ブラジリアンギタリストのローリンド・アルメイダとの共演盤。 若きゲイリー・ピーコックらが参加。アメリカで流行する前のボサノヴァアプローチが味わえる特異なアレンジはアルメイダによるもの。 『Latin Contrasts』のジャケットを差し替えてリリースされた'63年プレス。 Bud Shank(as/fl) Laurindo Almeida(g/arr.) Gary Peacock(b) Chuck Flores(ds) US初期プレス 楕円Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 美品!!
スタン・ケントン楽団出身の二人の双頭コンボによる西海岸らしい爽快感抜群のセッション。 BUD SHANK(as/ts/fl) BOB COOPER(ts/oboe/bcl) CLAUDE WILLIWMSON(p) HOWARD ROBERTS(g) DON PRELL(b) CHUCK FLORES(ds) USオリジナル 初版 楕円Lbl. 深溝 MONO ノイズ少々程度でトータルのプレイともに十分概ね良好な感じです。
A面は1955年にチェット・ベイカーとの欧州ツアーに於けるパリ滞在中に弱冠24歳という若さで亡くなった夭折のピアニスト、リチャード・ツワージクの初リーダー録音となる貴重なトリオ演奏を収録。B面にはジョー・モンドラゴン、シェリー・マンを擁するラス・フリーマン・トリオの演奏を収録した2種のトリオ演奏がカップリングされた通好みのアルバムです。このレコードあまり見かけません。 Richard Twardzik, Russ Freeman(p) Carson Smith, Joe Mondragon(b) Peter Littman, Shelly Manne(ds) USオリジナル プロモ 深溝 MONO 額縁ジャケット トータルのプレイは十分概ね良好!
A面はリー・コニッツ、B面はチェット・ベイカーを迎えたそれぞれのピアノレスカルテットが愉しめるレーベル第二弾となるウエストコーストジャズの傑作。アートワークはWilliam Claxtonによるもの。 Gerry Mulligan(bs) Chet Baker(tp) Lee Konitz(as) Carson Smith(b) Larry Bunker(ds) USオリジナル 10" FLAT 深溝 MONO 額縁ジャケット 良好盤!! 原盤でコレくらいのコンディションは中々出てきません。
ジャズオルガニストの名手リチャード "グルーヴ" ホームズの'61年発表アルバム。 ベン・ウェブスター、レス・マッキャン、ジョージ・フリーマンらと共に躍動する重厚感たっぷりのソウルフルなサウンド。 Ben Webster(ts) Lawrence "Tricky" Lofton(tb) Richard "Groove" Holmes(org) Les McCann(p) George Freeman(g) Ron Jefferson(ds) USオリジナル 銀バーLbl. STEREO コーティングCvr. 美再生のプレイともに十分概ね良好です!
ジャズオルガニストの名手リチャード "グルーヴ" ホームズの'62年発表アルバム。 ギター&ドラムスとのミニマルな編成ながら、それを感じさせないソウルフルで炸裂感たっぷりの重厚感。ラウンジーなイメージの楽曲もグルーヴィに仕上げるあたりは流石の一言! Richard "Groove" Holmes(org) Gene Edwards, Joe Pass(g) Lawrence Marable, Leroy Henderson(ds) USオリジナル 銀バーLbl. 深溝 MONO コーティングCvr. 横振れがあり当店のシステムでは1曲目の前半でバリレラ(4.5g 針飛びあり)/ステレオMM型(3.5g 針飛びなし)でした。 針の形状や針圧など環境によりけりといった難ありの特価ですので予めご了承ください。
ジェリー・マリガン率いるピアノレスカルテットによるパリはブレイエルホールでのライヴ録音。 US初期 Later 50sプレス 深溝 MONO 美盤!!
ボストンの名門ストーリーヴィルでのライヴ録音。 盟友ボブ・ブルックマイヤーとのフロントに、ビル・クロウ、デイブ・ベイリーという顔合わせのカルテット演奏です。このメンバーで繰り広げる爽快なスウィング感は想像通りの気持ち良さ。 Gerry Mulligan(bs/p) Bob Brookmeyer(v-tb) Bill Crow(b) Dave Bailey(ds) US初期プレス PJの翌年にリリースされたWP楕円ラベル 深溝 MONO 良好盤!!
作曲家としても著名なジェリー・マリガンのオリジナルナンバーに焦点したアルバム。 自身を含む5人のサックス奏者をフィーチャーしたオクテットセッション。ビル・ホルマンの編曲も素晴らしい。 Gerry Mulligan(comp./sax) Zoot Sims, Allen Eager(as/ts) Al Cohn(ts/bs) Lee Konitz(as) Freddie Green(g) Henry Grimes(b) Dave Bailey(ds) USオリジナル WP○ロゴLbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット 盤は美再生のプレイともに十分概ね良好です!
ブラジリアンギタリストのローリンド・アルメイダとの共演アルバム。 若きゲイリー・ピーコックらが参加。アメリカで流行する前のボサノヴァ・アプローチが味わえる特異なアレンジはアルメイダによるもの。 Bud Shank(as/fl) Laurindo Almeida(g/arr.) Gary Peacock(b) Chuck Flores(ds) USオリジナル 初版 楕円ゴールドLbl. 深溝 STEREO 美品!!
ハーブ・アルパートのティファナ・ブラスからアイデアを拝借したと言う、マリアッチ・ブラスを引き連れた商業的シリーズの一枚目。少々不遇気味のチェットがメキシカンに挑んだC級LATIN-JAZZの異色作。 USオリジナル 両マト1C 深溝 Cut無し 良好盤!!
『室内楽的ジャズ』を生み出したチコ・ハミルトン・クインテットの傑作です。 変則的な様でそうでない編成。モダンで優美なプレイが溶け合う特有のサウンドは最高に粋です。 CHICO HAMILTON(ds)BUDDY COLETTE(as/ts/cl/fl) JIM HALL(g) FRED KATZ(cello) CARSON SMITH(b) USオリジナル 初版 PJ 黒銀Lbl. 深溝 MONO
side-Aはショーティ・ロジャースと組んだシャンクの初リーダーセッション。 side-Bにはビル・パーキンスと組んだセッションがそれぞれ収録された『昼と夜』で知られるウエストコースト・ジャズを代表する名盤です。 JPNリイシュー MONO 良好品!! 解説シートが付属です。
スタン・ケントン楽団出身の二人の双頭コンボによる西海岸らしい爽快感抜群のセッション。 BUD SHANK(as/ts/fl) BOB COOPER(ts/oboe/bcl) CLAUDE WILLIWMSON(p) HOWARD ROBERTS(g) DON PRELL(b) CHUCK FLORES(ds) JPNリイシュー MONO ほぼ美品!! 帯、解説シートが付属です。
名ドラマー、チコ・ハミルトンがジム・ホールも迎えたギタートリオで行った名セッション。実験精神とユーモア溢れる名演を展開する傑作。 George Duvivier(b) Chico Hamilton(ds) Howard Roberts, Jim Hall(g) JPNリイシュー MONO 美品!! 解説シートが付属です。
ボブ・フローレンスのアレンジによるチェット・ベイカーとのタッグ作品。 タイトルに掲げたママス&パパス "夢のカリフォルニア" を筆頭に当時のヒット曲を採り上げた内容で、フリューゲルホーンで参加したチェット・ベイカーとの絶妙なコンビネーションは素晴らしいです。 USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 良好盤!!
ブラジリアンギタリストのローリンド・アルメイダとの共演アルバム。 若きゲイリー・ピーコックらが参加。アメリカで流行する前のボサノヴァ・アプローチが味わえる特異なアレンジはアルメイダによるもの。 Bud Shank(as/fl) Laurindo Almeida(g/arr.) Gary Peacock(b) Chuck Flores(ds) USオリジナル 初版 楕円Lbl. 深溝 MONO ほぼ美盤!!
ズートが参加した当時の絶頂時の好演をチョイスしたもの。 それぞれ1954年サンディエゴでの録音と1959年ロスでの録音を収録。 JPN 70sプレス MONO 良好品!! 解説シートが付属です。
'58年リリースのワールドパシフィックサンプラー盤。 ジョニー・マンデル "Georgia On My Mind" など本盤のみで聴けるセッションを含む全10曲。 秀逸なカバーデザインはウィリアム・クラクストン。'58年ですが、モノラルは元からありません。 USオリジナル 楕円シルバーLbl. 深溝 STEREO 美盤!!
チェット・ベイカーを迎えて編成したピアノレスカルテットによるウエストコーストジャズの傑作です。アートワークはWilliam Claxtonによるもの。 Gerry Mulligan(bs) Chet Baker(tp) Carson Smith(b) Larry Bunker(ds) USオリジナル 10" FLAT 深溝 MONO 良好盤!!
敬愛するジャンゴ・ラインハルトへ捧げられた傑作アルバム。 ジョン・ルイスの "Django"、ジャンゴの愛奏曲 "Nuages" など、ジャンゴにまつわるナンバーを演奏。 JPN 70s Kingプレス 十分概ね良好!帯、解説シートも揃っています。
ジャミロクワイのドラマー、デリック・マッケンジーが参加するエレポップバンド、キャンディランドの'91年発表アルバム。 流動的な心地良さが一級品な人力ハウストラック "Fountain o' youth"、英国らしいドリーミーな没入感のシンセポップ名曲 "Bitter Moon" など収録。 UKオリジナル 手書きマトA1・B1 Cut無し 良好盤!! 歌詞が記載された専用のインナースリーヴも付属しております。
前作から約20年ぶりとなった『This Is PiL』からのカット12インチ。あの寒々しくシャープで尖りまくったギターサウンドも健在な "One Drop"、ジワジワとアブストラクトを丹念に聴き込ませる "The Room I Am In" など収録!! UKプレス 12インチ プレイは十分良好!
ウエストコーストを代表するアルト〜フルートの巧者バド・シャンクとフランスを代表する作編曲家〜ピアニストのミシェル・ルグランがタッグを組んだルグラン作品集。"CHANSON DES JUMELLES"、"DE DELPHINE A LANCIEN"、"CHANSON DE SOLANGE"、"THE WINDMILLS OF YOUR MIN" など、名画『ロシュフォールの恋人たち』からの選抜曲を多数含む人気曲が満載! USオリジナル プロモ ゲートフォールド仕様 Cut無し 十分概ね良好です!
カウント・ベイシー楽団の花形トランペッターとして知られるハリー・エディソンの初リーダー作。 レスター・ヤングに付けられた愛称 "Sweets" のように甘くドリーミィなワンホーンが冴え渡るカルテット編成によるもので、特異なアドリブはもとよりポジティブムードに溢れたノスタルジックなサウンドは抜群の爽快感です。 Harry Edison(tp) Arnold Ross(p) Joe Comfort(b) Alvin Stoller(ds) JPNリイシュー MONO 極美品!! 帯、解説シートが付属です。
『室内楽的ジャズ』を生み出したチコ・ハミルトン・クインテットの傑作です。 変則的な様でそうでない編成。モダンで優美なプレイが溶け合う特有のサウンドは最高に粋です。 CHICO HAMILTON(ds)BUDDY COLETTE(as/ts/cl/fl) JIM HALL(g) FRED KATZ(cello) CARSON SMITH(b) USオリジナル 初版 PJ 黒銀Lbl. 深溝 MONO プレイともに十分概ね良好!
ジャグ=ジーン・アモンズと共演したリチャード "グルーヴ" ホームズのデビュー間もない頃の作品。 躍動感溢れる精悍なブロウと敬愛するジミー・スミスを踏襲するようなファンキーなロングトーンとの相性は抜群で、特有のアーシー且つソウルフルなサウンドは魅力たっぷりです。 Gene Ammons(ts) Richard "Groove" Holmes(org) Gene Edwards(g) Leroy Henderson(ds) USオリジナル 1st 青銀Lbl. 深溝 美盤!!
レス・マッキャンとジェラルド・ウィルソン・バンドの共演盤です。 B2以外?大半はマッキャンのオリジナル。ピアノトリオでの演奏から、デビュー間もない頃に共演したテディ・エドワーズ、デニース・ブディミールをフィーチャーしたオーケストラでの演奏が収録。テディ・エドワーズのソロが冴え渡る "Stragler" など収録です。 Teddy Edwards(ts) Les McCann(p) Dennis Budimir(g) Victor Gaskin(b) Paul Humphries(ds) USオリジナル 黒銀Lbl. 深溝 MONO w/シュリンク 美再生の良好盤!!
スタン・ケントン楽団で共に活躍したバド・シャンクとボブ・クーパーの共演盤です。 シャンクがフルート、クーパーがオーボエという異色の組み合わせ。ライトで華麗なアンサンブルに弦楽器も加えたウォーミングな質感を基調に室内楽を彷彿とさせる優雅なサウンドまで独特のジャズを展開しております。 US初期プレス World Pacific ◯ロゴLbl. 深溝 MONO プレイは十分概ね良好な部類で悪くないです。
ポール・ハンフリー、ヴィクター・ガスキンとのトリオ編成によるライヴ録音。 オスカー・ピーターソンの流れを汲む程よいブルースフィーリングを纏った流麗なプレイが素晴らしい。 Les McCann(p) Paul Humphrey(b) Victor Gaskin(ds) Liberty傘下のデザイン移行期の作品で、本タイトルでは意外と珍しい最初期のモノラル黒Lbl.です。 USオリジナル 黒Lbl. 深溝 MONO 良好盤!!
ストックトン、サンディエゴに於ける2つのライヴ・セッションを収めた'54年録音。 B面にはズート・シムズ、ボブ・ブルックマイヤーが参加しております。 Gerry Mulligan(bs/p) Zoot Sims(ts) Bob Brookmeyer(tb/p) Red Mitchell(b) Larry Bunker(ds) etc US 完全オリジナル FLAT 初版 PJ黒銀Lbl. 深溝 MONO
side-Aはショーティ・ロジャースと組んだシャンクの初リーダーセッション。 side-Bにはビル・パーキンスと組んだセッションがそれぞれ収録された『昼と夜』で知られるウエストコースト・ジャズを代表する名盤です。 side-A : BUD SHANK(as/fl), SHORTY ROGERS(fl-h), JIMMY ROWLES(p), HARRY BABASIN(b), ROY HARTE(ds) side-B : BUD SHANK(as/ts/bs/fl), BILL PERKINS(as/ts/fl), HAMPTON HAWES(p), RED MITCHELL(b), MEL LEWIS(ds) US初期プレス (Early 60s) WP◯ロゴLbl. 深溝 MONO 良好盤!!
side-Aはショーティ・ロジャースと組んだシャンクの初リーダーセッション。 side-Bにはビル・パーキンスと組んだセッションがそれぞれ収録された『昼と夜』で知られるウエストコースト・ジャズを代表する名盤です。 side-A : BUD SHANK(as/fl), SHORTY ROGERS(fl-h), JIMMY ROWLES(p), HARRY BABASIN(b), ROY HARTE(ds) side-B : BUD SHANK(as/ts/bs/fl), BILL PERKINS(as/ts/fl), HAMPTON HAWES(p), RED MITCHELL(b), MEL LEWIS(ds) US 完全オリジナル FLAT 黒銀Lbl. 深溝 MONO 盤はプレイともに十分良好!バックノイズなく音質抜群です。本盤の初回プレスではコレくらいのコンディションでも中々見つかりません。
side-Aはショーティ・ロジャースと組んだシャンクの初リーダー・セッション。 side-Bにはビル・パーキンスと組んだセッションがそれぞれ収録されたウエストコースト・ジャズを代表する名盤です。 side-A : BUD SHANK(as/fl), SHORTY ROGERS(fl-h), JIMMY ROWLES(p), HARRY BABASIN(b), ROY HARTE(ds) side-B : BUD SHANK(as/ts/bs/fl), BILL PERKINS(as/ts/fl), HAMPTON HAWES(p), RED MITCHELL(b), MEL LEWIS(ds) USオリジナル PJ 黒銀Lbl. 深溝 MONO 美再生の良好盤!! ジャケはフチ割れはありますが、表裏ともに綺麗で、盤もバックノイズなく音質抜群です。 本盤の初回プレスではコレくらいのコンディションでも中々見つかりません。
シャンクの好演が光るボブ・クーパーの粋なアレンジによる3トロンボーンとの競演です。 Bud Shank(as) Bob Enevoldsen, Maynard Ferguson, Stu Williamson(tb) Claude Williamson(p) Joe Mondragon(b) Shelly Manne(ds) USオリジナル 10" FLAT 深溝 MONO 良好盤!!
バド・シャンクをフィーチャーしたピアノレス・カルテットでの演奏です。 ブラジリアン・ギタリスト、ローリンド・アルメイダとバド・シャンクで織りなす最高に気持ち良いボサジャズを展開しております。 ジャケットワークはウィリアム・クラクストン。 Bud Shank(as) Laurindo Almeida(g) Harry Babasin(b) Roy Harte(ds) USオリジナル 10インチ FLAT 黒銀ツヤLbl. 深溝 MONO コンディションに準じた特価プライス。