'67年に発表した米国でのデビュー盤です。 "Purple Haze"、"Hey Joe"、"The Wind Cries Mary"、"Foxey Lady" 等々、名曲満載です。 このタイトルでは滅多に見ない激レアな『MONO』が久々に入荷いたしました。 US-ORIGINAL 初版 R規格 3色Lbl. MONO 盤のコンディションに準じた特価ですが、プレイは十分良好です! ジャケットにもMONO表記あり、マトはそれぞれ「10681 R-6261-A 1-C/10682 R-6261-B 1-C-1」となっております。
'68年発表。3作目となるジミ・ヘンドリックス存命時の最後のスタジオアルバム。 アル・クーパー、スティーヴ・ウィンウッド、バディ・マイルスらが参加。メロディックなメロウ "Have You Ever Been"、ディラン作の "All Along The Watchtower" など収録。 US-ORIGINAL 2LP 初版 2色Lbl. ゲートフォールドJK 良好盤!! マトは手書きで末尾はそれぞれ1F・1F・1C・1Fになります。初回プレスでこれくらいの良コンディションは中々見つかりません。
60年代を代表する英サイケバンド、ゾンビーズの'68年発表2nd.アルバム。ヒットナンバー "ふたりのシーズン/Time Of The Season"、恋に落ちてゆく人々の群像劇を至極の美メロで歌った "Friends Of Mine" など収録。コリン・ブランストーンの美声と古さを感じさせないメロディラインが素晴らしい、一点の曇りもないソフトロックサイケの最高峰です。 UKプレス 手書きMT刻印(MUSITECH Cutting) 美盤!! ロンドンの極小レーベル「Rock Machine」より80年代半ばに突如リリースされたリイシュー。SF画家のトニー・ロバーツがアートワークを手掛けたジャケ違いの珍盤です。 ランオフには英MUSITECH社のマスタリング/カッティングであることを示すMT刻印があり、温かくシャープな高音質です!
第1期ディープ・パープルのリードボーカル、ロッド・エヴァンス(vo)擁するキャプテン・ビヨンドの記念すべきデビュー盤! ドラムブレイク入りの "I Can't Feel Nothin' (Part I)"、"Dancing Madly Backwards (On A Sea Of Air)" など収録。 US-ORIGINAL 初版オンリー w/3Dジャケット 美盤!!
フィル・スペクターの仕事にも大きく貢献した名ソングライターコンビ、アンダース&ポンシアが『Tradewinds』と並行してリリースしたサイケポップ〜ソフトロックの名作です。 USオリジナル プロモ(ラベルにNOT FOR SALE表記) MONO w/ハイプステッカー 美盤!! カンパニースリーヴも付属しております。
甘いメロディに溶け合う繊細なハーモニーが独特の魅力であるアメリカのポップグループ、ザ・サークル。プロデューサーにジョン・サイモンを迎えた'67年発表2nd.アルバム。 シタール風の音色で幕をあける "Don't Cry, No Fears, No Tears Comin' Your Way" 、ATCQ/Get The Holdネタとして知られる "The Visit (She Was Here)" 、ビートルズのカヴァー "I'm Happy Just To Dance With You" などを収録。美しくも胸を締め付けられるような青春の切なさ溢れるソフトサイケロックの名盤です。 US-ORIGINAL 初版 白矢 360 2eye Lbl. MONO 美盤!! マトはそれぞれ1C・1Hとなっております。
ヨーマ・コーコネンとジャック・キャシディがジェファーソン・エアプレインのサイドプロジェクトとして立ち上げたホット・ツナの'70年発表1st.アルバム。 1969年9月カリフォルニア州バークレーのニューオーリンズ・ハウスでのライブ録音。リロイ・カー "How Long Blues" ほか、グレイトフル・デッドやバーズも演奏したブルース古典 "Know You Rider" など味わい深い名演を披露するブルース/ラグタイム名作。 JPN 70sプレス 美盤!! 解説シートも付属しております。
シンディ・ローパーのボディガードを務めた元WWFレスラー、キャプテン・ルー・アルバーノと共演を果たしたNRBQ史上屈指の珍盤! ルーのテーマ曲として作られた愛らしさが魅力の脱力ポップス "Captain Lou"、ルーが繊細な手つきで披露するピアノ演奏の実況録音 "La Vie En Rose" などを収録。 US-ORIGINAL マシンSTERLING刻印 良好品!! 専用インナースリーヴも付属しております。
ニュー・リズム&ブルース・カルテット=NRBQがカール・パーキンスを迎えた'70年発表2nd.アルバム。 ギターが鋭くシャープに尖ったR&Rブギー "Flat Foot Flewzy"、アルバム最後を締め括るパーキンスギター独奏 "Just Coastin'" など収録。 US-ORIGINAL 初版 白矢 360 SOUND 2eye Lbl. 両マト1B 良好盤!!
元バドルフ&ロドニーのジョン・バドーフやイーグルスのオリジナルメンバーであるバーニー・レドンの弟=トム・レドンらによってLAで結成された5人組グループ、シルヴァーのデビュー盤にして唯一のアルバム。 ミニマムなサウンドをバックにメランコリックで素敵なバラードを披露した冒頭の "Musician (It's Not An Easy Life)" から最高です。他にもビルボードチャート16位を記録したヒット曲 "Wham Bam" などウエストコーストが香る良質なAORを連ねる隠れた名作です。 USオリジナル 盤は良再生のプレイともに十分概ね良好!専用のインナースリーヴも付属しております。
白黒混合のブルースロックバンド、THE PAUL BUTTERFIELD BLUES BANDのギタリストであるエルヴィン・ビショップのバンド脱退後'74年発表ソロアルバム。 バックにはディッキー・ベッツ、チャーリー・ダニエルズ、MARSHALL TUCKER BANDのトイ・コールドウェルなどサザンロックの名手ほか、なんとスライ・ストーンまで参加!沼地の気だるい熱気がムワッと漂う純正スワンプファンク "Stealin' Watermelons"、スライドギターの味わいも存分に堪能できる "Travelin' Shoes"、泥臭さ溢れるポップなソウルR&B "Let It Flow" などを収録した名作。 US-ORIGINAL 初版 CP規格 STERLING刻印 Cut無し 良好盤!!
エリック・アンダーソンがArista移籍後に放った'75年発表アルバム。 バックにはJACKSON BROWN、JONI MITCHELL、MARIA MULDAUR、JENNIFER WARNES、TOM SCOTTなど錚々たる面子が参加。ら豪華ゲストを迎えた作品。トム・ウェイツの最高にウォーミングなカヴァー "Ol' 55"、約9分近くに及ぶ長尺でじっくりと聴きこませる大名曲 "Time Run Like A Freight Train"、スムースな口当たりのアコースティックAOR "Can't Get You Out Of My Life" など収録。 '75年リリースの初版 JPN-OORIGINAL テクスチャードGF仕様 盤はプレイともに十分概ね良好! 二つ折りの解説/歌詞和訳シートも付属しております。
新ベーシスト、ジョージ・ビオンドを迎えた通算5枚目のアルバム。 後半部分のグレイトフル・デッド彷彿のジャムセッションが心地良い "Renegade"、しっとり情感のカントリー名曲 "Snow Blind Friend" など収録。 '71年リリースの初版 JPN-ORIGINAL[東芝音工]見開きGF仕様 良好盤!!
再結成後に発表された通算7枚目のアルバム。 ヒッピー運動の終焉について歌った "Children Of The Night"、シャッフルR&Bを盛り込んだ極厚ハード "Straight Shootin' Woman" など収録。 US-ORIGINAL 銀ピカミラーJK マシンTML刻印 良好盤!! 歌詞が記載された専用のインナースリーヴも付属しております。
キーボード奏者のアンディ・チャピン加入後の邦題『蒼い狼煙』'75年発表アルバム。 粘り腰をたっぷり効かせたブルージーなファンキーチューン "Annie, Annie Over"、中盤でオルガンを大噴出させる圧巻の極厚サイケハード "Mr. Penny Pincher" など収録。 '75年リリースの初版 JPN-ORIGINAL 美盤!! 専用の解説シートも付属しております。
当時若手の気鋭ミュージシャン、ロリンズやマクリーンと共演したマイルス・デイヴィス初期の作品。 MILES DAVIS(tp) SONNY ROLLINS(ts) JACKIE McLEAN(as) WALTER BISHOP(p) TOMMY POTTER(b) ART BLAKEY(ds) US初期プレス N.Y.C. 深溝 MONO 手書きRVG刻印 手書きAB刻印 // 447West, NYアドレス 青緑コーティング 2ndジャケット 美再生のプレイともに十分概ね良好!
英俊アレンジャーとして著名なオリバー・ネルソンのプレイヤーとしての魅力を発散したアルバム。 ハンク・ジョーンズ擁するピアノトリオにレイ・バレットを加えた小気味好いリズムをバックにジョー・ニューマンと吹きまくる最高に爽快なサウンド。 Oliver Nelson(ts/as) Joe Newman(tp) Hank Jones(p) George Duvivier(b) Charlie Persip(ds) Ray Barretto(con) USオリジナル NJ, Yellow 深溝 MONO VANGELDER刻印 コーティングJK 極美盤!!
マイルスに引き抜かれるまではボクサーだったという異色の経歴をもつピアニスト、レッド・ガーランド。彼が長年所属していたPrestige時代のラストを飾ったトリオ作品です。この録音(1962年10月9日)をもって彼は一度活動を休止しますが、その直前の吹き込みという事もあってか哀愁を弾き語る様なグッと沁みるスローナンバーが本作の魅力かと思います。"Sonny Boy"、"St. James Infirmary"、"Nobody Knows The Trouble I See" などリリシズムに溢れた演奏が素晴らしい。 Red Garland(p) Wendell Marshall(b) Charlie Persip(ds) US NJ 右トライデント 紺Lbl. MONO VANGELDER刻印 (カゼヒキ極小) ジャケを考慮した特価ですが、盤は十分良好なレベルです! '64年にリリースされたモノラルの2ndプレスです。音質にも定評があり、コスパも含め近年は紺ラベも非常に人気があります。
メインヴォーカルのベヴ・ケリー+女性ピアニストのパット・モラン率いるピアノトリオの3人も歌うという独特のカルテットに、管楽器を加えた編成も収録されたパット・モラン・カルテットのベツレヘム2枚目です。ケリーのソロから洒脱な混声ハーモニー、クールなインストゥルメンタルまで構成・バランスも素晴らしい。 Pat Moran(p/vo) Beverly Kelly(vo) John Doling(b/vo) Johnny Whited(ds/vo) Burt Collins(tp) Earl Swope(tb) Tony Ortega, Dick Meldonian(as) Sam Most(fl) Oscar Pettiford(b) USオリジナル 深溝 MONO PAT#スタンパー コーティングJK 良好盤!!
A面は1955年にチェット・ベイカーとの欧州ツアーに於けるパリ滞在中に弱冠24歳という若さで亡くなった夭折のピアニスト、リチャード・ツワージクの初リーダー録音となる貴重なトリオ演奏を収録。B面にはジョー・モンドラゴン、シェリー・マンを擁するラス・フリーマン・トリオの演奏を収録した2種のトリオ演奏がカップリングされた通好みのアルバムです。このレコードあまり見かけません。 Richard Twardzik, Russ Freeman(p) Carson Smith, Joe Mondragon(b) Peter Littman, Shelly Manne(ds) USオリジナル プロモ 深溝 MONO 額縁ジャケット トータルのプレイは十分概ね良好!
ジャズをボサノヴァで昇華させた名手ゲッツが、ゲイリー・マクファーランドのアレンジ&指揮によるオーケストラと共演したアルバム。ジム・ホール、ハンク・ジョーンズら錚々たるメンバーが参加。代表作『Getz/Gilberto』の前年にリリースされたもので、先に成功を受けた『Jazz Samba』ともにまさにボサノヴァブームの火付けとも言える一枚。"Chega De Saudade" など全8曲。 USオリジナル 初版 MGMリム 深溝Lbl. ゲートフォールド仕様 Cut無し 美品!! ジャケ・盤ともにコレくらい良好なコンディションは中々出てきません。
ゲストに迎えたローリンド・アルメイダやエヂソン・マシャドらブラジルの精鋭と共演した最高にクールなジャズボッサアルバム! この翌年にリリースされたジョアン・ジルベルトとの名作『Getz / Gilberto』にも劣らぬ素晴らしい内容です。 Stan Getz(ts) Laurindo Almeida(g) George Duvivier(b) Edison Machado, Dave Bailey(ds) USオリジナル 初版 MGMリム T字Lbl. (溝無し東海岸プレス) MONO ゲートフォールドJK 美再生のプレイともに十分概ね良好です!底チリなく音質も非常に綺麗です。
中間派スタイルの名トランペッター、ルビー・ブラフを代表する名盤です。 中間派の名作としても永年人気の高い一枚で、スモールコンボをバックにしたワンホーンでの朗らかな快演 "Stardust" を筆頭とした味わい深い演奏ともに親しみやすいスタンダード中心の選曲も抜群です。 Ruby Braff(tp) Coleman Hawkins(ts) Lawrence Brown(tb) Ernie Caceres(bs) Don Elliott(vib) Dave McKenna, Nat Pierce(p) Freddie Green, Steve Jordan(g) Eddie Jones(b) Buzzy Drootin(ds) USオリジナル 初版 ストロボ 深溝 MONO マト2B・1B
電子音楽の旗手ガーション・キングスレイとジャック・ペリーによるユニット『Perry & Kingsley』のファーストアルバム。 タイトなリズムに乗ってコミカルでサイケデリックなムーグを展開する "Unidentified Flying Object" から強烈なインパクト!特異なエキゾ路線 "Cosmic Ballad"、異国情緒溢れる "Spooks In Space" etc.. モンド〜ポップ〜サイケをカルトなセンスで昇華したレトロフューチャーな畢竟のムーグシンセサウンドを披露したマニアには堪らない内容。ビースティ・ボーイズの同名アルバムで引用されたアートワークも秀逸! USオリジナル プロモ オレンジLbl. 良好盤!!
モンク流ユニークの真骨頂を体現できるソロピアノ作品。レトロなタッチのジャケットも魅力的、後期のモンク代表作にして、ジャズピアノ史に残る大名盤! US(Late 70s?)プレス 良好盤!!
MJQのピアニスト、ジョン・ルイスのリーダー作。1956年7月30日/1957年8月24日録音。 JOHN LEWIS(p) JIM HALL(g) BARRY GALBRAITH(g) PERCY HEATH(b) CONNIE KAY(ds) JPN 70sプレス MONO 美盤!! 解説シートも付属しております。
発表当時2年の愛娘、マンディ満ちるちゃんに子守唄として聴かせたと言う童謡のジャズアレンジ集。 アドリブも交えながら最高にスタイリッシュに仕上げた "毬と殿様"、硬質なアフロキューバンのリズムを取り入れた "ロシアの子供の行進" など最高のアレンジを全12曲収録した屈指の名作。 JPN 70sプレス w/帯,解説シート 良再生のプレイともに十分概ね良好!
あの『Meets The Rhythm Section』と対比される名盤です。 ピアノとドラムスはケリーとコブに入れ替わったものの、いずれもマイルスのリズムセクションとの共演で、コンテ・カンドリも3曲で参加しています。 Art Pepper(as/ts) Conte Candoli(tp) Wynton Kelly(p) Paul Chambers(b) Jimmy Cobb(ds) 米OJCリイシュー w/シュリンク 美品!!
ジム・ホールが参加した二人の好センスな音楽性が見事に融合した寛ぎの名作。 名曲 "Take Five" の続編としてポール・デスモンドが作曲した代表曲の一つ "Take Ten" を筆頭に、全編でクールなデスモンド流儀に酔えます。 Paul Desmond(as) Jim Hall(g) Gene Cherico, Gene Wright(b) Connie Kay(ds) JPN Mid70sプレス w/掛け帯 良好盤!! 解説シートが付属です。
ジャズフルートのパイオニア、ハービー・マンの'63年発表アルバム。 バックにはRAY BARRETTO、LAURINDO ALMEIDA、JOSE MANGUALほか、ケニアのドラマー群も迎えたラテンブラジリアンエキゾ傑作!上品なフルートが澄み渡る硬質な芯のボッサ "Frenesi"、マリンバとトライバルビートを鳴らした天然情感のエスニック "The Amazon River" など収録。 JPNプレス Flipbackペラジャケット 美盤!!
'67年発表の記念すべきファーストアルバム。 デビューシングルにしてロック史に残る感動の名バラード "青い影=A Whiter Shade Of Pale"、同テイストのドラムブレイクで始まる哀愁ナンバー "Repent Walpurgis"、これまたドラムブレイクで始まるサイケポップ "She Wandered Through The Garden Fence" などを収録した名盤です。 USオリジナル Cut無し テクスチャードJK 良好盤!!
イタリアンポップミュージックの革命児、ルチオ・バッティスティの'70年発表アルバム。 全く古臭さを感じさせない感動のメロディライン "Fiori Rosa, Fiori Di Pesco"、遊び心が溢れるユニークな演奏のひねくれポップス "Il Tempo Di Morire"、ファンキーに飛び跳ねる極上の伊産ソフトロック "Mi Ritorni In Mente"、オルガンとコーラスを大噴出させる終盤で血湧き肉躍る哀愁のアコースティック "Anna" など収録。インディーロック好きの琴線にも触れる洗練されたセンスがアイデアと詰め込まれたカンタウトーレの大名盤。 ITALY-ORIGINAL 黒文字STEREO表記 深溝 マットコーティング仕様 美盤!!
英国ペリベール出身の鍵盤奏者、ニッキー・ホプキンスの'73年発表作品。 ウォーミングなメロディメークも素晴らしい "Waiting For The Band" を筆頭に、BEN FOLDS FIVE好きもマストな力強いロッキン・ジャズ・ナンバー "Edward" などを収録した70's SSW名作中の名作。 LISTEN ←試聴 (Sample/本盤からの録音ではありません) USオリジナル 初版 KC規格 テクスチャード・ゲートフォールドJK Cut無し 良好品!! マトは手書きで両面とも2C、専用インナーも揃った完品です。
オリジナリティ溢れるダイナミックなブルース唱法が魅力のダイナ・ワシントン。 ベルフォード・ヘンドリックスの優雅なオーケストラを伴奏にしたバラードは素晴らしく、"Cry Me A River"、"A Sunday Kind Of Love"、"Time After Time" といった耳馴染み良い選曲も好感です。 USオリジナル MONO 初版 Top-logo 黒銀Lbl. 深溝 コーティングJK 美再生のプレイともに十分概ね良好!
ルイ・アームストロング唯一のマーキュリー録音。 特異な魅力に溢れたヴォーカル〜トランペット。サッチモならではのノスタルジックサウンドは最高に気持ち良し。 USオリジナル 深溝 MONO 美盤!!
鈴木茂がはっぴいえんど解散後にLAに渡米して制作した'74年発表のソロ1st.アルバム。 現地でリトル・フィート、サンタナ、タワー・オブ・パワー、スライ&ファミリー・ストーンのメンバーをバックに迎えた気合い十分のリズム隊!ブリージンなそよ風が吹き抜けるような重厚スワンピーグルーヴ名曲 "砂の女"、松本隆の作詞とスライドギターが光る逸品 "微熱少年" など収録。日本語ロックの風情に西海岸情感と土っぽさを凝縮した唯一無の大傑作。 JPNオリジナル 初版 GW規格 美盤!! 二つ折りの歌詞シートも付属しております。
アメリカンポップスへの深い造詣を発揮させた'81年発表作品。 名バラード "スピーチ バルーン"、CMでも使われた "君は天然色" など収録。 秀逸なアートワークは永井博氏によるもの。 JPN-ORIGINAL 初版 27AH規格 美盤!! 帯、歌詞シートが付属です。
当時ラジオを中心に活躍していたユニット、スネークマンショーとYMOのコラボによる'80年発表の4枚目10インチ(ミニ)アルバム。 各トラックはもちろん、曲間に挿入されるコントなどサイケ感たっぷり!アーチー・ベル&ザ・ドレルズの大クラシック "Tighten Up" のカヴァー、映画『荒野の七人』のサンプリングで後に物議を醸したスリリングな和製スカ "Multiplies" など収録。 JPN-ORIGINAL ダンボール枠無し ゲートフォールドJK プレイは十分良好です!
'68年発表の記念すべきデビューアルバム。 R&Bやゴスペルなどの黒人音楽とカントリーやトラッドなどの白人音楽とが見事に融合したアーシーかつ独特の渋いフィーリングで魅了するロック史に残る大名盤! US 完全オリジナル 初回メンバー表記 SUBSIDARY無し 虹Lbl. ゲートフォールドJK 良好盤!! ジャケットも初回オンリーとなる『B.D.(ボブ・ディラン)』クレジットの無いレアな1stジャケットで、初回仕様に於ける全ての要件を満たした完オリです。マトは手書きで末尾はそれぞれ「B4#2/B4#1」になります。
発表当時に評価が賛否両論となった通算10枚目のアルバム。 ディランが1人で2つの歌唱を重ねてコーラス録音したサイモン&ガーファンクル "The Boxer" などカヴァーモノが多数、その他'69年8月31日第2回ワイト島音楽祭でのライヴ音源 "Like A Rolling Stone" など収録。 US-ORIGINAL 2LP 初版 C2X規格 テクスチャード見開きGF仕様 マト末はそれぞれ1J・1L・1M・1Kとなっております。ジャケのコンディションに準じた特価ですが、盤は良再生のプレイともに十分概ね良好です!
キャロル・キングがシンガーソングライターとしてデビューする前に、ダニー・クーチやチャールズ・ラーキーと共に活動していた3ピースバンド『THE CITY』による'69年発表アルバム。バンド名義での唯一の作品にして、今もなお後世に語り継がれる名曲を多数含む歴史的な名盤です。 US(初期プレス?) 白Lbl. モノクロジャケ 手書きマト1・2 良好盤!! 今回は'70年代初頭のリリース当時から流通していたと言うモノクロジャケ&白ラベルのUSリプロです。 マニアの間では長らくブート盤?公式の白プロモ?議論が交わされいる曰く付きのプレスとなっております。諸説の真贋は未だに定かではございませんが、音質も十分良好です。コレはコレであまり見かけなくなりました。
'80年発表の7作目。 名曲 "Babylon Sisters" ほか、ジョー・サンプルやスティーヴ・カーンらが参加した叙情溢れるアーシーなメロウ "Third World Man" など収録。 US-ORIGINAL RL刻印 手書きマトMD-1(両面) 良好盤!! ランオフには手書きRL刻印(BOB LUDWIG)、マシンMASTERDISK刻印、マシンEDP刻印の全てが両面にあります。 歌詞が載った専用の厚紙インナーも揃っています。
ミロス・フォアマン監督のモーツァルト伝記映画大作『アマデウス』のサウンドトラック。NEVILLE MARRINER指揮/アカデミー室内管弦楽団による素晴らしい演奏を全20曲収録。 US-ORIGINAL 2LP 手書きSLM刻印 ゲートフォールド仕様 良好品!!
'71年発表の『つづれおり』不朽の名作です。 このタイトルでは滅多に見ないテクスチャード(ざら紙素材)ジャケットのオリジナルが入荷しました! USオリジナル 初版 70付き ODE Lbl. テクスチャード・ゲートフォールドJK マトは手書きで末尾はそれぞれP6・S7、ラベルは幾つかのヴァリエーションがありますが、本品はプロモ盤と同様の作曲者表記がある仕様です。 B1に一部スリキズあるので価格には反映させておりますが、プレイは十分良好。特筆すべきテクスチャードジャケットは十分良好なコンディションです!
ボサノヴァの旗手ジョアン・ジルベルトのセカンドアルバム。 A.C.ジョビンの優美なオーケストラと溶け合う珠玉のボサノヴァを綴った不朽のマスターピース。 BRAZIL-ORIGINAL 紺Lbl. MONO ビニールコートJK 美再生のプレイともに十分概ね良好!
アストラッド・ジルベルトの記念すべきソロ・デビュー作品。アレンジはマーティ・ペイチによるもので、A.C.ジョビン(g)を筆頭に、ジョアン・ドナート(p)、バド・シャンク(as/fl)ら錚々たるミュージシャンによるサポートも大きな魅力です。ボサノヴァ不朽の名作! BRAZIL-ORIGINAL 深溝 MONO 美盤!! この年代のブラジル盤では珍しいジャケ・盤ともに上々のコンディションです。
アメリカの地でボサノヴァを世界に伝えた立役者の一人、ルイス・ボンファと当時の妻マリア・トレードによるデュオアルバム。 最高にドリーミィなデュエット "Whistle Samba"、"Sambura"、タンバ・トリオのドラマーであるエルシオ・ミリートを迎えたボサスタンダード "Samba De Orfeu"、マリアをフィーチャーしたボサバラード、インストゥルメンタルまでボサノヴァの魅力が詰まった珠玉の一枚。 USオリジナル プロモ (Gold Lbl. & Promo stamp) 深溝 MONO 十分良好なレベルです!
ブラジル'65以前のトリオ名義のアルバム。といってもワンダ・ジ・サー(vo)、ロジーニャ・ジ・ヴァレンサ(g)、バド・シャンク(as/fl)らが随所でフィーチャーされたほぼブラジル'65メンバーの作品。客演した3人ともにキュートな歌唱が映える "So Nice"、"Berimbau"、"One Note Samba"、ホジーニャとシャンクの嫋やかな掛け合いが気持ち良い "Tristeza Em Mim" など収録。キャリア初期のピュアなボサジャズも類に漏れず素晴らしい。 US初期プレス PLAYは十分概ね良好! 『Brasil '65』の翌年にジャケット差し替えでリリースされたTower盤です。
当時スターであったチェット・ベイカーを肖ってか、歌とトランペットの二刀流に挑んだもの。 本業のトランペットはもちろんですが、ドーハムの歌唱をフィーチャーした唯一のアルバムとしても有名です。 USオリジナル INC無し 青ラージLbl. MONO PAT#スタンパー 553Westコーティング
あのチェット・ベイカーに見出された若きシンガー、ジョニー・ペイスをフィーチャーした作品。 錚々たるメンバーが名を連ねる好演はもちろんですが、中でも同時期に録音されたアルバム『Chet』で共演したビル・エヴァンスが変名(ジョー・バール)で参加しているという諸説もこの時代ならではの背景で面白い。 Chet Baker(tp) Johnny Pace(vo) Herbie Mann(fl) Bill Evans?=変名Joe Berle(p) Jimmie Burke(b) Philly Joe Jones, Ed Thigpen(ds) USオリジナル 青スモールLbl. 深溝 MONO 553WestコーティングJK 美品!!