イージーリスニング界の著名音楽家ポール・モーリアの'75年発表作。 ソウル〜ラテン〜ポップ〜ジャズまでジャンルレスに採り上げた名曲群の素晴らしいカヴァー集。"Feel Like Makin' Love"、"El Bimbo"、"Angie Baby" など収録。 USオリジナル 2トーンLbl. w/RL刻印 Cut無し 美品!! 手書きRL刻印(BOB LUDWIG)とマシンSTERLING刻印がA面にあります。
ブラジル北東部のセアラ州出身の兄弟によるギターデュオ、ロス・インディオス・タバハラスの'71年発表アルバム。 バカラック名曲 "What The World Needs Now Is Love"、ベン・E・キングの牧歌的なラテンカヴァー "Spanish Harlem"、エンリコ・マリア・サレルノ監督のイタリア映画『ベニスの愛』サントラ "To Be The One You Love" など収録。ミルトン・ナシメントなどで親しんだようなブラジリアン特有の枯れたトラディショナル情感をじんわり広げるイージーリスニング異色作。 USオリジナル 初版dynaflex 橙Lbl. 良好盤!!
20世紀初頭にデ・ウルフ家によって設立されたらしい極小ライブラリーレーベルからの超マニアックな逸品。TV音楽の監督〜作曲者としても活動していた英国の鍵盤奏者、ピーター・フェンの(おそらく)デビューアルバム。 神妙な心地良さに浸れる "Easy Way"、"Whiteways"、ポップで弾けた "Fast Shift"、"Rainbow" ほか、ジャジーな楽曲から何らかの映像作品の挿入曲っぽいものまで欧州センスが光るバラエティに富んだ特有のライブラリーサウンド。 UKオンリー '74年オリジナル 美品!!
あのキューピ-3分クッキングのテーマ曲で知られるコロンビア出身オルガン奏者ケン・グリフィンのベストアルバム。"Love Letters In The Sand"、"April In Portugal (The Whisp'ring Serenade)" など'60年代の移動式遊園地で流れていそうなオルガンイージーリスニングを全11曲収録。時おりトリッピーなサイケデリックも感じさせる瞬間があり、モンド/ラウンジ/ムーグ系のファンにもオススメの珍盤!! USオリジナル 白抜き 360sound 2eye Lbl. プレイは十分良好!
一連のアウトサイダー/トラッシュ感溢れるアートワークも毎回魅力的なフレア・スクラッチの産みの親ことブッチワックスがお手製で仕上げたDJバトル用のブレイク詰め合わせ集。 高速カットアップで目まぐるしく展開するサウンドコラージュのA1、宇宙的なシンセ電子音垂れ流しのB2などは間違いなくEVIL MOISTUREやDJ 光光光(EYヨ)などのノイズ系文脈にも通ずるサムシング。そのほか自宅のガレージでチープな機材と向き合って作ったようなLo-Fiハウストラックを収録。 USプレス プレイ良好!!
仏アニメーション作家、ルネ・ラルーによる'73年公開のSFカルトアニメ映画『ファンタスティック・プラネット』のサントラ。奇才アラン・ゴラゲールが音楽を手がけた神妙でドープな世界観に浸れるアブストラクト・オーケストラ・グルーヴ超傑作!MADLIBやJ DILLAもサンプリングした "Le Bracelet"、フレンチテイストのメロウアンビエント "Ten Et Tiwa Dorment" など数多のアーチストによるサンプリング・ネタの宝庫としても永年愛される珠玉の内容です。 EUプレス (リリース年不明) 美ジャケット!盤もトータルのプレイともに十分概ね良好!
当時のミニシアターブームの一端を担った名画『バグダッド・カフェ』のサントラ盤。 何といってもジェヴェッタ・スティールが歌うテーマ曲 "Calling You" が最高です。アカデミー賞最優秀主題歌賞にノミネートされ、映画公開後も多数のアーティストにカヴァーされたバラード大名曲! USオリジナル 良好盤!! 手書きマトRE-1、マシンSTERLING刻印、マシンSRC刻印あり。
奇才ジョン・サイモンが手掛けたカルト・ムーヴィ『YOU ARE WHAT YOU EAT』のサントラ盤。 マンフレッド・マンのカヴァーでも知られる "MY NAME IS JACK" のウォーミングな原曲、タイニー・ティムが歌うロネッツ "BE MY BABY" のカルトなサイケカヴァー、SEを駆使したコズミックなアヴァンギャルド〜ディープなムーグ、フォーキーなアコースティック、スポークンワード等々、フラワームーヴメントを象徴する様なヒッピーでサイケな独特の世界観も面白い楽曲が盛り沢山です。 USオリジナル 初版 360sound 2eye グレーLbl. 両マト1A 美盤!!
JAY-ZとRADIOHEADという異例の組み合わせのマッシュアップアルバム『Jaydiohead』で知られるNY音楽プロデューサー/マッシュアップ奇才、マックス・タノーネの'13年発表アルバム。今回はヒップホップとパンクと言う異例の組み合わせに挑戦。「DEAD PREZ x SEX PISTOLS」「EMINEM x THE CLASH」「NAS x ADOLESCENTS」「PUBLIC ENEMY x BLACK FLAG」などなど...想像がつかないような異色を是非ご賞味ください。 独オンリー Unofficial プレイ良好!!
ブライアン・イーノ主催の環境音楽レーベルObscureからデビューしたサイモン・ジェフス率いるアンビエント音楽集団、ペンギン・カフェ・オーケストラの2ndアルバム。現代音楽〜ミニマル〜民族音楽など様々なエッセンスを注入した異国情緒あふれる無比な感性が光る前衛とポップの見事な融合。"Telephone And Rubber Band" など全15曲。 JPNオリジナル 美品!! 帯は欠損、見開き解説シート付き。
サックス奏者/映画スコアラーのハリーベッツが音楽を手がけた米サーフィン映画の金字塔『Fantastic Plastic Machine』のサントラ盤! パーカッシヴでグルーヴィな "Green-O" 等のサイケ、ストレートアヘッドなサーフロック、洒脱なラウンジまで聴き応えたっぷりの内容はもちろん、サイケデリックでクールなジャケットも唆る永年の人気に相応しい傑作。 USオリジナル 初版 BN規格 黄Lbl. 手書きマト両面1A 美盤!! 海外でも非常に人気が高くこのタイトルの良コンディションはなかなか見つかりません。
1950年代からのキャリアを持つシタール奏者の旗手ウスタッド・ヴィラヤト・カーン。 シタール特有の轟きに相まる音響的たしなみの折衷。神妙なスピリチュアル色を纏った霊性フォークのような無比な心地よさは格別。 Indiaオンリー オリジナル 美盤!!
ニューヨークの青年二人が名乗った『ムーラー』なるユニットが自主制作で放った知る人ぞ知る超ディープなカルト絵巻! ピアノ、キーボード、パーカッション、ドラム、テープ逆回転、ドローン、ディレイ、電子音... などを駆使し、エクスペリメンタル〜コズミック〜サイケ... その鬼才な感性を猛烈に落とし込んだ内容は、アートワークともにニューエイジシーン黎明期に誕生したスピリチュアリティ最重要作。 正規再発は在りませんので、再発はこのアンオフィシャル盤オンリーとなります。 US Unofficialプレス (年代不明20??) w/シュリンク 極美品!!
'84年発表『ビデオ・ゲーム・ミュージック』の第2弾として同年にリリースされた12インチ。 ゲームのサウンドを冴えた手捌きで導入しながらYMOのエッジも全開なディスコ・チューン "Super Xevious" 、巧妙な展開と盛り上げ方がとにかく素晴らしいフロアライクな "Gaplus" 、上質なシンフォニック・サウンド "The Tower Of Druaga" の全3曲収録。 JPNオリジナル 12インチ 帯付き 専用インナー付属 45RPM. 良好盤!!
『ゼビウス』の開発者である遠藤雅伸氏との対談から派生した細野晴臣氏の監修による日本初のゲームミュージックのサントラ作品。パックマン、マッピーほか、ナムコが1980年から1983年にリリースした日本ならではのゲームBGM音源を全10曲収録。 JPNオリジナル 帯付き 専用インナー付属 美品!!
日本では『オールナイトニッポン』のテーマでも馴染みがあるA&M創始者の一人としても知られるトランペッター/アレンジャー、ハーブ・アルパート。特有のメキシカン~アメリカンポップの絶妙な融合 "アメリアッチ" スタイルによるアルパート流儀全開の爽快なサウンド。自身の歌唱を披露したバカラック佳曲 "This Guy's In Love With You" を含む全米No.1を獲得した大ヒットアルバム。 USオリジナル 初版 茶Lbl. ゲートフォールドJK Cut無し 美品!!
リンダ・ラヴレース主演の全米で最初といわれるカルト・ポルノ映画『ディープ・スロート』その第二弾のサントラ盤。 その過激な内容に当時FBIが映画のフィルム/マスター音源を没収してしまった程のスキャンダルになった問題作。しかも第一弾とは違い近年'04年まではリプレスもなかったので、このオリジナル盤は非常にレアで入手困難な逸品となっております。 参加ミュージシャンはノンクレジットで、リリースもブラックスプロイ究極のレアアルバム『Lialeh』と同レーベルというのも非常に興味深い。 当時センセーショナルな話題を巻き起こした作品は勿論ですが、その音楽もコレがまた最高。中盤などで小気味良いパーカッションブレイクも入るアグレッシヴなカルト・ロッキン・ファンク "Run Linda Run"、レアグルーヴ好きもマストな黒汁たっぷりのソウルファンク "She's Got To Have It"、パーカッションの効いたソウルフルなインスト・ラテンファンク "Latino"、ローラ・グリーンなる女性シンガーをフィーチャーしたヒッピー〜ソフロ系の洗練ラウンジ "La La La" ほか、ディープなライブラリー路線まで多彩なサウンドともにサントラならではの旨味がぎっしり詰まった最高の内容! USオリジナル 初版Bryan 非常に貴重なシールド未開封!!
サックス奏者/映画スコアラーのハリーベッツが音楽を手がけた米サーフィン映画の金字塔『Fantastic Plastic Machine』のサントラ盤! パーカッシヴでグルーヴィな "Green-O" 等のサイケ、ストレートアヘッドなサーフロック、洒脱なラウンジまで聴き応えたっぷりの内容はもちろん、サイケデリックでクールなジャケットも唆る永年の人気に相応しい傑作。 USオリジナル 初版 BN規格 黄Lbl. 手書きマト両面1C 美盤!! 海外でも非常に人気が高くこのタイトルの良コンディションはなかなか見つかりません。
バート・バカラックが音楽を担当した'67年公開の映画『007/カジノ・ロワイヤル』のサントラ盤。 ハーブ・アルパート率いるブラス隊による楽曲や、歌モノではダスティ・スプリングフィールドが参加した "恋の面影" 等が収録されたアートワークも素敵な名作です。 USオリジナル 初版Colgems 深溝 STEREO マト4S・1S w/シュリンク Cut無し
70年代に自主制作でひっそりリリースされたエクスペリメンタル/エレクトロ・ポップのレア音源。 ドン・ムロなる様々な楽器を操る多才な音楽家が一人多重録音で作り上げたレフトフィールドな一枚で、エレクトロ/アンビエント/ムーグ/サイケ/ニューエイジ周辺が好きな方は確実に虜になりそうな隠れた名作です。 USオリジナル コンディションに準じた特価プライスです。
オランダの音楽プロデューサー、ヤープ・エゲルモンによって始められたジョーク・プロジェクト、スターズ・オン45。レノンの死去と同時にリリースされたビートルズ・メドレーは世界中で大ヒットを記録。人気アーティストの楽曲をディスコ調にアレンジ、声だけそっくりさんに歌わせ、メドレー式にして繋ぐというスタイルでアルバムを制作する彼らの'82年発表アルバム。ローリング・ストーンズとスティービー・ワンダーの疾走感溢れる名曲メドレーを収録!! JPNオリジナル 解説シート付属 美品!!
殆ど詳細不明の小規模ダンスレーベル「Pantera Records」からリリースされた謎のシングル。「A**hole」との放送禁止用語が飛び出るコミカルでノベルティなカントリーソングをB面に収録。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
バート・バカラックが音楽を担当した'67年公開の映画『007/カジノ・ロワイヤル』のサントラ盤。 ハーブ・アルパート率いるブラス隊による楽曲や、歌モノではダスティ・スプリングフィールドが参加した "恋の面影" 等が収録されたアートワークも素敵な名作です。 USオリジナル 初版Colgems 深溝 Stereo マト4S・1S w/シュリンク Cut無し ほぼパーフェクトな極美品!! 初回プレスでコレくらい綺麗なデッドストック・コンディションは滅多に出てきません。
当時のミニシアターブームの一端を担った名画『バグダッド・カフェ』のサウンドトラック。 特筆すべきジェヴェッタ・スティールが歌うテーマ "Calling You" がとにかく最高です。アカデミー賞最優秀主題歌賞にノミネートされ、映画公開後も多数のアーティストにカヴァーされたバラード大名曲! USオリジナル w/シュリンク Cut無し 極美品!! 手書きマトRE-1、マシンSTERLING刻印、マシンSRC刻印あり。
マイク・オールドフィールドの個人名義としては初の作品となる'73年発表シングル。 泣く子も黙る同年12月公開のカルト映画エクソシストのテーマ曲として使用され、ワーナーから "チューブラー・ベルズ/エクソシストのテーマ" としてシングルリリースされた楽曲です。カップリングの全く別テイストなベース・ソロで始まり、コンテンポラリー・フュージョンな楽曲にメンバー紹介の声などが入るBサイドも渋いです。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
リンダ・ラヴレース主演の全米で最初といわれるカルト・ポルノ映画『ディープ・スロート』その第二弾のサントラ盤。 その過激な内容に当時FBIが映画のフィルム/マスター音源を没収してしまった程のスキャンダルになった問題作。しかも第一弾とは違い近年'04年まではリプレスもなかったので、このオリジナル盤は非常にレアで入手困難な逸品となっております。 参加ミュージシャンはノンクレジットで、リリースもブラックスプロイ究極のレアアルバム『Lialeh』と同レーベルというのも非常に興味深い。 当時センセーショナルな話題を巻き起こした作品は勿論ですが、その音楽もコレがまた最高。中盤などで小気味良いパーカッションブレイクも入るアグレッシヴなカルト・ロッキン・ファンク "Run Linda Run"、レアグルーヴ好きもマストな黒汁たっぷりのソウルファンク "She's Got To Have It"、パーカッションの効いたソウルフルなインスト・ラテンファンク "Latino"、ローラ・グリーンなる女性シンガーをフィーチャーしたヒッピー〜ソフロ系の洗練ラウンジ "La La La" ほか、ディープなライブラリー路線まで多彩なサウンドともにサントラならではの旨味がぎっしり詰まった最高の内容! USオリジナル 初版Bryan 良好盤!!
サックス奏者/映画スコアラーのハリーベッツが音楽を手がけた米サーフィン映画の金字塔『Fantastic Plastic Machine』のサントラ盤! パーカッシヴでグルーヴィな "Green-O" 等のサイケ、ストレートアヘッドなサーフロック、洒脱なラウンジまで聴き応えたっぷりの内容はもちろん、サイケデリックでクールなジャケットも唆る永年の人気に相応しい傑作。 USオリジナル 初版 BN規格 黄Lbl. 手書きマト両面1B 極美盤!! 海外でも非常に人気が高くこのタイトルの良コンディションはなかなか見つかりません。
バート・バカラックが音楽を担当した'67年公開の映画『007/カジノ・ロワイヤル』のサントラ盤。 ハーブ・アルパート率いるブラス隊による楽曲や、歌モノではダスティ・スプリングフィールドが参加した "恋の面影" 等が収録されたアートワークも素敵な名作です。 USオリジナル 初版Colgems 深溝 MONO マト5S・2S w/シュリンク Cut無し 極美盤!! モノラルの初回プレスでコレくらい綺麗なレコードはなかなか出てきません。
スペインの大所帯ルンバ・バンド、ロス・マノロスの'91年発表アルバム。 人気のビートルズ "All My Loving" カヴァー、ダンサンブルな "Dame Un Beso"、後半からのスリリングな展開も痺れる妖艶なフラメンコタッチの "Hace Tanta Calor" ほか、同テイストの好トラック満載!7"はたまに見ますが、コチラはあまり見ない印象のLPです。 SPAIN オリジナル 美再生の良好品!!
南仏のルンバ/フラメンカ・スタイルをベースに様々な要素を取り込んだスキルフル且つ情熱的でクロスオーバーなサウンドが大きな魅力。CM等でも馴染みのヒット曲 "Djobi Djoba"、"Bamboleo" はもちろん、シナトラやプレスリーでも有名なマイ・ウェイのスペイン語カバー "A Mi Manera (My Way)" など収録。 USオリジナル [DMM=Direct Metal Mastering] Cut無し シールド未開封! ランオフにはおそらく手書きDMM, 手書きMASTERDISK刻印があると思います。
グラミー賞のポルカ部門を18回受賞したフロリダ出身のポルカ・ミュージシャン、ジミー・スターが率いるオーケストラの曲を収録した7インチです。 USプレス 7インチ 45RPM.
マーヴィン・ゲイ "What's Goin' On"、バカラック "What The World Needs Now Is Love" など、ご覧の名曲群にケネディ大統領暗殺時のニュース/ベトナム戦争のニュース/ナレーションといったポエトリーやヴォーカルをコラージュし反戦の思いを表現したナレーター、トム・クレイによる異色の作品。 USオリジナル 片溝(s-B) 極美盤!!
マーヴィン・ゲイ "What's Goin' On"、バカラック "What The World Needs Now Is Love" など、ご覧の名曲群にケネディ大統領暗殺時のニュース/ベトナム戦争のニュース/ナレーションといったポエトリーやヴォーカルをコラージュし反戦の思いを表現したナレーター、トム・クレイによる異色の作品『What The World Needs Now Is Love』からの3曲を収録したシングルカット盤です。 USオリジナル 7インチ 45RPM.
仏ブルターニュ地方はケルト圏のハープ奏者、アラン・スティヴェルの'81年作品。 ケルティック・ハープの弾き語りスタイルを基調とする洗練された独特のアイリッシュ・トラッドを味わえる傑作です。 "'Tal An Tan"、"An Try Marrak" といった心洗われるような幽玄サウンドから、アグレッシヴなロックテイストが渋い "An Nighean Dubh" など聴き応えたっぷり。 USオリジナル 美品!!
奇才ジョン・サイモンが手掛けたカルト・ムーヴィ『YOU ARE WHAT YOU EAT』のサントラ盤。 マンフレッド・マンのカヴァーでも知られる "MY NAME IS JACK" のウォーミングな原曲、タイニー・ティムが歌うロネッツ "BE MY BABY" のカルトなサイケカヴァー、SEを駆使したコズミックなアヴァンギャルド〜ディープなムーグ、フォーキーなアコースティック、スポークンワード等々、フラワームーヴメントを象徴する様なヒッピーでサイケな独特の世界観も面白い楽曲が盛り沢山です。 USオリジナル 初版 360sound 2eye グレーLbl. 両マト1A 美盤!!
サックス奏者/映画スコアラーのハリーベッツが音楽を手がけた米サーフィン映画の金字塔『Fantastic Plastic Machine』のサントラ盤! パーカッシヴでグルーヴィな "Green-O" 等のサイケ、ストレートアヘッドなサーフロック、洒脱なラウンジまで聴き応えたっぷりの内容はもちろん、サイケデリックでクールなジャケットも唆る永年の人気に相応しい傑作。 USオリジナル 初版 BN規格 シールド未開封! 海外でも非常に人気が高く、このような未開封のコンディションは滅多に見つかりません。
当時のミニシアターブームの一端を担った名画『バグダッド・カフェ』のサントラ盤。 何といってもジェヴェッタ・スティールが歌うテーマ曲 "Calling You" が最高です。アカデミー賞最優秀主題歌賞にノミネートされ、映画公開後も多数のアーティストにカヴァーされたバラード大名曲! USオリジナル 極美盤!! 手書きマトRE-1、マシンSTERLING刻印、マシンSRC刻印あり。
イギリス出身アフリカ育ちのシンガーソングライター/ギタリストのジョニー・クレッグを中心とするNWグループの'88年作品。 日本ではCMにも起用された80'sらしいアフリカン・ロック "Human Rainbow"、"Too Early For The Sky" や、ディスコ・フィーリング溢れるコズミック・アフロ "Siyayilanda" など白黒混合が織りなす独特のクロスオーヴァーなサウンド! USオリジナル パープルLbl. 専用インナースリーヴが付属です。 一部キズ・ノイズあるため特価です。
バート・バカラックが音楽を担当した'67年公開の映画『007/カジノ・ロワイヤル』のサントラ盤。 ハーブ・アルパート率いるブラス隊による楽曲や、歌モノではダスティ・スプリングフィールドが参加した "恋の面影" 等が収録されたアートワークも素敵な名作です。 USオリジナル 初版Colgems 深溝 MONO マト5S・2S w./シュリンク 極美ジャケット&盤も十分概ね良好! モノラルの初回プレスではコレくらいのコンディションでも中々出てきません。
ウォロン・グリーンのドキュメンタリー映画『The Secret Life Of Plants』のサントラとして製作され映画は完成されたが、一般公開はされなかった問題作。当時からあまり陽の目を浴びてない印象のアルバムですが、NOUVELLE CUISINEに絶品のボサノヴァ・アレンジでカヴァーもされた名曲 "Power Flower" の原曲や、"Send One Your Love" ほか、Soul〜Pops〜Afro〜Jazz〜Electronic〜Disco〜New Age路線まで天才の所以たる様々な感性を昇華させたような全編本当に素晴らしい作品です。 USオリジナル 2Lp 初版 T13規格 エンボスが施された盲目用・点字付きの3面見開きゲートフォルドJK 美盤!!
JPN電子音楽のレジェンド、大野松雄の監修による『鉄腕アトム - 音の世界』音響集。 テープレコーダーを駆使し制作されたディープなカルト絵巻!国産スピリチュアリティ重要作。 JPNリイシュー リマスター 限定カラー(紫盤)ヴァイナル 極美品!!
坂本龍一がDJを務めたFM番組『サウンド・ストリート』寄せられたデモテープの中から厳選したリコメンドをフォーマットに落とし込んだ当時ならではの企画モノ。プロデュースは坂本龍一と矢野顕子。まだ世に出る前の[A11, B10]DEEE-LITE=テイ・トウワ=鄭東和 "Cry"、[B11]槇原敬之=C.M.C. "Half" ほか、全23曲を収録したファンならずとも非常に興味深い楽曲揃いです。 JPNオリジナル 美品!! 二つ折りのインフォメーション・シートも付属です。
バート・バカラックが音楽を担当した'67年公開の映画『007/カジノ・ロワイヤル』のサントラ盤。 ハーブ・アルパート率いるブラス隊による楽曲や、歌モノではダスティ・スプリングフィールドが参加した "恋の面影" 等が収録されたアートワークも素敵な名作です。 JPNリイシュー ハイプステッカーも残った保護スリーヴ付き。 今となってはこの再発も既に入手困難です。
ジェーン・フォンダ主演のB級お色気ムーヴィのサントラ盤。 ザ・グリッターハウスをフィーチャーしたソウルフルなソフロ路線のタイトル曲 "Barbarella" ほか、スリリングなサイケから神妙なラウンジ・ミュージック、エクスペリメンタルな楽曲までサントラならではの内容。 UK Unofficial リイシュー
A&M創始者の一人でもあるトランペッター/アレンジャー、ハーブ・アルパートの代表曲を集約した日本独自企画のコンピ。日本では『オールナイトニッポン』でお馴染みのテーマ "Bittersweet Samba" も収録! JPNプレス 美盤!! 解説シートが付属です。
コンサートホールを飛び出し公共圏の中に飛び込むことによって自身の音楽を専門家や研究者の領域外に位置づけることに成功。クリスト、アンディー・ウォーホルらの影響を受けたNY出身の特殊作曲家ウェンディ・メイ・チェンバーズによる完全自主制作のプライヴェート7"です。A面は "Car Horn Organ" と称したクラクションで構成された4曲。B面はブルックリン橋の騒音?を記録。飛び道具/サンプリングソース/実験音楽/ノイズ系をお探しの方はマスト。この辺は探してもまぁ見つからないと思います。 USオリジナル 7インチ 45RPM. ジャケ付き 美品!!
マイク・オールドフィールドの個人名義としては初の作品となる'73年発表のソロ・アルバム。 A面 "Part 1" の冒頭は、泣く子も黙る同年12月公開のカルト映画エクソシストのテーマ曲として使用され、ワーナーから "チューブラー・ベルズ/エクソシストのテーマ" としてシングルリリースもされた楽曲です。展開も最高なプログレ "Part 2" も渋いです。 JPNプレス w./解説シート 極美品!!
当時のミニシアターブームの一端を担った名画『バグダッド・カフェ』のサントラ盤。 何といってもジェヴェッタ・スティールが歌うテーマ曲 "Calling You" が最高です。アカデミー賞最優秀主題歌賞にノミネートされ、映画公開後も多数のアーティストにカヴァーされたバラード大名曲! '88年リリースのUSオリジナル、シールド未開封の極美品です。
ジェーン・フォンダ主演のB級お色気ムーヴィのサントラ盤。 ザ・グリッターハウスをフィーチャーしたソウルフルなソフロ路線のタイトル曲 "Barbarella" ほか、スリリングなサイケから神妙なラウンジ・ミュージック、エクスペリメンタルな楽曲までサントラならではの内容。 USオリジナル 深溝Lbl. 美品!!
ニューヨークの青年二人が名乗った『ムーラー』なるユニットが自主制作で放った知る人ぞ知る超ディープなカルト絵巻! ピアノ、キーボード、パーカッション、ドラム、テープ逆回転、ドローン、ディレイ、電子音... などを駆使し、エクスペリメンタル〜コズミック〜サイケ... その鬼才な感性を猛烈に落とし込んだ内容は、アートワークともにニューエイジ・シーン黎明期に誕生したスピリチュアリティ最重要作。 USオリジナル シールド未開封!Cut無し 極美品!