そのハスキーな歌声から『ニューヨークのため息』と称されたヘレン・メリル。 アレンジを担当したギル・エヴァンズ率いるジャズオーケストラと共演した'56年発表の名盤です。 USオリジナル 初版 Smallドラマー 深溝 MONO コーティングJK 良再生のプレイともに十分概ね良好!バックノイズなく音質もクリアーです。
そのハスキーな歌声から『ニューヨークのため息』と称されたヘレン・メリル。 ハンク・ジョーンズ、バリー・ガルブレイス、ミルト・ヒントン、ソル・グビンらが参加したリチャード・ハイマン指揮のオーケストラが華を添えるインティメイトで優雅なバラードアルバム。 Helen Merrill(vo) Hank Jones(p) Barry Gailbraith(g) Milt Hinton(b) Sol Gubin(ds) USオリジナル 小ドラマーLbl. 深溝 MONO コーティングJK 十分概ね良好!
若き日のクリス・コナーと変則五重奏のセッションが味わえるジャズ史に残る名盤。 バート・ゴールドブラットによるジャケットも秀逸です。 USオリジナル 10" 初版リーフ 深溝 MONO BURT GOLDBLATT コーティング仕様 トータルのプレイともに十分概ね良好です!
若き日のクリス・コナーとエリス・ラーキン・トリオのセッションを収録したジャズ史に残る名盤。 バート・ゴールドブラットによるジャケットも秀逸です。 USオリジナル 10" FLAT 初版リーフ 深溝 MONO BURT GOLDBLATT コーティング仕様
マイナーレーベルに残されたリー・ワイリーの最難関の一つ。 元は1940年にShellac×4枚組でリリースされたキャリア最初期の貴重な作品です。 US-ORIGINAL 10" FLAT 深溝 MONO ※シミ・曇り・カゼヒキがあるので特価です。
ドリス・デイがヒロインを演じた1950年公開のミュージカル映画『二人でお茶を』のサントラとして制作されたアルバム。 最高にウォーミングな表題曲 "Tea For Two" などを収録した初期を代表する傑作。貴重な10"LPの原盤です。 USオリジナル FLAT リング付きマルーンLbl. 深溝 MONO 良好盤!! 本タイトルでは上々のコンディションかと思います。
好みのホストを選ぶ?ユーモア溢れるアートワークも素敵な当時活躍していた男性シンガーで構成されたコンピレーションアルバム。 USオリジナル FLAT マルーンLbl. 深溝 MONO 良好盤!!
西の精鋭をバックにスタンダードを披露したジョニ・ジェイムス指折りのジャズアルバム。 数ある作品中『I Feel A Song Coming On』と並び最もジャジーな内容は、ジャズ好きの事線に触れる選曲ともに傑出した素晴らしい仕上がり。 PETE JOLLY(p) RALPH PENA(b) HOWARD ROBERTS(g) SHELLY MANNE(ds)らが参加。 USオリジナル 初版 Multi-colored logo Lbl. 美盤!!
西海岸の名ピアニスト、ポール・スミスのアレンジによるスモールコンボ伴奏を中心としたジャジーなアルバム。"My Favorite Things"、"It Might As Well Be Spring"、"I Didn't Know What Time It Was" といった耳馴染み良いスタンダード中心の選曲も好感。 USオリジナル 初版 Multi-colored logo Lbl. MONO 十分概ね良好です!
曲によってジャック・ハローラン・シンガーズがバックコーラスに参加。 ハワイ風土を想起させるリラクゼーション溢れるサウンドともにリゾートムード全開です。 US-ORIGINAL 初版 Multi-colored logo 黒ツヤLbl. MONO 十分概ね良好!
名花ジョニ・ジェームスが歌うヴィクター・ヤング&フランク・レッサー作品集。 USオリジナル 深溝 MONO コーティングJK 良再生のプレイともに十分概ね良好です。
優雅なストリングスと共演したスタンダード中心のロマンチックなバラードアルバム。 USオリジナル 初版 Multi-colored logo 深溝
エヴァンス、コルトレーンを擁したマイルスバンド屈指の名盤。 またモード奏法を確立し、ジャズフィールドに大きな影響を与えた歴史的な一枚でもあるジャズ史における不朽のマスターピースです。 Miles Davis(tp) John Coltrane(ts) Julian "Canonball" Adderly(as) Bill Evans[A1, A3, B1, B2] Wyn Kelly[A2](p) Paul Chambers(b) Jimmy Cobb(ds) USオリジナル 6eye 深溝 Stereo マト1AG・1AJ 誤植ジャケット 良好品!! 高音質と評されるColumbiaのステレオの中でも特に人気のタイトルです。 コレくらいの良コンディションは中々見つからなくなりました。
パリを訪れたマイルスが、バルネ・ウィラン、ピエール・ミシュロ、ルネ・ユルトルジェら現地パリの若手ミュージシャンと吹き込んだ『死刑台のエレベーター』、B5-B7には欧州ツアーに於けるモーガン&ゴルソンを擁するアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズによる『殺られる』を収録したフランス映画のシネジャズ金字塔として名高い演奏を収録。 US 60sプレス 深溝 良再生のプレイともに十分概ね良好!
ウェイン・ショーター(ts) ハービー・ハンコック(p/ key) ロン・カーター(b/el-b) トニー・ウィリアムス(ds)に加えて、新たにチック・コリア(p/key)とデイブ・ホランド(b/el-b)を迎えディープな先進ジャズを追求した'69年発表作。 USオリジナル 初版 白抜き 2eye Lbl. マト1B・1D 良好品!!
フリースタイルのエレクトリック路線を押し進めた新ジャンル『フュージョン』を確立したジャズ史上最も革命的な作品の一つ!まさしく歴史的な名盤です。 US同様の1970年にリリースされた国内盤のオリジナルです。 JAPAN-ORIGINAL 初回 SONP規格 2LP ゲートフォールドJK 美盤!! 解説シートが付属です。
ジャズベーシスト界のカリスマ、ジャコ・パストリアスのソロ名義での2枚目。 超絶技巧で展開するエクスペリメンタルなフリージャズ "Crisis" から圧巻!他にも無比なアレンジが光るビートルズ佳曲 "Blackbird" のカヴァー、スティールパンも交えた独特のエキゾ路線 "John And Mary"、"Liberty City" など地元フロリダをはじめ、ロスなど各地を巡り制作された為か多彩でオープンエアーな仕上がりは開放感も抜群です。 JPNオリジナル 横縞ボーダーLbl. 美盤!! 解説シート、全面写真の専用インナーが付属です。
マイルス〜ジミヘン〜ラスト・ポエッツまで幅広いフィールドで活躍した名プロデューサー、アラン・ダグラスの自主レーベルに残されたエリック・ドルフィの傑作!クリフォード・ジョーダン、ウディ・ショウ、ボビー・ハッチャーソンら錚々たるメンバーが参加。 Eric Dolphy(b-cl/as/fl) Clifford Jordan(ss) Huey Simmons(as) Woody Shaw, Jr.(tp) [William]Prince Lasha(fl) Robert[Bobby] Hutcherson(vib) Eddie Kahn, Richard Davis(b) J.C. Moses(ds) US Early 70sプレス 良好品!!
ジャマイカ出身のジャズピアニスト、ウィントン・ケリー絶頂期の'59年録音。 繊細でソウルフルなケリーのプレイは勿論、リー・モーガン、ウェイン・ショーターという後のジャズメッセンジャーズの花形フロントによるソロも聴きどころ。ショーターにとってはこれが初レコーディングになります。 Lee Morgan(tp) Wayne Shorter(ts) Wynton Kelly(p) Paul Chambers(b) Philly Joe Jones(ds) US初期プレス 黒Lbl. AudioMatrix刻印(両面) 良好品!!
セクステットとトリオ、2つのセッションを記録したウィントン・ケリー屈指の人気アルバムです。 WYNTON KELLY(p) BENNY GOLSON(ts) NAT ADDERLEY(cor) BOBBY JASPAR(fl) PAUL CHAMBERS(b) JIMMY COBB(ds) WYNTON KELLY(p) PAUL CHAMBERS(b) JIMMY COBB(ds) JPN 70sプレス 極美盤!! 解説シートが付属しております。
映画『Peanuts』『Charlie Brown』などスヌーピーの音楽制作でも知られるピアニスト、ヴィンス・ガラルディの'69年発表作品。 プロデュースはショーティ・ロジャース。リズム陣にドン・ウン・ロマン、ルーベンス・バッシーニ、セバスチャン・ネトらブラジル勢を起用したラテンマナーのサウンドの中にもガラルディ特有の美麗かつエレガントなフレーズが光っています。 Vince Guaraldi(p) Herb Ellis(g) Sebastiao Neto(b) Dom Um Romao(ds) Rubens Bassini(per) USオリジナル 初版 W7-Seven Arts Lbl. 手書きマト1B(両面) Cut無し 美品!! このレコード滅多に見ません。
チャップリンが映画で成功する以前に没頭していたチェロ奏者の時に書き下ろしていたチャップリン作曲集。 そのチャップリンの音楽を探し集めていることでも知られるチェロ奏者のトーマス・ベックマンが、チャップリンの生誕100周年を記念して、独ピアニストのヨハネス・セルノータと組んだデュオ演奏です。当時も未発表だった4曲を含む、最高に優雅で味わい深い全11曲。 JPNオリジナル Matt-Texturedジャケット 良好品!! 見開きの解説シートが付属です。
メンバーの中で唯一ジャンゴ・ラインハルトとの共演があり、そのジャンゴの相方としても著名なジャズバイオリンの旗手、ステファン・グラッペリのリーダーアルバム。故チャールズ・ミンガスが『ヤング・ジャンゴ』と称したフィリップ・カテリーンが参加したドラムレスカルテットでの演奏。ラスト曲でグラッペリはピアノも披露しています。 Stephane Grappelli(vi/p) Philip Catherine, Larry Coryell(g) Niels-Henning Orsted-Pedersen(b) JPNプレス プロモ (見本盤・非売品) 良好品!! 解説シートが付属です。
後にクラシック音楽のジャズ化で成功を収めたルーマニア出身のピアニスト、オイゲン・キケロのトリオもの。バルカン半島を意識した郷愁のメロディを華麗に謳いあげたエレガントなサウンド。軽快なスウィング〜バラード〜ジャズボッサまで特異な感性が光っています。 Eugen Cicero(p) Johann Anton Rettenbacher(b) Charly Antolini(ds) JPNプレス 良好盤!!
初期MJQメンバーで吹き込んだ絶頂期の頃の録音。 PETE ROCKのリミックスによる JERU/Can't Stop The Prophet でもサンプリングされたジョン・ルイス作の名曲 "Django" ほか、圧巻のブルース・フィーリングで展開する "Pyramid"、何気ないスタンダードもMJQ流のクールなアレンジで聴かす "スウィングしなけりゃ意味がない"、"How High The Moon" など収録の名盤です。 Milt Jackson(vib) John Lewis(p) Percy Heath(b) Connie Kay(ds) '68年 日プレス 帯付き ペラ・フリップバック仕様 プレイともに十分概ね良好!
'68年に行われたカーネギーホールでのライブ。 知的なモダニズムが溢れる、このカルテットでの初の実況録音です。 Gary Burton(vib) Larry Coryell(g) Steve Swallow(b) Bob Moses(ds) JPN-ORIGINAL 深溝Lbl. 厚紙ジャケット 良好品!!
アレンジャーにテオ・マセロを迎え、当時70歳の御大ライオネル・ハンプトン(vib)がディスコに挑んだ珍盤! 当時のヒット映画『Saturday Night Fever』のビージーズの曲を採り上げた秀逸なカヴァー!"You Should Be Dancing"、"More Than A Woman"、"Stayin' Alive" など、最高にクールな仕上がり。 PHILIPPINES オリジナル ※殆どは良好に聴けますが一部キズ・ノイズあるので特価です。
1947年にサヴォイ・レコードの為に吹き込まれたニューヨークでのセッションを2種収録。パーカーが異例的にテナーサックスを演奏する貴重な音源。 JPNオンリー MONO 美品!! 解説シートも付属しております。
クラブでの実況ラジオ放送のエアチェック音源をSAVOY原盤から総集編で詰め込んだ貴重なコンパイルアルバム!ロイヤル・ルーストで行われた演奏のラジオ中継 "Thriving On A Riff"、22歳のマイルスが華麗なプレイをきかせる "Hot House" など全9トラック収録。 JPNオンリー MONO 美盤!! 解説シートも付属しております。
後藤次利がプロデュースを務めた通算15枚目のアルバム。 バックには本多俊之、向井滋春、大村憲司、松武秀樹、CECIL MONROE、TRISTAN HONSINGERが参加。HIP-HOP方面でも支持を受ける和モノRARE GROOVE名曲 "時代に合わせて呼吸する積りはない"、DUB解釈もできるリズムボックス残響トラックで歌い込む "暮し" など収録。ジャズとファンクを意欲的に取り入れながら、この時代特有の鋭いNEW WAVEパンクムードもビシビシに感じさせる野心作。 '83年リリースの初版 JPN-ORIGINAL 白プロモ[見本/非売品]良好盤!! 二つ折りの歌詞シートも付属しております。ジャケのコンディションに準じた特価です。
1973年5月、大阪厚生年金会館にて開催された内田裕也が主宰のイベント「Rock'n Roll Carnival」実況録音LIVEアルバム。 内田裕也のバックでクリエイションの大沢博美がヴォーカルを務めるジェフ・ベックのカヴァー "Morning Dew"、関西から彗星のごとく現れたキャロル匹敵バンド、ファニー・カンパニーの極厚ハードサイケ "Kanojo Wa Matteiru"、そして、フラワー・トラベリン・バンドのみ別枠で1972年9月、横須賀文化会館でのライヴ音源 "Make Up"、"Shadow Of Lost Days" を収録。その参加メンバーと内容ともに黎明期の和製ロックマニアには見逃せない逸品です。 '73年リリースの初版 JPN-ORIGINAL ゲートフォールド仕様 プレイともに十分概ね良好! 専用の歌詞シートも揃っております。
内田裕也がレイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説を題材にしたカルトなコンセプトアルバム。 沢田研二作曲のスウィンギーで賑やかなハンサムロック "真珠は困りもの"、シャープな疾走感が鋭いNEW WAVE/ポストパンク "赤い風"、アーバンな色気を漂わせる和モノレゲエ "湖中の女"、映画『野獣刑事』のEDテーマに起用された "ローリング・オン・ザ・ロード" など収録。 JPN-ORIGINAL プロモ(見本盤スタンプ) w/OBI 極美盤!! 専用の解説・歌詞シートも揃っております。
日本のフュージョン界を代表するシンセサイザー奏者、深町純がニューヨークに乗り込み制作した名盤。 バックには現地の豪華な面子、DAVID SANBORN、STEVE GADD、ERIC GALEなどが参加。極太のままブリブリうねる低音ベースも絶妙なファンキーチューン "On The Move"、ヴィブラフォンが華麗に散りばめられる "You're Sorry"、時代劇ドラマ用に書き下ろされたガッドのドラムがグイグイ引っ張る名曲 "Departure In The Dark" など収録。 JPN-ORIGINAL プロモ(ラベルに見本盤印刷) 初版 赤ラベ 帯付き 良好盤!! 歌詞が記載された二つ折りインナーも揃っております。
松本隆がプロデュースを手掛けた'74年発表の通算2作目。 映画(キネマ)を主題にした最高傑作とも評されるコンセプトアルバム!バックの演奏隊には細野晴臣、鈴木茂、鈴木慶一が参加。賑やかに彩られたはっぴいえんどの良カヴァー "はいからはくち"、緑魔子が曲中劇で声優を務める "最后のダンスステップ" など収録。個性的な様式美を感じさせる和製バーバンクサウンド名盤。 '74年リリースの初版、JPN-ORIGINAL OFL規格 コンディションに準じた特価ですが、トータルのプレイは概ね良好です。
日本のフォーク界を代表する不滅の男こと遠藤賢司の'70年発表1st.アルバム。 バックには無名時代の細野晴臣、松本隆、鈴木茂が参加。和製トーキングブルース "夜汽車のブルース"、どこまでも繊細な歌唱で独自の浮遊感を表現する屈指の名曲 "雨あがりのビル街"、約10分超えのアシッドフォーク大作 "猫が眠っている" など収録。 JPN-ORIGINAL 初版 URL規格 カスタムLbl. ゲートフォールド仕様 良好盤!!
日本初のインディレーベルとして知られる会員制レコードクラブ「URC」の記念すべき第一回配布アルバム。 A面は高田渡のライブ音源集で代表曲 "自衛隊に入ろう" など全7曲。B面は西岡たかしを中心としたフォークグループの五つの赤い風船の楽曲集で "遠い世界に"、"血まみれの鳩" など全9曲収録。 JPNプレス 専用歌詞シート付属 美盤!!
メンバーが後に紙ふうせん、ハイ・ファイ・セット、ハミング・バードで活動することになった兵庫県尼崎のフォークグループ、赤い鳥の'73年発表アルバム。 国民的楽曲・翼をくださいを快適なサバービア/R&B風に英語でアレンジした "I WOULD GIVE YOU ANYTHING"、モロにバカラック風のソフトコーラス代表曲 "美しい星"、山本潤子の透き通る歌声が優しく美しい "I WOULD GIVE YOU ANYTHING" など収録。 '73年リリースの初版 JPN-ORIGINAL テクスチャードJK 美盤!!
早川義夫がジャックス解散後にリリースした'69年発表ソロアルバム。 陰鬱極まる歌詞に日本の童謡/唱歌の風情と美学を落とし込んだ "わらべ唄"、"無用の介"、高田渡が作詞した "シャンソン" など収録。アルバムタイトルともに内省的な怨念と屈折を存分に見せつける暗い内容は聴き手を選びますが、じっくり聴き込むとある種の安らぎを覚える屈指の名盤です。 JPNプレス 専用歌詞シート付属 美盤!!
早川義夫を中心とした伝説的サイケロックバンド、ジャックス。彼らが残した僅か2枚のアルバム『ジャックスの世界』『ジャックスの奇蹟』とシングルから全11曲抜粋したベストアルバム。 早川の屈折した感性とアシッド感極まる演奏が入り混じる "マリアンヌ"、"ラブ・ジェネレーション" ほか、和製ファンクディスコとして解釈しても美味しい "堕天使ロック" など収録。 JPNオリジナル 専用歌詞シート付属 美盤!!
寺内タケシがブルー・ジーンズを退き、病気療養後に結成したバニーズによる渾身の復帰作! 前作『レッツ・ゴー・エレキ節』に引き続いて日本各国の民謡やわらべ唄をバツグンの腕前でアレンジ。ガレージ調を効かせる激シブのギターに泣きの尺八も絡まる "佐渡おけさ"、オルガンを噴出させる和製サイケ "小諸追分" など全12曲収録。 '67年リリースの初版、JPN-ORIGINAL 白プロモ[見本盤/非売品]見開きGF仕様 良好品!!
エレキ節で様々な佳作を残す寺内タケシ率いる『寺内タケシとブルージーンズ』によるタイトルの様に民謡を演った一枚。和製サイケとも言えそうな独特のサウンドは全編グルーヴィです。 '71年リリースの国内盤 JPNプレス 見開きGF仕様 良好盤!!
エレキ節で様々な佳作を残す寺内タケシ率いる『寺内タケシとブルージーンズ』の'66年発表アルバム。 強烈な切れ味の腕前で調理された地方民謡 "黒田節"、"津軽じょんがら節"、"草津節" はギターマニアはもちろん、ガレージ〜和製サイケ〜モンド好きの琴線に触れること間違い無し!急速につんのめるドラミングも大胆不敵なベンチャーズ "急がば廻れ" カヴァーも最高です! '66年リリースの国内盤の初版、JPN-ORIGINAL 深溝 ゲートフォールド仕様 良好品!!
和製ポップス歌謡を代表する双子姉妹デュオ、ザ・ピーナッツのベストアルバム。数々のカヴァーを産んだ代表曲 "恋のバカンス"、"ふりむかないで"、"恋のフーガ" などオリジナル曲を中心に選曲した全16曲。 JPNプレス 盤はプレイともに十分概ね良好! 歌詞カードも揃っております。
'70年代の関西ブルースシーンを代表するスーパーバンド、上田正樹とサウス・トゥ・サウスによる当時では掟て破りのライヴ盤での初アルバム。 敬愛するサザンソウル魂たっぷりの名演で綴った全9曲!オープニングからアクセル全開で、"ブレイク・ダウン"、"むかでの錦三" などのファンキーなナンバーからブルースフィーリングたっぷりで渋い "こわれたコーヒー・カップ" ほか、"わが心のジョージア"、"ラブ・ミー・テンダー" といった名バラードのカヴァーまでサウンドはもとより尖った感じが滲み出たジャケット共にこの頃から味出まくってます。 JPNプレス 二つ折りの歌詞シート付き ジャケのコンディションに準じた特価ですが、盤は十分美再生です。
アラン・ウィルソンとボブ・ハイトを中心に結成された熱心なホワイトブルースバンド、キャンド・ヒート。カリフォルニア州ロサンゼルスのリバティスタジオ録音で、ジョン・リー・フッカー御大と共演を果たした'71年発表の歴史的大名盤。 御大の巧みな弾き語りと、リスペクトを存分に感じさせるバンド演奏の絡み合いが完璧な調和を聴かせる本格派の一枚です! US-ORIGINAL ゲートフォールド仕様 2LP 良好盤!!
ラス・タイトルマンをプロデューサーに迎えた'80年代最後のスタジオアルバム。 FOREIGNERのミック・ジョーンズと共作したシングル名曲 "Bad Love"、親友ジョージ・ハリスンが書き下ろした "Run So Far"、ロバート・クレイと共作したスロウブルース "Old Love" など収録。 USオリジナル ゲートフォールド仕様 手書きSTERLING刻印 良好品!! 歌詞が記載された専用のインナースリーヴも揃っております。
三大ギタリストによるブルースギターをたっぷり堪能できる'71年発表コンパイルアルバム。 クラプトンがミック・ジャガーと録音した "Snake Drive"、ジミー・ペイジの自宅で録音された秘蔵音源 "Draggin' My Tail"、シリル・デイヴィス没後のオールスターズで演奏するジェフ・ベック "Chuckles" など貴重な音源を多数収録。 '71年リリースの初版 JPN-ORIGINAL[東芝音楽工業]MONO 美盤!!
ロジャー・ウォーターズ脱退後の新生ピンク・フロイド第一弾となる'87年発表アルバム。 USオリジナル ゲートフォルドJK 美盤!! 専用インナーも揃っております。 マトは手書きで両面とも1A、ランオフには他にも手書きDMM刻印、手書きPrecision刻印が両面にあります。
ライ・クーダーが音楽を担当した、ヴィム・ヴェンダース監督の代表作『パリ、テキサス』のサントラ。 USオリジナル SRC刻印 Cit無し 良好品!!
イタリアを代表する作編曲家である映画音楽の巨匠、アルマンド・トロヴァヨーリが手がけた『黄金の七人』のサントラ。 フリッパーズギター/恋とマシンガンの元ネタとしても知られるタイトル曲 "Seven Golden Men" を筆頭に、ラウンジ〜サイケからソウルフルでジャジーなサウンドまで収録したヨーロッパ映画ならではの洒落たサウンド。 USオリジナル w/シュリンク 美品!!