村井邦彦プロデュースによるRCA移籍第一弾となる'75年発表の2nd.アルバム。 細野晴臣、山下達郎、鈴木茂、大瀧詠一、佐藤博、村上秀一、林立夫ら錚々たる参加メンバーも大きな魅力。佐藤博作のアーバン・メロウ "レインボー・シー・ライン"、荒井由実作のヒップでスウィンギーな "チャイニーズ・スープ"、細野晴臣作の "ろっかばいまいべいびい" といった秀逸なカヴァーを含む自作も交えた充実の全9曲。 JPNオリジナル 初版 RVH規格 極美盤!! ピンク帯、二つ折りの歌詞シート付き。
元宝塚歌劇団の男役スター眞帆志ぶきの'74年月組公演の模様を綴った実況ライブ。 オスカー・ブラウンJr.作のA2 "A New Generation" や、シャーマン・ケリー作のB2 "Dancing In The Moonlight" といった名曲の日本語カヴァー、怒涛のブレイクで展開するインストB4 "Voo Doo" など圧巻のステージを全16曲収録。
2002年発表の3rd.アルバム。 TVドラマの主題歌にも起用されたヒット曲 "くちばしにチェリー" を含む魅惑の歌唱ともに独特のノスタルジックな世界観に痺れる駄曲無しの全9曲!
ファースト・アルバムに先駆けて限定リリース(アナログ)された6曲入りのミニアルバム。
錚々たるミュージシャンを迎えた生音伴奏も唆るインディーズ時代屈指の名曲! A2にはエレガントなピアノも交えた、よりジャズ色濃厚な須永辰緒氏によるリミックスも収録。
先に海外で火がついた自身のバンド『QYPTHONE』を主宰する中塚武によるソロ名義のデビュー・アルバム。"Cafe Bleu"、"On The Palette"、"One Day, At The Bus Stop" ほか、ボッサ〜ジャジーなテイストのどこまでも洒落たラウンジーな楽曲を中心に全11曲収録した2枚組アナログ。
'73年に発表したトム・ウェイツの記念すべきデビュー・アルバムです。 多彩な音楽性をクロスオーヴァーしながらも唯一無比な世界観でSSW〜Folk〜Blues〜Vocalファンまで魅了するまさに珠玉の内容となっており、最高傑作と謳われるのも納得の内容。翌年イーグルスにカヴァーされた "オール'55" ほか、全編素晴らしいに尽きます。 JPNプレス 雲Lbl. (2nd) 美品!!
吹き込みは'75年ですが、どういった経緯かはさておき'82年にリリースされた当時の未発表もの。 インプロヴァイザーとしての凄みを解放したスタン・ゲッツ十八番のワンホーン回帰で迫る溌剌とスリリングなアルバム。 Stan Getz(ts) Albert Dailey(p) Clint Houston(b) Billy Hart(ds) JPNプレス 十分概ね良好!解説シート付き。
マリガン率いるコンサート・ジャズ・バンドによるNYヴィレッジ・ヴァンガードでの'60年ライヴ録音。洗練された軽快なアンサンブルは勿論のこと、自身をフィーチャーしたグッと沁みる哀愁のソロが聴ける "Come Rain Or Come Shine" や "Body And Soul" といったスロー・ナンバーも素晴らしいです。オリジナルは'61年リリースで、こちらは国内では初出となる'73年リリースのプレスです。 JPNプレス ゲートフォルドJK 極美盤!! 解説シート付き。
ジミー・ジュフリーをゲストに招いた'56年ライヴ。 何とも形容しがたい美しさと神妙な心地良さに浸れる『MJQ』による好演はもちろん、ジュフリーを加えた3曲(A2, A4, B1)でのエッジの効いた味わいのある神妙な演奏まで素晴らしい。 JPNプレス 極美盤!! 解説シート付き。
チャールズ・ミンガスとの共演で注目を浴びたトランペッター、テッド・カーソンの'65年リーダー作品。フランスの名ピアニスト、ジョルジュ・アルヴァニタスとの共演も魅力的なコンボ演奏です。ブルースフィーリングに溢れた "Straight Ice"、渋いワンホーンで展開するドリーミィなバラード "Star Eyes"、溌剌としたスリリングなモーダル "Ted's Tempo"、"Nublu" まで聴き応えたっぷり。 Ted Curson(tp) Bill Barron(ts) Georges Arvanitas(p) Herb Bushler(b) Dick Berk(ds) JPNプレス 極美品!! 解説シート付き。 ジャケットはニス引きのようなツヤのある厚紙仕様です。
あの『ハーフノート』ライヴの半年前の録音となるパリでの'65年ライブ作。 フランス国営放送のテープから発掘発売をしていたBGYと当時契約をしていた東宝芸音からリリースされたファンには非常に興味深いアルバムです。 JPNオリジナル 2Lp MONO ゲートフォルドJK 十分概ね良好です!
ジャズシンガー、ボブ・ドローの懐の深さ〜様々なルーツを垣間見れる'66年作品。 ホーギー・カーマイケル作のインティメイトな名曲 "Baltimore Oriole"、アル・シャックマンのギターも粋な自作の "I've Got Just About Everything"、ベン・タッカーと共作のクールなミディアム "The Message"、伴奏ともにピュアなジャズ〜バラードを味わえる "But For Now"、"Tis Autumn" ほか、ディランの "Don't Think Twice" まで採り上げた多彩な内容。 良い感じで力の抜けた独特唄い口も大きな魅力で、親交の深いブロッサム・ディアリーやデイヴ・フリッシュバーグ辺りが好きな方もマストです。 JPNプレス 美品!! 解説シート付き。
ヴァンゲルダー録音。タイトル『明日に架ける橋』から連想できるように、デスモンドのソフトなアルトが歌うサイモン&ガーファンクル集! Paul Desmond(as) Herbie Hancock(el-p) Gene Bertomcinni, Sam Brown(g) Ron Carter(b) Airto Moreira(ds) etc JPNプレス 極美盤!! 二つ折りの解説シートが付属です。
トリスターノ派の白人サックス奏者テッド・ブラウンの数少ないリーダー作品です。 同朋のウォーン・マーシュに加え、絶頂期のアート・ペッパーも参加したインテリジェンス溢れる軽妙洒脱な音色は最高にクールです。 Ted Brown, Warne Marsh(ts) Art Pepper(as) Ronnie Ball(p) Ben Tucker(b) Jeff Morton(ds) JPNリイシュー 極美盤!! 解説シート付き。
才人クインシーと組んだソニー・スティット絶頂期の最高傑作。 Joe Newman, Thad Jones(ts) Hank Jones(p) Freddie Green(g)らが参加。 JPNプレス MONO 美品!!
ブラジルを代表するシンガー・ソングライター、ジョルジ・ベンの最高傑作とも評される全編オリジナル構成の'69年作品です。 後に伝説のファンキー・サンバ・トリオとして名を馳せるトリオ・モコトがバックを担っており、サイケ〜MPB〜ボサノヴァ〜サンバまで多彩な内容。アストラッド・ジルベルトやカヒミ・カリィらがカヴァーした名曲 "Take It Easy My Brother Charles" はアーシーな魅力に溢れたこの原曲がやはり最良のテイクかと。他にも同テイストのサンバ・ロック "Bebete Vaobora"、アブストラクトな "Descobri Que Eu Sou Um Anjo" まで永年の人気盤に相応しい逸品。 JPNオリジナル SFX規格 十分美品です! 解説は裏ジャケに直に記載されております。
ブラジル随一のSSWデュオ、アントニオ・カルロス&ジョカフィの記念すべき1st.アルバム。 サイケ色濃厚なファンク・ロック "Quem Vem La"、マルセロD2/Qual Eでサンプリングされた "Kabaluere" はもちろん、一押しはかなりローカル盤なTHE MONADES/Shake Me feat. Raynaでもサンプリングされていた哀愁サンバの隠れた名作 "Morte Do Amor"!他にも往年のブラジリアン・クラシック "Voce Abusou" や、キャッチーなコーラスともに多幸感に溢れた "Conceicao Da Praia" などなど... 全編オリジナル構成という凄みも然る事乍ら本当に傑作揃い! JPN '80年プレス 良好品!! 解説・歌詞シート付き。
ジャクソン・ブラウンらと並びAsylumからデビューしたシンガー・ソングライター、ネッド・ドヒニーがColumbia移籍後に発表した2nd.アルバムです。グッドメロウ "Get It Up For Love"、"A Love Of Your Own"、ウエストコーストが香る爽快なモダンソウル "Each Time You Pray" ほか、全編オリジナルで構成されたメロディメーカーとしての凄みも感じる永年人気のAOR大名盤! JPNオリジナル 25AP規格 極美盤!! 見開きの解説・歌詞シートが付属です。
ブルーノート黄金時代の中でも別格の存在感で君臨するソニー・クラーク屈指の名盤『Cool Struttin』その続編となる当時はリリースされなかった幻の欠番『1592』をオリジナル・タイトルで復刻した'85年限定プレスです。 Art Farmer(tp) Clifford Jordan(ts) Jackie McLean(as) Sonny Clark(p) Kenny Burrell(g) Paul Chambers(b) "Philly" Joe Jones, Pete La Roca(ds) JPN 限定プレス (Limited Edition) MONO 極美品!!
若き日のクリス・コナーとエリス・ラーキン・トリオとのセッション "バードランドの子守唄" を含むジャズ史に残る屈指の名盤。 リリース年?JPNプレス MONO 美品!! 帯、解説・歌詞シートも付属です。
晩年のビリー・ホリデイの伴奏を勤めたマル・ウォルドロン。そのビリー・ホリデイ没後に偲んで綴られた追悼作品。 哀感が滲むマクリーンの沁みるアルトが聴ける名演 "Left Alone" を含む不朽の名作です。 Jackie McLean(as) Mal Waldron(p) Julian Euell(b) Al Dreares(ds) JPNプレス 極美品!! 解説付き。
ジム・ホールが参加した好センスな2つの豊かな音楽性が見事に融合した寛ぎの名作。名曲 "Take Five" の続編としてポール・デスモンドが作曲した代表曲の一つ "Take Ten" を筆頭に、全編でクールなデスモンド流儀に酔えます。 Paul Desmond(as) Jim Hall(g) Gene Cherico, Gene Wright(b) Connie Kay(ds) JPNプレス (Mid 70s?) 美品!! 解説シートが付属です。
ヴァンゲルダー録音。タイトル『明日に架ける橋』から連想できるように、デスモンドのソフトなアルトが歌うサイモン&ガーファンクル集! Paul Desmond(as) Herbie Hancock(el-p) Gene Bertomcinni, Sam Brown(g) Ron Carter(b) Airto Moreira(ds) etc JPNプレス 極美品!! 二つ折りの解説シートが付属です。
カラパナ全盛期のオリジナルメンバーであるカーク・トンプソンが脱退後に立ち上げたプロジェクトによる唯一のアルバム。 ブラジリアン・フレイヴァーを帯びたハワイアン独特のファンキー・モダン・ソウル "Hunk Of Heaven"、アイランド・フィーリング溢れるクロスオーヴァーなメロウ・グルーヴ "All I've Got To Give" ほか、フリーソウル・シーンの派生から今となっては名実ともにハワイアンAORの最高峰として人気を博す素晴らしい一枚! JPNリイシュー テクスチャード仕様 極美品!! 解説・歌詞シート付き。 この再発も現在はすでに入手困難です。
1982年に自主リリースされて以来、今となっては名実ともにハワイアンAOR〜メロウ・グルーヴの最高峰として人気を博すテンダー・リーフ唯一のアルバム。底抜けに爽やかな "Countrieside Beauty"、欧ネオアコを彷彿させるような至極のアコースティック・グルーヴ "Beautiful Hawaii Kai" など素晴らしい楽曲がたっぷり詰まっております。 JPNプレス・リイシュー Lp シールド未開封! 帯は最初からありません。w./ハイプステッカー、解説シートも封入されてると思います。
ソロ名義の作品も人気のマッキー・フェアリー擁するサーフロックの代名詞として人気を博したハワイアン・グループ、カラパナの2nd.アルバム。"Love 'Em"、"Juliette" といったブリージンなクラシックはもちろん、"Freedom"、渋いインスト "Black Sand" などのファンキー路線まで素晴らしい傑作です。 JPNオリジナル ゲートフォルドJK 美盤!! 解説シートが付属です。
'71年デンマークはコペンハーゲンのジャズクラブ『Montmartre』でのライブ録音。 モーダルな響が新鮮なヘンリー・フランクリン、マイケル・カーヴィンとのトリオもの。 Hampton Hawes(p) Henry Franklin(b) Mike Carvin(ds) JPNオリジナル 美盤!!
強烈な異端派ピアニスト、ジャキ・バイアードの'62年作品。 スタンダードでもやはり一筋縄ではいかない独特のフレーズがスパイスを効かすモダンな演奏を中心に、オリジナル曲のB1 "Here To Hear" での無比なインプロヴィゼーションを繰り広げたディープな演奏まで聴き応えたっぷり。モンクを荒々しくしたような癖のある演奏はソレとは違う新鮮な味わいです。Jaki Byard(p) Ron Carter(b) Pete La Roca(ds) JPN '72年プレス 美盤!! 解説シート付き。
カリビアン・ディスコバンドによる'79年発表の4枚目。 アングラムード漂う "No More Chain Gang"、メロディアスなX-OVER "Oceans Of Fantasy"、底抜けにポップで爽快な "Calendar Song" ほか、ビートルズ "Two Of Us" のカヴァーも独特の仕上がり! JPNオリジナル 白プロモ (w./見本ステッカー) 見開き大判ポスター仕様の特殊ジャケット 良好品!! 専用インナー、解説シートが付属です。
ブラジリアン・ギタリストのローリンド・アルメイダが奏でる柔らかなギター伴奏のみで紡いだシンプル・イズ・ベストと言える素晴らしい共演盤です。二人の何とも絶妙なコンビネーションに酔える名作中の名作! JPNプレス 3色Lbl. 深溝 w./歌詞カード 国内盤の初出はコレだと思います。 USプレスはビニヤケ盤がよく出回ってる印象のちょっと厄介なタイトルですので良好に聴ける盤はおすすめです。
ボサノヴァ界のディーヴァ、アストラッド・ジルベルトの全盛期を捉えた日本企画のベスト。 スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルトと共演したエヴァーグリーンな代表曲の一つである "The Girl From Ipanema" を筆頭に、素晴らしい名唱のオンパレード! 見開き内部には過去のジャケを用いた解説入りのピンナップ冊子が綴られております。 JPNプレス GFゲートフォルド 美品!!
ブルーノートが初めて女性シンガーと契約したレーベル初となるヴォーカル・アルバムです。 ブルージーな味わいのレイドバックしたバッキングも見事にハマっており、しっとりと嫋やかに紡ぐ牧歌的な心地よさは抜群です。 Dodo Greene(vo) Ike Quebec(ts) Sir Charles Thompson(org) Grant Green(g) Herbie Lewis, Milt Hinton Al Harewood, Billy Higgins(ds) JPN 白プロモ (見本盤) Kingプレス 極美盤!! 因みに帯やライナーは元々無いと思います。
『Cymbals』のリードシンガーとして活躍した土岐麻子。 サックス奏者の父との共同プロデュースによる『Standards〜土岐麻子ジャズを歌う〜』ソロ・デビュー作品。 コルトレーンで有名な "My Favorite Things" を筆頭に "Like Someone In Love" といった往年のジャズスタンダード 〜 アースのディスコ名曲をボサノヴァ・ライクなアレンジで演った "September" 〜 ティアーズ・フォー・フィアーズ "Everybody Wants To Rule The World" などジャンルレスに採り上げた名曲群を秀逸なアレンジで歌い上げた素晴らしいカヴァー集。大石学、ハル高内、坂井紅介、納浩一、大坂昌彦ら豪華ミュージシャンのゲスト参加も魅力たっぷり。153規格の貴重な初回プレスです。
御大ルチアーノによるシカゴの大名曲 "Saturday In The Park" と、メロニーのキュートな歌唱が抜群にハマったサヴァンナ・バンドのトロピカル・ポップ "Sunshower" のグレイト・ラヴァーズ・カヴァーをカップリングした人気盤!
女性3人組ディスコ・グループの'79年1st.アルバムからのカット。 出だしのディスコブレイクから唆る哀愁帯びたオリエンタル・ディスコ "Ritmo De Brazil"、豊富なドラムブレイクを搭載したメドレー形式のディスコダンサー "Touch Me Baby" のナイスカップリング。
フランスの鍵盤奏者ジョルジュ・アルヴァニタスが残した最高傑作と謳われる幻の一枚。 アメリカのジャズ・ミュージシャン達の名曲をファンキーに演った欧州ハードバップの真髄を味わえる永年の人気盤です。因みに原盤は10万クラス。 JPNプレス 澤野工房リイシュー 美品!! ジャケットもフリップバック仕様の拘りようで、ライナーも付属しております。 今となってはこの再発もなかなか入手困難です。
モータウンを代表する歌姫、ダイアナ・ロスの'81年リリース作。 ジャジー・ジェフが使った "Theme From Mahagony"、'73年に1位を獲得した名曲 "Touch Me In The Morning" の再演、情感たっぷりの "Cryin' My Heart Out For You" など、サウンドともにドラマティックな構成がとにかく素敵です。 JPNオリジナル 美品!! 見開きの解説・歌詞シートが付属です。
アン・バートンと並ぶ人気を博したオランダの歌姫リタ・ライスの記念すべきデビュー・アルバム。 それぞれ(s-A)ヴェッセル・イルケン率いるコンボ、(s-B)バードやモブレーのフロントに加えホレス・シルヴァーも参加していた頃のジャズ・メッセンジャーズと共演し、素晴らしいスタンダード集を披露したジャズ史に残る最高のヴォーカル作品です。 JPN '72年プレス 白プロモLbl. (見本盤) MONO 良好品!! 歌詞シートが付属です。
ビバップ開祖の一人とも称されるジャズ・ギタリスト=チャーリー・クリスチャン名義による1941年はNY『ミントンズ・プレイハウス』に於けるジョー・ガイ、モンクらとの好演に加え、クラーク・モンロー主宰の『アップタウン・ハウス』に於ける若きディジー・ガレスピーも参加した貴重なセッションを収録した歴史的名盤です。 Charley Christian(g) Don Byas(ts) Joe Guy, Dizzy Gillespie(tp) Thelonious Monk, Kenny Kersey(p) Nick Finton(b) Kenny Clark(ds) JPNプレス 深溝Lbl. ペラ・フリップバック仕様 美盤!!
横溝正史原作の小説『金田一耕助』シリーズをイメージして制作された珠玉のインストゥルメンタルを集めた企画もの。 高田弘、成田由多可、羽田健太郎ら一流の作曲家陣による楽曲構成で、"八つ墓村"、"仮面舞踏会"、"本陣殺人事件" といったカルトでファンキーなサウンドともに日本独特のセンスが光る重厚なグルーヴが満載!貴重な初回プレスの原盤です。 JPNオリジナル 初版 SKA規格 美盤!! 帯、見開き解説も揃っております。
ホラー映画のサントラとして制作された伊プログレバンド、ゴブリンのデビュー作。 テーマの "Profondo Rosso" を筆頭に、ゼロ戦/サーキットを彷彿させる朗々とスリリングな "Death Dies"、神妙な悍ましい静けさから中盤以降は一変して重厚なブレイクとも展開する "Wild Session" など荘厳な緊張感迸る楽曲揃い! JPNオリジナル 帯、解説シート付き。 目立ったキズや損傷なく十分概ね良好です!
あの『007』シリーズで知られるジョン・バリーが音楽を手がけたスパイもの映画『国際諜報局』のサントラ盤。 欧州センスが光る洒落たジャズワルツ "Alone Int Three-Quarter"、程よいスパイスのヴァイブも良い塩梅のストレートアヘッドな "Jazz Along Alone"、パーカッション?が効いたエキゾチックな "A Man Alone" などを収録したジャジーな好盤! リリース年?JPNプレス 十分概ね良好です!
流線形のアルバムにも参加した作編曲家/鍵盤奏者の林有三氏率いるインスト・グループのデビュー作。本作ではちょっと異色のシリアスなジャズファンク路線 "旧市街のざわめき"、ボサビートの "メルカートの果物"、妖艶な魅力に溢れた "工囗チカ⽲⼖人"、B.B.やバーキン辺りを彷彿させる "誘われて63" など60年代の欧州サントラのノスタルジックな感覚ともに洒落たサウンドで展開する全編ドリーミィな仕上がり!もちろんJPNオンリーのリリース作品。
ポール・チェンバース、アート・テイラーとのトリオで吹き込んだバド・パウエル屈指の名盤。 全編パウエルのオリジナル構成によるもので、冒頭を飾る不朽の名演『クレオパトラの夢』はもとより溌剌とした絶好調時の演奏が愉しめます。 JPN Kingプレス ほぼ美品!! 帯、解説シートが付属です。
わずか5枚のアルバム・リリースで幕を閉じた伝説的レーベルに残されたまさに幻の一枚で、ウォルター・ビショップJr.の初リーダー作にして最高傑作と謳われるピアノトリオ不朽の名盤です。 Walter Bishop Jr.(p) Jimmy Garrison(b) G. T. Hogan(ds) JPNプレス <Limited Edition - Gold Of G.D.> リイシュー MONO テクスチャードJK 極美品!!
ファーサイド諸作のプロデュースでも知られるSPACEBOY BOOGIE XことSANOVA FRANの傑作シングル。UKアシッド・ジャズ古典 JAZZ DEFEKTORS "Ooh! This Feeling" を丸っと使ったトラックにラップを乗せたアーバン・ジャジーなナイスチューン!カップリングにはPETE ROCK & C.L. SMOOTHも使ったコレまた大ネタTOM SCOTT "Today" の名フレーズも随所に入る洒落た "Vibin Out" が収録。JPNオンリー 7" 45RPM.
客演したデクスター・ゴードンの『Our Man In Paris』には収録されなかった幻の2曲(B3, B4)も含むブルーノート時代の未発表&別テイク集。 『知られざるバド・パウエル』と称され1985年にリリースされた興味深い一枚です。 JPNプレス 美品!! 見開きの解説付きです。
ウォルター・パーキンスとボブ・クランショウの双頭リーダー=MJT(Modern Jazz Two)を中心としたクインテット編成による名コンボの1st.アルバム。2人以外(tp/ts/p)は初作ならではの入れ替わる前となる最初期のメンバーで、A面で1曲/B面では全曲がリチャード・エイブラムスの作曲というのも興味深い知的なハードバップを展開しております。地元シカゴのいぶし銀ポール・セラーノ、ともにマイナーなテナー奏者のニッキー・ヒルによる渋いフロントも全編で冴え渡っております。バラード "My One And Only Love" もかなり良い味わい。良いアルバムです。 Paul Serrano(tp) Nicky Hill(as) Richard Abrahms(p) Bob Cranshaw(b) Walter Perkins(ds) JPN 70sプレス MONO 十分概ね良好!解説シートが付属です。
リード・ヴォーカルのリロイ・シブルス率いるジャマイカン3人組コーラス・グループ、ヘプトーンズの80sルーツ作品。鉄壁のバッキングを務めるスライ&ロビーとのアーシーな感覚で紡ぐ独特のスウィートなサウンドは何も最高! JPNプレス 良好品!! 帯、見開きの解説・歌詞シートが付属です。 帯は貼り付けタイプで下部にBCシールで止められております。