西海岸の名ピアニスト、ポール・スミスのアレンジによるスモールコンボ伴奏を中心としたジャジーなアルバム。 "My Favorite Things"、"It Might As Well Be Spring"、"I Didn't Know What Time It Was" といった耳馴染み良いスタンダード中心の選曲も文句なし。 USオリジナル 初版 黒ツヤLbl. MONO 十分良好なレベルです!
曲によってジャック・ハローラン・シンガーズがバックコーラスに参加。 ハワイ風土を彷彿とさせるリラクゼーション溢れるサウンドともにリゾートムード全開です。 USオリジナル 初版 黒ツヤLbl. MONO 美盤!!
エラの『Songbook』記念すべき第1弾となる'56年録音のコール・ポーター集!2枚組の大作です。 USオリジナル 2LP 初版 T字オレンジLbl. 深溝 MONO ゲートフォールド・コーティングJK 美ジャケット! 盤はside-C/Dの再生時に軽微な横ブレを少し確認できましたので価格に反映させておりますが、プレイともに十分概ね良好です!
ボイド・レイバーン楽団での活動後、拠点をシカゴに移しひっそりとクラブシンガーとして活躍したビー・アボット。 彼女自身の名義では唯一となるレアなアルバムで、インティメイトなスモールコンボを伴奏に何とも愛らしい歌唱が印象的なヴォーカルファン垂涎の隠れた名盤です。 Westminsterに残した非常に珍しい一枚で、翌年のオーストラリア盤以外に再発もされてないと思います。 USオリジナル パープルLbl. 深溝 MONO コーティングJK コンディションに準じた特価です。
映画『休暇中SEX旅行』や『悪魔のやから』などに出演してたらしいドイツの女優?ヘレン・ヴィータのピュアな歌唱を愉しめるヴォーカルアルバム。全18曲の2枚組です。特筆すべきはこのヌードジャケ!表紙を飾るイングリッド・スティーガーを筆頭に、見開き面も含め全面美女のヌードが配されております。 独オンリー オリジナル 2LP ゲートフォールド・フルコートJK 美品!!
ジーン・ピュアリングをリーダーに結成された男声四重唱、ハイ・ローズの'57年作品。 フランク・カムストックによるアレンジとの相性は抜群です。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 MONO 両マト1A 良好品!!
男声四重唱、ハイ・ローズの'58年作品。 JURASSIC 5/The Influenceネタ "Some Minor Changes" などを収録した多方面でも人気の一枚です。随所で各々のソロも光るアレンジはマーティ・ペイチによるもので、バド・シャンク、ジャック・シェルドン、ビル・パーキンス、ハーブ・ゲラー、クレア・フィッシャーら豪華なバッキングも大きな魅力。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 MONO マト1B・1C 美盤!!
アニー・ロス脱退後にヨランダ・ベバンが加わったトリオによるニューポートジャズフェスティバルでの録音。 ベイシー佳曲に始まり、"Watermelon Man"、"Gimme That Wine"、"Yeh-Yeh!"、"Walkin'" といった名曲カヴァーを中心に、往年の代表曲 "Cloudburst" などノリの良いスウィンギーな楽曲がズラリ。クラーク・テリー、コールマン・ホーキンスらが参加。 Dave Lambert, Jon Hendricks, Yolande Bavan(vo) Clark Terry(tp) Coleman Hawkins(ts) Gildo Mahones(p) George Tucker(b) Jimmie Smith(ds) '63年〜'65年までの短期間使用された太字『DYNAGROOVE』表記のUS完全オリジナルです。 初版 ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO 両マト2S コーティングJK 良好盤!!
ジョージ・デュークのプロデュースによるジャジーな'89年発表アルバム。 年代柄さがすと意外に見つからないアナログです。 USオリジナル SRC刻印 w/シュリンク+ハイプステッカー 美ジャケット!
アイルランド出身の女優モーリン・オハラのピュアな歌唱が愉しめる歌手としてのデビューアルバム。アレンジはボブ・トンプソンによるもので、好感の持てるスタンダードを中心に多彩なレパートリー。気品溢れる正統派白人女性シンガーの魅力がたっぷりです。大手RCAですが、このレコード中々見ません。 USオリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO 手書きマト3S(両面) 良好盤!!
ザビア・クガート(XAVIER CUGAT)楽団の看板嬢としても知られる美人シンガー、アビ・レーンの'58年作品。シド・ラミン編曲指揮のオーケストラをバックに歌ったスタンダード中心の好盤。飾り気のないセクシーな歌唱は抜群にマッチしており、全編英語といのも好感が持てます。 USオリジナル 1st ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO 初版マト1S 美盤!!
ザビア・クガート(XAVIER CUGAT)楽団の看板嬢としても知られる美人シンガー。 シド・ラミン率いる優雅な伴奏をバックに、飾り気のないセクシーな歌唱で魅力してくれるアビ・レーンの'59年作品です。 全編英語で歌ってるのも好感が持てます。 USオリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO 両マト3S 美盤!!
これ一枚でシーンから忽然と姿を消した幻のジャズシンガー、アン・ハサウェイが極小レーベルに残した唯一のアルバムです。 スウィンギーな "The Very Thought Of You"、"Stormy Weather"、インティメイトなスローナンバー "What Is There To Say"、"Lush Life"、"About The Blues" など耳馴染み良いスタンダード中心の選曲ともに無比なアレンジも素晴らしい。 USオリジナル FLAT 深溝 MONO トータルのプレイは十分概ね良好です!
ウエストコーストの一流ミュージシャンと共演したアン・リチャーズの人気アルバム。 ANN RICHARDS(vo) JACK SHELDON(tp) BARNEY KESSEL(g) RED CALLENDER(b) LARRY BUNKER(ds) USオリジナル 初版 ハープLbl. MONO 厚紙コーティングJK ほぼ美品!! バックノイズなく音質も非常に綺麗です。
オードリー・ヘップバーンにとって初のミュージカル映画作品『ファニー・フェイス/パリの恋人』のオリジナルサウンドトラック。 ヘップバーンのソロ・バラード "How Long Has This Been Going On?" や、 フレッド・アステアとのデュエットが愉しめるスタンダード "'S Wonderful" など収録。 USオリジナル 初版 T字青Lbl. 深溝 MONO ゲートフォールド・コーティングJK 美品!!
マリリン・モンローと並び1950年代を代表するブロンドのセックスシンボルの一人でありPLAYBOY誌や1955年2月号のプレイメイトにもなったセクシー女優さん、ジェーン・マンスフィールドの名義で残された数少ない作品の一つ。原盤は'61年『Busts Up Las Vegas』 こちらはアンオフィシャルでリリースされたピンクカラー・ヴァイナルのUKプレスです。
気品に溢れた透き通るようなハイトーンで語りかける美人シンガー、アナ・マリア・アルバゲッティの記念すべきデビュー作品。 控えめでインティメイトな伴奏との相性も抜群。雰囲気ある英語でコケティッシュに歌う "Kiss, Kiss, Kiss" など良いです。 USオリジナル 初版 黒銀Lbl. 深溝 MONO 美盤!!
政治家一族で生まれ育ち、その後の政治家としての活動はもちろん、女優からシンガーまでこなした才女。芸能活動での代表作『日曜はダメよ』でも知られるメリナ・メルクーリが故郷ギリシャへのノスタルジーを込めて自由のへの参加を唄った『私はギリシャ女 』'71年発表アルバム。 独オリジナル フルコーティングJK 美盤!!
当時のミニシアターブームの一端を担った名画『バグダッド・カフェ』のサウンドトラック。 特筆すべきジェヴェッタ・スティールが歌うテーマ "Calling You" がとにかく最高です。アカデミー賞最優秀主題歌賞にノミネートされ、映画公開後も多数のアーティストにカヴァーされたバラード大名曲! USオリジナル w/シュリンク Cut無し 極美品!! 手書きマトRE-1、マシンSTERLING刻印、マシンSRC刻印あり。
野蛮な感性でカルト的な人気を得た'67年公開映画『哀愁の花びら』のサントラ盤。 アンドレ・プレヴィンも大いに貢献した音楽は同じピアニストのジョニー[ジョン]・ウィリアムズによるもの。妖艶な色香でドリーが歌う秀逸なテーマ曲 "Theme From Valley Of The Dolls" を含む歌もの5曲に、スウィンギーなジャズワルツ "It's Impossible" ほか、洗練されたドリーミィなラウンジ・ミュージックが聴けます。 USオリジナル BellSound刻印 手書きLW刻印 概ね良好!!
007のスコア担当でお馴染みのジョン・バリーが手掛けた'67年公開のシリーズ5作目『007は二度死ぬ』サントラ。フランク・シナトラの愛娘ことナンシー・シナトラが歌う主題歌 "You Only Live Twice - Title Song" を収録。 USプレス カンパニースリーヴも付属です。良好盤!!
『SERGIO MENDES & BRASIL '66』名義での記念すべき1st.アルバム。 プロデュースはハーブ・アルパート。セルメン自身のアレンジによるこれぞセルメン流なサウンドともに抜群のコーラスワークで魅了するボサ〜ブラジリアン・ポップスの名曲群をカラフルに彩った名盤です。 USオリジナル 初版 Rマーク無し 茶Lbl. プレイともに十分概ね良好!
『SERGIO MENDES & BRASIL '66』名義での'67年2nd.アルバム。 ファーストに引き続きプロデュースはハーブ・アルパート&セルメン自身によるアレンジによるもので、これぞセルメン流なサウンドともに抜群のコーラスワークで魅了するボサ〜ブラジリアン・ポップスの名曲群をカラフルに彩った名盤です。 US初期プレス 茶Lbl. 概ね良好!
『SERGIO MENDES & BRASIL '66』名義での3枚目となる全盛期の傑作。 プロデュースは引き続きハーブ・アルパート。アレンジにはジャズ〜映画音楽で活躍する奇才デイヴ・グルーシンや作曲家リチャード・ヘイザードらを迎えており、ブラジリアン・ポップスの名曲群も、また一味違う洒落た仕上がり。 USオリジナル 初版 茶Lbl. w/シュリンク 良好品!!
『SERGIO MENDES & BRASIL '66』名義でのベストセラーとなった'68年発表の4枚目。 ビートルズ "Fool On The Hill"、サイモン&ガーファンクル "スカボロー・フェア / 詠唱" といった欧米ポップソングの素晴らしいアレンジから、同郷エドゥ・ロボの " Casa Forte"、"Upa, Neguinho" などのブラジリアン・クラシックスまで名曲群をカラフルに彩った名作です。 USオリジナル 初版 茶Lbl. ゲートフォールドJK 美盤!!
『SERGIO MENDES & BRASIL '66』名義での'69年発表アルバム。 プロデュースはハーブ・アルパート&セルメン自身によるもので、アレンジには若きデイヴ・グルーシンが参加。 マルコス・ヴァーリ "Viola"、ミルトン・ナシメント "Empty Faces"、アントニオ・アドルフォ "Pretty World" ほか、同郷勢のボサ~ブラジリアン・クラシックスはもとより、オーティス・レディングの名曲 "(Sittin On) The Dock Of The Bay" まで採り上げた本作も類に漏れず素晴らしい内容! USオリジナル 初版 茶Lbl. 良好品!! マトは手書きで末尾は両面3(枝番無し)となります。
'69年発表の6枚目。 ビートルズ "Norwegian Wood"、ジャズメッセンジャーズ "Moanin"、バカラック "What The World Needs Now" 等々、ジャンルレスに採り上げた名曲群を、これぞセルメン流なサウンドでカラフルに彩った傑作です。 USオリジナル 茶Lbl. 美盤!!
映画・TV・CMなどのサントラを数多く手がけた作編曲者として著名なボブ・トンプソンがバンマスとして残した数少ないリーダー作の一つ。コーラス隊を配した洒脱なアレンジが素晴らしく、ロジャース&ハマースタイン/ガーシュウィン/アーヴィング・バーリンなどの名曲はもちろん、"Mmm, Nice!" などソングライティングの才も光るオリジナルも3曲収録した内容。スペース・エイジ〜中間派〜コーラスものまで凝縮したような好きな方にはどハマりしそうな好盤です。 USオリジナル 初版 ニッパー犬Lbl. 銀文字 LIVING STEREO 深溝 ほぼ美品!!
カーネギーホールでの傑作ライヴ。 優秀録音としても知られるハリー・ベラフォンテを代表する名盤です。 US 完全オリジナル 2LP 初版ニッパー犬Lbl. 銀文字 深溝 MONO ゲートフォールド・コーティングJK 十分概ね良好! マトはそれぞれ5S(マシン)・5S(マシン)・5S(手書き)・9S(マシン)になります。
ブッカー・リトル、ユセフ・ラティーフを擁するウィントン・ケリーらとのセッションや、ラムゼイ・ルイス・トリオとのセッションを収めたビル・ヘンダーソン初のリーダー作品。渋い歌唱が映える哀愁を歌い込む様なバラードからソウルフルなスウィングまで素晴らしい。 BILL HENDERSON(vo) BOOKER LITTLE(tp) YUSEF LATEAF(ts) WYNTON KELLY, RAMSEY LEWIS(p) PAUL CHAMBERS(b) JIMMY COBB(ds) etc USオリジナル 初版 マルーンLbl. 深溝 MONO コンディションに準じた特価です。
軽快なスウィングからノスタルジックでジャジーなバラードまでサッチモ特有の空気感は魅力たっぷり。中でも自身のトランペットをフィーチャーした爽快なアンサンブルで始まり半ばから入ってくるサッチモのルーディーなダミ声も最高な "Jeepers Creepers" が秀逸!他にも "A Lot Of Livin' To Do"、"Moon River" などのスタンダードを中心にアレンジも最高です。 USオリジナル 黒ツヤLbl. MONO 美品!!
スティーヴ・ミラー、ボズ・スキャッグスら大学時代の同朋と共にアーデルスを結成後、スティーヴ・ミラー・バンド等で活動したピアニスト/プロデューサー、ベン・シドランの'77年発表作。コンピ等でも数々採り上げられたソウルフルな名曲 "Song For A Sucker Like You" ほか、ベン・シドラン節全開の粋なスウィング・ジャズ〜AORの中域の様な洒落たサウンドを聴かす好ナンバーがズラリ。ブルー・ミッチェル(tp)、ラリー・カールトン(g)らが参加した豪華なメンツも魅力的。 USオリジナル STERLING刻印 良好盤!! 専用インナーも揃っております。
ジャズシンガー、ボブ・ドローの懐の深さ〜様々なルーツを垣間見れる'66年作品。 ホーギー・カーマイケル作のインティメイトな名曲 "Baltimore Oriole"、アル・シャックマンのギターも粋な自作の "I've Got Just About Everything"、ベン・タッカーと共作のクールなミディアム "The Message"、伴奏ともにピュアなジャズ〜バラードを味わえる "But For Now"、"Tis Autumn" ほか、ディランの "Don't Think Twice" まで採り上げた多彩な内容。 良い感じで力の抜けた独特の唄い口も大きな魅力で、親交の深いブロッサム・ディアリーやデイヴ・フリッシュバーグ辺りが好きな方もマストです。 USオリジナル 初版Focus (1stプレス) FM規格 MONO 美盤!! マトは手書きで末尾は両面A、ランオフには他にも全て手書きでAT, W, LWの刻印が両面にあります。
自身のレーベルDaffodilからの'83年発表作品。 オリジナル5曲に、ビリー・ジョエル "Just The Way You Are" や、親交の深いデイヴ・フリッシュバーグの曲も採り上げた80年代ならではの選曲も愉しい好盤です。ボブ・ドローが参加したデュエットも2曲あります。 USオリジナル Cut無し 美品!!
自身のレーベルDaffodilからリリースを連発してた時期の傑作。再発はもちろん、未CD化だと思います。フィル・ウッズが参加。ドラムスのグラディ・テイトとヴォーカル・デュエットしたサプライズも愉しめる魅力たっぷりの好盤。 Blossom Dearie(vo/p) Phil Woods(as) Mike Renzi(key) Jay Berliner(g) Jay Leonhart(b) Grady Tate(vo/ds) USオリジナル Cut無し シールド未開封!
自主レーベルからの8枚目となる1984年ニューヨークは『The Ballroom』でのライブ録音。 代表作の一つであるジョン・レノンへのオマージュソング "Hey John" を筆頭に、冒頭から惹き込まれるインティメイトな弾き語り。 USオリジナル - 難あり - ※A5にプレスミスによるループ箇所があります。 修正できそうな方や、それ以外が綺麗なら... という方はご検討ください。
ソウルジャズの延長線上を唄わせたら右に出る者はいないであろう素晴らしい歌声で魅了してくれるアル・ジャロウの名作。レオン・ラッセルの名曲グレイトテイク "Rainbow In Your Eyes"、次曲エルトン・ジョンの極上バラッド "Your Song"、ボッサ・ソウル "Agua De Beber"、クイーカを交えた独特のアカペラ "Hold On Me"、タイトなドラムも小気味好いジェームス・テイラー作 "Fire And Rain" など全編最高すぎ。 USオリジナル 初版 MS規格 美盤!!
美人シンガー、パティ・マクガヴァンが残した唯一のアルバム。 ジョー・ワイルダー、バリー・ガルブレイスらイーストコーストの腕利きジャズメンを起用した妙々たるアレンジはトーマス・タルバートによるもので、そのコンボ演奏と相まる洒脱な魅力に溢れた素晴らしい歌唱を堪能できるヴォーカルファン垂涎の逸品です。 Patty McGovern(vo) Joe Wilder(tp) Barry Galbraith(g) Osie Johnson(ds) etc USオリジナル 黒銀Lbl. 深溝 MONO コーティングJK 概ね良好!
トミー・ドーシー楽団やパイド・パイパース等で活躍した実力派シンガー、ジョー・スタッフォードの傑作です。夫君ポール・ウェストンのインティメイトなオーケストラと共に有名スタンダードからトラディショナルまで優雅な仕上がり。 曲によってはバックコーラスにパイド・パイパーズも参加しております。 10インチ『H 435』に4曲追加してリリースされた12"LP仕様のオリジナルです。 USオリジナル リング付きターコイズLbl. MONO
トミー・ドーシー楽団やパイド・パイパース等で活躍した実力派シンガー、ジョー・スタッフォードによるスタンダード中心のバラード集。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 MONO マト1B・1A 極上美盤!!
ポール・ウェストン指揮の控えめで気品に満ち溢れたドリーミィな伴奏とマッチした癒しの名盤。 "Stars Fell On Alabama"、"Under A Blanket Of Blue"、"Moon Song"、"Moonglow"、"The Lamp Is Low " 等々、選曲も文句なし。 USオリジナル 初版 6eye 深溝 MONO プレイは十分概ね良好です!
黒人と白人の良いとこ取りの様な独特の中域が魅力のシンガー、エセル・エニスの米メリーランドは田舎町アナポリスでの1979年9/13-14の実況ライヴを収めたアルバム。『EnE』なる自主レーベル(おそらく)からひっそりとリリースされていた自主制作盤で、非常に珍しい一枚です。スピリチュアルなオープニングから黒いフィーリングに溢れたソウルフルなジャズファンクへと展開する激渋ナンバー "Open Your Eyes You Can Fly"、マイナームードたっぷりの妖艶な旋律のピアノと共にメンバー紹介から始まるモーダルテイストのクールな "Deja Vu"、インティメイトな伴奏が素晴らしい歌唱を一層引き立てるジャジーでロマンチックなアレンジも最高なビリー・ジョエル "Just The Way You Are" まで充実の内容! USオリジナル 自主製作 (Private press) w/Autographed A1半ばで部分的にスレ・ノイズあり。
シンガポール出身の女性歌手アニタ・サラワクの'75年発表アルバム。 現地ではかなり人気のシンガーだったようです。"Just One Look"、"Magic" といった欧米ポップスのカヴァーから現地のトラディショナルなナンバーまで多彩な内容。中でも一際ソウルフルでファンキーな "I Gotcha" がおすすめ! オリジナル (Singapore, Malaysia & Hong Kong共通プレス) コンディションに準じた特価です。
抜群の歌唱力はもちろん6言語を遣う多才なシンガー、カテリーナ・ヴァレンテの傑作です。 全編英語で唄う耳馴染みの良いジャズスタンダードを中心とした選曲はもちろん、秀逸なアレンジはジョン・キーティングによるもの。 MADE IN ENGLAND『LONDON ffrr』深溝 MONO 輸出用・英国プレス、エクスポート仕様のUSオリジナルです。
稀代のソウルジャズシンガー、マリーナ・ショウのブルーノートに於けるラスト作。 緩いファンクテイストで展開する抜群のメロウグルーヴ "Think About Me" を筆頭に、AOR〜ライトメロウな "Sing To Me"、爽快ブギー "It's Better Than Walkin' Out"、ポップでフリーソウルライクな "Brass Band"、60'sアーリーソウルを思わす弾き語り "No Hiding Place" まで多彩に演った充実の内容! USオリジナル 初版 音符青Lbl. 美盤!! 音符柄のカンパニースリーヴが付属です。
Billboard Hot 100で1位を獲得、R&Bシングル・チャートとアダルト・コンテンポラリー・チャートでは2位を記録、グラミー賞では最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀女性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞の3部門を受賞した先行シングルとして発表された代表曲 "やさしく歌って/KILLING ME SOFTLY" 収録7" USオリジナル 7インチ 初回BROADWAYアドレス STEREO 45RPM. 良好盤!!
ラファエル・チコレルなるコンポーザーが、地元?ミルウォーキーのカスタム(自主)レーベルに残したソウルジャズ屈指の好盤!あのペニー・グッドウィン名義の幻盤『Portrait Of A Gemini』の影役者としても知られるピアニストのレイ・タブス率いるトリオと女性シンガーのサンデラ・マンデラをフィーチャーしたプロモーション用とも言える作品で、中でも人気の "You're My Reason"、バーナード・パーディばりのドラムブレイクで始まる洒落たジャズファンク "The Bird"、息子とのデュオが愛らしい最高にウォーミングな "Walking With Jocko"、小気味好いピアノトリオを伴奏にサンデラが官能的に歌い上げる "All That Love Making" など秀逸な作曲センスともに全編素晴らしい。 USオリジナル 2LP ゲートフォールド仕様 美盤!! 2005年にCD再発はありますが、レコードでは再発されておりません。
シナトラ作品ではお馴染みネルソン・リドルの洒落たアレンジ・指揮をバックに名唱をたっぷり全15曲収めた初期の名作。 "Night And Day"、"Stars Fell On Alabama"、"You'd Be So Nice To Come Home To" など収録。 USオリジナル 初版 グレーLbl. MONO 良好品!!
お馴染みネルソン・リドルのアレンジ&指揮をバックにスタンダードを綴ったキャピトル時代を代表する屈指のバラードアルバム。 US初期プレス 虹リムLbl. MONO 美品!!
『This Is Sinatra!』の続編と言える相棒ネルソン・リドルとのシングル・ヒット曲を中心に珠玉の全12曲を纏めた'59年発表アルバム。 USオリジナル 初版 縦LP文字 Left-Logo 虹リムLbl. MONO 極美品!!