ピアノトリオをバックにしたソニー・スティットのワンホーンもの。 ノリノリのリズム陣との朗らかなスウィング~滑らかでブルージーなミドル、歌心溢れるうっとりメロウなナンバーまで迫力たっぷりのテクニカルなブロウを存分に満喫できる素晴らしい内容。バリー・ハリス(p)の参加は諸説ありますがわかりません。 USオリジナル 初版 黒Lbl. 深溝 MONO セイムフリップ(表裏写真・天地逆の同デザイン)ジャケット 盤は良再生のプレイともに十分概ね良好です!
マイルスもこよなく愛した孤高のジャズピアニスト、アーマッド・ジャマルの'66年発表作。 人気ナンバー "Invitation"、シンプルなトリオ編成ながらスリリングなプレイともに最高にエレガントな "This Could Be The Start Of Something"、"Effendi" ほか、ストリングスを交えた優雅な演奏まで素晴らしい。 Ahmad Jamal(p) Ray Crawford(g) Israel Crosby(b) USオリジナル 青グラデーションLbl. 深溝 MONO 良好品!! バックノイズなく音質も非常にクリアーです。
マイルスもこよなく愛した孤高のジャズピアニスト、アーマッド・ジャマルのキャリア最初期のドラムレストリオの演奏。 原盤は'55年に弱小レーベルParrotからリリースされたもので、ジャケット&タイトルを差し替えてリリースされた50年代後半のプレスです。Parrot盤は本当に見ませんので、コンディションの良いこのプレスもオススメです。 Ahmad Jamal(p) Ray Crawford(g) Israel Crosby(b) US初期プレス 黒Lbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット 美品!! バックノイズなく音質も非常にクリアーです。
マイルスもこよなく愛した孤高のジャズピアニスト、アーマッド・ジャマルのサンフランシスコは『The Jazz Workshop』でのライブ録音。ジャミル・シュリーマン、チャック・ランプキンとのトリオによる好演です。"Minor Moods"、"Beautiful Love" などの典雅な味わいから、"Haitian Market Place"、"One For Miles" といったスリリングな演奏まで聴き応え満点。 USオリジナル 紺Lbl. 深溝 STEREO 美品!!
マイルスもこよなく愛した孤高のジャズピアニスト、アーマッド・ジャマル。 自身がオーナーを務めていた地元シカゴのクラブ『アルハンブラ』でのレギュラートリオによるリラクゼーション溢れる好ライヴを収録。耳馴染みの良いスタンダード中心の選曲も好感です。 Ahmad Jamal(p) Israel Crosby(b) Vernell Fournier(ds) USオリジナル 初版 紺Lbl. STEREO 良好品!! STEREOは溝ありも存在しますが、過去に扱った白プロモとMONOは全て溝なしですので、オリジナルで良いと思います。
マイルスもこよなく愛した孤高のジャズピアニスト、アーマッド・ジャマルの'59年ニューヨーク録音。弦楽とクールなピアノが溶け合った典雅な味わい深いサウンドは最高に心地良し。 USオリジナル ゴールドLbl. 深溝 STEREO 美盤!!
マイルスもこよなく愛した孤高のジャズピアニスト、アーマッド・ジャマル。 '58年に発表した代表作の一つ『But Not For Me 〜 At The Pershing』の続編にあたる同日のセッションを収録した傑作です。 Ahmad Jamal(p) Israel Crosby(b) Vernell Fournier(ds) USオリジナル 初版 グレーLbl. 深溝 MONO コーティングJK 良好品!! バックノイズなく音質も非常にクリアーです。
アート・ファーマー&ベニー・ゴルソンによる双頭バンド『ジャズテット』によるバードハウスでのライブ。バンドにとって唯一の実況録音でもある白熱のハードバップです。 Art Farmer(tp/flh) Benny Golson(ts) Thomas McIntosh(tb) Cedar Walton(p) Thomas Williams(b) Albert Heath(ds) JPN 70sプレス MONO 美盤!! 解説シートが付属です。
一連のソウルジャズ路線で人気を博したラムゼイ・ルイス・トリオによる春に因んだ楽曲で構成されたアルバム。冒頭のタイトルナンバー "Sound Of Spring" を筆頭に最高に晴れやかです。 USオリジナル 紺Lbl. 深溝 良好品!!
オルガン&ドラムスとのトリオ編成で演った地元シカゴでのライブ。 痛快なスウィングからロングトーンと相まる極上のバラードまで、ボスらしい土着感たっぷりのアーシーなソウルジャズを展開。 Gene Ammons(ts) Eddie Buster(org) Gerald Donovan(ds) USオリジナル グレーLbl. MONO Cut無し 良好品!!
ウディ・ハーマン楽団の黄金時代を支えたベーシスト、チャビー・ジャクソン渾身のリーダー作品。 サンディ・モスやヴィト・プライスといった通好みの燻し銀ミュージシャンたちと繰り広げるウォーミングな中間派の快演です。 Sandy Mosse, Vito Price(ts) Bill Harris(tb) Cy Touff(tp) Marty Rubenstein(p) Chubby Jackson(b) Don Lamond(ds) etc USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 良好品!!
実力派でありながら殆どレコーディングに恵まれなかった不遇のミュージシャンの一人にして、永らく好事家に愛される通好みのテナーマン、サンディ・モーズ唯一のリーダー作です。A面はジュニア・マンス擁するトリオとのワンホーン編成による1958年9月5日のセッション、B面はエディ・ヒギンズがピアノを弾いておりWithストリングスも加えた編成による同年10月13日のセッションを収録。 Sandy Mosse(ts) Junior Mance, Eddie HIggins(p) Bob Cranshaw(b) Harry Wagman(cello) Marty Clausen(ds) etc USオリジナル 初版 黒Lbl. 深溝 MONO w/シュリンク 良好品!! コレくらいの良コンディションは中々出てきません。