもベスト・セラーとなった'76年発表の『欲望』通算17枚目のスタジオ録音作。 殺人の冤罪で投獄されたボクサー、ルービン・ハリケーン・カーターの無実を訴えた名曲 "Hurricane" 他、哀感が心地良い "Oh, Sister"、"Sara" 等のスロー・ナンバーも素晴らしいです。ジャック・レヴィとの共作が多い構成で、バック・ヴォーカルではエミルー・ハリスも参加しております。 Japan Press w./Obi (帯、冊子仕様の解説・歌詞ブック、専用インナー付き) 美品です。
ディランのセルフ・プロデュースによるもので、ロン・ウッド、アル・クーパー、ミック・テイラー、スライ&ロビー、ジム・ケルトナーら強力な布陣で制作した'85年意欲作。 '85年リリースの国内盤の初版オリジナルです。 w./Obi (帯、見開きの解説・歌詞シート付き) 美品です。
マーク・ノップラーとディランの共同プロデュース(になった)作品。 当初のプロデュースはマーク・ノップラーが手掛けておりましたが、レコーディングが長引き、ノップラーが自身のバンド=ダイアー・ストレイツのツアーに戻らざるを得ず、ディラン自身が仕上げたもの。スライ・ダンバー(ds)、ロビー・シェイクスピア(b)らが参加。 '83年リリースの国内盤の初版オリジナルです。 w./Obi (掛け帯、3面見開きの解説・歌詞シート付き) 美品です。
女房役となるミック・ロンソン、その朋友ミック・ウッドマンジーらを加え、新体制でのグラム・ロック時代へ向う重要作。 表題曲は1993年にニルヴァーナがMTV名物のアンプラグドでカヴァーした名曲。 Japan Press w./Obi(掛け帯、解説・歌詞シート付き) 美品!!
アメリカでのドラッグ浸けからの脱却を図るためベルリン入りしたボウイ。 前作とは制作時期が近く、共通の参加ミュージシャンも多くインストも多数収録されてる事から『Low』の姉妹作とも言われる『ベルリン三部作』の第2弾です。タイトルを冠した代表曲の一つ "Heroes" を筆頭に、前作に比べるとロック色は強くなっており、エクスペリメンタル路線のside-Bともにアヴァンギャルドな内容。ジャケットの写真は鋤田正義氏の撮影によるもの。 '77年リリースの国内盤の初版オリジナルです。 Japan Press w./Obi(帯、解説、歌詞シート付き) 美品!!
アメリカでのドラッグ浸けからの脱却を図るためベルリン入りしたボウイが、ブライアン・イーノと共に創り上げた実験的作品。 ジャーマン・ロックの影響も色濃いアヴァンギャルドな内容で、後に『ベルリン三部作』と呼ばれることになるその第1弾となる傑作です。 Japan Press w./Obi(帯、解説・歌詞シート付き) 美品!! マトリクス RVP-6154A・RVP-6154B
デヴィッド・ボウイのキャリアに於ける唯一の全曲カヴァー・アルバム。 彼が愛した当時の60年代ヒット曲を取り上げた原点回帰とも言える異色作。 ジャケットの隣の女性はモデルのツイッギーです。 Japan Press w./Obi(帯、二つ折りの解説・歌詞シート付き) 極美品!!
前作『ジギー・スターダスト』ツアーで本格的に乗り込んだアメリカの風土や文化からの刺激を多分に取り込んだ作品。 ミック・ロンソン(arr./g)、マイク・ガーソン(p)ほか、バック・ヴォーカルでリンダ・ルイスも参加しております。ナショナルの炊飯器に付いていたマークがモチーフとなった稲妻の独創的なメイクはピエール・ラロシュによるもの。 Japan Press w./Obi(帯、二つ折りの解説・歌詞シート付き) ゲートフォールド仕様 良好品!!
ベルリン三部作の後に制作された、RCAレコード在籍時のラスト作。 '80年リリースの国内盤の初版オリジナルです。 w./Obi (帯・二つ折りの解説・歌詞シート付き) ほぼ美品です。
ジェフ・ベックのソロ名義1作目となる'75年作品。 ギター・インスト・アルバムの金字塔、大名盤です。 Japan Press w./Obi (帯、表ポスター/裏に楽譜&解説の二つ折りのインサート付き) 美品!!
第一期ジェフ・ベック・グループの記念すべき1st.アルバム。 ロッド・スチュアート(vo)、ロン・ウッド(b)、ニッキー・ホプキンス(p)ら豪華なメンバーが参加しております。 "Shapes Of Things"、"Let Me Love You" を筆頭に渋いロック・ナンバーから、民謡 "Greensleeves" まで演ってます。 Japan Press w./Obi (帯、歌詞シート付き) 美盤!!
1970年代末から隆盛したニュー・ウェイヴの代表的グループ、ブロンディの5thアルバム。 全米1位シングルにもなったCM等でも馴染みのカリビアン・ポップ "The Tide Is High = 夢みるNo.1"、ヒップホップ路線でも人気の "Rapture = ラプチュアー"、オーセンティクな空気感が漂うノスタルジックなスウィング "Here's Looking At You = 貴方の瞳に恋してる" 等々、デビュー当時のパンク/ニュー・ウェイヴ・サウンドからディスコ、レゲエまで取り込んだまさにクロスオーヴァーで多彩な内容。 '80年リリースの国内盤の初版オリジナル。 w./Obi 帯、見開きの解説・歌詞シート、専用のインナーが付属です。
海外でも人気の高い女優/シンガー、早瀬優香子の'86年作。クールな和ブギー "水曜日までに死にたいの"、ジャジーでポップなスウィング "ピンクのChapeau"、アンニュイな声が乗るニューウェイブな "サルトルで眠れない"、セクシーな男女デュエット "蟻" など収録! 国内盤の初版オリジナルです。 Japan Press w./Obi (帯、見開きの解説・歌詞シート) 美品!!
井上堯之、大野克夫、柳ジョージ、速水清司という錚々たるメンバーがバックでサポート参加した、ショーケンこと萩原健一の'79年作。代表曲 "大阪で生まれた女" や、ルーディーな和製ファンク "本牧綺談"、いしだあゆみとデュエットがメロウ&ムーディーな "A Brand New Day" など、充実の10曲収録。 国内盤 w./Obi (帯、見開きの歌詞シート付き) 美品!!
元祖R'N'Rレジェンド、リトル・リチャードの代表的なヒットナンバーを16曲収めたコンピレーション。 Japan Press w./Obi (帯・見開きの解説/歌詞シート付き) 美品!!
R&B界の御大ファッツ・ドミノの代表的なヒットナンバーを16曲収めたコンピレーション。 Japan Press w./Obi (帯・見開きの解説/歌詞シート付き) 美品!!
『The Killer』の愛称で呼ばれたロックンロールの創始者、ジェリー・リー・ルイスの代表的なヒットナンバーを18曲収めたコンピレーション。 出世作 "Whole Lotta Shakin' Goin' On/ホール・ロッタ・シェイキン・ゴーイング・オン" や、"火の玉ロック" など収録! Japan Press MONO モノラル仕様 w./Obi (帯・見開きの解説/歌詞シート付き) 美品!!
グローバー・ワシントンJr.、トム・ブラウンらを迎えての4枚目となる'82年作品。 A4以外は全てオリジナルという構成で、タイトルを冠したメロウ・グルーヴ "Blue Marine"、爽快なラテン調で展開した "Street Dancer"、ファンク・テイストの "Jumpin' Dolphin"、優美なコーラスも絡むEUライブラリー・サウンドを彷彿させるスムース・フュージョン "Smile For You" など充実の内容。 '82年リリースの国内盤の初版オリジナルです。 解説シート付き、美品。
セックス・ピストルズ脱退後のジョニー・ロットン=改めジョン・ライドンが、ジャマイカで3週間の休暇を過ごしたのち、レゲエ好きの友人ジャー・ウォブル、ザ・クラッシュの元ギタリスト=キース・レヴィンを誘い (ドラマーのジム・ウォーカーはオーディション) 結成された通称『PIL』の記念すべきファースト・アルバム。 '79年リリースの国内盤の初版オリジナルです。 w./Obi (帯・解説・歌詞シート) 専用のインナーも付属した美品です。
パリはル・パラスでの公演を収めた『Paris Au Printemps/P.I.L.パリ・ライヴ』初のライヴ盤です。 '81年リリースの国内盤の初版オリジナルです。 w./Obi, Insert (帯・解説・歌詞シート) 良好品!!
音楽史に残る名曲 "Imagine" 等を収録したジョン・レノンのソロ代表作。 Japan Press 東芝EMI w./Obi, Insert (赤帯・解説・歌詞シート) 美品!! 専用スリーヴも付属です。
ジム・モリソン存命中に発売された唯一のライブ盤です。 圧倒的な存在感を放つ "The Celebration Of The Lizard" ほか収録。 Jim Morrison(vo) Robby Krieger(g) Ray Manzarek(org/b/vo) John Densmore(ds) Japan Press 2LP ゲートフォールド仕様 w./Obi (帯・歌詞カード付き) 美品!!
'69年3月のフロリダで行ったコンサートでジム・モリソンが裸になり公然わいせつ罪に問われたマイアミ事件の後、コンサート活動から遠ざかっていたドアーズが、前作のポップ路線から彼らの原点へと立ち返った通算5枚目となる'70年作品。冒頭の "Roadhouse Blues" を筆頭にブルージーな渋い演奏が中心の構成で、アーバンなサイケ・ポップ "Peace Frog"、スモーキーなメロウ・フォーク "Indian Summer" まで素晴らしい。 Japan Press ゲートフォールド仕様 w./Obi (帯・歌詞カード付き) 美品!!
ジム・モリソン率いる米サイケ・ロックを代表するドアーズ4枚目となる全米6位を獲得した'69年アルバム。 全米3位を獲得した第1弾シングル "Touch Me"、所々で転調する物語風の大作 "The Soft Parade"、サイケ・ポップな "Runnin' Blue" 等を収録。 Japan Press ゲートフォールド仕様 w./Obi (帯・歌詞カード付き) 美品!!
不動の地位を確立した『まぼろしの世界』'67年発表の名作2nd.アルバム。 Japan Press w./Obi (帯・歌詞カード付き) 美品!!
ジョージ・ベンソンを筆頭にアン・ウィンリー、ウィリス・ジャクソンらが在籍したジャズ・ファンク・バンドが残したレアグルーヴ・クラシック・アルバム!ドラムブレイクともに渋過ぎるブルース・フィーリングで展開する "Smokin Cheeba Cheeba"、半ばにドラムブレイクも潜むビル・ウィザーズ佳曲 "Ain't No Shunshine" のコレまた渋いインスト・カヴァーなど最高です。 JAPAN PRESSING 良盤!!
ソロ2作目の傑作『Everybody Knows This Is Nowhere』以来となる『With Crazy Horse』名義による'75年作品。 全編ニール・ヤングのオリジナルで構成されており、冒頭の代表曲の一つ "Don't Cry No Tears"、力強いギター・プレイをしっとりメロウに展開した "Danger Bird"、"Cortez The Killer"、穏やかな温もりに包まれたシンプルなフォーク "Through My Sails"、"Pardon My Heart" まで全編素晴らしいに尽きます。 国内盤のオリジナルです。 JAPAN PRESS. P規格 テクスチャードJK 美盤!! 見開きの歌詞・解説付き。
ジョー・サンプル擁するクロスオーヴァーなフュージョン・グループ=クルセイダーズによる'81年作。ディスコ・フィーリングに満ちたコズミック・ワールドを展開するタイトル曲 "Standing Tall"、ジョー・コッカーの熱くブルージーなヴォーカルも抜群なバラード "I'm So Glad I'm Standing Here Today"、シティ・ライクなベース・ラインからメロディアス・サックスやギターが重なるアーバンなミディアム "Sunshine In Your Eyes" ほか収録。 JAPAN PRESSING 美品!! リリックシートが付属です。
情感溢れるスパニッシュ・メロウ・ダンサー "La Isla Bonita" 他、ヒット曲 "Papa Don't Preach、"Open Your Heart" 等を収録した'86年発表の傑作3rd.アルバム。 JAPAN PRESS. 良品!! 解説付き。 '86年にリリースされた国内盤のオリジナルです。
ポップスの女王マドンナの『バーニング・アップ』記念すべきデビュー1st.アルバム。 "Holiday"、"Borderline"、"Lucky Star" など彼女を代表するヒット曲満載です。 JAPAN PRESS. ポスター(裏リリックシート)、解説付き 美品!! '83年にリリースされた国内盤のオリジナルです。
パーカッショニスト、コーク・エスコヴェード屈指の名作です。 ジョニー・ブリストルの名曲をパーカッシヴな最高のアレンジで仕上げた "I Wouldn't Change A Thing" のカヴァーを筆頭に、同じくブレイクで始まるサイケなミッドファンク "Runaway"、爽快なディスコテイストの "Stay With Me" などを収録した人気盤! JPNリイシュー 良好品!!
何とも心地好いドリーミィな空気感を演出するチェレスタのみをバックに、人類の月到達を予見したエリントンが月に向かっての語りのみで綴られた冒頭の "Moon Maiden" は、この録音の6日後にアポロ11号が月に到達したらしいです。そんな神妙な幕開けで物語が始まり、ヴォーカル→トリオ→コンボ→オーケストラと展開される内容は'69年~'71年に録音したエリントンとっておきの遺作です。 JAPAN PRESS. オリジナル PROMO 白プロモ (見本盤・非売品) 美盤!! w./OBI, 解説
夭折のトランペッター、ブッカー・リトルの遺作であり、ベツレヘムでの唯一のアルバムです。 3管フロントでの黒く重厚でスリリングな演奏はもとより、リトルとリズムセクションのみのカルテット演奏でのスロー・バラード "If I Should Lose You" まで素晴らしいです。 Booker Little(tp) Julian Priester(tb) George Coleman(ts) Don Freedman(p) Reggie Workman(b) Pete La Roca(ds) JAPAN PRESS. 日本コロムビア STEREO 美品!! w./OBI, 解説
元東京パノラマ・マンボ・ボーイズのゴンザレス鈴木(per)率いるソロ・プロジェクト、ソウル・ボッサ・トリオによる'00年作。 ダビーなキラー・バップ "Secret Code"、ヌジャベス/The Final Viewネタとしても知られるユセフ・ラティーフのミディアム・カヴァー "Love Theme From Spartacus"、ラストを飾るリオン・ウェア作 "If I Ever Lose This Heaven" のタイトなカヴァーまで、充実の収録内容です。
5MC+1DJから成る名古屋発のヒップホップユニット、ノーバディノウズが足掛け5年目にして贈る1st.アルバム。 ヒット曲 "ココロオドル"、"ススミダス→"、"家々"をはじめ、1st.シングルからアルバム・ヴァージョンの "以来絶頂-album mix-"、リラックス・ムードな "Slow Down" ほか収録。彼等の「リアル」をぶつけたヒップホップ感動2枚組巨編です。 US STERLING刻印 美品!! ライナーノーツが付属です。
人気曲を多数収録した当時限定プレスの3枚組フルアルバム!
矢野顕子 × レイ・ハラカミのユニット、ヤノカミによる1500枚限定アナログ盤。 本アナログはアルバムとはバージョン違いの曲を中心に収録した、こちらでしか聴けない音源が詰まった限定盤。”SAYONARA" はアルバム収録曲 "気球にのって" の英語版、"BIG LOVE" はアルバム収録曲 "おおきいあい" のインスト・ヴァージョン、さらにB-2には名曲 "DAVID" のヤノカミ・カヴァー バージョンのインストまでも収録された貴重な一枚です。
コンポーザー/アレンジャーの鈴木邦彦が率いる、名ドラマー石松元をフィーチャーしたバッキング・バンドによる国産レアグルーヴ集。 中盤にドラムブレイクが潜む郷愁のサックス・ソウル "バタフライ"、ヘドバとダビデによるヒットでも知られる "ナオミの夢" インスト・ヴァージョン、尾崎紀世彦の名曲インスト・カヴァー "さよならをもう一度" 等々、テイチクが誇るサウンドメイカーらによる全28曲を収録した2枚組アルバム。 ナオミの夢 ←試聴 さよならをもう一度 ←試聴 JAPAN 両溝 STEREO 2LP ゲートフォールドJK 美品!! 帯付き、内側に全曲解説ページもある完品です。
坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏からなるテクノ・ポップ・グループ『Y.M.O./イエロー・マジック・オーケストラ』の記念すべきデビュー作! "Computer Game (Theme From The Circus)"、"Firecracker"、"Simoon"、"Cosmic Surfin" 等々、名曲満載です。 JAPAN PRESS. 帯/二つ折り解説付き 美品!!
1983年の散開ライブから12月12日・13日の日本武道館公演を収録した2枚組のライブ作品で、彼らの実質的なラスト・アルバム。 JAPAN PRESS. 初回 赤盤 (RED WAX) 2LP ゲートフォールド仕様 帯付きの美品です。
『クルーパ対ベルソン』〜二大ドラマー対決のタイトルの様に、ジャズドラマー界の巨人2人による初顔合わせの共演バトルもの。 左チャンネルからGENE KRUPA、右チャンネルからはLOUIS BELLSONのドラムスというステレオならではの録音です。メンバーもフィル・ウッズ(as) セルダン・パウエル(ts) ジョー・ニューマン, ジョー・ワイルダー(tp) ディック・ハイマン(p) ミルトン・ヒントン(b) とうい豪華な顔ぶれがサポートしており、怒涛のドラミングに加え想像通りのリッチなアンサンブルものを中心に、ドラムスのみで構成された A6"ドラムの対決"、B6"リズミックな脱線"、タイトなドラムブレイクで始まる "ドラムでボサ・ノバ(その1)" 等を収録! JAPAN PRESS. 深溝 STEREO ゲートフォールド 美盤!! 帯付き。
スイングの名ピアニスト、テディ・ウィルソン来日の際に吹き込まれた日本のジャズ・クラリネットの名手である北村英治と共演した最高にウォーミングなスタンダード集。北村英治(cl) 増田一郎(vib) Teddy Wilson(p) 原田政長(b) Buffalo Bill Robinson(ds) JAPAN PRESS ONLY. STEREO 美品!! 帯・解説付き。 盤は光にかざすと透けて黄金色に変色します。
ジャズシンガーとして長いキャリアを持つ東郷輝久(Teruhisa)を中心に、木本いず美(Izumi)と島すみえ(Sumie)の3人からなる本邦初の本格派コーラスグループ。ブラジリアンテイストも交えた爽快なタイトル曲 "Rainbow"、スティーヴィ・ワンダー "Bird Of Beauty"、ビル・エヴァンス "Waltz For Debby" 他、パティ・オースティン、ドン・グルーシン、リー・リトナーらによる書き下ろし新曲も演ってます。それぞれの名前を掛け合わせたグループ名『ITS』も洒落てます。 JAPAN オリジナル 美品!! 帯・二つ折りの解説付き。
厩戸王子(聖徳太子)と蘇我毛人(蘇我蝦夷)を中心に、主人公である厩戸王子が少年時代を経て、摂政になるまでを描いた原作・山岸凉子による漫画『日出処の天子』のイメージ・アルバム。 日本のシンセ/プログレの先駆け的存在といえるグループ「ファー・イースト・ファミリー・バンド」の元メンバーである伊藤詳の作曲によるシンセサイザーを中心とした、瞑想的で幻想的なエレクトロニック〜アンビエント路線のインストゥルメンタルが繰り広げられたドープな世界感です! JAPAN オリジナル STEREO 美品!! 帯・二つ折りの解説付き。
海外のレーベルのコンピレーションへの参加でも知られる、イレヴンとハシム・Bから成る日本発のヒップホップ・ユニット、カッパブラックによる'98年作。 UKのラッパー集団=マンデルブロート・セット&スターヴィン・アーティスツを迎えた本作は、ディープなライミングを乗せたアブストラクト・ビーツ "Opposition Will Get Crushed" に加えて、浮遊感あるロー・ビーツ "Astral Jam Remix"、ビートフルなインスト・トラック "For The New World Order" を収録。 JAPAN 12インチ 33RPM. 美盤!!
ジョーヘンダーソン、ボビーハッチャーソンら新主流派を迎えた'63年発表アルバム。 哀愁ブルースフィールで朗々と展開する "Idle Moments"、ジャンゴ・ラインハルトに捧げた名曲 "Django"、各々の個性が光るクールなモーダルテイスト "Nomad"、"Jean De Fleur" まで全編素晴らしく、グラント・グリーンの最高傑作に挙げる人が多いのも納得の一枚。 GRANT GREEN(g) JOE HENDERSON(ts) BOBBY HUTCHERSON(vib) DUKE PEARSON(p) BOB CRANSHAW(b) AL HAREWOOD(ds) JAPAN PRESS. 東芝 STEREO 美盤!!
新主流派のミュージシャンによる楽曲を中心とした60年代前半のもう一つのBN黄金期を綴った日本企画のブルーノート傑作選・第5集。 モード〜ストレートアヘッドなハードバップまで良曲満載です。 JAPAN PRESS. King 美盤!! 解説付き。
マイナーレーベルPeacock'sに吹き込んだ'59年シカゴ録音。 ピアノはウイントン・ケリーですが、契約上の問題?なのかジョー・スコットの変名(クレジット)で参加しています。 冒頭の "Sweet Lorraine" 〜 バラード "You Don't Know What Love Is" など、歌心に溢れた切れ味抜群のアルトは絶品です。 Imperialの3作同様にオリジナルは幻盤と言われるに相応しい内容です。 こちらは'78年リリースの日本コロムビア盤です。 Sonny Criss(as) Ole Hansen(tb) Joe Scott=Wynton Kelly(p) Bob Cranshaw(b) Walter Perkins(ds) JAPAN. Nippon Columbia MONO 美盤!! 解説付き。
トランペット、コルネット、ピアノ等を操るフリージャズ・シーンを代表する旗手の一人であり、主にヨーロッパを舞台に活動を繰り広げてきたドン・チェリーが、渡米前にパリで吹き込んだ'69年作品。エド・ブラックウェル(ds)とのデュオによるインプロヴィゼーションに迫るスリリングで白熱したインタープレイが収録。 Don Cherry(tp[pocket]/p/fl[indian, bamboo]) Ed Blackwell(ds) JAPAN PRESS. 美盤!! 帯なし・解説付き。
『ルパン三世・BGM集 TVオリジナル・サウンドトラック』LP。 漢気溢れるオープニングから渋いメロウ・ジャズファンク "荒野に消えて"、ディープなメロウVer.で贈る "ルパン三世のテーマ"、パーカッシヴでスリリングなブギー・ファンク "ハスラーを追って"、タイトなドラムブレイクで始まるクロスオーヴァー "チャンスをつかめ!!" 等々、全編インストで構成された好アレンジ満載です。w./帯、三つ折りの解説・カタログ付き。