タイトルの様にポジティブムード全開のスイングを愉しめる爽快なピアノトリオもの。 程よいブルースフィールが良い塩梅で抜群の雰囲気を演出しています。 Junior Mance(p) Ron Carter(b) Mickey Roker(ds) USオリジナル MONO 美盤!!
ボブ・ベインのブラスセクションと共演した痛快スウィンギーな'64年発表アルバム。 USオリジナル MONO 虹Lbl. w/シュリンク 美品!!
フィルモアイーストに於ける'71年発表のライヴ録音、ロック史に残る名盤です。 US-ORIGINAL 2LP 初版1841BROADWAY(1841B'WAY表記) ピンクLbl. ゲートフォールドJK 盤はプレイともに十分概ね良好! マトは手書きで末尾はそれぞれC・D・D・C、ランオフには他にも手書きAT/GP(George Pirosカッティング)刻印は全面、手書きPR刻印はs-A/B/Dにあり。 ジャケットのコンディションに準じた特価です。
アフリカ系のアメリカンジャズピアニスト、ハンプトン・ホーズのリーダー作品。 レッド・ミッチェル、シェリー・マンに、バーニー・ケッセルを加えたカルテットでの演奏です。レーベルメイトとの息のあった演奏はジャケットからも想像できる通り全編でウエストコーストが香る爽快なサウンドです。 Hampton Hawes(p) Barney Kessel(g) Red Mitchell(b) Shelly Manne(ds) 米OJCリイシュー w/シュリンク 美ジャケ+盤も美再生で十分概ね良好!
THE BYRDSのベーシストであるクリス・ヒルマンの'76年発表ソロ1st.アルバム。 バックにはジム・ゴードン、スティーヴ・クロッパー、リック・ロバーツ、アル・パーキンスなどが参加。トロピカルでマイルドな味わいの西海岸R&B "Slippin' Away"、ブルージーなスライドギターを炸裂させるイーグルス風 "Take It On The Run"、乾いたドラミングのレゲエチューン "Down In The Churchyard" など収録。 '76年リリースの初版 JPN-ORIGINAL 美盤!!
9,900円(税込)
ロスはラグナビーチでの熱い一夜。 ウエストコーストを代表する錚々たる面々が参加したライトハウス・オールスターズと、ハンプトン・ホーズ・トリオのライヴ録音を収録。ライトハウスオールスターズによるモダンな好セッションはもちろん、ホーズ・トリオによる白熱したスリリングな演奏は聴き応えたっぷり。そして客演したバーニー・ケッセルが最小限の控えめな伴奏で絶品のソロを展開する "'Round About Midnight" は本作のハイライトでしょう。最高です。 Bud Shank(as) Bob Cooper(ts) Frank Rosolino(tb) Barney Kessel[A2](g) Claude Williamson(p) Howard Rumsey(b) Stan Levey(ds) Hampton Hawes(p) Red Mitchell(b) Shelly Manne(ds) USオリジナル 深溝 MONO マトD1(両面) 裏3色刷り 良好盤!!
シェリー・マン唯一のインパルス盤。 A2, B1ではエディ・コスタも参加。タイトルのようにデュオ〜トリオ〜カルテットまで聴き応えたっぷりの演奏はもちろん、優秀録音としての評価も高い名盤です。 SHELLY MANNE(ds) COLEMAN HAWKINS(ts) EDDIE COSTA(p/vib) HANK JONES(p) GEORGE DUVIVIER(b) US 完全オリジナル 初版 AM-PAR 橙ツヤLbl. RVG刻印 MONO ゲートフォールド・コーティングJK ランアウトには別途手彫りの LW刻印 もあります。トータルのプレイは十分概ね良好です!
ソウルフルなリズムに乗ってウッズ/コスタ/ピューマらと躍動するストレートアヘッドなジャズが聴けるキャリア初期の渾身のビバップ。 HERBIE MANN(fl) PHIL WOODS(as) EDDIE COSTA(vib) JOE PUMA(g) WENDELL MARSHALL(b) BOBBY DONALDSON(ds) US初期プレス 2nd マルーンLbl. RVG刻印 コーティング 美盤!!
ショーティ・ロジャース、ジミー・ジュフリーとの異色のトリオ編成です。 こちらは'54年にリリースされた10インチの原盤。アートワークはアイリーン・トライバス、裏の写真はウィリアム・クラクストンによるもの。 Shorty Rogers(tp) Jimmy Giuffre(bs/ts/cl) Shelly Manne(ds) USオリジナル 10" FLAT 深溝 MONO マトD4・D3 上下額ジャケット コンディションに準じた特価です。
ビル・エヴァンス・トリオにトゥーツ・シールマンスのハーモニカを交えた'79年発表作。 マイルスとの共作 "Blue And Green" ほか、ポール・サイモン "I Do It For Your Love" や、ルグラン "The Other Side Of Midnight (Noelle's Theme)" の曲も採り上げた多彩な選曲ともに、何とも神妙な心地よさに浸れるサウンドはこのメンバーならでは。 Bill Evans(p/el-p) Toots Thielemans(hca) Larry Schneider(ts/ss/fl) Marc Johnson(b) Eliot Zigmund(ds) US-ORIGINAL 初版 ボーダーLbl. 微妙なプレスミス?少し確認できたので特価ですが、トータルでは十分概ね良好です。 当時のグレー色カンパニースリーヴも付属です。
チャーリー・マリアーノ、スチュ・ウィリアムソンの2管に、名手ラス・フリーマン、リロイ・ヴィネガーとのクインテット編成での快演を収録したシリーズ第4弾。ウエストコーストらしいライトな感覚でスウィングするスリリングで熱気に溢れたハードバップを展開。中でも唯一となるシェリー・マン自作のバラード "Parthenia" は最高に渋い名演です。 Stu Williamson(tp) Charlie Mariano(as) Russ Freeman(p) Leroy Vinnegar(b) Shelly Manne(ds) JAPANESE PRESSING 帯付き MONO 美盤!! 専用の解説シートも揃っております。
至高のバリトン・ヴォイスで魅了してくれるジョニー・ハートマンの'56年ベツレヘム録音。 ラルフ・シャロン・トリオにハワード・マギーを加えたインティメイトなカルテットを伴奏に、十八番のバラード〜ミディアムが冴え渡るロマンチックな一枚。 Johnny Hartman(vo) Howard McGhee(tp) Ralph Sharon(p) Jay Cave(b) Christy Febbo(ds) USオリジナル プロモ(DJ SAMPLE COPYスタンプ) 初版 リーフLbl. 深溝 MONO コーティングJK プレイは十分概ね良好!
アフロ〜ファンククラシック "Soul Makossa" のヒットで知られるカメルーン出身のサックス奏者、マヌ・ディバンゴの'74年作。 冒頭を飾る脅威のファンクグルーヴ "Pepe Soup"、シングルカットもされている2曲、中盤のブレイクも抜群のスパイスを効かす "Weya"、ギターリフから熱い掛け声と共に幕開けるアフログルーヴ "Moni"、ファンキーな展開も抜群な "Tom Tom" など、全編を通して重厚なグルーヴが最高! USオリジナル 手書きPR刻印(両面) 手書きAT/GP刻印(s-A) コンディションに準じた特価ですが、トータルのプレイは十分概ね良好です!
アメリカを代表するシンガー・ソングライター、ランディ・ニューマンの'74年作品。 南部の貧困層=ディープ・サウスをテーマにしたコンセプト・アルバムで、内省的でディープなラヴ・ソング "Marie"、自らの酒癖を嘆いた "Guilty"、ブルージーな "Louisiana 1927" などユーモア溢れた歌詞ともにニューマン節たっぷりの好盤です。ライ・クーダー、ジム・ケルトナー、グレン・フライらが参加。 USオリジナル プロモ (ラベルにPromo Not For Sale印刷/ジャケにPromo Sticker) 初版 Wマーク無し 1色Lbl. 手書きマト1B・1A 良好品!! カンパニースリーヴも揃っております。
アヴァン〜フリージャズ界隈で名を轟かすサックス奏者、チコ・フリーマンの'78年発表アルバム。 コルトレーンの流れを汲むディープな "Two Over One"、コルトレーンも演った正統派バラード "My One And Only Love"、ブラジル色を纏ったオープニングからエキゾチックな "Pepe's Samba" など、インプロヴァイゼーションに溢れた黒いサウンドが素晴らしい! Chico Freeman(ts/fl) Hilton Ruiz(p) Juini Booth(b) Elvin Jones(ds) Jumma Santos(ds) USオリジナル Cut無し 美品!!
ニューヨーク生まれのフリューゲルホルン奏者、チャック・マンジョーネの'80年発表アルバム。 1980年冬季レークプラシッドオリンピックのテーマ曲に起用された "Give It All You Got"、ドラムブレイクと掛け声の切れ味良きユニークな掛け合いで開幕する黄金トロピカル "Pina Colada"、粘り腰と弾力たっぷりの小粋なJAZZ-FUNK "Fun And Games" など収録。 日オリジナル w/OBI 美品!! 解説シートも揃っております。
イングランド生まれのマルチプレーヤーことヴィクター・フェルドマン率いたプロジェクトの'84年発表アルバム。 バックにはTOM SCOTTやLARRY WILLIAMSも参加!ファンキーに飛び跳ねるゴージャズFUSION "Inside Track"、粘り腰を効かせた漆黒のベースラインで開幕する "Call Of The Wild"、ラテンフレーヴァーもたっぷり米国でのシングルカット "Chasin'samborn"、DJ KRUSH/Mu-Chuサンプリングネタのスピリチュアル風メロウ "Western Horizon" など収録。 日オリジナル w/OBI 美品!! 解説シートも揃っております。
'69年発表の記念すべきデビューアルバム。 USオリジナル 初版 1841BROADWAYリムLbl. テクスチャード・ゲートフォールド仕様 マトは手書きで末尾は両面A、ランアウトには他にも手書きAT, W, P 刻印が両面にあります。 コンディションに準じた特価ですが、プレイは十分良好です!
ウィリー・スミス、レスター・ヤング、コールマン・ホーキンス、アーノルド・ロスらが参加した豪華絢爛オールスターズで贈るノーマン・グランツ主宰のジャムセッション名盤。原盤は'47年リリースのSPです。 US初期プレス 重量FLAT(250g) JATPリム Bigドラマー 深溝 MONO 上下額縁コーティング コンディションに準じた特価ですが、見た目より全然よく聴けます!
ベイシー楽団の花形トランペッターであるジョー・ニューマンと、東西を股にかけ活躍したテナー奏者ズート・シムズの共演です。 リラックス感溢れる牧歌的な音色は最高に爽快です。 JOE NEWMAN(tp) ZOOT SIMS(ts) OSCAR PETTIFORD(b) ADRIAN ACEA(p) OSIE JOHNSON(ds) US初期プレス マルチバーLbl. 深溝 MONO コーティングJK 良好盤!! Rama盤の翌年にリリースされた2ndプレスですが、コレくらいの良好な盤質は中々出て来ません。
ニュージャージーを代表する名門コーラスグループ、マンハッタンズの'77年発表アルバム。 ソウルフル熱唱が炸裂する込み上げ系の熱量バラード名曲 "I Kinda Miss You"、甘茶名物語りパートとパーカッションが心地良い生粋の極楽メロウ "It Feels So Good to Be Loved So Bad"、ほのかにニューソウルのテイストも感じさせる大作バラード "We Never Danced To A Love Song" など収録。フィリー名物の珠玉の洗練サウンドが粒揃いの傑作です。 USオリジナル 白プロモ (w/Timing Strip + Promo Gold Stamp) 初版 PC規格 テクスチャードJK 盤は良再生のプレイともに十分概ね良好です!専用のインナースリーヴも揃っております。
'83年発表のデビューアルバム。 アーマ・トーマスも歌った人気ナンバー "Breakaway" を含むノスタルジックでキュートでポップな名盤! USオリジナル 虹Lbl. Cut無し 良好品!!
アメリカにスカを広めるべく結成されたMANGO JONES & HIS ORCHESTRA WITH THE HARRY BALLU SINGERSなる企画もの楽団による唯一の'64年発表アルバム。底抜けにパッピーなスウィング "COFFEE STREET SKA"、妖艶でジャジーな "BABALU SKA"、"TURTLE FISH"、映画シャレードのテーマ曲 "CHARADE" ほか、ビッグバンドならではの迫力満点のパーティー・スカ傑作盤! USオリジナル 初版 虹リムLbl. MONO マシンMR刻印 良好盤!!
ジャケの裏面解説で称される名称は「気違いコメディアン」!あのダイナ・ワシントンの前座も務めた超マイナー芸人、ドン・シャーマンのコメディアルバム。 会員制クラブ「Playboy Club」シカゴ支部にて繰り広げられたパフォーマンスを収録。国内情勢から外交問題まで様々なテーマを痛快に取り上げたオーディエンスのガヤ入りスポークンワード実況録音。海外ではモンド的感性でセクシーな美女が映された「Cheesecake Album Covers」収集家に超マニアックな人気を博する辺境的カルトアイテムです。 USオリジナル
ビッグバンドスタイルを好み数多くの名作を残したウディ・ハーマンの'60年発表アルバム。 ズート・シムズ、エディ・コスタ、アル・コーン、バリー・ガルブレイスらモダンフィールドの豪華な面々が参加した新生ハーマンサウンドが味わえる意欲溢れる作品。 Woody Herman(cl) Nat Adderley(cor) Al Cohn, Zoot Sims(sax) Eddie Costa(vib) Nat Pierce(p) Barry Galbraith(g) Milt Hinton(b) Don Lamond(ds) etc USオリジナル 初版 黒スモールLbl. 深溝 十分概ね良好!
'69年発表の記念すべきデビューアルバム。 USオリジナル 初版 1841BROADWAYリムLbl. テクスチャード・ゲートフォールドJK プレイともに十分概ね良好! マトは手書きで末尾は両面A、ランアウトには他にも手書きAT, W, PR刻印が両面にあります。
ビル・エヴァンスと並び評される叙情派ピアニスト、 ドン・フリードマンの代表作。 チャック・イスラエル、ピート・ラ・ロッカと紡ぐフリードマン流の硬質でリリシズムに溢れた演奏は何もクールで素晴らしいです。 Don Friedman(p) Chuck Israels(b) Pete La Roca(ds) JPNプレス 極美盤!! 帯付き、ライナー無し。
ギタートリオとの2つのセッションを収めた'56年発作。 シンプルなカルテット編成で、フルートとギターが織り成すウォーミングな好演です。 Herbie Mann(fl/alto-fl) Benny Weeks(g) Keith Hodgson(b) Lee Rockey(ds) Herbie Mann(fl/alto-fl) Joe Puma(g) Whitey Mitchell(b) Herbie Wasserman(ds) [A2, A4, B2, B4] SPAIN, FSリイシュー MONO 美品!! 見開きのカタログが付属しています。
マニー・アルバムのオーケストラをバックにした歌心溢れる味わい深いテナーを満喫できる好盤。 パリに因んだスタンダードの選曲ともに、ホークをたっぷりフィーチャーしたワンホーン中心の構成も嬉しい要因ではないでしょうか。オープニングを飾る "April In Paris" や "La Mer (Beyond The Sea)" といったムーディなスローナンバーから、軽快なリズムに乗せた奔放な吹きっぷりも最高な "Under Paris Skies" 等のスウィンギーな演奏まで素晴らしい。 USオリジナル プロモ(w/Promo Stamp) 深溝 MONO 初版マト1S(両面) 額縁ジャケット 盤はプレイともに十分概ね良好!
スタンダードを揃えた好プログラムを特異な空気感で演奏したトリオもの。 Ernie Coleman(ts/fl) Danny DeVincent(org[Hanmmond]) Ted Sienkiewicz(ds) USオリジナル 初版 グレーLbl. MONO PAT#スタンパー 良好盤!!
アーチー・シェップやファラオ・サンダースとの共演でも知られるジャズドラマー/プロデューサー、ノーマン・コナーズの'77年発表7インチ。アルバム『Romantic Journey』からのカットシングル。PHILLIP MITCHELLとELEANORE MILLSをヴォーカルに迎えた濃厚メロウ "For You Everything" 収録。 USオリジナル 白プロモ 7インチ 45RPM. ほぼ美盤!! 7プロモオンリーとなる両面同曲 MONO & STEREO 仕様です。
ミュージカルの名作『マイ・フェア・レディ』を題材にしたピアノトリオ名盤。 SHELLY MANNE(ds) ANDRE PREVIN(p) LEROY VINNEGAR(b) US初期プレス 深溝 MONO 美品!! ジャケットは初期のC規格・下部に帯がない全面写真&裏面2色刷り、レコードはM規格・当時の2ndプレスとの組み合わせになります。バックノイズなく音質も非常にクリアーです。
アメリカを代表するシンガーソングライター、ランディ・ニューマンの'72年作品。 名曲 "Sail Away" ほか、ほっこりウォーミングな特有のバーバンクサウンドから内省的でディープなメロウまでニューマン節にどっぷり浸れるドリーミィな仕上がり。ライ・クーダー、ジム・ケルトナーらが参加。 USオリジナル 初版 Wマーク無し タンLbl. トップオープン・ゲートフォールド仕様 Cut無し 良好盤!! マトは手彫りで両面1Aです。
プロディジーやエイフェックス・ツインにも影響を与えるインダストリアルグループ、ミート・ビート・マニフェストの'90年発表3rd.アルバム。 アブストラクトでヘヴィーな重量ブレイク "Psyche-Out"、ノイジーな不穏さのJAZZYトラック "Hello Teenage America" など収録。HIP-HOPやシカゴハウスなど様々なジャンルをセンス抜群に切り取ったミクスチャーレフトフィールド。一部でカルト的支持を受ける'90年代の裏名盤です。 Belgiumオリジナル 盤は良再生のプレイともに十分概ね良好!
ベイシー楽団の人気トランペッターであるジョー・ニューマンが、盟友フランク・ウェスとフロントを組んだ'56年録音。 ハンク・ジョーンズ、フレディ・グリーンらの小気味好いリズムに相乗するポジティブムード全開のスウィングは最高に爽快です。 Joe Newman(tp) Frank Wess(fl) Hank Jones(p/org) Freddie Green(g) Eddie Jones(b) Osie Johnson(ds) USオリジナル 深溝 MONO 良再生のプレイともに十分概ね良好!
ベルリン生まれの声楽家/指導者であるギュンター・カルマンが率いる男女混合コーラス隊の'69年発表アルバム。 ベトナム戦争中の米国を舞台したヒッピーミュージカル『ヘアー』からのトラックを採用したオルガンサイケポップス "Aquarius"、優美なコーラスのハーモニーに轟音FUNNZが大噴出する "Where's The Playground Susie"、ルグラン作の名曲をボッサに仕上げた "Windmills Of Your Mind"、ダバダバ入りのサイモン&ガーファンクル "Feeling Groovy" など収録。硬派なイージーリスニングやコーラスとは一線を画すようなカラフルなアイデアに溢れており、ソフトロック/オルガンバー/サンシャインポップ好きにも聴きどころ満載の思わぬ傑作。 独オリジナル コーティングマットJK プレイともに十分概ね良好!
『Shelly Manne & His Men』名義での第1弾です。 アート・ペッパー、マーティ・ペイチらウエストコーストを代表する錚々たるメンバーが一堂に会した3種のセッションを収録。 こちらは10インチ『C 2503』に4曲追加してリリースされた12"LP仕様のオリジナルです。 1953年4月6日 : Art Pepper(as) Bob Cooper(ts) Bob Enevoldsen(v-tb) Jimmy Giuffre(bs) Marty Paich(p) Curtis Counce(b) Shelly Manne(ds) 1953年7月20日 : Art Pepper, Bud Shank(as) Curtis Counce, Joe Mondragon(b) Shelly Manne(ds) 1955年9月13日 : Joe Maini Jr.(as) Bill Holman(ts) Bob Enevoldsen(v-tb) Jimmy Giuffre(bs) Russ Freeman(p) Ralph Pena(b) Shelly Manne(ds) USオリジナル 深溝 MONO マトD4(両面) 裏面2色刷り コンディションに準じた特価ですが、プレイは十分概ね良好です!
チャーリー・マリアーノ、スチュ・ウィリアムソンの2管に、名手ラス・フリーマン、リロイ・ヴィネガーとのクインテット編成での快演を収録したシリーズ第4弾。ウエストコーストらしいライトな感覚でスウィングするスリリングで熱気に溢れたハードバップを展開。中でも唯一となるシェリー・マン自作のバラード "Parthenia" は最高に渋い名演です。 Stu Williamson(tp) Charlie Mariano(as) Russ Freeman(p) Leroy Vinnegar(b) Shelly Manne(ds) USオリジナル 深溝 MONO 初版マトD2(両面) 裏面2色刷りジャケット コンディションを考慮して価格には十分反映させておりますが、トータルのプレイは十分概ね良好!
このアルバムのために新たに録音されたヘンリー・マンシーニの映画音楽集。 JPNオリジナル 半透明ヴァイナル 深溝Lbl. Flipbackペラジャケット 十分概ね良好! パッと見は黒い半透明のレコードは光にかざすと透けて鮮やかなオリーヴ色に変色する仕様です。
体の奥まで響くような味わい深いバリトンヴォイスで魅了してくれるジョニー・ハートマンの傑作です。燻し銀ジャズメンと絶妙にマッチしたジャズバラードが最高のアルバム。 Johnny Hartman(vo) Hank Jones(p) Jim Hall, Kenny Burrell(g) Milt Hinton(b) Elvin Jones(ds) US初期 赤黒Lbl. (Early 70sプレス) VANGELDER刻印 手書きLW刻印 ゲートフォールド・コーティングJK ジャケットは『A-57』MONO 初回仕様との組み合わせです。 オリジナルはもちろんですが、この2ndも中々見なくなりました。
フィルモア・イーストに於ける'71年発表のライヴ録音、ロック史に残る名盤です。 USオリジナル 2LP 初版1841BROADWAY(1841B'WAY表記) ピンクLbl. ゲートフォールドJK 盤はプレイともに十分概ね良好! マトはそれぞれ手書きでs-A/DがD(後ろに薄くDD-1)、s-BがC(後ろに薄くCC-1-11)、s-CがC(後ろに薄くCC-1)となっております。 ランオフには他にも手書きAT/GP(George Pirosカッティング)刻印は全面、手書きPR刻印はs-A/B/Cにあり。
映画のテーマソングで構成された'62年発表アルバム。 編曲・指揮はジャズ界のファーストレディとして知られる女流トロンボーン奏者〜作編曲者のメルバ・リストンによるもので、アレンジが光る最高にドリーミィな仕上がり。 USオリジナル 橙ラージ 深溝 MONO プレイともに十分概ね良好!
A面は大ヒットした代表曲 "Comin' Home Baby"、B面はブラジル訪問で得た本場のエッセンスを現地ミュージシャンと纏めあげたA.C.ジョビン、バーデン・パウエル、ブレイク前のセルメン率いるボサ・リオ・セクステットとの名演を収録した日本規格の7インチ。 JPNプレス 深溝Lbl. Flipbackペラジャケット 十分概ね良好!
大阪府岸和田市出身のダンスホールDeeJayことBOOGIE MANのシングル。現地でもヒットしたリディム「Dancehall Rock」を使用して持ち前のダミ声関西弁トースティングを炸裂させたキレキレ米国批判 "ボナメリカ" 収録!!CD音源では放送禁止コードで歌詞が修正されておりますが、完全無修正ver.はこのアナログオンリーです! JPNプレス 7インチ 45RPM. 美盤!!
リラックス感溢れる太いワンホーンテナーで魅了するホークを代表するムーディなWithストリングズもの。"Everything Happens To Me"、"時さえ忘れて"、"枯葉" ほか、優雅に相まるストリングスとの相性は抜群です。 US初期プレス 虹リム MONO 額縁ジャケット 良好品!!
マイケル・A・ウィルソンがアフリカ系米国ダンスシンガー、ショーン・クリストファーを迎えたシカゴハウスクラシック!ビートをより一層分厚くして快適さを爆上げした "Jazzy Dub MIX"、刻みを倍増したオールドスクール風味 "Redzone Mix" もナイス。名著『超ハウス・ディスク・ガイド』にも掲載の一枚です。 USオリジナル 12インチ 手書きDMM刻印 プレイは十分良好!
N.Y.はブルックリン出身のシンガー、バリー・マニロウの'82年発表アルバム。 哀愁漂う優しさが一面に広がる展開ともに圧巻のバラード "The Old Songs"、FOUR SEASONSのノーザンソウル名曲のサッパリした口当たりのカヴァー "Let's Hang On"、数々のアーティストにカヴァーされる名曲 "If I Should Love Again" など収録!! '82年リリースの初版 JPNオリジナル w/OBI 美品!! 二つ折りの解説・歌詞対訳シートも揃っております。
ジャズフルートのパイオニア、ハービー・マンの'70年発表ベストアルバム。大ヒット代表曲 "Comin' Home Baby"、"Memphis Underground" など全6曲収録!! USオリジナル Cut無し マシン打ちマト1C・1B 美品!!
ジャズフルートのパイオニア、ハービー・マンがなんとブリティッシュロックに挑んだ'74年発表の野心作。 バックにはミック・テイラー、イアン・マクドナルド、アルバート・リーなどが参加。ローリング・ストーンズ "Bitch"、デレク・アンド・ザ・ドミノス "Layla"、プロコル・ハルム "A Whiter Shade Of Pale"、ビートルズ "You Never Give Me Your Money" などお馴染みのロック名曲群をカヴァー!アレンジが巧妙かつ独特の息遣いを感じさせる聴きごたえのある好作です。 USオリジナル 手書きPR刻印 Cut無し 良好盤!!
ジャズフルートのパイオニア、ハービー・マンの'78年発表アルバム。 ミッドに乾いた心地良いフルートが伸びやかに駆け回るハービー・ハンコックの代表曲 "Watermelon Man"、アルバムタイトル通りに太陽の恵みを感じさせる透き通ったライトメロウ "The Closer I Get To You"、アル・グリーンの名曲を牧歌的な高級ラウンジ風にアレンジした "Let's Stay Together" など収録!! USオリジナル 手書きPR刻印 Cut無し 良好品!!