ジャマイカ出身のジャズ・ピアニスト、ウィントン・ケリーがVee Jayに残した絶頂期の'59年録音。 ケリーの繊細で哀感に溢れたプレイからソウルフルなプレイは勿論、リー・モーガン、ウェイン・ショーターという後のジャズ・メッセンジャーズの花形ツイン・フロントによるソロも聴きどころ。ショーターにとっては初のレコーディングとなった事でも知られる歴史的な一枚でもあります。 Lee Morgan(tp) Wayne Shorter(ts) Wynton Kelly(p) Paul Chambers(b) Philly Joe Jones(ds) JPNプレス LTD.リイシュー MONO 美品!! 解説シート付き。
全盛期のバド・パウエルをも彷彿させる驚異的なテクニックで迫るフィニアス・ニューボーンが弱冠23歳の時に吹き込んだ初リーダー作品。 Phineas Newborn Jr.(p) Calvin Newborn(g) Oscar Pettiford(b) Kenny Clarke(ds) JPNプレス・リイシュー 美品!! 帯、インナー、解説シートが付属です。 ジャケもニス引きのような光沢感のあるしっかりとした厚紙仕様で、当時宛らのインナースリーヴのデザインにも好感がもてる凝った作りです。
巨人3管フロントの編成によるセッションです。 ここでのスティットはアルトは使わず、ロリンズ同様にテナーで白熱のバトルを繰り広げております。 スリリングな演奏はもとより、後半ではヴォーカルも挿入される朗らかなミディアム "On The Sunny Side Of The Street"、レイ・ブライアントのプレイも光るブルージーな "After Hours" も素晴らしい。 Dizzy Gillespie(ts) Sonny Stitt, Sonny Rollins(ts) Ray Bryant(p) Tom Bryant(b) Charlie Persip(ds) Early 70's JPNプレス MONO 美品!! 解説シート付き。
ジャマイカの3人組ヴォーカル・トリオ、マイティ・ダイアモンズのJPNオンリーでリリースされた意外に見ないアルバムです。 ソウルフルな "Never Say Goodbye"、メランコリックな "Little Sunshine"、"Mary Mac" ほか、ルーツ~ラヴァーズ〜レゲエ〜ポップ路線まで多彩に好ナンバー満載! JPNオンリー 良好品!! 上下に貼られてたと思われるノリは取れてますが、帯(写真には写ってません)と見開きの解説シートも付属です。 (帯はオープンサイドに貼り付けタイプ?わかりません)
全米1位にも輝いたタイトルを冠する名曲 "明日に架ける橋/Bridge Over Troubled Water" 等を収録した大名盤です。 AUDIOPHILE JPN『SQ QUADRAPHONIC』高音質 Quad-4chプレス ゲートフォルドJK 美品!! 掛け帯、Quadインサート付き。
ショーター&ザヴィヌル擁するフュージョン・グループ、ウェザー・リポートの記念すべきデビュー作!マイルス・バンドでの歴史的名作『Bitches Brew』から更なる進化を求めたディープな感覚ともに高スキルで繰り広げられる最高にクールなサウンドに痺れます。 JPNオリジナル (D.P. MASTER SOUND = SX68MARKII) 美盤!! 解説シート付き。
ショーター&ザヴィヌルのセルフプロデュースによる'76年発表の7枚目。 黄金期の序章と謳われるジャコ・パストリアスが初参加したアルバムでもあります。エキゾ・サウンドも採り込んだようなクロスオーヴァー "Black Market"、優美なオープニングから一変、タイトなリズムに乗ってスリリングなジャズファンクで展開する "Gibraltar" など収録。 JPNオリジナル 美盤!! 見開きの解説シート付き。
グループ最大のヒット作である'77年発表の8枚目。 名演 "Birdland"、ジャコパス作だけにブリブリベースが効いたディープでスリリングなクロスオヴァー・ジャズ・ファンク "Teen Town" など収録。 JPNオリジナル 美品!! 帯付き。
ウェイン・ショーターとジョー・ザヴィヌルの2人を中心としたフュージョン・グループ、ウェザー・リポートの'78年作品。 エレクトリック・アフロ "The Pursuit Of The Woman With The Feathered Hat"、ザヴィヌルのシンセを全面にフィーチャーし、後半には妖艶なヴォーカルも絡めたクロスオーヴァー "River People"、ATCQ/Butterネタの爽快ヒップな "Young And Fine" などを収録。 JPNオリジナル (Master Sound 76) 初版 25AP規格 極美盤!! MS専用厚紙インナー、見開きの解説シートが付属です。
レーベル・オーナーでもある名ソングライター・チーム、ホーランド=ドジャー=ホーランドがプロデュースを手がけたチェアメン・オブ・ザ・ボードの'70年作品。ノーザン・クラシックのタイトル曲をはじめ、ビートルズ名曲 "Come Together" や、デイヴ・メイソン "Feelin' Alright?" ほか、シナトラやエルヴィスでも有名な "My Way" などアーシーなアレンジが渋い全12曲! JPNリイシュー 美品!!
名前から連想できるようにあのデブラ音楽一家の1人であるエロイーズが、H=D=Hの全面バックアップで放った'77年デビュー・アルバム。 CASSIDY/So Longでサンプリングされたシリアスでメランコリックなメロウ "Ain't It Good Feeling Good"、ファンキーなブギー・タイプの "Love Goes Deeper Than That"、"Put A Little Love Into It" まで素晴らしい! JPNリイシュー 美品!!
初リーダー作から1ヶ月足らずで録音された神童リー・モーガンの2枚目。 生涯の名演とも謳われる "Whisper Not" を含むゴルソン佳曲を4曲採り上げたその美しい旋律とハーモニーは何も素晴らしい不朽の名作です。 JPN Kingプレス MONO 美盤!! 解説シートが付属です。
モード奏法と相俟る変幻自在なアレンジともに野心を感じるImpulse移籍後の記念すべき初作。 JPNプレス・リイシュー (GF)ゲートフォルド 美盤!! 解説シート付き。
主演トミー・フラナガンといえばコレでしょう。 溌剌としたフラナガン『動』の極みを味わえるウィルバー・リトル、エルヴィン・ジョーンズとのピアノトリオ屈指の名盤です。 Tommy Flanagan(p) Wilbur Little(b) Elvin Jones(ds) Diffジャケでリリースされた'78年 JPN MONOプレス 十分概ね良好!
白人ハードバッパー、ジョージ・ウォーリントン・クインテットの名盤です。 フィル・ウッズ&ドナルド・バードを擁する溌剌としたハードバップの快演は何も気鋭に満ち溢れております。 Donald Byrd(tp) Phil Woods(as) George Wallington(p) Teddy Kotick(b) Nick Stabulas(ds) JPNプレス・リイシュー MONO 極美盤!! 国内盤としては初出のプレスで帯は元からないと思います。
初期のアート・ペッパー作品の中でも傑出した永年の人気盤です。 屈指の名演と謳われる "Besame Mucho" を含む全7曲ですが、その内5曲が自作という溌剌した演奏ともに気合が伺えます。 Art Pepper(as) Russ Freeman(p) Ben Tucker(b) Gary Frommer(ds) '73年にリリースされた国内盤では初出となるSMJ規格です。 JPNリイシュー MONO 極美盤!! 二つ折りの楽譜・解説シートが付属です。
小山田圭吾がアレンジを担当したアストラッド・ジルベルトでもお馴染みのジョルジ・ベン佳曲 "Take It Easy My Brother Charlie" カヴァーに加え、DAVID HAMILTON "St. Etienne Remix"、フランス映画『カラスの飼育』テーマ曲のカヴァーなどを収録したコケティッシュな歌唱ともにエスプリ効ききまくりの洒落た12インチ!
コンテンポラリージャズ・レーベル『WATT』主宰のトランぺッター/コンポーザーであるマイケル・マントラーと、当時の妻?2度目の再婚?離婚?恋多きカーラ・ブレイとの共作。総勢何人でしょう、豪華な布陣で贈るアヴァンギャルドなオーケストラ・サウンドは独特の緊張感が漲っております。 JPNプレス 極美盤!! 解説シート付き。
w./ジョージ・ムラーツ、レイ・プライスとの華麗なトリオもの。 コール・ポーター〜ルグラン〜ロジャース&ハートなどのスタンダードをノリノリに弾きまくったスウィンギーな好盤。 Oscar Peterson(p) George Mraz(b) Ray Price(ds) JPNプレス 極美盤!!
当時移り住んだNYソーホー地区の空き倉庫にてタイトルの様に仲間やそこの隣人たちと吹き込んだもの。楽しげな隣人たちのコーラスがスパイスを効かすリラックス感の中にもピリッとした緊張感が程よい "Friends And Neighbors"、バックのリズムも渋すぎるシリアスなディープジャズ "Long Time No See" など独特のインプロヴィゼイションで展開されるフリーキーなオーネット・サウンドは本作も類にもれず聴き応えたっぷり。チャーリー・ヘイデン、エド・ブラックウェルらが参加。 JPNプレス 美品!! 解説シート付き。
あの『Quiet Kenny』でも共演したトミー・フラナガンをはじめ、バリトン奏者のチャーリー・デイヴィスも参加したオリジナルは激レアなJaro盤『Arrival Of Kenny Dorham (JAM 5007)』のジャケ差し替え後発盤です。 Kenny Dorham(tp) Charlie Davis(bs) Tommy Flanagan(p) Edward Warren(b) Arnold Enlow(ds) JPNプレス MONO 美品!!
米Root Beer(清涼飲料水)の販促用として製作されたブロッサム・ディアリーの作品の中でも特異な企画もの。当時の特典品だったとは思えないピュアなジャズ・ヴォーカル作品としても素晴らしいファンには興味深い逸品です。 Blossom Dearie(vo) Joe Harnell(p/arr.) Jerome Richardson(ts/fl) Dick Romoff(b) Ted Sommer(ds) JPNプレス・リイシュー MONO 良好品!! 解説シート付き。
ノルウェーの女性ジャズシンガー、カーリング・クローグとアーチー・シェップの共演盤。 過去にも共演しており、ジャケから連想できるようなインティメイトなリラックス感も実に心地よい。カーラ・ブレイの曲に歌詞を乗せた "Sing Me Softly Of The Blues" に始まり、アーチー・シェップ作の名曲 "Steam"、エリントン佳曲をモーダルに仕上げた "Solitude"、ボサ・リズムで展開するウォルドロン作の "Soul Eyes" など聴き応えたっぷりです。 JPNプレス 美品!! 解説シート付き。
1940年代後半から1960年代初頭まではジョーン・ショウとして米国で活動した生粋のジャズシンガーです。その後はイギリスに移住し、名前もサリナ・ジョーンズとして英国の地で吹き込んだ改名後の第一弾となる'73年作品。スタンダード/バラード中心の構成で、キャリアを感じさせる何とも味わい深いアルト・ヴォイスで魅了してくれる珠玉の内容。 JPNプレス 美盤!! 帯、解説シート付き。
わずか5枚のアルバムリリースで幕を閉じた伝説的レーベル『Jazztime(3枚)/Jazz Line(2枚)』に、この一枚を残して忽然と消えたまさに幻のテナー奏者、ロッキー・ボイド唯一のリーダー作品。同レーベルを代表する名盤『Speak Low』でも著名なウォルター・ビショップJr.をはじめ、ケニー・ドーハム、ロン・カーター、ピート・ラ・ロッカと錚々たるメンバーでのクインテット演奏。自作〜スタンダードまで豪快なバップチューン〜バラッドはもちろん、ラ・ロッカ作 "Why Not?" で聴けるモーダル路線まで魅力たっぷりです。 Rocky Boyd(ts) Kenny Dorham(tp) Walter Bishop Jr.(p) Ron Carter(b) Pete La Roca(ds) JPN Normaプレスリイシュー 極美品!! ジャケは艶のあるニス引きの厚紙仕様。帯、解説シート付き。
ライオネル・ハンプトン率いるオールスターズによる屈指の好ライヴ "Star Dust" が綴られた名盤です。チャーリー・シェイヴァース(tp) ウィリー・スミス(as) バーニー・ケッセル(g)らスウィング時代を代表する名手たちによる15分にも及ぶ妙技は何とも心地良く『上がりのジャズ』とでも言いたくなるようなリラックス感は絶品です。 Lionel Hampton(vib) Charlie Shavers(tp) Corky Corcoran(ts) Willie Smith(as) Tommy Todd(p) Barney Kessel(g) Slam Stewart(b) Jackie Mills, Lee Young(ds) テイチク・10インチの'54年プレス=JDL-2082の前となる米盤同様の'51年リリース?(定かではありません)と思われる珍しいJDL-10です。 JPNオリジナル 10" FLAT 黒金ツヤLbl. 深溝 MONO 盤はまずまず、この時代の10インチでは十分概ね良好な部類です。
STAN FREE(p), MUNDELL LOWE(g)らが参加した3種のコンボを伴奏に、小気味良いスウィングからスロー・バラードまで奔放に歌ったアトランティック時代の最高傑作とも賞される'58年発表の傑作です。 JPNプレス 良好品!! 解説・歌詞シート付き。
ローカルレーベルにひっそり残されたマンデル・ロウが参加したギター・カルテットとのNYヴィレッジ・ゲートに於けるアーリー・ショーとレイト・ショーの2ステージを収めたライヴ盤です。レイト・ショーでは歌いながらに笑ってる場面もあったりとリラックスした素敵な空気感も伝わってきます。 Chris Connor(vo) Ronnie Ball(p) Mundell Lowe(g) Richard Davis(b) Ed Shaugnessy(ds) JPNプレス テクスチャードJK 美品!! 解説・歌詞シート付き。
和製アシッド・フォーク/アングラ・シーンを代表する浅川マキの記念すべきデビュー・アルバム。 "ちっちゃな時から"、"前科者のクリスマス" 等のファンキー路線から、"夜が明けたら"、"ふしあわせという名の猫"、"愛さないの愛せないの" といったインナーマインドの奥底から滲み出るようなダウンメロウに酔えるアシッド路線まで独特のディープなブルース・フィーリングは絶品! JPN '72年プレス 美品!! 歌詞シートが付属です。
GREG ADAMSのアレンジ&TOWER OF POWERが参加したかまやつ節たっぷりの語り歌唱も味出まくりの和グルーヴ "ゴロワーズを吸ったことがあるかい" が人気!細野晴臣作の独特のブルース・フィーリングが渋い "仁義なき戦い" も良い感じ。JPNオリジナル 極美盤!!
セルフプロデュースで挑んだ'81年発表の3rd.アルバム。 和製レゲエ "Bay City Blues"、ドラムブレイクで始まるハードボイルド "灰色の街" など滲み出る独特のブルース・フィーリングが渋い! プロモ [見本盤] 盤 十分概ね良好!歌詞シート付き。
久石譲が'82年にソロ活動を開始したソロ・ユニットで、彼の実質的な1stアルバムとなる『WONDER CITY ORCHESTRA』名義での唯一の作品。 国内外を問わず中古市場で高値で取引される逸品としても知られる一枚で、現代音楽家・打楽器奏者、高田みどりらのムクワジュ・アンサンブルへ提供した国産ミニマルミュージック名宝『MKWAJU』から1年後となる本作は、ミュージック・コンクレート的な実験性とYMO諸作品にも通ずる最先端のポップミュージックが邂逅した独創的な作品。池田典代のコーラスも瑞々しい電化ニューウェーヴ・レゲエ "Changing" や、MKWAJUでのミニマルなアプローチを発展させたディスコ・フュージョン "African Market" ほか、一音一音がロジカルに妥協なく響く全8曲。 2018年 RSD限定プレス 美品!! 帯は最初からありません。インサートが一枚付属です。
和製フュージョン〜ポップ・インストゥメンタル・バンド、ティー・スクェアの'78年作。 "A Feel Deep Inside"、"Lucky Summer Lady"、"The Number" などを収録したキュート&セクシーなジャケともにクラシック! JPNプレス 美品!! 解説シート付き。
前年にリリースされた3rd.アルバム『左うでの夢』より抜粋した楽曲のロビン・スコットをフィーチャーした英語ヴォーカルVer.に、アルバム未収の "The Arrangement" も加えた4曲入り12インチ。 JPNオリジナル 美品!! 帯、歌詞シートが付属です。
当時ラジオを中心に活躍していたユニット、スネークマンショーとYMOのコラボによる'80年発表の4枚目10インチ(ミニ)アルバム。 各トラックはもちろん、曲間に挿入されるコントなどサイケ感たっぷり!アーチー・ベル&ザ・ドレルズの大クラシック "Tighten Up" のカヴァー、映画『荒野の七人』のサンプリングで後に物議を醸したスリリングな和製スカ "Multiplies" など収録。 JPNオリジナル 10" ゲートフォルドJK 美品!! 付属のダンボールくり抜き部にジャケをハメ込む特殊な仕様です。
セルフプロデュースの通算4枚目となるNY録音、'78年発表作品。 冨田勲作の楽曲をちょっぴりレゲエ風味に演った "やめるわけにゃいかないわ"、ベートーヴェン交響曲第9番の4楽章『歓喜の歌』をベースにした "ヨ・ロ・コ・ビ"、サイケなシンセが効いた "ウオーサオー" ほか、一筋縄ではいかない変幻自在の矢野顕子節たっぷり! JPNオリジナル 良好品!! 帯、二つ折りの歌詞シートが付属です。
全編オリジナル構成のブラジル随一のSSWデュオの3枚目。 アイズレー/Work To Doの名フレーズを引用?した "Por Nossa Senhora"、ソフトなファンク・テイストで展開する "Glorioso Santo Antonio"、ソウルジャズ・ロックな "Xamego De Ina" といったファンキー路線から、"Dona Da Casa"、"Teimosa" などの嫋やかなボサノヴァ、サイケなMPBまで素晴らしい! JPNプレス 美盤!! 二つ折りの解説・歌詞シート付き。
『SERGIO MENDES & BRASIL '66』名義での記念すべき1st.アルバムからのカットとなる代表曲のナイス・カップリング7インチ! JPNオリジナル 7" 45RPM. 見開きピクチャースリーヴ付き 概ね良好!
ブラジルの歌姫ガル・コスタの'85年作。 トロピカリアの同朋カエターノとの名コンビで贈るデュエット聖典 "Sorte"、チン・マイアとの "Um Dia De Domingo"、シリアスなボサノヴァ "Bem-Bom" ほか、ライトメロウ〜ロック・アプローチな楽曲まで多彩な内容。 JPNオリジナル 盤は十分概ね良好!二つ折りの解説・歌詞シート付き。
カリフォルニア育ちのシンガー・ソングライター、ジム・フォトグロの『愛のシルエット』ソロ・デビュー盤。 最高に気持ち良いライトメロウ "Beg, Borrow Or Steal"、美旋律で爽快に駈ける "Steal Away"、デビュー曲にして全米トップ30入りしたヒット曲 "We Were Meant To Be Lovers" 等々、ウエストコーストが香る良質なAORを満喫できる大名盤です。 JPNオリジナル 極美品!! w./帯、二つ折りの解説・歌詞シートも付属です。
ジョー・ヘンダーソン、スティーヴ・ガッド、エディ・ゴメスら精鋭を迎えたCTI作品。 軽快なリズムで展開するソウルフルな "Blue Montreux"、ファンキーなラテンジャズ "Dulzura"、モーダルな渋いスロウ "Stop (Think Again)" までCTIサウンドらしいクロスオーヴァーな内容で聴き応えたっぷり。 JPNプレス 美品!!
マーティ・ペイチ・カルテットの冠ながらアート・ペッパーを全面にフィーチャーした作品。 スタンダードを中心に歌心溢れる絶頂期のペッパーを存分に堪能できる至宝の内容は、タンパの中でも群を抜いて人気の高い不朽の名作。 JPN '72年プレス MONO 極美盤!!
アレンジャーに御大ボブ・ジェームスを迎えたシリアスでジャズ色濃厚なアルバム。 サンプリング・ソースとしても知られるミッドテンポ・ジャズファンク "Knucklehead" や "Hydra" ほか、これまたスリリングで格好良いタイトル曲 "It Feels So Good" などクールな渋い楽曲満載! JPN 白プロモ (見本盤) 美盤!! 解説シート付き。
'84年発表のソロ2nd.アルバム。 架空のラジオ局『Radio K.A.O.S.』を舞台としたコンセプチュアルな作品。 Clare Torry, Paul Carrackらがゲスト・ヴォーカルで参加。 JPNオリジナル 美品!! 専用インナー、解説・歌詞シートが付属です。
英国のSSW、デヴィッド・シルヴィアンを中心とするUKニューウェイヴ・バンド、ジャパンの『孤独な影』4thアルバム。 神秘的な歌声ともに独特のダークで耽美な世界観が最高にクールな傑作シンセポップ。 JPNオリジナル 美盤!! 見開きの解説シートが付属です。
英4ピースバンド、ブロウ・モンキーズの2nd.アルバム。 MUROさんのMixにもピックアップされた底抜けに爽快な "Digging Your Scene"、シリアスなアーバン・メロウ "I Nearly Died Laughing" などノスタルジックな雰囲気も漂う独特のシンセポップ〜ブルーアイドソウル・テイストが最高の一枚! JPNオリジナル 美品!! 帯、二つ折りの解説・歌詞シートが付属です。
カルロス・サンタナの弟=ホルヘが在籍したラテン・ロック・グループの'72年アルバム。 シングルカットもされたメランコリックなメロディで展開する情熱的なラテン・ロック "Cafe"、ソウルフルな "Nena"、優美なオープニングから一変〜乱れ打つコーク・エスコベードの太鼓ともにグルーヴィな "Just Say Goodbye" などサンタナ直系の男臭いサウンドが最高に渋い! '72年にリリースされた国内盤の初版です。 JPNオリジナル 緑Lbl. ゲートフォルドJK 良好盤!! 解説付き。
ペース・ロック&サブスタンシャルを起用した "Blessing It" 3Ver.に、ユセフ・ラティーフ/Love Theme From Spartacusをモロ使いしたカヴァー的インスト "The Final View" をカップリングした永年人気の高い不朽の名作! JPNオリジナル 美品!!
当初はCDのみでしかリリースされなかったヌジャベス名義での初のフルアルバム『Metaphorical Music』の中でもとりわけ人気の高かったSHING02とのグレイトな共演作!エモーショナルなボサ・ギターも沁みまくる国産スーパー・クラシック! JPNオンリー w./シュリンク 美品!!
マーヴィン・ゲイ/Sexual Healingを使ったfeat. K-DUB SHINE "ロンリー・ガール" を含む不朽の名作!