前年?Plymouthからリリースされた『Sarah And Dizzy』と同内容。 スウィング〜中間好演集!ご覧の豪華面子のリーダーセッションを全12曲収録。チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスピー、フリップ・フィリップスらをバックに歌うサラ・ヴォーンを含むヴォーカル入りも3曲あり。 Sarah Vaughan, Dizzy Gillespie, Don Byas, Charlie Parker, Dorothy Donegan, Red Norvo, Cozy Cole, Max Roach, etc... US初期プレス 深溝 MONO 良好品!!
赤髪に緑色の眼と白い肌がカラー映画に映えることから『テクニカラーの女王』と称された美人女優ロンダ・フレミングのデビュー作にして唯一のアルバム。ドリス・デイやハイ・ローズ諸作でもしられるフランク・カムストックによるインティメイトなアレンジとの相性も抜群です。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 MONO マト1B・1A ほぼ美再生のプレイともに十分良好です!
レイ・アンソニー・オーケストラなど数々の楽団で専属歌手も務めた実力派でありながら、その多才っぷりでTVタレントとしても人気を博したまさに才色兼備なペギー・キングの円熟味に溢れたピュアな歌唱に浸れるソロアルバム。小気味好いボサ・フィーリングの "While We're Young" ほか、"My Ship"、"I'm In Love Again" といった情感豊かにしっとり聴かすストレートアヘッドなジャズバラードまで粋なコンボ伴奏ともに好感の持てる素晴らしいジャズアルバムです。 USオリジナル EDP刻印 美盤!!
フィル・ラモーンのプロデュースによる多才な女流ギター奏者/シンガー、フィービ・スノウの『サンフランシスコ・ベイ・ブルース』'74年発表作品。ウォーミングなアコースティックサウンドを基調にジャズやブルース等の要素も交えたまさにクロスオーヴァーの傑作です。 TEDDY WILSON, BOB JAMES, ZOOT SIMSジャズフィールドの一流ミュージシャンが参加したジャジーなバッキングも魅力的。 USオリジナル 初版 Shelter Lbl. テクスチャードJK w/シュリンク Cut無し ほぼ美品!! マトは手彫りで末尾は両面W1、専用インナーも揃っております。
アン・バートンと並び人気を博したオランダの歌姫リタ・ライスの'65年発表アルバム。 夫君であるピム・ヤコブス(p)率いるスモールコンボとのリラックスした空気感も清々しい最高のスタンダード集。選曲も文句なし。 蘭オリジナル 内溝Lbl. ゲートフォールド・コーティングJK 良好盤!!
ジュリーの歌唱を一層引き立てるハワード・ロバーツとレッド・ミッチェルによるインティメイトな伴奏との相性は素晴らしく、シンプルな構成ともにジュリーのピュアな歌唱をどっぷり堪能できる最高の一枚。 Julie London(vo) Howard Roberts(g) Red Mitchell(b) USオリジナル プロモ(w/Promo Stamp) 初版 リング・ターコイズLbl. 深溝 MONO 盤はプレイともに十分概ね良好!
タイトルのように全編ブルースに因んだナンバーを採り上げた'57年発表作品。 ラス・ガルシア楽団のジャジーな伴奏に乗ってしっとりと艶やかに歌い上げます。 USオリジナル 初版 リング・ターコイズLbl. MONO コーティングJK ほぼ美品!! 初回プレスでコレくらいの良コンディションはなかなか見つかりません。
お察しの様に『カレンダー』をコンセプトにしたアートワークも素敵なジュリーの人気タイトルです。 今回は初回のマルーンLbl.でも最初期のみと思われるラベルのCALENDER表記が "CALANDER" になっている誤植仕様です。 USオリジナル 初版リング付きマルーン 誤植Lbl. MONO ゲートフォールド・コーティングJK プレイともに十分概ね良好!
プロデュースはスナッフ・ギャレット。アレンジはアーニー・フリーマン。 控えめなラテンフィーリングを纏い艶めかしくエキゾチックに歌うジュリーの人気作品です。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. MONO 美再生のプレイともに十分概ね良好!
STAN FREE(p), MUNDELL LOWE(g)らが参加した3種のコンボを伴奏に、小気味好いスウィングからバラードまで奔放に歌ったアトランティック時代の最高傑作とも賞される傑作です。 USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 厚紙コーティングJK 美品!! 初回プレスでコレくらいの良コンディションは中々出てきません。
オリジナリティ溢れるダイナミックなブルース唱法で魅了するダイナ・ワシントンの'60年発表作品。 ベルフォード・ヘンドリクスの優美なオーケストラ伴奏での名唱 "Unforgettable" ほか、バラードが素晴らしい傑作です。 USオリジナル 初版 Logo-Top 黒銀Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 良好品!!
ポール・ウェストン指揮の控えめで気品に満ち溢れたドリーミィな伴奏とマッチしたバラードを中心に構成された癒しの名盤です。 "Stars Fell On Alabama"、"Under A Blanket Of Blue"、"Moon Song"、"Moonglow"、"The Lamp Is Low " 等々、選曲も文句なし。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 MONO 良好盤!!
ダイナ・ワシントンを彷彿させるソウルフルなヴォーカルで人気を博したブルーアイド・ソウル・シンガー、ティミ・ユーロのシングル。彼女の歌唱の最もダイナミックで野太い部分を堪能できる代表曲 "Hurt" 、ポップ・バラード "I Apologize" をカップリング。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
'83年リリースのライヴ・アルバム。 ジャズ・スタンダード "LUSH LIFE"、"MY FUNNY VALENTINE"、元恋人のトム・ウェイツが映画『KING OF COMEDY』の為に書いた "RAINBOW SLEEVES" 等を収録した素晴らしい内容です。B2を除くほぼ全曲でNICK DeCAROがアレンジを担当。 USオリジナル 10インチ w/シュリンク+ハイプステッカー ほぼ美品!! ランオフには『Quiex II』同様に手書きSLM刻印(Sheffield Lab Matrix)が両面にあります。
ラファエル・チコレルなるコンポーザーが、地元?ミルウォーキーのカスタム(自主)レーベルに残したソウルジャズ屈指の好盤!あのペニー・グッドウィン名義の幻盤『Portrait Of A Gemini』の影役者としても知られるピアニストのレイ・タブス率いるトリオと女性シンガーのサンデラ・マンデラをフィーチャーしたプロモーション用とも言える作品で、中でも人気の "You're My Reason"、バーナード・パーディばりのドラムブレイクで始まる洒落たジャズファンク "The Bird"、息子とのデュオが愛らしい最高にウォーミングな "Walking With Jocko"、小気味好いピアノトリオを伴奏にサンデラが官能的に歌い上げる "All That Love Making" など秀逸な作曲センスともに全編素晴らしい。 USオリジナル 2LP ゲートフォールド仕様 Cut無し 美品!! 2005年にCD再発はありますが、レコードでは再発されておりません。
ボサノヴァをアメリカに普及させた仕掛け人クリード・テイラーのプロデュースによる単独名義でのソロ・デビュー作品。アレンジはマーティ・ペイチによるもので、A.C.ジョビン(g)を筆頭に、ジョアン・ドナート(p)、バド・シャンク(as/fl)ら錚々たるミュージシャンによるサポートも大きな魅力です。 USオリジナル 初版 MGMリム T字黒Lbl. 深溝 MONO VANGELDER刻印 Cut無し ほぼ美再生のプレイともに十分概ね良好です! 軽度のスレはございますが、気になるようなノイズの影響は殆どありません。
ボサノヴァ界のディーヴァ、アストラッド・ジルベルトの'68年ニューヨーク録音。 ボサノヴァのみならず、当時のポップスやヒットも採り上げた多彩な内容。夫君ジョアン・ジルベルトとの間に生まれた当時7歳のマルセロとのデュエットも微笑ましい。 USオリジナル 初版 MGMリム T字黒Lbl. ほぼ美盤!! カンパニースリーヴも揃った完品です。
名実ともにボサノヴァ界のディーヴァと称されるアストラッド・ジルベルトの'69年発表アルバム。 自身もギターで参加しているアル・ゴルゴニなるアレンジャーによる優美なサウンドと溶け合うウィスパーヴォイスが抜群にマッチしたバラード中心の構成。中でもインティメイトなバラード調から一変、パーカッションを交えたノリの良い展開も最高な "Without Him"、情感溢れるロマンチックなスウィートボッサ "Wee Small Hours" が素晴らしい。 USオリジナル 初版 MGMリム T字黒Lbl. 美盤!!
カヒミ・カリィもカヴァーしたジョルジ・ベン佳曲 "Take It Easy My Brother Charlie" の好テイクほか、ソウルフルなブラジリアンからサイケ、ピュアなボサノヴァまで素晴らしい歌姫アストラッドの70年代を代表する人気アルバム。 USオリジナル w/シュリンク ジャケット・盤ともに十分概ね良好!
デニス・バディミール(g)、マックス・ベネット(b)、スタン・リーヴィ(ds)らを擁するジョー・ハーネル楽団と共演したNY『Basin Street East』に於けるアフターアワーズでのリラックス感溢れる好ライヴを綴った抜群の内容。 USオリジナル 初版 縦ライン有り Left-Logo 虹ツヤLbl. MONO 盤は美再生のプレイともに十分概ね良好!
ナット・キングコールの娘さん、ナタリー・コールの3枚目。 軽快にスウィングする幸福感いっぱいの "Lovers"、都会的でドラマティックな自作の "La Costa"、これまたオリジナルのグッドメロウ "Keeping A Light" などを収録した名盤です。 USオリジナル 朱色Lbl. テクスチャードJK コンディションに準じた特価ですが、トータルのプレイはまずまずで悪くないです。
アル・コーンのアレンジで制作された "Am I Blue" 、控えめなジャズコンボと優雅なストリングスを伴奏にブルース・フィーリングに溢れた甘美な歌唱が堪能できる "I Want To Be Loved" をカップリングしたシングル。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
十代の頃にニューヨークの52番街にあるナイトクラブでビリー・ホリデイから非公式のトレーニングを受けたという白人の女性シンガー、シルヴィア・シムズのシングル。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
ペンシルバニア州フィラデルフィア出身、キュートな歌声も魅力の女性シンガー、キティー・カレン。レイ・エリス・オーケストラによる伴奏のスタンダードを収録。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
生涯に渡って愛を歌い続けたフランスの国民的シャンソン歌手、エディット・ピアフのシングル。 伊オリジナル 7インチ 45RPM.
ジャズ界の巨匠チャールズ・ミンガスとの共作でしたが、ミンガスはこのアルバムの完成を待たずに他界してしまいました。 途中からはジョニの方針転換でJACO PASTORIUS, WAYNE SHORTER, HERBIE HANCOCKらジャズフュージョン界の錚々たるメンツを迎え再制作されたジャズ〜コンテンポラリー色の濃い仕上がり。ECM〜EXPERIMENTAL周辺が好きな方もマスト。 USオリジナル 初版 5E規格 雲Lbl. ゲートフォールドJK 美盤!! ジャケット内側には絵画とリリックシートがページの様に綴られております。
あのビリー・ホリディのお眼鏡にも適ったその歌唱ともにも情感溢れる歌心が素晴らしいマリリン・ムーア唯一のアルバム。 一流ジャズメンが参加したスモールコンボ伴奏もインティメイトな良い雰囲気です。 Marilyn Moore(vo) Joe Wilder(tp) Al Cohn(ts/b-cl) Don Abney(p) Barry Galbraith(g) Milt Hinton(b) Osie Johnson(ds) USオリジナル 深溝 MONO PAT#スタンパー コーティングJK 十分概ね良好! 初回プレスではコレくらいのコンディションでもなかなか出てきません。
オスカー・ピーターソン・トリオにドラムを加えたカルテットと共演した傑作です。 ピーターソンとの初共演というのも興味深く、耳馴染み良いスタンダードを採り上げた選曲も文句なし。 Anita O'Day(vo) Oscar Peterson(p) Herb Ellis(g) Ray Brown(b) John Poole, Milt Holland(ds) US 完全オリジナル 初版 トランペッターLbl. 深溝 MONO 額縁ジャケット コンディションに準じた特価ですが、プレイは十分概ね良好!
ジュリーのリヴィングにて宅録で製作された?と言われる'60年録音。 ジミー・ロウルズ(p) アル・ビオラ(g) ドン・バグレー(b) アール・パーマー(ds) ら擁するスモールコンボとのピュアなジャズ作品です。 冒頭を飾る "You'd Be So Nice To Come Home To" を筆頭に粋なスウィングから "Everything Happens To Me" といった十八番のバラードまで名唱がズラリと並ぶ人気盤です。 USオリジナル 初版 虹ツヤLbl. 深溝 MONO 美盤!!
名曲 "Cry Me A River" などを収録したジュリーの数多いタイトルの中でも特に人気の高い'55年録音の代表作。 伴奏はバーニー・ケッセル(g)とレイ・レザーウッド(b)によるシンプルな構成で、ジュリーのピュアな歌唱をどっぷり堪能できる最高の一枚。 US 虹ツヤLbl. (2ndプレス)
通好みの作品をいくつか残しているビヴァリー・ケリー(=ベヴ・ケリー)がAudio Fidelityに残した'58年発表作品。伴奏はパット・モラン・トリオで、若きスコット・ラファロがベースを弾いております。 ラファロがあのビル・エヴァンス・トリオに参加する約2年前のセッションです。 Beverly Kelly(vo) Pat Moran(p) Scott LaFaro(b) Johnny Whited(ds) USオリジナル シルバーLbl. 深溝 ゲートフォールド・コーティングJK 美盤!! 三つ折りのレーベルカタログが付属です。
英国のマリリン・モンローと形容されるほどのセクシーな女優さん、ダイアナ・ドースの歌唱が楽しめる唯一のアルバム。 USオリジナル プロモ (w/Promo Stamp) 6eye 深溝 MONO 両マト1A 美再生のプレイともに十分概ね良好!
エラを敬愛する女性シンガー、パム・ガーナーが残した非常に数少ない作品の一つ。 ジャック・シェルドン、ジミー・ロウルズらウエストコーストを代表する名手たちによるインティメイトな伴奏を背に可憐な歌声ながら情感たっぷりに迫るバラード中心の構成はこの上ない心地良さ。 Jack Sheldon(tp) Jimmy Rowles(p/celeste) Red Mitchell(b) Larry Bunker(ds) USオリジナル プロモ (w/Promo Stamp) 6eye 深溝 MONO 両マト1B 美盤!!
あのシナトラにも賞賛されたスコットランドの女性ジャズシンガー、キャロル・キッドの人気アルバム。透明感のあるサラっとした質感で情感豊かな歌唱を披露した白人シンガーの魅力がたっぷり詰まっております。 秀逸なアレンジによる粋なスモールコンボ〜インティメイトなオーケストラ伴奏はもちろん、メランコリックな "I'm All Smiles"、ケニー・ランキン佳曲 "Haven't We Met" からスタンダードも多く採り上げた選曲も抜群です。 海外でも(の方が)高値で取引されるレアな一枚で、オーディオファイルとしても知られる音質も素晴らしいです。 UKオリジナル 美品!!
あのシナトラにも賞賛されたスコットランドの女性ジャズシンガー、キャロル・キッドの人気盤。透明感のあるサラっとした質感で情感豊かな歌唱を披露した白人シンガーの魅力がたっぷり詰まっております。 秀逸なアレンジによる粋なコンボ伴奏はもちろん、軽快スウィンギーなナンバーからインティメイトなバラードまでバランスも申し分なし。 海外でも(の方が)高値で取引されるレアな一枚で、オーディオファイルとしても知られる音質も素晴らしいです。 UKオリジナル 美品!! 同年リリースの青ラベより断然見ない白ラベです。
NYインディペンデント系のコモドア・レーベルを代表する一枚でもあるビリー・ホリデイの最高傑作として名高い名盤です。 詩人ルイス・アレンによる黒人差別を描いた歌詞に、ビリーと歌伴ピアニストのソニー・ホワイトが曲をつけたもので、その人種差別で亡くなった自身の父との想い出を重ねて歌った不朽の名唱 "奇妙な果実=Strange Fruit" が収録。その他にも "Yesterdays"、"I Cover The Waterfront"、"Lover, Come Back To Me"、"She's Funny That Way" 等々、何気ないスタンダードも聴く者の心を一気に引き込む滲み出るような独特の歌唱は唯一無比な魅力に溢れております。こちらは12"LP仕様のオリジナルです。 USオリジナル 1st マルーンLbl. 深溝 MONO 美盤!! ボロいのが大半ですのでコレくらい良コンディションの盤質は滅多に見つかりません。
自伝『Lady Sings The Blues(邦題 : 奇妙な果実)』の出版を記念して製作されたアルバム。 詩人ルイス・アレンによる黒人差別を描いた歌詞にビリーと歌伴ピアニストのソニー・ホワイトが曲をつけたもので、その人種差別で亡くなった自身の父との想い出を重ねて歌った不朽の名唱 "奇妙な果実=Strange Fruit" を含む全12曲。ウィントン・ケリー、ケニー・バレル、ハリー・エディソンらの他、幻のピアニストと謳われるボビー・タッカーや、燻し銀トニー・スコットといった好事家には堪らないメンバーも魅力的です。 今回は当時一般販売がなかった通販オンリーのレーベルとして好事家には知られる『ARS(American Recording Society)』仕様です。 因みに一般流通された『Clef / MG C-721』に相当するものですが、そのクレフ盤にはRVG刻印はなく、ヴァンゲルダー・カッティングで聴けるのは本盤のみとなる、まさに通好みの珍しい逸品です。 US FLAT 深溝 MONO 手書きRVG刻印, 手書きAB刻印 良好品!! 元々ハードなジャケットは無く、オリジナルのARSビニール製スリーヴ・ジャケットが付属しており、冊子も揃った完品です。 このような仕様故かコンディションは悪いものが多く、今回のようなコンディションは中々出てきません。 流石RVGといった感じの低音の聴いた音質も抜群。
初期の頃はジョー・スタッフォードや、そのジョーがソロ独立後の後釜としてジューン・ハットンも在籍していたコーラス・グループ、パイド・パイパース後期の'62年発表アルバム。ジェリー・グレイのリッチなオーケストラと相俟った爽快洒脱なコーラス・ワークはこの頃も健在です。 USオリジナル 初版 グレーLbl. PAT#スタンパー MONO 美品!!
アート・ペッパーの参加でも知られるジョニー・ソマーズの記念すべきデビュー盤です。 随所で冴え渡るペッパーのソロも聴き応えたっぷりのアレンジはマーティ・ペイチ&トミー・オリヴァーによるもので、ジャズファンからも支持の高い永年人気のアルバムです。 USオリジナル 初版 金Lbl. マト1C・1D
トミー・ドーシー楽団やパイド・パイパース等で活躍した実力派シンガー、ジョー・スタッフォード屈指のジャズアルバム。 ジョニー・ホッジス、ベン・ウェブスター、レイ・ナンスらエリントン楽団に縁の深いメンバーと共演したジャズをたっぷり味わえる最高傑作とも評される'60年録音。 USオリジナル CBS無し 6eye 深溝 マト1A・1C 極美盤!! 初回のステレオでジャケット・盤ともにコレくらいの良コンディションは滅多に見ません。
パイド・パイパースやトミー・ドーシー楽団でも活躍した実力派シンガー、ジョー・スタッフォード円熟期のヒット曲を収めたベスト的な一枚です。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 MONO マト1A・1D プレイは十分良好です!
ジャック・ラエル指揮のオーケストラをバックに歌った'57年作品。 彼女が出演していたTVショウのテーマ曲でもある優美な冠曲 "This Is My Song"、ノスタルジックな雰囲気ともにうっとりとウォーミングなパティ・ペイジを代表する名唱 "The Tennessee Waltz" など最高です。 USオリジナル 初版 Logo-Top 黒銀Lbl. 深溝 MONO プレイは十分概ね良好です!
ジューン・クリスティがアイドルというハスキーヴォイスの持ち主であるスー・チャイルズなるジャズシンガーがプライベート・レーベルStudio4に残した唯一の作品。同レーベルからリリースされた幻盤『In Action』でも著名なJ.R.モンテローズも2曲で参加。その内容・希少性(オリジナル)からヴォーカルファン垂涎の一枚としても知られる名盤です。 年代不明 USリイシュー 美品!!
"やさしく歌って"、"愛は面影の中に" 等のヒットでも知られるシンガーソングライター、ロバータ・フラックの'71年作品。ジャケからも連想できるアフロ・スピリチュアルな "Go Up Moses"、サイモンとガーファンクルの名バラード "Bridge Over Troubled Water/明日に架ける橋" 、ユージン・マクダニエルズ作のグッドメロウ "Sunday And Sister Jones"、ジミー・ウェッブ作のハートウォーミングな "See You Then" など素晴らしい楽曲満載です。 USオリジナル 初版1841BROADWAYアドレス w/シュリンク 美品!! マトは手書きで末尾はそれぞれA・B(各後ろに薄くAA・BB)、ランオフには他にも手書きAT/GP、手書きPR刻印も両面にあり。
ケニー・バレル(g) チェック・イスラエル(b) ゲイリー・バートン(vib)らが参加したスタン・ゲッツ率いるコンボに、歌姫アストラッド・ジルベルトをフィーチャーした'64年ライヴ録音。スタンダードを中心にクールなインストゥルメンタルも3曲あり、トータルで最高に心地良いライヴ・アルバムに仕上がっております。 US初期プレス VANGELDER刻印 コーティング無し ゲートフォールドJK 良好品!! バックノイズなく音質も非常に綺麗です。
ナット・キングコールの娘さん、ナタリー・コール3枚目のアルバム『Thankful』からのカット。 波音で始まるドラマティックで都会的な自作のアーバン・メロウ "La Costa"、感情豊かに歌い上げるジャジーで優美なグッドメロウ "Our Love" のナイス・カップリング。 USオリジナル 7インチ KENDUN刻印あり 45RPM. 美盤!!
オスカー・ピーターソン、バニー・ケッセル、レイ・ブラウンらを擁するコンボと繰り広げるビリー・ホリディ屈指の名盤です。 '56年に4曲追加され12"LPフォーマットでリリースされた『Solitude』の原盤がコレ。Mercuryの翌年?Clefですので厳密には準オリジナルの扱いになると思います。初期の10インチのみで味わえるDAVID STONE MARTINによるアートワークも秀逸です。 Billie Holiday(vo) Charlie Shavers(tp) Flip Phillips(sax) Oscar Peterson(p) Barney Kessel(g) Ray Brown(b) Alvin Stoller(ds) US 10" 両面YMGスタンパー 深溝 MONO 上下額縁 DSM 美ジャケット! 10インチながら182gある重量盤です。 キズに起因する目立ったノイズの影響は殆どありませんが、この頃の10インチですので仕方ない印象の薄いサーフェース音(カゼヒキ)はあります。
十代の頃にニューヨークの52番街にあるナイトクラブでビリー・ホリデイから非公式のトレーニングを受けたという白人の女性シンガー、シルヴィア・シムズがAtlanticに残した傑作です。バーバラ・キャロル・トリオとのインティメイトなナンバーが8曲。ジョニー・リチャーズ編曲のアル・コーン(ts)、ドン・エリオット(tp/vib)らが参加したコンボとのセッションを4曲収録。 USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 厚紙コーティング(Burt Goldblatt)ジャケット ほぼ美品!!
イギリス出身の女性ジャズシンガー、シェリー・ムーアのアメリカでのデビューアルバム。 当時は(シングル作品のみ)欧州でもそれなりの人気を博したようですが、やはり本場アメリカで認められる事を目指して渡米し、Argoのプロデューサーに認められた様です。キュートな中にも品のあるちょっとセクシーな歌唱が魅力。ラムゼイ・ルイス、プラス・ジョンソン、ジョン・コリンズらが参加した抜群のスモールコンボ演奏のサポートともに素晴らしい仕上がりのジャズアルバムです。アルバムはおそらくコレ唯一かと思います。 Ramsey Lewis(p) Eldee Young(b)Isaac Holt(ds) Eddie Harris(ts) Plas Johnson(ts/as/fl) John Collins(g) USオリジナル 金ターコイズLbl. MONO 極美盤!!
ジュリーの歌唱を一層引き立てるハワード・ロバーツとレッド・ミッチェルによるインティメイトな伴奏との相性は素晴らしく、シンプルな構成ともにジュリーのピュアな歌唱をどっぷり堪能できる最高の一枚。 Julie London(vo) Howard Roberts(g) Red Mitchell(b) USオリジナル 初版 黒ツヤLbl. 深溝 Stereo 良好品!! 特に『Volume II』のステレオの初回プレスでコレくらいの良コンディションの盤質は中々出てきません。